最新の投稿
[70980]
目の下脂肪除去後の凹み
[70980-res81786]
やまさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月08日(土)12:05
目の下の脂肪(眼窩脂肪)を取りすぎると当然目の下の凹みが生じますし、上瞼脂肪ともつながっておりますので二重への影響は考えられます。脂肪注入も寝ている位置で注入してみると立位ではやや違いますので、注入の難しさがありますが、今の時期ですと思い切ってもっと待ってみるべきでしょう。次の手段は当然必要になりますが、早め早めの対策はさらなる失敗を繰り返しますので申し訳ありませんが、あせらずに半年は待ってみて下さい。凹み部に脂肪移植を含めて落ち着いた時、必ず何らかの方法は見いだせると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[70979]
二重切開から3ヶ月、瞼の中で何かが剥がれるような血の気が引く感覚があった
二重切開から3ヶ月目です。
先程、片目の目頭側の二重ラインあたりに、一瞬血の気が引いて冷たくなるような感覚があり、例えるなら何かが剥がれるような感じがありました。
その後同じような感覚や痛みなどはありません。
二重の幅は記録してある画像と比べても変わりないのですが、中縫いの非吸収糸が切れたとか、癒着が剥がれたとか、そういう可能性はありますか?(T_T)
3ヶ月経過していれば例え中縫いの糸が切れたとしても、癒着が剥がれたり緩むことはないですよね?
よく半年は様子をみてと聞くので、まだまだ不安です…
[70979-res81778]
桜庭さんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月08日(土)10:05
術後3ヵ月も経っているのなら中縫いの糸はすでに役目を終了しており、あまり問題にはなっていません。細かな血液の循環が不充分なのです。組織が一端切断されていますと、その組織を活性化させるのには血液が運んでくれる酸素が必要なのです。
・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[70974]
再縫合後、瘢痕を指で取ってしまい皮膚が寄ってしまった
とある眼科で眼瞼下垂の上眼瞼修正手術(下垂の糸を取って元の瞼の開きに戻す)を受けたあと、3日後に右目の縫合糸が解けて(離開)ししてしまい、翌日再縫合をその眼科にしてもらったその夜に切開線の上下の間に少し瘢痕が形成されていて、その形成された瘢痕を、なぜか自分で指でとってしまい(目頭から黒目の端の手前あたりまで)、糸が縫合されていた張力で切開線の上の皮膚が中央に寄ってしまい、その後、再び糸が解けてしまい、結果、取った範囲の上半分は皮膚が寄ったままで、下半分は引き離れてくれた状態で瘢痕が広くなってしまいました。上半分は1mmくらい皮膚が寄った状態で、下半分は、きれいな正常な八の字の瘢痕ができていて問題ないです、瘢痕を切除してもらって縫合してもらえばいいはずです。問題は寄ってしまった、上半分です。上半分の寄った皮膚を切除する範囲を決めて切除するか(寄った皮膚の3分の2くらいまでとか)、切除後、縫合しようとしても皮膚が足りなければ、耳のうしろあたりから皮膚移植してまぶたの再建をはかる手術をしてもらうことはできませんか?あきらかな自分の失敗が絡む整形失敗例ですが、瘢痕による拘縮がきつくてなんとか、寄った皮膚を切除して、縫合するか、皮膚が足りなければ、皮膚移植して再建してもらえる医院を探しています。ご意見やできそうか否か?どうか回答お願いします。上瞼目頭から黒目の端(目頭側)あたりへの皮膚移植も経験がある先生に回答お願いします。切実に困っています。
[70974-res81782]
コラムさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月08日(土)12:04
今は術後一週間目位ではないでしょうか?切開創が離解して上下の皮膚端がきちんとフィットしていないので一部によじれが生じていると云う内容です。
皮膚移植をすると非常にみぐるしくなります。現在再縫合してみるか?我慢して3ヵ月位経過をみるのです。その方が植皮よりはるかにきれいになります。よじれも経過で治る可能性も高いのですが、待ってみてそれでも醜いのなら単純な修正で可能だと思います。
・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[70965]
二重切開したが幅を狭くしたい
半年前に二重全切開手術を受けました。末広幅8mm程度で傷は綺麗だと思います。
しかし想定していたより二重の幅が広いと感じます。また、もともと瞼が厚ぼったいせいで食い込みが深いように思います。特に伏し目にしたときに不自然です。
一重に近い奥二重(目尻だけ二重の線が見える)に修正することは可能でしょうか。方法としては皮膚切除でしょうか。
幅狭修正自体難しいと聞いていますが、今回の件は難易度としては高いものになるでしょうか。
現在の瞼の状況ですが、
1,切開の前に3回埋没をしていました。
2,切開した際、脂肪を除去してもらいました。が、見た目にはあまり変わりませんでした。(カウンセリングでなるべく脂肪をとってほしいと伝えましたが、ここの部分からしか除去できないのでごく少量になると説明がありました。『ここの部分』の名称を失念してしまいました。)
3,目頭もほんの少しだけ切開しました。
4,眉毛下からまつ毛までの皮膚には余裕があり、目を閉じるのに突っ張りなどはありません。前回皮膚を切除したかは忘れてしまいました。
ご多忙かと存じますが先生方のご意見をいただけますと幸いです。
[70965-res81773]
ふとんさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月07日(金)16:02
幅広い二重を幅狭くするには袋とじ法と二重部分への脂肪移植の2つがあります。「袋とじ法」は幅狭くする目的部に内部から糸を通し、眉毛部へその糸を強く引っ掛ける方法です。欠点は三重になったり、外れてもとに戻る可能性が高いことです。もうひとつの「脂肪移植法」は一般的には二重切開部からまつ毛側までの余裕ある皮膚を切除し、その際残っている眼窩脂肪を現在の二重ラインに移動し、二重の再癒着を防ぐことです。欠点は奥二重迄には無理があることでしょう。
※「ここの部分」の名称は眼窩脂肪のことを称しているのですが、ここの脂肪を除去しても厚ぼったさは元々変化しません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[70962]
抜糸
クイックコスメダブルを受けたのですが幅がイメージしてたのと違いすぎて憂鬱です。そこで1週間後ぐらいに抜糸を考えているのですが大阪で抜糸してくれる医院はありますか?
[70962-res81763]
Sさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月07日(金)14:00
糸の結び目がどこにあるのか?が埋没糸の除去ポイントです。特に瞼の裏側にあるのならその位置を裏から探せるかになりますので、案外執刀医以外での難しいかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[70951]
全切開修正
1ヶ月ちょっと前に皮膚切除込みの全切開をしました。ですが幅が希望よりも狭くなってしまいました。また、切開線の下に凹みが出来て段差のようになってしまいました。多分眼輪筋の取りすぎによる凹みだと思います。修正手術で、凹みを治すのと幅を広げるのをしてもらいたいのですが、凹みを治すのは難しいでしょか?1回目で皮膚切除をしてしまっているので、修正で切除できる皮膚が無いのではと不安です。無い場合は傷は2本になりますか?
全切開は回数重ねる事に不自然な二重になてしまいますか?
[70951-res81747]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年08月06日(木)22:04
へこみの問題は私なら微量の脂肪の移植で修正を行います。これでよくなります。二重の幅を広くするのは、可能であれば、以前の傷を切除して修正するのが理想です。ただ、皮膚に余裕がなければ切開線が2本になるような方法しかできないこともあります。全切開による修正が何回まで可能かということについては実際の状態を拝見しないとなんとも回答ができません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70951-res81762]
さきさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月07日(金)14:00
凹みに対する切開線を利用して眼窩脂肪などを移植してみることだと思います。二重を幅広くするには限度がありそうです。大きな幅広にしてしまうと切開線が2つ出来るからです。現在の二重の線上にかぶさっている皮膚を切除出来るか?眉下切開で多少幅広にしてしまうかになりそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[70932]
眼瞼下垂の美容手術失敗について
眼瞼下垂の手術を受けました。最初保険で手術し、眼瞼下垂自体は治っていましたが、形に不満があり、若干過矯正気味で、それらを治したくて、美容整形で手術しました。ドクターはそれらの悩みに対し対し、全部治ると明言しましたが、結果全く悩みは解消されない上に、もっと不自然な形の三角目になり、さらに、片目が眼瞼下垂に戻ってしまいまし。薄目しか開かず正しく矯正できていないことが明らかです。もう片方の目はかなりびっくり目になってしまいました。術中も、左右差がないかはしっかり確認してくれた様子もなく、形が好み通りになっているか鏡で本人に確認させてくれることもありませんでした。眼瞼下垂が治っておらず、目が重く、肩こりや不眠などの諸症状が出て健康被害に悩んでいるとを、何度も訴えていますが相手にしてくれません。腫れのせいだ、目は開くはずだと失敗を認めてくれません。せめて返金して欲しいのですが、全く応じてくれません。返金にあたいすると証明するにはどうしたら良いですか?
[70932-res81737]
がんけんしっぱいさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月06日(木)12:01
何度もここでご質問の回答に眼瞼下垂と云う機能的手術と見かけを問題にする二重瞼の目的を両方求める難しさが存在すると申し上げております。
二重瞼は瞼を挙げることによって生じる外見的様態です。その瞼を挙げる微妙な挙筋機能はすでに二重を作り上げる要素を基本的に難しくしております。二重の巾が目的と違ったり左右差が生じます。その為、我々は眼瞼下垂手術は後日に二重の形態を修正することがあり、その費用はいくらであると明示させていただいています。
貴方様の場合は眼瞼下垂の執刀医と二重修正の執刀医は同一の医師ですか?本来は眼瞼下垂の手術をされた医師が修正されるのが良かったと云えます。美容外科の専門医でも前医違った医師が行うのには初回手術の情報がありません。どの程度の眼瞼下垂であったのか?それこそ挙筋機能の重症度の程度をはっきりさせるべきだったのです。仮に同一の医師であったのなら健康保険でやられているので、それに伴って医師賠償保険に加入しているはずです。2回目の医師が違っているのであれば、術後期間が現在どうなのか?問われますが、少なくとも術前の写真との比較であり「全部治る」と云う医師の言葉の確認です。術中確認などはお見せにならない医師もおられますので、その辺りは当てになりませんが、術前説明がどうであったのか?リスクの説明はインフォームドコンセントにきちんと記載があるのかを確かめることになります。それで駄目なら弁護士さんになると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[70926]
内出血について
【70385】でご相談させていただいた者です。再度の質問で申し訳ございません。
半年間に数回修正し、炎症を起こした糸を片目2箇所抜糸しました。その際内出血したのですが、1ヶ月経つ今も抜糸時同様に青紫になっており、治る気配がありません。
担当医からは2週間ほどで消えて綺麗になると言われており、各サイト等で埋没法内出血時のダウンタイムを調べてみても2週間から長くて1ヶ月と掲載されています。
?必ず吸収されて消えますでしょうか?このままあざのように青紫の状態が残ってしまわないか心配です。
?このような状態は皮膚科などても診察していただけるものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[70926-res81722]
しげさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月05日(水)09:03
血液が溜まっているとその古い血液が吸収されるまで時間がかかります。診てもらうなら皮膚科ではなく形成外科医です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[70921]
まつ毛のエクステ
当山先生、お返事ありがとうございます。上瞼をこすることは、ほどんとありません。ただ、まつ毛を引っ張るのではなく、瞼にテープを張るので、それをはがすときに、結果的にまつ毛ではなく、瞼を引っ張ることになるのが、心配という意味なのですが、どうでしょうか?
[70921-res81728]
多喜子さんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月05日(水)11:05
こすることがないのなら大丈夫でしょう。腱膜性下垂は挙筋の末端である腱膜部が長い間のこすると云う動作によって瞼板からはがれてしまう原因によります。テープは剥がすだけの行為であり長期のクセではありませんので貴方様は大丈夫と思われます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[70918]
まつ毛のエクステ
まつ毛のエクステをすることで、瞼が下がってきたり、弛んだりが加速されるものでしょうか?私は、50代です。最近、まつ毛が薄くなってきたので、考えていますが、瞼にテープのようなものを貼って固定するらしいので、それをはがす際に、引っ張られるのが心配です。
[70918-res81715]
多喜子さんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月04日(火)15:03
上瞼を長期にこすったりする癖のある方は腱膜性眼瞼下垂を生じると云われておりますが、まつげを引っ張ることでなるとは思えません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
2カ月前に経結膜脱脂術と眼窩脂肪注入を行いましたが、かなりぐりっと凹んだようになり、頬には注入してないはずなのですが頬あたりがパンっと膨れ、シコリのような膨らみがあります。埋没もしているのですが、何故か二重幅も広がり、涙袋も夜になると腫れて目がぐりぐりに見えすごく気持ちの悪い顔になってしまいました。これはまだダウンタイムなのでしょうか?クリニックに相談すると2.3ヶ月でナチュラルになるとの回答でしたが、術後20日目で腫れが引いてからは見た目に変化はなく逆に凹みが気になってばかりで、これ以上馴染むとは思えず不安で仕方ありません。
この凹みや涙袋の腫れを改善することは出来るのでしょうか。ヒアルロン酸やprp注射も、凹凸の失敗症例や失明することもあるなどの記事を目にすると怖いです。何か解決法はないでしょうか。