オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[70390]

ヒアルロン酸分解について

投稿者:みほ

投稿日:2020年07月03日(金)11:30

昨年の夏ごろに目の下、横、頬上部にヒアルロン酸ボリューマーを両側に入れました
頬がもとはっているのと、右頬の方がボリュームがあるから、整えるといいとのことでした
目だけ動かして下を見ると頬が見えるし、笑うと下から押され、おすもうさんみたいで、今まで5回以上はヒアルロニダーゼをしてきました
何故だか溶けないのです
目周りは指で押すとコリコリしたのが入っているのが分かります
頬上部分は触っただけでは分からず押して動かすとボコりとあります
見た目も全く変わりません
どうしたら溶かすことができるのでしょうか
何度もヒアルロニダーゼ(人由来)をしているので肌の老化が加速するのではないかも心配です
私としては深刻なことですが、医師は多くの患者の1人で流れ作業に思えてしまいます
ヒアルロン酸は本当に自然に溶けますか、元に戻りますか?
ヒアルロン酸が溶けないのなら脂肪溶解注射の方が効果があるのでは…と最近思うのですがいかがでしょうか?
たくさんすみませんが、よろしくお願いいたします

[70390-res81148]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年07月03日(金)11:05

ヒアルロン酸は同じ部位に多量に注入をすると、周囲に膜ができることがあり、この場合、吸収されない状態になることがあります。そうなると、この物質はずっとヒアルロン酸のままそこに存在するか、石灰化が起きたり、異物肉芽種というできものに変化するようなこともあります。石灰化や異物肉芽種になった場合は、分解注射の効果がありません。また今後吸収されない状態になっています。5回以上分解注射をしてもなくならないということは、このような問題が起きている可能性もあるように思います。今後吸収されない状態になっているかもしれませんので、切除や太い針での吸引など、なんらかの他の治療を検討したほうがいいいような気がします。脂肪溶解注射はこういう場合、効果はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70386]

目尻切開の修正

投稿者:にゃん

投稿日:2020年07月03日(金)01:52

目尻切開を失敗されたのですが、"最低"でも何ヶ月あけないといけないですか?
2ヶ月経った頃での修正は絶対に不可能ですか?

[70386-res81143]

みゃんさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月03日(金)11:04

 できれば修正ですから、再々修正をさけるためにも期間を開けたほうが良いと思います。どのような修正をされるのかもこの際重要なので、その点はよく執刀医にお聞きしておくことです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70385]

修正手術につきまして

投稿者:しげ

投稿日:2020年07月03日(金)01:30

ご相談させて頂きます。
4ヶ月前に埋没法を行った片目目頭側の1箇所がニキビのように赤く腫れ、膿が出ました。
執刀医に相談したところ、糸が感染した可能性があり、抗生剤で様子を見て治らなければ、抜糸後再手術との事でした。

a)赤みは治ったのですが、ポコっとしこりのようになっています。一旦治っても放置したらまた炎症を繰り返しますでしょうか。

b)炎症箇所は短期間で何度も修正手術をしてます。執刀医は何度でもかけ直し可能。と言うのですが、本当でしょうか?瞼への影響を考えると心配です。

c)他院修正を失敗された経緯と目を閉じると糸玉がポコっと分かるような感じで同じ先生に修正手術を行っていただくのに不安があります。見た目で糸玉がポコポコしてるのが分かるのは技術的に問題があるからでしょうか?

【埋没法の履歴】
?1995年 1回目の埋没法
?2011年 2回目の埋没法
?2020年12月 3回目の埋没法
?〜?ラインが薄くなったので行いました。
?2020年1月 ?の1箇所の糸が埋まらず露出したままで病院を変えて抜糸・再手術
?2020年2月 ?な修正手術でまた糸が埋まらず抜糸・再手術

現在?で修正手術を行った1箇所が炎症を起こしている状態です。

長文ですみません。
どうぞよろしくお願い致します。

[70385-res81142]

しげさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月03日(金)11:04

 埋没法は糸に感染することがあります。感染したら一時的に治っても再発の可能性は高いものです。ポコっとしているのなら除去せざるを得ないと思います。糸を除去したら埋没法をまた可能ですが、糸の飛び出しや感染は埋没法の欠点・リスクの一つですから、常にそのことをお心に留め置くことは大切です。多少技術的面もありますが、基本的には埋没法という手術そのものの欠点でもあります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70381]

目頭切開の傷痕

投稿者:みみ

投稿日:2020年07月02日(木)21:19

2月に目頭切開をしたのですが、傷痕が気になります。
傷痕は白くなってますが、凸凹、目頭側に膨らみ、白く光る傷痕、また何故か片目の鼻側の皮膚が窪みました。
治る見込みはありますか…?
また修正可能でしょうか?
修正費用は高額になるのでしょうか?
正直、あまり予算がありません…
色々と不安です。
よろしくお願いします

[70381-res81145]

みみさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月03日(金)11:04

 多少の修正は可能だと思いますが・・・実際は応用問題なので診察を要してのご返事にならざるを得ません。手術されたクリニックでやることです。そうすると安くしてくださると思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70380]

全切開

投稿者:まりな

投稿日:2020年07月02日(木)20:27

全切開や目頭切開をしたことで
涙丘あたりに空気が
溜まりやすくなるという
ことはありえますか?
目頭付近を抑えると
気泡が抜けたような
クチャっという音がします。
また、涙丘辺りに空気が
溜まると疲れ目のような
現象にはなり得ますか?

[70380-res81144]

まりなさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月03日(金)11:04

 術後何日目なのですか?通常は術後数ヶ月で軽快していくものです。腫れなどもあって涙の管に水が溜まったりするものです。当然、疲れ目にはなりますし、ドライアイや場合によっては流涙が始まります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70378]

皮膚側ハムラ法後の下眼瞼下制について

投稿者:ゆき

投稿日:2020年07月02日(木)18:02

主治医にも既に伝えましたが術後直後から下垂した瞼のみ、何か目を動作をする度に下瞼内部で下方向に引っ張れる(突っぱった)感覚が止みません。この感覚が●術後の拘縮に起因するものであれば、血流の改善・時間的経過とともに改善されると楽観視できるのですが、そうではなく原因が●ハムラ法により脂肪移動の際に強く組織が癒着している場合であっても時間的経過と共に改善は期待できるものなのでしょうか?この感覚がさらに数ヶ月続けば、癒着による下制をまず疑い皮下剥離と癒着の解除のみ実施するとゆうやり方も一択でしょうか? 

[70378-res81146]

ゆきさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月03日(金)11:04

1) 外反にしろ下制にしろそのような症状が出るときは必ず上方視のときに顕著に下瞼内部で下方向に突っ張り感が生じるものです。つまりそのことを持ってすべてがハムラ法による脂肪組織が癒着しているとは断定しにくいものです。
2) ハムラ法にも多少医師によってやり方が違うことは以前にお答えしてあると思いますが、ハムラ法の脂肪移植の効果は特に目頭側の溝の改善にあり、眼窩脂肪を移植したその上に眼輪筋をかぶせたりします。そのようなときは特に内側部に外反(下制)が生じやすくなりますが、あまり大きな外反ではありません。
3) 私は外反と記載しております。ひどいのになると兎眼と云うときがありますが、貴方様は常に下制と表現しております。小さな言葉の違いですが、これまでのやり取りでの行き違いにも生じている言葉の表現で気になりました。下制は目の下が下方向に強制されている。だから強制されている癒着を剥がすともとに戻るという印象をもたらしているのかと考えています。100歩譲って、その癒着らしきものをはがしても再癒着は起こらないのだろうかと私は考えますし、仮に再々修正をするとなるとさらに長期のダウンタイムが必要なり、その点の心配をせねばなりません。
4) 外反(下瞼のめくれ)は通常下瞼外側に発生しやすいものですが、風が目に当たる、流涙の状態・視力への影響はきちんと把握しておいてください。外反の程度は写真でわかるはずですが、このような症状はご自分の自覚が必要になりますので、経過を見るときに参考にしておくことです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70374]

全切開

投稿者:ハム

投稿日:2020年07月02日(木)16:15

全切開は、何回まで修正可能でしょうか。
宜しくお願い致します。

[70374-res81138]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年07月02日(木)16:03

修正の場合前回の傷を切除しないとキズが増えて目立つことになります。この切除が可能かどうかが問題になると思います。まつげから眉までの皮膚が目を閉じる充分な量があれば、何回でも手術は可能です。皮膚の切除などが過去に行われていて、皮膚をさらに切除できないこともあって、このような場合、あえて切除を行うと、目が閉じられなくなり、乾燥して眼球に傷が入ることになります。治療をしないと視力がどんどん落ちていくことになり、これは回復しません。最終的に失明に近い状態になることもありうると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70368]

結膜側脱脂について

投稿者:あおくま

投稿日:2020年07月02日(木)13:11

今までグラマラスラインと結膜脱脂をしたことがあります
最近また目の下の脂肪が気になり、脱脂を考えています
目の内側下をみると白い線があり、おそらくグラマラスの施術の跡だと思うのですが、脱脂は可能ですか?
あと、頬骨がはってると脱脂はむかないですか?
42さいです
よろしくお願いいたします。

[70368-res81137]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年07月02日(木)16:01

年齢から判断すると、脱脂を2回してよりよい結果が得られるかどうかわかりません。実際の状態を拝見していませんので、確実な回答は困難なのですが、、、。リスクとしてはしわが出てくる、あるいは上まぶたのへこみが出てくる、などが考えられます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70364]

KZ法(皮膚側からのハムラ法修正)

投稿者:ゆき

投稿日:2020年07月02日(木)08:43

当山先生 昨夜、主治医の診察に行ってまりました。引き続き経過観察することにしましたが、●KZ法では兎目(外反)や下瞼下制がさらに進行する可能性があることを指摘されました。結果は医師の技術次第で大きく変わってくるのでしょうか(?)ところで、KZ法と同時に、●靭帯をさらに移動させ骨膜に固定する方法を行えば、さらに効果は高まるものなのでしょうか?

[70364-res81123]

ゆきさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月02日(木)12:00

 KZで更に外反が強制されるとは私は思っていませんので、残念ながら貴方様の主治医のご意見とは全く違うということになります。下瞼下制の原因も今の所ははっきりしませんが皮膚のとりすぎではないとすれば、皮下組織の拘縮しか考えにくいと思います。又靭帯とは外皆靭帯の事を指すのでしょうが・・・。その靭帯を切断切除してどこに移動するのか分かりませんが、外眼角の位置が大きく変わります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[70357]

埋没法

投稿者:らら

投稿日:2020年07月01日(水)17:28

今月に二重の埋没法を行い、3週間ほど経っていますが施術する前の目(片側二重・片側奥二重)とあまり変わっていないように思います。二重埋没法にしては多額のお金46万円払ったので、ぼったくりなのかと悩んでいます。元の目に戻してもらい(糸を外す)全額返金は可能でしょうか?

お忙しい中、すみません。返信いただけると幸いです。

[70357-res81116]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年07月02日(木)11:01

手術をしたのに目に何の変化もなかったのであれば、手術に意味がなかったわけですから、返金は当然と思います。糸を外すのは現在目の形以外に問題がなければ、そのままでいいように思います。糸をはずすことでまた何か他のトラブルもありそうです。まず担当医と話しあってみてください。全然取り合ってもらえないという場合は、弁護士さんに依頼するのがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70357-res81124]

ららさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月02日(木)12:01

 術前相談時点で埋没法の二重は取れることもある、その時は再手術を要する・・・等などのお話し合いはなかったのですか?すべては術前相談の内容次第によりますが、現在そちらのクリニック側から原因究明のお話や今後どうするのかなどのご提案はなかったのですか?此れ等の諸条件がどうなのかによって貴方様の要求は違ってきますが、かんたんに埋没法の糸が除去できるとも限りません。全額返金を要求したいお気持ちは重々にご理解できますが、結果的には貴方様の粘り腰が相手に通じるのかになります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン