オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[70637]

埋没法による施術と保証内容

投稿者:あい

投稿日:2020年07月17日(金)16:57

大手美容外科にて、先日埋没法による施術を受け、二重にしました。

そちらの院に決めたきっかけは、保証内容です。
保証の内容に、仕上がりに不満があれば「1年間は糸を外せる」とあり、初めての整形で不安もあったので、失敗しても外せるのなら、とそちらで施術をすることに決めました。
しかし、施術後、デザインが希望と異なったため、やはり抜糸をしたいと思うようになりました。が、施術した院に相談しても「1ヶ月様子を見てください」の一点張りで、診察すらしていただけません。やっとのことで二週間後に診察を予約できましたが、執刀医は「抜糸はできない」の一点張りです。
不安に思ったのでほかのクリニックに抜糸の相談をしたところ、「お客様の施術を行った院のその施術方法は、抜糸が難しくうちではお断りしています」とのことでした。

執刀医は、抜糸が難しい施術であるため今回の抜糸を断っているのではと思いました。
この場合、保証内容にまるでやり直せるかのように「保証期間である1年間であれば糸を外すことが出来る」と書かれているのはおかしいですよね。
なんとしても抜糸をしたいのですが、どうすればよいのでしょうか。

[70637-res81431]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年07月19日(日)11:00

そのクリニックの対応はとても変ですよね。手術前の説明と実際の対応がつじつまが合わないです。ただ一般に埋没法の糸を外せばもとの目に戻ると思ている方が多いのかもしれませんが、そうではありません。本来とても小さい切開で糸を除去できるかどうかがわかりません。糸がライン直下から多少移動したり、脱色したりして透明な糸になったり、もともと透明な糸が使用されていたりして、糸が見つからないこともあります。また糸が除去できたとしても糸による傷が内部に残ることになり、糸がとれても二重のラインがそのまま残ったり、狭い二重になったり、しわのような浅いラインが残るということもありうるわけです。また手術から3か月は腫れが残るので、予定の仕上がりのラインより幅が広くなっています。そのクリニックは、本来そういう診療をしているところのように思えますが、糸の除去で簡単に問題が解決するわけではありません。本来こういうことも手術前に説明をするべきです。できれば3か月目まで待って、ご希望のラインとは異なっているということであれば、再度クリニックと話し合いが必要かと思います。ただ、こういういきさつなので、話をしても同じなのかもしれません。納得できない場合は、あとは法律的な対応しか仕方ないように思います。本来は埋没法の修正は全切開で行うのが正しい方法と思います。これであれば、ご希望の目に一度の手術でなります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70637-res81460]

あいさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月20日(月)18:02

 保証の内容で1年間は糸が外せる・・・。これは口約束ではなくなにかに記載されている、或いは術前お話し合いになった契約書にあるのですか?ホームページに載っているのですか?大方の埋没法の糸除去は1年も経ってしまうと切開でしか取れないこともあり、かつ場合によっては切開してもリスクが多く糸取りを諦めてしまうこともあります。
 また、糸を除去しても元に戻りにくいことがあります。換言して云えることは「1年間は糸をはずすことが出来る」ことに疑義があるのです。その為、貴方が理解した書物を証拠として保存されることなどの作業をされることでしょう。ちなみに「1ヶ月が様子を診ましょう」は埋没法の本当の結果は術後1ヶ月から3カ月で出現するのです。この辺りも術前に十分な説明とご理解をいただかねばならなかったのかと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70629]

涙袋

投稿者:なみだ

投稿日:2020年07月16日(木)23:59

当山先生
ありがとうございました。
コンシーラーは、内出血を隠すためにします。別にコンシーラーをしても早く治らないことくらいは理解しております。
温める以外に、注射、点滴、など効果があるものはございますか?

[70629-res81413]

なみださんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月17日(金)15:01

 内出血斑は赤・青・黃と信号機のように変化していきますが、青が1カ月位長く続くようだとヒアルロニダーゼの使用を検討しなければなりませんが、点滴などはあまり効果ありません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70628]

涙袋

投稿者:なみだ

投稿日:2020年07月16日(木)23:58

高柳先生
ご親切に回答ありがとうございました。先生の回答ほんと少し安心しました。わかりやすく説明してくださり、他の医師との違いを感じました。
内出血はまだ赤紫色です。
全然よくなりません。
早く治すコツは何かありますか?
内服や点滴などございますか?

冷やす、温める、あとは運動すると逆効果ですか?

最悪ヒアルロニダーゼを打つことですか?

[70628-res81420]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年07月17日(金)22:05

とにかくヒアルロン酸が入っているので、これがじゃまで内出血を治す力が出ないわけです。分解注射をしてもいいのかもしれませんが、この時に針で刺すわけですから、この時に再度出血が起きる可能性もあります。そうなるとさらに悪化ですよね。冷やしてもあたためても、その部分に血流の再開が起きにくい状態になっているので、ただまってもらうしか仕方がないような気がします。とにかくいずれ問題は解決します。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70622]

埋没の抜糸後の傷跡について

投稿者:まい

投稿日:2020年07月16日(木)20:07

2020年4月6日に眉下切開目的でクリニックでカウンセリングを受けたところ、まずは二重幅を揃えて、眼瞼下垂を糸で治してからではないと、眉下切開はしないと言われ、言われるがまま、その施術を受けました。

施術時、ドクターは『あれ、おかしいなぁ』と3度やり直し、『多分、腫れが引くと大丈夫だと思う』と言われていたのですが、鏡を見ると片側だけ腫れ上がっていて、不安になったので両方その日に抜糸してもらいました。

現在、約3ヶ月半経ちますが、左目だけ、色素沈着もそうですが、傷となり凹んでいます。

これはいずれ良くなるものなのでしょうか?
また、上瞼の傷跡治療はあるものなのでしょうか?

[70622-res81419]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年07月17日(金)22:05

手術から3か月半たっているということなので、キズのへこみは今後治らない可能性があります。色素沈着はいずれなおると思います。この期間は肌質によってかなり個人差があります。傷のへこみは皮下で傷の癒着がある部位を針などで剥離することでよくなります。ちょっとコツが必要なので、経験のある医師を探してみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70622-res81424]

まいさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月18日(土)09:01

 眼瞼下垂があるのなら眉下切開をする前に当然眼瞼下垂から先に手術されることになります。眼瞼下垂は慣れていないと挙筋腱膜を探すことや、両端の支えをどうするか?また、案外瞼板に糸を通しにくい事などあります。
 3カ月たっての色素沈着はもう少し待つ必要がありますが、くぼみの修正はやらざるを得ないでしょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70618]

二重全切開の傷が醜い

投稿者:女性56歳

投稿日:2020年07月16日(木)16:15

3週間前にたるみ取りを主目的とした全切開手術を受けました(皮膚切除のみで脂肪などは取っていません)。
傷など経過についてのご相談です。気になる点は下記4点です。
たるみ取りのため、目尻を超えての切開となっていて、傷が目立つ上に、下記の状態でほとほと参っています。ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

(1) 傷の凹(両目)
ところどころ深くくぼんでいます。術後すぐに袋とじ処置を3日間行っています。袋とじのところで癒着してしまったということはないでしょうか?

(2) 切開線のがたつき(特に左目は、目頭側の角度がおかしい)
術中ずっと雑談をしていました。執刀医はこの手術の際にはリラックスしてもらう目的で雑談をするとインスタに書いてあったので、気にせず話してしまい、笑ったりもしてしまいました。切開中に私が動いてしまってがたついてしまったのではないでしょうか? 一度笑った瞬間に空気が変わった気がしたこともあり、それが影響しているのではないかと疑っています。

(3) 瞼側と眉側の皮膚の状態の違い(両目)
二重切開でのたるみ取りでは5mmくらいにしておかないと皮膚の状態の違いで不自然になるといわれていることは承知していましたが、執刀医は大丈夫だということでそれ以上切除しています。今の状態では段差ができていて、質感の違いが目立ちます。時間がたてば、これらは目立たなくなるでしょうか?

(4) 左目が乾く
より傷跡の汚い左目が乾きます。涙腺を傷つけてしまった可能性はありますか?

(1)〜(4)、これらの修正はどの程度可能でしょうか?

先週(術後2週目)、執刀医に相談したところでは、「問題ない。とにかく今は待つことしかできない。半年後に考えましょう」と言われました。そう言われても、不安で仕方ないので他の先生に相談に行きたいと思っていますが、傷についての判断は3か月以上たってからと他の方への回答にあるとおり、今相談に行っても無駄でしょうか?

術後に執刀医の言った「修正ができるようにしておきました」の言葉は、失敗したと感じていたのかな、と疑心暗鬼。精神状態が悪いです。

[70618-res81414]

女性56歳さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月17日(金)15:01

1) 袋とじを何故行ったのか?真実が分からないのですが、たるみだけ取っているのでうまく二重ができにくいとお感じになった部分があるのではないでしょうか?その為、袋とじの部分で凹凸が生じている可能性がありますが、元々袋とじは元に戻りやすいので、その事が原因なら経過で治ります。

2) おしゃべりをしながら、またはBGMをお聞きしながらできるだけリラックスして手術をおやりになっている外科医は割といます。私はだまってやります。おしゃべりは疲れるからです。どちらにしてもあまり結果に影響ありませんし、手術にはポイントがあり、その時に集中するものです。

3) 5mm巾をどこで計測しているのかですが、たるみは外側に多くあります。56歳の方だとなおさらです。その為、目尻を超えての切開になりますが、傷は目立たなくなります。上瞼外側は5mm以上切除しても大丈夫です。

4) 手術後やや眼が開き気味なので乾燥しているのです。涙腺は傷ついていません。3ヶ月位すると大分良くなります。「修正は出来る」・・・は安心してその後もおまかせ下さいとの貴女への安心への投げかけだと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70615]

涙袋

投稿者:なみだ

投稿日:2020年07月16日(木)11:16

70601です。
内出血、全くよくなりません。
施術したのは、月曜日で今日は木曜日で、3日経ちます。ものすごく不安です。
目の下が赤紫でものすご目立ちます。これはほんとに治りますか?
悲しくてさっきから泣いてます。

[70615-res81402]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年07月16日(木)15:05

内出血は必ずなくなります。ヒアルロン酸を注入して内出血が出た場合、まず血流が充分に回復しないと内出血で出た余分な血液をお掃除する細胞が血流からあまり供給されない状態が続くことになります。たとえばぶつかったりして、内出血が出た場合は、その周囲は通常の血流があるので、すぐに出血してたまった余分な血液を掃除する細胞がすぐ出てきます。ここにヒアルロン酸があると、血流が悪いので、不要な血液があっても、掃除を担当する細胞がなかなか到達しないわけです。そういう理由で、ヒアルロン酸や脂肪の注入などで、内出血が出た場合は、通常の内出血よりひくのに時間がかかることになります。どれくらいの量のヒアルロン酸を注入されたのかがわかりませんが、長くても2−3週間でなくなるはずです。3日でひかなくても全く心配いりません。今は仕方がないので、化粧でかくしておくか、サングラスなどを使って隠しておいてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70615-res81405]

なみださんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月16日(木)17:03

下記の方にご返事は記載させていただきましたが数週間前から1カ月は経過をみることにならざるをお得ません。

・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70614]

眼下の凹みへの対策

投稿者:影クマ

投稿日:2020年07月16日(木)09:49

眼の下のふくらみ(眼窩脂肪)をとる手術をしましたが、思うようにクマが改善されません。ふくらみの下の凹みにヒアルロン酸注射を行うことを医師と相談しています。一旦ヒアルロン酸で試し、効果が思うほどではない場合には、将来、脂肪注射(コンデンスリッチファット等)を入れることも視野に入れています。ただヒアルロン酸は、通常、体内に徐々に吸収されていくが方法によっては長期に残存する場合もあると聞きました。将来、脂肪注射をする見込みがあれば今は、凹みにヒアルロン酸はいれないほうが良いのですか?

[70614-res81401]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年07月16日(木)15:04

ヒアルロン酸は同じ部位に多量に注入をすると周囲に膜ができて、吸収されない、あるいは吸収されにくい状態になってしまうことがあります。これが起きると脂肪注入の際に誤差の原因になったり、血流の再開の妨げになることがあり、脂肪の生着率が悪くなるという問題がありうると思います。将来脂肪の注入を検討しておられるのであれば、最初から脂肪注入がいいと思います。あるいは定期的にヒアルロン酸の注入を続けるということでもいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70614-res81404]

影クマさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月16日(木)17:03

 結局今の状態に我慢が出来るのであれば、将来ユックリ脂肪注入をした方が良いと思います。

・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70601]

涙袋

投稿者:なみだ

投稿日:2020年07月15日(水)11:36

一昨日涙袋のヒアルロン酸を打ちましたが、内出血が出てしまいました。内出血は赤いです。血液の色です。もう二日経ちますが、全く良くなる感じがありません。
消えるのを早くする薬とかありませんか?
また、コンシーラーを塗ってますが、塗ることで吸収が早くなってしまうとかありませんか?

[70601-res81396]

なみださんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月16日(木)11:04

 2日経っている訳ですから出血はおさまっているとみるべきでしょう。そうすると今度は少し温めてみるのが原則です。
2週間から1カ月みていく事になりますが赤から青そして黃、次第に下に下がってきます。信号のようです。コンシーラーで良いでしょうがそれで早く治るとも思えません。
お酒、たばこはお控え下さい。

・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70592]

睫毛美容液

投稿者:美奈子

投稿日:2020年07月14日(火)20:40

睫毛美容液を目に入らないように注意して使用していましたが、使うと若干、瞼が窪むように思えます。特に右目は昔から窪みがちでした。さらに窪んだら心配です。しかし睫毛を伸ばしたいのもあります。もし治らなかったら瞼にヒアルロン酸注入で治りますか?

[70592-res81382]

美奈子さんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月15日(水)12:02

 少しのくぼみ位ならヒアルロン酸を入れません。リスクの方が高くなるからです。


・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70589]

目尻側のみ癒着が取れたのでしょうか(続き)

投稿者:まゆゆ

投稿日:2020年07月14日(火)18:36

お返事有難うございます。

当山先生のご指摘通り、美容的な目的での眼瞼下垂手術でした。
美容的な目的での手術の場合、処理の仕方が医療目的よりも甘いため、まれに瞼板から挙筋が外れることもあり得るということでしょうか。

昨日までは何ともありませんでしたが、今は眉毛付近に触れると瞼内部がむず痒いような、軽くピリピリした感覚があります。まるで神経痛の一種のような感じです。
挙筋の一部(目尻側)が外れた場合、このような症状は考えられますか?

また今後のためにお聞きしたいのですが、瞼を上から押さえるような力と、目の横から加わる力(目のキワを眼窩に押し付けるような力です)を比べた場合、横から加わる力のほうがリスクが高いのでしょうか。

それから一番大事なことなのですが、もし挙筋の一部が外れてしまっていた場合、そこから徐々に二重全体のラインが取れてしまうことはありますか?
なるべくならもう再手術はしたくありませんし、これを修正できるのかどうかも分かりません、

これからどうなるのか、とても不安でたまりません。どうぞよろしくお願い致します。

[70589-res81383]

まゆゆさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月15日(水)12:02

 誤解があったら困りますが貴方様の原症がすでに瞼板から挙筋がはずれているとは断定出来ません。
逆に表現すれば術後1年数ヶ月経って挙筋の固定がはずれることの方が非常に珍しい事なのです。
 又、挙筋がはずれてもピリピリはしません。少なく共挙筋がはずれたら下垂の状況を呈するので左右の黒目を比較してみることになります。
※美的な目的で行う眼瞼下垂は挙がりすぎがいけませんのでタッキングなど挙筋を軽くたぐじゃませる感じにしたりします。
※上瞼をこすったりすると挙筋腱膜からはずれる時はあります。


・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン