最新の投稿
[71108]
経結膜脱脂法+マイクロコンデンスリッチファット注入後 修正について
[71108-res81907]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年08月16日(日)11:04
もうしばらく経過をみたほうがいいと思いますが、一応ご質問に回答します。脂肪を減量するには、私自身はステロイドの注射を3週間ごとくらいに何回か繰り返すか、切除か、針で生着した脂肪を破壊して吸引するという方法のいずれかで治療をしています。脂肪注入で生着した脂肪は、もともとある脂肪とは違って、通常の脂肪吸引などでは吸引できません。脂肪が抵抗するわけです。もともとある脂肪よりやや硬くて、簡単には吸引できません。同じような理由で、多分脂肪溶解注射に対する反応もないか、とても弱いと思いますので、私自身は溶解注射を試みたことがありません。注入した脂肪が溶けずに、周囲のもともとある脂肪が溶けてしまうと、予想しない変形が残ることになる心配がありますし、さらに脂肪溶解注射を顔にすると、かなり腫れたり、痛みも出るという話がありますので、この点も心配です。いずれにしても減量は可能なので、今は焦らずにもうすこし待ってから検討されてはどうでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[71105]
二重のラインがガタガタ
二重の修正手術をしました。
一番最初の手術は20年以上前です。抜糸はせず、そのまま埋没しました。出来上がってみると、以前のラインより狭く、新しいラインの上に古いラインが見え、おかしな感じです。その後色々調べたらラインを狭くする場合、抜糸するものだと聞きましたが、その様な提案はありませんでした。これを修正するにはどのような方法がありますか?
[71105-res81905]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年08月15日(土)22:02
本来は傷が1本で、この傷が二重のラインと一致するというのが理想です。傷が2本あるということなのですよね?こういう修正は傷が目立つことになるので、あまりいい方法とは思いません。ただラインの幅を変更する場合、まつ毛から眉までの皮膚に十分な余裕が必要です。皮膚を切除すると、目が閉じられなくなるというような状況があれば修正はかなり難しいことになるかもしれません。どういうタイプの修正ができるかについては実際に診察をして詳しく検討する必要があると思います。通常切開法での手術は、手術後4−7日目くらいに抜糸をするのが常識です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[71085]
目のくぼみに対するFGF注入について
神戸市の消費者センターに相談し、紹介して頂きました。目のくぼみに対して、FGF注入をし1ヶ月以上経過しますが全く効果がありません。医師から、必ず満足してもらえると説明を受けたので約30万円を支払い施術を受けました。もしも、この施術をしても効果がない可能性があると説明を受けていればま私は施術をしていません。返金は難しいかもしれませんが、返金、もしくは再注入は無料でして欲しいと思っています。アドバイスをお願いします。
[71085-res81898]
いりなさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月15日(土)12:00
目のくぼみが上瞼なのか?下瞼なのか?分かりませんが、私はお問い合わせの方と意見が少し違いますが、効果がなくてよかったと思います。FGFはどこのメーカーものか分からないのですが、本来は床ずれや皮膚潰瘍に振りかけたりして使用するものです。クスリの注意書きにも皮内の注入は気をつけるよう書いてあるのがあります。(最近、その注意書きを書き改めるよう一部の医師から要望もあったとは聞き及んでいますが・・・)いずれにしろ、基本は表皮に使うものです。又、時にはPRPと混ぜてFGFをお使いの方がおられます。これは日本の再生医療等委員会をパスして厚労省から第3種の承認番号を使用クリニックはいただきます。然し、このケースでも後遺症やトラブル発生時には公的に報告義務が課せられます。時々膨らみ過ぎのトラブルが多く、その改善に苦労もします。私は貴方のケースでは真正面から返金を求めるべきで再注入はやめておかれるべきだと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71080]
裏ハムラについて
お忙しいところ回答いただきありがとうございました。
[71079]
リジェネラについて
クマトリの施術をしました。内容は、下瞼タルミ取り 下瞼タルミ取りオプションプラスMD式 ナノリッチ脂肪注入 マイクロカテーテルメソッド リッチフェイス法 リジェネラ 安心麻酔 などで100万かかりました。
今から思えば、オプションなど外せたのではないかと疑問が残りますが、特にリジェネラは、人によって必ず必要な物だったのでしょうか?
それとも、予算の希望次第で、つけてもつけなくても、問題ない物ですか?
今後の参考に御助言宜しくお願い致します。
[71079-res81899]
ともりんさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月15日(土)12:00
オプションは最近の美容外科治療費の傾向です。「クマ取りの手術」でお書きになったものを合わせて理想になるのなら始めから100万円ですとお客様に提示するのが良いと思います。そのうえで内容(内訳)はコレコレになっています、が本筋でしょう。少なくとも「クマ取り手術」で記載されているオプション物を外すと手術の目的が達成されないのならあまり意味のない本筋の手術となります。
このようなオプション式は以前は美容外科と云えどありませんでした。然し、静脈麻酔が流行したり、全身麻酔を要する時、麻酔医へ支払い等などもあり、その傾向が強く出てきております。美容外科をご利用のユーザーの皆様方もオプションをつけない値段は幾らなのか本筋を突き止め、基本的にそれで治るのか?をお問い直して下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71066]
高柳先生ご回答ありがとうございます。追記です。
メガクリニック高柳先生、ご回答ありがとうございます。
黒目の見え方が目頭側で大きく見えて、中央から目じりにかけては黒目があまり見えない状態です。
質問の内容としては、執刀医が言っていた、「挙筋の半分より目尻側を瞼板に固定すると、かえって開かなくなってしまう為、挙筋の半分より目頭側しか瞼板に固定しない。どこの病院んでもそうだ。」という内容は正しいですか?
現在私の目は、挙筋の半分より目頭側で3点でとめているそうです。
私には、この執刀医が言っていることが正しいと思えません。元に、目尻側は瞼が重く、黒目があまり出ておらず、不自然です。
通常は、挙筋の目頭側、中央、目尻側の3点でとめるのが普通ですよね?
[71066-res81867]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年08月13日(木)21:04
私はあなたの言っておられることが正しいと思います。担当医のご意見には賛成できません。修正は可能です。心配はいりません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[71064]
目の下たるみとり+脂肪注入
34歳女性です。
8/1に脱脂と脂肪注入をしました。
内出血と腫れが引きましたが、右目のクマは改善されず、相変わらず影があり、影の部分が段差になっていて、さらに、触ると若干コリコリします。
まだこれから、このコリコリが馴染む余地があるのでしょうか。
[71064-res81866]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年08月13日(木)21:04
一応手術から3か月は待ってみたほうがいいと思います。硬さはそれくらいでよくなると思います。クマの改善が不十分な場合でも修正は可能なので、心配はいりません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[71064-res81874]
pesさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月14日(金)10:04
結局止血や圧迫が不十分だった為の血腫形成です。術後10日以上経っているのであたためて血流をうながしていく事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71061]
裏ハムラについて
当山先生ご回答ありがとうございました。 理解しました。
何度もすみませんがあとひとつ、支持靭帯を剥離しているために将来皮膚側が下垂することはあるのでしょうか?それとも皮膚のハリの問題で関係ないでしょうか?
[71061-res81873]
えりさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月14日(金)10:04
皮膚側の下垂はありません。年をとると誰しも目の下はたるみがちにはなりますが、、、
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71060]
目頭修正
蒙古襞形成のVY法は皮膚切除はしますか?
[71060-res81865]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年08月13日(木)21:03
ごくわずかの皮膚切除をする場合はありうると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[71060-res81872]
ゆきこさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月14日(金)10:04
多少は皮膚の余りがある時もありその時は切除します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71057]
[71056][71042]眼瞼下垂
度々すみません。
質問の追記です。
今は内角外角の解除をしてないのですが、解除をすれば目頭側は開きやすくなりますか?
元々、こする前は目頭側は開いていたので内角外角の解除は関係ないですか?
[71057-res81864]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年08月13日(木)21:03
すみません。内角外角の解除というのがわからないのですが?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[71057-res81887]
おざきさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月14日(金)18:02
挙筋腱膜の「腱膜」とは膜状の腱と云う意味で挙筋の末端にある薄い膜状の腱です。挙筋が瞼板からはがれるのでではなく薄い腱膜がはずれるのです。特に内側部は前回もお答えした通り瞼板が小さく挙筋腱膜を再固定しにくい所ではありますし固定した糸の通し方が弱いと再下垂を生じます。内角外角は恐らくメディアールホーンとラテラールホーンの事かと思います。腱膜の内と外で一部が「角」のような型をしているのでそのようによばれており、日本語で内角、外角などとはあまり訳せずにホーン(horn)と云っています。特にラテラールホーン(外角)は挙筋短縮する時反矯正に働きますので切り離す時があります。メディアールホーン(内角)はあまり切り離さないでも眼瞼下垂の時、不必要な時が多いと思います。
・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
質問番号70751 で質問させていただいたものです。
その節はお忙しいなか、高柳先生にご回答いただき、本当にありがとうございました。
術後1ヶ月経ちましたが、目の下の脂肪が盛り上がって目が小さくなり、形が変わった…という違和感が未だに拭えずにいます。もとの目が割とまん丸でしたが、いまは蒲鉾形になっています。
3ヶ月は待ったほうがいいというお話でしたが、1か月の時点でほとんど変化がありません。もうこれ以上良くならないのでは…?と夜に鏡を見ては不安で涙する日々です。
そこでお聞きしたいのが「減量が可能」とのご回答をいただいていましたが、その方法についてです。
ネットで調べたのですが、脂肪を分解する注射を打つのでしょうか? それとも、再度脱脂の手術を行うのでしょうか? お忙しいところ恐縮ですが、お教えいただけると本当に助かります。
どうぞよろしくお願いします。