オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[70356]

まぶたのヒアルロン酸2

投稿者:ルル

投稿日:2020年07月01日(水)16:15

70223のルルです。当山先生丁寧にお答え頂きありがとうございます。
もう1つ相談させて下さい。
入れすぎたまぶたと目の下のヒアルロン酸(ビタール)の全てを ヒアルロン酸溶解剤で溶かしたら、ビタールだけでなくて 自分のヒアルロン酸やその他諸々まで溶けてしまってまぶたや目の下がヒアルロン酸をいれる前より窪む事はありますか?
50歳でこれ以上老けたくありません。ビタールを入れる前の状態に戻したいだけなのです。
お忙しい中すみません。アドバイス頂けますと幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

[70356-res81113]

ルルさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月02日(木)11:00

 元々のヒアルロン酸迄溶かす事はありません。原則、注入ヒアルロン酸と同量かそれ以下のヒアルロニダーゼで良いと思いますが・・・。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[70350]

眼瞼下垂 二重元に戻りますか?

投稿者:蘭子

投稿日:2020年07月01日(水)10:46

眼瞼下垂の手術をして一年半経ちました。
切開した部分が取れたりすることはありますか?
切開で作った二重が一重に戻ることはありますか?

[70350-res81112]

蘭子さんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月02日(木)10:05

 術後1年半ですから二重が一重に戻ることはありません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[70349]

[70316]眉下切開と眼窩脂肪除去

投稿者:ゆりえ

投稿日:2020年07月01日(水)07:22

当山先生
ご回答ありがとうございました。
現在はアイプチもしておらず、一重で生活しておりますので、二重形成は希望しませんでした。
担当の医師からはルーフまでしなくても大丈夫だと思うとのアドバイスを受けて眼窩脂肪除去のみとなりました。眉下切開からではあまり取れないのですね。

[70349-res81107]

ゆりえさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月01日(水)15:01

 前回のご質問でアイプチの多様等々が記載されておりましたので、目的が二重なのか?とも考えてしまいました。眉下切開から眼窩脂肪の内側は特に取りにくいと思いますが、眼窩脂肪は大方外側に多いので、その目的なら担当医の云う通りでしょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70343]

目頭切開

投稿者:

投稿日:2020年06月30日(火)23:56

半年以上前に目頭切開を受けました。
しかし、右目だけ、まだ蒙古襞が少し残っております。
左の目は、蒙古襞はないのですが、もう少し切開してほしいと思い始めました。
目頭切開手術は二回受けられますか?

[70343-res81100]

?さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月01日(水)12:05

 可能だとは思いますが、傷が目立ってしまう事もあります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70341]

[70331][70303][69946][69933]クマを目立たなくしたい。

投稿者:クマ男

投稿日:2020年06月30日(火)23:24

当山先生、ありがとうございます。

目頭の失敗もあり、皮膚側切開を必要以上に恐れていたようです。
化粧出来ない男でも大丈夫なんですね。


ところで皮膚側切開でクマ+たるみ取りをした場合、術後マイクロポアテープ等で固定する期間はある程度必要なのでしょうか?
今までの手術経験から(肺気胸等)、テープを貼った場合と貼らなかった場合とで、完成した傷の見た目が全然違います。

さらに、傷を極力綺麗にする為には術後しばらくは笑顔や表情を変化させることを控えて、無表情で過ごす方がいいのでしょうか?

目頭の修正を繰り返してきましたが、極力表情を変化させないよう3ヶ月間ほど耐えてきましたので・・・。

[70341-res81108]

クマ男さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月01日(水)15:01

1) 目頭の傷はどちらかと云うと縦や斜めの傷です。その為、上下に傷が引っ張り合う型になりますし、また皮膚の余裕が少ない所ですからどうしても肥厚性の傷跡になり易いのです。一方、下瞼の切開は横軸の切開であり、皮膚割線や眼輪筋走行に一致し、かつまつげ側ぎりぎりですと皮膚にとりすぎがない場合は目立ちにくく目頭の傷とは条件が全く違います。

2) マイクロポアテープは切開線に対し、直角に張り、傷の緊張を和らげる役目をします。その為、顔などの傷に対しても効果はありますが、眼の下は傷がまつ毛側になりますのでマイクロテープを直角に貼れないのです。貼る余裕がないのです。どうしても使用したい場合は、目尻側で上方に吊り上げ気味にテープ使用です。

3) 私はその事よりも目の下の手術は血腫を出来るだけ作らない事、その為に止血操作とドレーン挿入、圧迫は必要だと思っています。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70335]

KZ法(表ハムラ法の修正について)

投稿者:ゆき

投稿日:2020年06月30日(火)12:42

当山先生 ご回答ありがとうございます。私が『経結膜脱脂法』の話題をしたのは、この方法が皮下剥離より、比較的傷も小さく目立たなく、容易に下制を減少できる術法になり得ないかと、素朴に疑問に感じたからです。『経結膜脱脂法』であっても内出血のリスクがあることを承知しました。先生に最後にご質問なのですが、術後4ヶ月を経て下眼瞼が下制している原因が(1)皮膚の取り過ぎ(2)皮下組織の癒着 のいずれかに絞り込める場合、【皮下剥離をし癒着を解除できるメリット】は、【皮下剥離により新たな創傷、さらに瘢痕が拘縮し下制が悪化するかも知れないというデメリット】より大きいと考えられますか?KZ法や目尻での吊り上げを行うせよ、下瞼下垂をこれ以上悪化させたくない私にとって【皮下組織の再剥離という行為】はある意味大きな『賭け』に感じるのです。

[70335-res81106]

ゆきさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月01日(水)15:01

1) 経結膜切開でも場合によっては切開線の延長をする時があります。傷が皮膚側ではありません・・と云う心理的部分も経結膜切開の利点かも知れませんが、どの部位の残された眼窩脂肪を除去するのか?となりますと多少難しさが存在します。
2) KZ法による下瞼後葉(瞼板・眼窩隔膜・眼窩脂肪群)の瞼板側逆三角型(V字)切除は後葉と下瞼前葉(皮膚・眼輪筋群)を先ずセパレートする剥離を多少しなければなりません。その時に貴方様が気になさっている拘縮部を除去したり、気になる糸は除去(取らなくても良いのですが)可能です。セパレートした後にV字を加えたりするのです。その時問題なのはやはり内出血→血腫形成ですから止血を充分にする事、ドレーンを入れる事、術後の圧迫となります。これは「賭け」ではありません。技術です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70332]

眼瞼下垂

投稿者:

投稿日:2020年06月30日(火)01:54

最近瞼が重く、開きずらく感じます。瞼の開きを良くするには眼瞼下垂だと思うのですが、今の二重幅は気に入っているので幅は変えないで、そのまま目の開きを良くすることは可能ですか?

[70332-res81087]

みさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年06月30日(火)11:02

 先ずは眼瞼下垂であるのか?あるとすればその程度はどの程度かなどを診察してもらうことが優先されます。その上で皮膚の余りがどの程度なのか?そこを切除する必要があるのか等々で、挙筋短縮をしながら二重の巾を決定していく事になります。特にくい込みの強さや閉瞼時に二重ラインが残るかなどの微妙な問題も同時に生じますので、まったく二重の巾に変化がなく可能なのか?より多少は違う場合もあり得る事となりそうです。いずれにしろダウンタイムはたっぷり計算しておいてください。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70331]

[70303][69946][69933]クマを目立たなくしたい。

投稿者:クマ男

投稿日:2020年06月30日(火)00:05

当山先生

ありがとうございます。
表から切っても目立たないんですね。

私は男なので化粧等しませんが、スッピンでも、近くで見られても分からないぐらいになるものなのでしょうか?
目頭の傷跡もあるので、傷だらけになるのも怖いです。

自分は目頭切開の修正で、目頭側の皮膚が足りてない気がするので、そこらへんも傷跡の結果に影響しますかね・・・。

直接見ていただいていないのに細かく聞いて申し訳ございません。

表からは切りたくないと思っておりましたが、メリットもやはりあるのですね。

[70331-res81089]

クマ男さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年06月30日(火)11:03

 皮膚側切開を避けたがる患者さんの心理はよくわかります。それを勘案しての経結膜側切開も良く行われておりますが、皮膚側切開でも傷がほとんど分からずに可能ですし、目頭部をあまり切開しなくても大丈夫です。私の男友達などに試しても何等問題は生じていません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70325]

KZ法(表ハムラ法の修正について)

投稿者:ゆき

投稿日:2020年06月29日(月)15:57

当山先生 ご連絡ありがとうございます。KZ法実施の際は主治医に皮下剥離をするのか再確認をしてみます。ところで全く素人ながらの発想なのですが、私の場合、下眼瞼にまだまだクマ(眼窩脂肪)が残存しています。下瞼が下制する原因の一つとして、皮下組織の拘縮・癒着を疑い、KZ法前に皮下剥離を行う事について質問です。皮下剥離を行う代わりに『経結膜脱脂法』は代用できないものでしょうか?『経結膜脱脂法』は、結膜側に僅か数ミリの小さな穴を開け眼窩脂肪を吸引する方法だと聞きました。この方法で結膜側から眼窩脂肪や眼科隔膜を除去できれば、癒着した皮下組織が減少することにより、下制する力を、少しでも減少できることになり得ませんか?同時に皮下剥離により組織が再度拘縮し下制が悪化するリスクを避けることが可能になるのではないでしょうか?

[70325-res81088]

ゆきさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年06月30日(火)11:03

 取り残された眼窩脂肪を経結膜側から除去することは可能です。但し、眼窩隔膜の処置は難しいかも知れません。・・・と同時に経結膜切開からの脂肪除去にもリスクがあるのを覚えておかねばなりません。それは内出血であり、逆にKZを含めて次の手段へのダウンタイム、即ちインターバルがさらに伸びてしまう事実が生じます。云いかえれば、眼窩脂肪を除去するのは慌てないでも皮膚切開の時に可能だと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70320]

眼瞼下垂術後のまつ毛の外反

投稿者:まる

投稿日:2020年06月29日(月)08:28

2ヶ月前に眼瞼下垂症の手術を受けました。
まつ毛の際から7mmのラインで切開しているらしく、
右目は開きも良くなり違和感も全くなくとても快適なのですが、
下垂の強かった左目の調子が悪いです。
正面を見たときに、まぶたが重いような感覚がなくなっておらず
右目よりまぶたが下がっています。
食い込みは右目よりきつく、まつ毛の外反もあります。
開きの悪さとまつ毛の外反に関連性はないのでしょうか。
執刀医は様子を見れば治る可能性もあると言いますが
修正するとなったらできるものなのでしょうか。

[70320-res81086]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年06月29日(月)17:03

修正は可能と思いますが、あと1か月は待ってからのほうが安全です。左右の目の開きの差は、挙筋前転を再度行う必要がありそうです。まつ毛の外反はおそらく、切開線のラインの固定の際に皮膚を上に引き上げすぎたためと思います。これは緩めれば改善すると思います(実際の状態を拝見していませんので、多分ということです)。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン