最新の投稿
[70120]
眼瞼下垂 化膿
[70120-res80891]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年06月18日(木)22:01
まぶたの皮膚はかなり血流のいい部位なので、感染が起きるということは本当に珍しいことです。糸の種類に問題があったのか、縫合に問題があったのか、あとの管理に問題があった、などが原因かと思いますが、今の状況は経過として心配です。傷がきれいなしわのようなラインに仕上がらない可能性があります。なるべく早く担当医の診察を受けて、消毒や軟膏による治療、あるいは抗生物質の内服などが不要なのかどうか、判断してもらってください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70117]
眼瞼下垂治療の保険適用について
40代半ばの女性です。先日、美容整形外科を受診した際に、別案件として片目のみ軽度の眼瞼下垂と指摘されました。そう振り返ると、長年、頭痛や肩こりに悩まされてきました。強度の近視でハードコンタクトレンズを着用していた時期もあります。血流を改善させクマを解消させるため、自分で瞼に強めのマッサージをしていた時期もあります。眼科のホームページ等によると、目をこするような行為は逆に眼瞼下垂の要因にもなることを知りました。現在、特に大きく視界が遮られることはありませんが、何となく片目瞼を空けるのが重たく感じられます。片方が下垂し眼の見た目の左右差があります。一方、程度によっては眼瞼下垂の治療には健康保険を適用し手術を受けることが可能だと思います。美容外科でも自費診療として眼瞼下垂手術を取り扱うクリニックが見受けられますが、違いは何なのでしょうか?美容外科の先生方が機能的改善に加え美容的な観点を重視されるのに対し、保険診療という制約上、整形外科では機能的改善に留まるということなのでしょうか。(?)
[70117-res80893]
形成外科でも同じです
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2020年06月19日(金)09:02
保険が適用されるかどうかは開きの程度で変わってきます。通常、正面を見て黒目の上1/3程度が隠れていると保険適用と考えてください。形成外科(整形外科ではないです)でも、美容的な二重幅などを考慮するのですが、一定の数字で二重を決める先生もおられます。
眼瞼下垂の手術の多い形成外科で相談してみてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[70117-res80897]
美和さんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年06月19日(金)16:00
瞼をこする操作を繰り返しますと挙筋末端で瞼板の癒合部、いわゆる挙筋腱膜が瞼板から離れ「腱膜性眼瞼下垂」と云う状態を作り出します。そのような時、同部の瞼が上がりにくく黒目の大きさも不揃いになる傾向になります。当然、保険適応になります。一方美容外科で行っている眼瞼下垂の手術は元々眼瞼下垂でもない方にも目の開きを大きく見せる為に眼瞼下垂の手術を応用しているということになり、これは自費治療扱いになるわけです。然し、いずれにしろ瞼の筋肉をいじる手技は必ず二重巾に影響を与えます。眼瞼下垂があったにしろ、元々なかったとしても上瞼はきちんと開いていても二重の巾が似合わない、左右差が違う、等など外見的部分で案外苦情の多い手術には違いありません。その為、眼瞼下垂の手術をされる方は二重などの修正がある事を認識しておかれるべきなのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[70116]
二重全切開修正
二重全切開手術をして2ヶ月半になります。元々瞼が厚く脂肪が多いので、手術の時にroofと脂肪を除去しましたが、皮膚や眼輪筋、瞼板組織は切除してないと一ヶ月検診で伺いました。
今は特に切除線から睫毛にかけて、ぷっくりしており、開眼しずらく眠そうな感じになって仕舞いました。
3ヶ月たってから修正を考えており、カウンセリングをこれから幾つか回る予定です。
質問は修正手術では皮膚切除や目の開きを良くするため眼瞼下垂を希望してますが、元々瞼と眉毛の距離が短く
睫毛から眉毛まで20ミリしかありません。睫毛から切開は7ミリでしており、切開線から眉毛は13ミリしかなく、このような場合皮膚切除や眼瞼下垂の手術をしたら、眉毛との距離はもっと近くなって仕舞いますか?
これ以上近くなると眉毛とくっついちゃいそうで心配です。
近くならないように、皮膚切除や眼瞼下垂の手術の方法はありますか?
またこのようなぷっくりハム目の修正手術は難しいのでしょうか?
[70116-res80890]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年06月18日(木)22:00
まぶたの皮膚の厚みも問題なのかもしれません。実際の状態を拝見していませんので、想像ということになりますが。まぶたの皮膚に厚みがあるような場合は、本来もっと狭い二重が理想的です。二重の幅が大きくなるほど、二重にかぶる皮膚がぶ厚くなるからです。この状態が起きているのであれば、修正はかなり難しいと思います。ただ二重にかぶる皮膚を少しでも少なくできれば、ラインにかぶる皮膚がより厚みのない部分になりますので、食い込んだ印象やハムのように見える問題は改善します。そのためには眉下切除が適しています。二重のラインでの皮膚切除は状況が悪化します。眼瞼下垂の手術をしたほうがいいのかどうかは、診察をしないとここでは判断できません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70112]
まぶたの厚み
まぶたの厚みがひどい方です。
今は奥二重です。まぶたの厚みがひどくて多分抜脂しないとだと思います。
その場合かなりお金もかかりますか?
ダウンタイムはどのくらいになりますか?
[70112-res80878]
ちーさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年06月18日(木)14:04
眉毛下切開でその際眉下の脂肪を 除去することになりそうです。ダウンタイムは3ヵ月程、料金はそれぞれのクリニックで違いま
すのでお問い合わせしてみて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[70108]
当山先生ご回答ありがとうございます。
当山先生、丁寧なご回答ありがとうございます。
確かに幅が広い方の二重は少し目が開きづらい感じがします。
これから瞬きをたくさんするようにすれば左右対象に近くなる可能性が高まるということでしょうか?
[70108-res80876]
はなさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年06月18日(木)14:04
年令が分からないのですが、若い方で挙筋の力がしっかりしている方は現在の状態に対し多少自然回復力があります。数ヶ月待ってみてそれでも巾広なら皮膚側のみの修正をするか挙筋を軽度にタッチングしてみる事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[70106]
↓のヒアルロン注射のものです
やはり心配なので眼科に行きました
奥まで針が入ってて傷がついていると網膜剥離になると言われて
検査をしました
幸いに網膜は傷がついてなく安心しましたが
万が一ヒアルロンが溶け出すと眼圧があがる言われ
定期的に検査をしましょうとのことでした
ヒアルロンを溶かす注射はまた
リスクをおかすことになるので
やめなさいと言ってました
このことを施術した美容外科の医師に話しました
返金と治療代を出すとのことでした
あとは何事もなく
ヒアルロンが吸入するのを待つしかないです
眼科医の先生は酷い話ですね
と言ってました
安い美容外科に行ったのが間違いでした
こちらに投稿
相談しましたが
ひとまず解決しました
読んでいただき
ありがとうございます
[70106-res80881]
あいこさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年06月18日(木)17:00
今後共眼科の先生に注意深く診てもらう必要がありそうですが、眼科の先生の言われる通りひどい話には同感です。ご健康をお祈りしております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[70106-res80889]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年06月18日(木)21:05
こちらの投稿を先に読まなかったので、下に回答を書いてしまいました。眼科でみてもらって正解です。下の回答に変更はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70104]
↓のヒアルロン注射のものです
施術した医師に聞くと
ヒアルロンを溶かす注射した方がいいと
言われましたが
眼球の白い部分にまた注射となると
怖いんです
そのまま放っておくのはだめでしょうか?
ヒアルロンの溶かす注射した方がいいですか?
それとも眼科に行った方がいいんでしょうか?
失明だけが心配です
[70104-res80888]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年06月18日(木)21:05
皮下のトラブルであれば、分解注射も考えられますが、そもそもこの分解注射にもアレルギーのある方があり、注射をする前にアレルギーの検査が必要になります。また分解注射にアレルギーがないと判定された場合でも眼球にこれを入れてもいいのか、あるいはヒアルロン酸よりさらに眼球の奥に注射をされた場合、安全なのか私にはわかりませんので、眼科で意見を聞いてみてください。眼球にはあまりいろいろのものを注射するのはとてもリスクのあることです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70102]
まぶた ヒアルロン注射
本日まぶたのくぼみが気になるので
ヒアルロン注射うってもらいました
左側だけ眼球に注射されたみたいで
白目の部分がプクッと腫れています
腫れてるのは
まぶたを持ち上げないと見えませんし
痛くもありませんが
施術した先生は
ごめんなさいとしか言わず
経過見せてくださいと言われました
眼科行かなくて大丈夫でしょうか?
目が心配です
[70102-res80887]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年06月18日(木)21:05
念のため早めに眼科を受診してください。放置でよければいいのですが、なんらかの治療が必要かもしれません。眼球の詳しい検査が必要と思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70093]
全切開
瞼のたるみ取りと全切開法を受けて3ヶ月経ちました。
まだ左右差があり、3ヶ月検診でもまだ腫れているだろうから半年まで待ってくださいと帰されました。
ですが、幅が広い方の二重は
瞬きするたび一瞬瞼が被さり
目が開けづらく、切開線より
上に折り込みがあります。
更に、目頭のほうの皮膚が引っ張られ目頭側の二重の線が二俣に
枝分かれしているのですが、
これはまだ腫れていて幅が狭くなる可能性があるという事でしょうか?
施術時、ブジーで幅決めをする
際も片方ずつでしたので幅決めの
段階で左右差があったのか不安です。ドクターはもし幅決めの際に
左右差があれば患者さんがこの幅でとお願いしても左右差があると
言ってくれる方がほとんどですか?
毎日とても不安でサプリメントを
取ったりしているのですが、左右差が中々縮まりません。
また、3ヶ月以降にも効く早く
ダウンタイム を終わらせる方法などはございますか?
長くなってしまいましたが、ご回答のほど宜しくお願い致します。
[70093-res80872]
はなさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年06月17日(水)17:05
術前にブジーで二重を作るのは切開線を示し、そのブジーの力加減で出来る二重をお互いに確認する作業です。即ち、二重はそれだけですべてが決まるわけではありません。皮膚の切開量や二重の固定の高さや強さなど他にも色々二重を形成する要素が幾つかあります。幅広い方は切開線は同じでも二重の固定位置が高い位置にかかってしまっている感があります。その為、目を開くときに違和感が生じているのです。まばたきを繰り返して、少しくは固定癒着がズレてくる可能性がありますが、治らないと修正となります。幅広の方は瞼の開きが不充分な感がしませんか?目頭の二股は修正する時同時に出来ます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[70084]
高柳先生・当山先生へ(御礼)
メガクリニック高柳進先生・当山美容形成外科 当山先生 一度もお会いしたこともない私にご丁寧に回答を頂き心底感謝しております。主治医からは完成度の高い術式であると聞いていましたが、特にリスクについてに承知しておりませんでした。安易な考えで切開したもの、大したメリットを享受することなく不可逆的な状態に陥ってるのではないかと大変な不安感、焦燥感に駆られてしまいました。ご丁寧にご回答頂けたこと大変感謝します。重ねて御礼申し上げます。
[70084-res80861]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年06月16日(火)21:00
不安な毎日だと思います。当山先生のご意見も参考にして、よく検討してください。まだ手術から2か月ということなので、今はなんとなくもうすこし待ってみる必要があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
形成外科で眼瞼下垂の手術3週間前にしました。縫合部が炎症を起こしていたことから予定より早く抜糸しました。抜糸後5日ほど経ったいま、炎症を起こしていた部分がぷっくり腫れて痛いです。病院に行ったほうがいいのでしょうか。日に日に傷口に沿って広がっています。二重線も、歪になり薄くなっています。