最新の投稿
[71134]
眼瞼下垂 経過について
[71134-res81936]
蘭子さんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月18日(火)09:04
眼瞼下垂が再発したりすると二重の巾に変化がみられるとおもいますが、そうでなければご心配にはおよびません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71133]
ありがとうございます
[71124]瞼です。お返事ありがとうございます。
現在埋没後は抜去しており一重です。
瞼のキワ〜埋没後が入っていた幅あたりが薄く?なっていて(内部組織がおかしいのか?)
ブジーで二重にしてもらうと、二重幅の引き込みが強く二重幅がない目になります。
二重幅の厚みというのは、普通に開眼した時の二重の幅のことです。よく言われるハム目の真逆になります。分かりづらくてすみません、、
[71133-res81935]
☆さんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月18日(火)09:04
上瞼の状況が今ひとつピンと来ませんが結局やや巾広の二重を切開法でお作りになる事かと思います。埋没法の糸を除去した為にまつ毛側に皮下組織がなく瘢痕化がある為でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71132]
当山先生へ
お返事ありがとうございます!
子どもといっても幼児ではないので大人と同程度の衝撃がありました。勢いもありました。
例えば腫れが出るくらいの衝撃であれば美容形成外科で診てもらった方が良いなどありますか?
重ねての質問恐縮ですがよろしくお願いいたします。
[71132-res81937]
アオイさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月18日(火)09:04
結局ボクシングなどや野球のデッドボールを眼球に受けると恐らく骨折もあるでしょうし、二重もおかしくなると思われる明らかな衝撃でしょう。しかし
偶然で叩かれた衝撃ですから衝撃の強さ、当たった場所がはっきりしません。その点から云えば作られた二重も自然な二重であっても同じ理屈だと思って下さい。10年前の二重だから特別に二重が弱い訳ではないと云うことなのです。叩かれた(?)強さによる訳ですから今は治療を受け静かに時を待つ事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71130]
全切開二重
※加筆の上再投稿です
約10年前に二重全切開をしました。その後、極力瞼を擦らない、触らない、引っ張らないように気を付けてきましたが、今朝子どもの手が勢いよく瞼に当たってしまいました。
腫れなどはありませんが、強い衝撃で暫くの間じんじんする違和感がありました。 二重の形が歪んだり取れたりしないかどうか心配でご相談しました。よろしくお願いいたします。
[71130-res81932]
アオイさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月17日(月)11:05
10年前の二重ですから、すでに二重瞼は完全に出来上がっており、子供の手の衝撃くらいでは大丈夫です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71129]
二重全切開
約10年前に二重全切開をしました。その後、極力瞼を擦らない、触らない、引っ張らないように気を付けてきましたが、今朝子どもの手が勢いよく瞼に当たってしまいました。腫れなどはありませんが、暫くの間じんじんする違和感がありました。
二重が取れないかどうか心配でご相談しました。よろしくお願いいたします。
[71129-res81945]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年08月18日(火)23:00
10年前の全切開ということなので、今は二重のことは完全にわすれていても大丈夫です。こどもの手が当たっても、骨折や皮膚が縫合が必要なほどの損傷をうけるなどがなければ、二重が取れたりすることは絶対にありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[71127]
全切開修正
皮膚切除込の全切開をしました。幅が奥二重になってしまいとても悩んでいます。幅広二重にしたいのですが、傷跡を1本にする方法だと皮膚が足りないと思います。ですが、傷跡を2本にはしたくありません。この場合、幅を広げるのは諦めた方がいいでしょうか?
皮膚は足りないけど傷跡1本のまま幅を広げる方法はありませんか?
[71127-res81918]
ナナさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月17日(月)10:03
二重ラインに被さっている皮膚を幾らか切除していくか?眉下切開になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71124]
瞼
埋没では、二重幅の厚さやぷっくり感がなく、瞼のキワが上を向いている過矯正みたいにひん剥く奥二重になるのですが(ほぼ一重)
こういった目の場合は切開で、二重幅の厚みを出し瞼のキワが上を向くのを抑え柔らかい印象の目にすることは可能でしょうか?
[71124-res81920]
☆さんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月17日(月)11:03
現在埋没法をすでにされてい術後何日目なのでしょうか?どの様な内容の埋没法なのか不明ですが、埋没法では通常過矯正(外反?)みたいにはなり難いものですが・・・。一時的には生じても次第に治っていくのが通常です。
◎ 「二重巾の厚み」とは具体的にどのようなことを指しているのでしょうか?ご教示下さい。
◎ 「瞼のキワが上を向く」のは時間をおいてみるか?埋没の糸を除去することになります。その上で切開重瞼のご希望等をお聞きしての手術になりそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71119]
どうかご回答宜しくお願い致します。
お忙しい所恐れ入ります。
クマトリ(経結膜脱脂+脂肪注入)で見積り額が100万円の施術内容を見た時に、ビックリし外せる物は、全て外して下さいと何度もお願いしましたが、何も外せませんとの事、コロナで施術は次はいつになるかわからないと言われ、焦ってサインしてしまいました。
せめてリジェネラ位は、希望で外せたのでは、ないかと、思うのですが、後から調べましたらリジェネラは、自身の真皮組織を注入する治療法で、自身の組織を採取し、粉砕機で非常に小さく粉砕したものを含む懸濁液(粒子を液体中に分散させた液)を治療部位に注入・散布します。施術部位に自身の健康な組織と成長因子を与えることで、不足している細胞を補い修復を促すことにより、皮膚の回復力を高め、より早く機能が低下した肌の細胞の補修をする事が可能です。という事ですが。
見積り内容の説明が全くなく、今思えば
このリジェネラは、予算不足の場合、削除しても問題のない施術だったのではないかと思いますが、それとも本当に必須だったのでしょうか?今更ですが、本当の所が知りたいです。どうか宜しくお願い致します。
[71119-res81931]
ともりんさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月17日(月)11:05
術前の状態を診てみないことにはいかんともしがたいのですが・・・。総論的例えで表現を変えてお答えを先ずしてみます。仮に住宅を作る、玄関・トイレ・台所・寝室をオプションにすることは考えにくいことです。ベランダや子供部屋はそのご家族のご都合をお聞きしてアレコレ設計するものでしょう。その点から云えば、静脈麻酔(安心麻酔?)脂肪注入は必要かも知れませんが、マイクロカテーテルは道具であり、リッチフェイス法はそれこそたるみとりの本態を指しています。MD式は何のことかわかりません。リジェネラは真皮組織を砕いたもので脂肪注入で充分事足ります。基本的に医療内容は一般の方には分かりにくいものです。それ故にこそわかりやすく納得を得てから施行するのが基本です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71116]
感染について
埋没法による感染のリスクについてお伺いしたいのですが
質問?
感染リスクというのは、オペ後が一番起きやすく
数年経てばリスクは低くなるのですか?
将来感染するリスクというのは低いですか?
質問?
糸が原因(埋没法が原因)なのかただの「ニキビ」とか「ものもらい」とか
が原因なのか医師は見分けは付くものですか?
質問?
原因が糸の感染のみ抜糸となってしまいますか?
糸の感染でも、抜糸しないで済むのがほとんどですか?
質問?
感染を起こしていても糸が見つからず抜糸出来ない場合
炎症は完治しないのですか?
質問?
すべての糸を抜糸さえ出来てしまえば、
もう二度と感染リスクも、
その他埋没法による様々なリスクもなくなるのですか?
何か新たな症状があるたびに埋没法が原因の可能性を考えなくて良くなるのですか?
[71116-res81919]
namさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月17日(月)11:03
? 埋没法の糸の感染は刺入点(皮膚側)近くに糸がある時発生します。糸が完全に埋没されていると感染しません。その為、感染があるのは1年以内の早い時期です。
? すぐに見分けが付き難い場合がありますが、埋没法をされている既往があるのなら糸の感染は頭に入れて治療することになります。
? 糸による感染、即ち糸に感染したら糸を除去しない限り治りにくいものです。
? 先ず、完治しないでしょう。但し、良くしたもので糸に感染があると糸そのものは自分で顔を出しがちなので逆に探しやすくなります。
? 糸を除去できたら安心です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71110]
修正
過去に眼瞼下垂を受けています。
目の開きにやや左右差があり、二重も左右差あります。。
二重の左右差は開きの左右差が原因なのもありますが、切開線と固定の位置が左右で違うのが原因だと思います。
眼瞼下垂の修正をしないで、二重の幅狭修正だけしようかなと思っているのですが、数年後に開きを修正したくなった時に、二重もやり直すことになり二度手間になりますか?
[71110-res81908]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年08月16日(日)11:05
実際の状態次第ですが、まず二重の幅を調整されてもいいと思います。その場合、将来目の開きの調整をすると、二重の幅が再度違って見える可能性が高いと思います。これが許容範囲かどうかがわかりません。二度手間になる可能性はあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
一年半前に眼瞼下垂の手術をしました。
その際切開で二重にしたのですが、二重が一重に戻ったり、取れたりすることはありますか?