オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[69802]

埋没ゴロゴロ感

投稿者:りり

投稿日:2020年05月28日(木)21:40

3年前に湘南美容外科でクイックコスメティークダブルをしました。4ヶ月ほど前から右目だけゴロゴロし、目を閉じて眼球を上に動かすと何かが刺さるようなチクチク感があります。美容外科に行き、まぶたの裏を見てもらいましたが糸は出ていないと言われました。しかし今もゴロゴロチクチクします。糸が出ていなくてもこのような症状はでるものなのでしょうか?どうすればいいのでしょうか?

[69802-res80570]

りりさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年05月29日(金)12:00

糸が出ていなくても瞼板などに糸を通したくぼみなどが生じている時ゴロゴロ感はあるかも知れません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[69801]

上瞼にデキモノ、粉瘤?のような物ができている時

投稿者:あか

投稿日:2020年05月28日(木)20:36

上瞼に脂肪注入などはできますか?

[69801-res80569]

あかさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年05月29日(金)12:00

 上瞼に出来ものがある時はそれを除去されてからのほうが良いと思います。感染などが心配です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[69798]

69765です、ご回答ありがとうございます

投稿者:蔵馬

投稿日:2020年05月28日(木)12:40

眉下切開と上瞼への脂肪注入は、なるべく同時にやった方が良いですか?

[69798-res80568]

蔵馬さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年05月29日(金)12:00

 眉下切開だけでも印象が変化しますので、あまり欲張らずにやられたら如何ですか?脂肪注入は量的コントロールが難しいと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[69793]

二重切開がとれることについて

投稿者:まみ

投稿日:2020年05月27日(水)22:50

二重の部分切開をしてから3年が経ちます。
現在妊娠中で当時より太ったからか右目の瞼が重く感じるようになり、幅も狭くなったように思います。
そこで質問なのですが、これは部分切開の二重のラインがとれかかっている前兆なのでしょうか。
以前埋没法を受けていたこともあり、急に二重の線が無くなるのではないかと不安でたまりません。

部分切開がとれるとは、急に二重じゃなくなるということなのでしょうか。
また出産後、体重が元に戻れば二重幅も元に戻るのでしょうか。

お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答の程宜しくお願い致します。

[69793-res80554]

まみさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年05月28日(木)15:01

現在、埋没法の手術後3年もたっている事ですし、現在の巾狭などの状況も妊婦によるものとはっきりしているので、出産後元のきれいな二重に戻ると思っています。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[69792]

片側の眉下切開はしてはいけない?

投稿者:フシギダネ

投稿日:2020年05月27日(水)21:54

「片目のみの眉毛下切開は両側を眉毛下切開する場合と比べて傷跡が100倍目立ちます。
理由は、人間の目は左右非対称なものを一生懸命に探す傾向があるためです。
片側に傷があると本当に目立ちます。
片目だけの眉毛下切開手術は絶対に行ってはいけないと思います。」とホームページに書いてあるクリニックがありました。
これは本当ですか?
片側だけ少し上げたかったのですが...。

[69792-res80553]

フシギダネさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年05月28日(木)15:00

「絶対やってはいけない」手術は端的に称すると絶対的非手術適応、、、
これが片側だけの眉毛下手術とうたっている訳です。
そしてその理由もきちんと述べられておりますので、それなりの納得はあるものと思います。正常側と比較される訳ですからその通りなのでしょう。
然し、美容外科手術はそもそも皮膚に傷つけてそのリスクは多少負いながら悩みを解決していくものだとも云えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[69790]

二重の修正手術について

投稿者:続・匿名希望

投稿日:2020年05月27日(水)20:53

今までに4回二重の切開手術をしました。5回目を考えています。最後の手術は昨年の夏で、二重の深さを浅くする手術をしました。二重は浅くなったのですが、気にしていた二重の傷の溝(食い込み)は、術前と比べて悪化しました。そして今回の手術でとても目が疲れるようになってしまいました。じーんとした痛みもあります。今の希望としては、【深くない二重のまま、傷の溝をもっと平らにして、この目の疲れの原因が術後に起こっていて何かあると思うのでそれを改善したい】です。
執刀医には挙筋は触っておらず、術前後も下垂はないと言われました。なので疲れの原因は眼瞼下垂でないため、原因は不明と言われました。
精神的なものと言われ途方に暮れている状態です。本当に困っています。
例えば、瞼の中の神経が切れた可能性があるとか、何か考えられますか?
切開の手術を重ねると中に傷が増えていくらしいのですが、その傷が回復していないために、じんとした痛みがあるとかは考えられますか?
また、今の私の希望【】部分を、良くする手術ってどんな手術でしょうか?
ご回答是非よろしくお願いいたします。

[69790-res80572]

続・匿名希望さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年05月29日(金)14:02

 この症状は今もって時々にして精神的なものとして片ずけられる傾向があります。それは先天的な痙攣や原因不明な特発性痙攣、そして二重手術や眼瞼下垂手術などに伴って発生するいわゆる医原性眼瞼痙攣など様々な種類があるからですが、更に挙筋をいじっているから等の器質的変化よりも脳からの指令によっておける松尾先生の述べているセンサ−作用く(自律神経)における機能的症状によっても起る事が近年次第に分かってきております。
これは挙筋をいじらなくても目を閉じる眼輪筋機能によっても生じますし、ミューラ筋の働き過ぎによっても発生するとされています。
痙攣の種類もピクピクする問代性とギュと縮む強直性
があるのですがこれ等の一部の治療はボッリヌス注射があります。一方「目が疲れる。」「目の痛み」は眼球が疲れるのではなくミューラ筋などのコントロールに脳が疲れていると云うことになります。
つまりミュラー筋を助ける作用で神経が緊張が出現したりします。以上少々難かしい理屈が入っていますがこの事を整理整頓出来る先生でないと上記した精神的なもので片ずけられる可能性があります。その為先ずは「」の部分よりは瞼の疲労をどう除去するのか考えていくのが先ではないかと思っています。

[69785]

眉下切開の適応

投稿者:まめ

投稿日:2020年05月27日(水)15:37

眼瞼の方を切りたくない場合、眉下切開という方法がありますが、眉下切開は眉毛の位置が高い(上睫毛と眉毛の距離が長い人)は適応となるとネットで見かけました。
眉毛の位置が高くない人は、眉下切開はできないのですか?

[69785-res80546]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年05月27日(水)20:02

極端に眉とまつげの間隔が狭い場合は、慎重に検討する必要があるかもしれませんが、眉の位置がそこそこ低い場合でも手術は可能と思います。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[69781]

上瞼への脂肪注入について

投稿者:スケルトン

投稿日:2020年05月27日(水)09:44

上瞼が少し凹んでいるのを改善したいです。
普通の脂肪注入、crf、マイクロcrfなどありますが、比較すると普通の脂肪注入はしこりなどのトラブルになりやすいのですか?
なんとなくマイクロcrfが良さそうですが、値段がかなり違うのと行っているクリニックが少ないのが難点です。
正直普通の脂肪注入と変わらないものなのでしょうか?
定着率やしこりのリスクなど教えてください。

[69781-res80545]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年05月27日(水)20:02

どういう方法を選択するかはあまり重要な問題ではありません。やっていることの根本的な原理は全く同じです。いい結果を得るためにもっとも大切なのは、担当医の正しい高度の知識、技術、経験だと思います。同じCRFであっても、マイクロCRFでも、通常の脂肪注入でも、凹凸やしこりができたりすることはもちろんあります。また十分にいい結果が得られないこともあります。担当医によって、どの方法であっても平坦に美しい仕上がりが得られることも多いわけです。いい医師を選択することがもっとも大切です。方法はほとんど関係がないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[69781-res80550]

スケルトンさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年05月28日(木)13:02

私はCRFなどは普通の脂肪注入とそれほどの違いがあるとは思えません。
要は脂肪注入層の問題になりますが注入技術は手先のみの感覚でやりますのでやりなれることの方が大切だと思います。浅い層に注入するとしこりとして触れる時がありますし、注入層を間違えると閉瞼時にふくらみがわかります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[69779]

二重埋没後の目の異常

投稿者:はるか

投稿日:2020年05月27日(水)08:29

二重埋没後、おでこに違和感を覚え、目が開けづらく、頭痛が起こって日常生活が送れなくなったので10日程で抜糸をしました。抜糸から20日経過しましたが何も改善されず、挙筋法できゅっと結んだであろう部分がじんじんと痛みます。目がしょぼしょぼして辛いです。これは眼瞼痙攣でしょうか?また、ADM手術は可能ですか?質問ばかりですみません。宜しくお願い致します。

[69779-res80549]

はるかさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年05月28日(木)13:02

眼瞼痙攣は点眼麻酔薬をすると良くなるのかどうかの判断の元になる簡単な検査法などがあります。その手順を含んでみることでしょう。(眼瞼痙攣には原因・種類が沢山あるからです。)
ADM手術は松尾先生などが推奨されておられますが適応が非常に限定されており、それこそ難治性の高い手術です。
たしかに過剰なミューラ筋などの緊張があり、長期の閉眼で症状の軽減があるのか?日常生活の中で症状の増減をつぶさに観察していくことになるのではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[69777]

元の目に戻したい

投稿者:

投稿日:2020年05月27日(水)02:54

お忙しいところ恐れ入りますがよろしくおねがいいたします。

眼瞼下垂の整形をしました。(合わせ、全切開)

元の目の開きも悪くなかったのですが、目の開きを大きくしたくてやりました。

そこで、本当に後悔しているのですが、「もともとなかったのに、左右差ができてしまったのと、三角目になってしまい」とても困っています。

対処として、再度、修正で片目を合わすことなどが考えられるのでしょうが、
次回でまた左右差を作られてしまう可能性も否定できないですし、違和感があるので、
そうではなく、できれば、「眼瞼下垂の糸をとって、元の目に戻したい」です。


そこで質問です。
一度、いじくった筋肉(眼瞼下垂術)は、再度切開して、留めている糸をとったとしても、
・初回の手術で筋肉が伸びてしまったり
・癒着していたりで、
糸をとったからと言って、元の目の開きには戻らないものでしょうか?(要は、1度でもやってしまったのであれば、糸をとると前より目の開きが悪くなっているものですか。)


『元の目に戻したいのですが、一度、いじくった際に、筋肉が伸びてしまうものなのか』などが知りたいです。


筋肉は切っておらず縫い付ける方の処置方のようです。

お忙しいところ恐れ入りますがよろしくおねがいいたします。

[69777-res80535]

桜さんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年05月27日(水)14:01

元々眼瞼下垂がないのに下垂の手術をされている。
特に筋肉を切っておらずとおりますと単純な挙筋短縮(タッキング法)のように思われます。
早い時期なら糸さえ除去出来れば元に戻る可能性はあります。
一方、3角目はひとつの糸だけがかけ過ぎなのでその部分だけ除去するやり方もあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン