オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[71379]

二重幅修正

投稿者:なな

投稿日:2020年09月02日(水)18:58

まだカウンセリングは受けていませんが、もし皮膚の状態で厳しい場合5年後10年後皮膚に余裕ができたなら修正の望みはありますか?
因みに狭くする手術です。
医者選びで失敗してしまい二重全切開手術で、右目だけ皮膚を切られ過ぎて満足のいく結果を得られませんでした。
最初の修正手術で不自然さはかなり改善されましたが、やはり若干左右差は残っています。
綺麗な目元にずっと憧れていたので、どうしても悔しくて諦めきれません。
10年経ってこれから先、改善の見込みがあるのなら焦らずじっくり様子を見ようと思います。
アドバイスお待ちしております。

[71379-res82174]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年09月03日(木)14:01

皮膚を過剰に切除されたということでしょうか?そうなら二重のラインを狭くするタイプの修正は難しいのかもしれません。やりすぎれば、目が閉じられなくなる可能性もあり、この場合、眼球に傷が入ることになり、次第に視力が落ちていきます。これはかなりこわいトラブルです。将来まぶたの皮膚にたるみが出てくることになるので、そういう状況になれば、修正は可能になるように思います。現状でどの程度の問題があるのか、いつごろ修正が可能になるのか、などこの協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して、意見を聞いてみられてはどうでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[71379-res82187]

ななさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年09月03日(木)16:02

 恐らく10年経てば今よりはるかに狭くなっていくだろうと思います。上瞼のたるみのみならず眉毛下垂さえも予測されるからです。その為再手術さえもしなくて済む事さえありますので待っ事のくすりの意味合いが良く分かるかと考えます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71378]

切開傷痕について

投稿者:ぱぴこ

投稿日:2020年09月02日(水)16:34

二重全切開を受けてから9年経ちます。
傷がガタガタして目をつぶると明らかに分かります。

そこでケロコートという商品を塗ってみたいと考えているのですが
瞼に塗布しても問題ないのでしょうか?
お忙しい中申し訳ありませんがご回答願います。

[71378-res82152]

ぱぴこさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年09月02日(水)17:02

 目を閉じたときの切開線のガタガタがケロコートなる商品で治るとは私には思えません。それが一番の問題ではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71375]

全切開 睫毛の生え際の皮膚の被さりについて

投稿者:りんご

投稿日:2020年09月02日(水)14:25

全切開手術を受けて17日が経過しました。幅は睫毛の生え際から切開線まで8mmで、末広と平行の中間のような二重にしてほしいとお願いしました。しかし、左目は睫毛の生え際に皮膚が被さって眠そうな二重になり、右目はただ切った線が入っているだけで二重にすらなっていません。執刀医には腫れが引くまで様子見と言われています。右目は再手術だと思ってもう諦めているのですが、左目のこの皮膚の被さりは腫れがひくにつれて睫毛の生え際が見えるようになることはあるのでしょうか?
それからこのように全切開しても睫毛の生え際に皮膚が被さってしまう原因は何なのでしょうか?
毎日毎日鏡を見ては泣いていて本当に悩んでいて辛いです。

[71375-res82151]

りんごさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年09月02日(水)17:02

 眠そうな二重(下垂が生じたのでしょうか?)や二重が出来上がっていないことはやはり技術的な原因だとしか思えません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71367]

二重前切開について

投稿者:さや

投稿日:2020年09月02日(水)08:01

5年程前から接着式のアイプチを使用していたため、まぶたが厚く(脂肪が多く腫れたような状態)最近はアイプチをしても正面から見ると、二重のラインが埋まってしまっています。そこで、全切開手術をしたいと考えているのですが、まぶたの脂肪取りも同時にしなければならないでしょうか?どちらもすると費用が高くなってしまうので悩んでいます。
また、全切開で評判の良いクリニック、先生を教えていただけると嬉しいです。
関東(神奈川県)在住です。

[71367-res82150]

さやさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年09月02日(水)17:02

 切開式の二重をするとき、眼窩脂肪は大方多少なりとも除去するものです。脂肪をとることによって値段が違うことも通常ありません。また、こちらでクリニックを紹介するのは原則違反になりますのでご勘弁下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71344]

まつげの生え際

投稿者:

投稿日:2020年09月01日(火)00:00

埋没後抜糸済み極狭の奥二重ですです。
まつげの生え際があがっており、びっくり目っぽくなっている瞼を、生え際を下げて優しい印象の瞼にすることは可能でしょうか?

今の瞼でアイプチなどで二重にしても変な瞼になります

[71344-res82140]

あさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年09月01日(火)13:05

 術後何日目なのかわかりませんが、眼輪筋部の癒着を剥し、脂肪移植が可能なのか?その際、挙筋腱膜の動きを損傷しないのかが問われます。型も凹凸が出そうです。その様なリスクが同時に生じる事もご理解せねばなりません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71343]

ありがとうございます

投稿者:

投稿日:2020年08月31日(月)23:56

ご回答ありがとうございます。

埋没、埋没抜糸後の瘢痕により一重に戻っても瞼に癖がついている場合は、その癒着をとることも難しいのでしょうか?

当方眼瞼下垂も〜中等度ありまして手術を考えていますが、現在の瞼のキワが上を向いている状態だとびっくり目になりそうで不安です。
二重幅は6mm程度あるが皮膚が少しかぶさる奥二重が理想なのですが、、

[71343-res82139]

☆さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年09月01日(火)13:05

1)癒着を取る事自体は多少出血があるかもしれませんが、それほど難しい事ではありません。然し、癒着を剥しても再癒着が頻回に起こりますので、その事を防ぐのが難しいのです。
2)眼瞼下垂のみのことを考えれば挙筋腱膜の固定を腱板上端に結んでおく事ですし、びっくり目にならないよう過矯正に気をつける事です。
3)但し、眼瞼下垂手術に加えて貴方様の理想とする皮膚がかぶさる奥二重をつくれるかとなると難易度が高度になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71328]

ハムラ法術後の修正について

投稿者:三白眼

投稿日:2020年08月31日(月)09:47

皮膚側からのハムラ法術を受けましたが、下瞼が2ミリ程下垂し片目三白眼になりました。術後4ヶ月が経過し、主治医とは下瞼の●瞼板を切り短縮させる方法や、●再度切開し目尻を吊り上げる方法で修正を行う旨、主治医と今まで話を進めてきました。先週、セカンドオピニオンを伺いたく或る医師を訪ねたところ、『主治医の提案する方法では、効果が不充分かもしれないし早期に元に戻る可能性もある。確実に改善させるには皮膚移植が望ましい』と案内されました。皮膚移植以外の方法では早期に元戻りする可能性は本当に高いのでしょうか?この点について先生のご意見を頂きたいと思います。よろしくお願いします。

[71328-res82130]

三白眼さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月31日(月)14:03

 植皮では三白眼(外反)は治るのかも知れませんが、植皮の色調が他と交わらないので外見的にはおかしくなります。KZ法で十分治りますが、下瞼縁をきっちりあわせることです。1〜2本のまつ毛の喪失やノッチが生じない配慮が必要だからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71322]

二重

投稿者:-

投稿日:2020年08月30日(日)19:33

9ヶ月前に切開をしました
1ヶ月前から急に幅が狭くなり食い込みが緩くなりました
溶ける糸だったのですが半年以上たってからもありえるのですか?
このまま取れないか心配です
そのぐらい急に変化があり狭くなっています
傷が柔らかくなると幅が変わったりとか何が原因だとおもいますか?

あと眼瞼下垂の手術をした目は疲れやすくなりますか?

[71322-res82125]

-さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月31日(月)14:03

 気付いたのが9ヶ月目で、本来は少しずつ狭くなってきているはずです。半年経ってからでも狭くなることはありえますが、通常二重がなくなることはありません。眼瞼下垂の手術後、過矯正になったら疲れます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71284]

投稿者:

投稿日:2020年08月27日(木)22:07

埋没経験あり現在抜糸済みです
期間は2ヶ月ほどです

埋没前は皮膚厚めの一重で、瞼のキワや睫毛も下向きで、皮膚の被さりもあり、開眼時は睫毛が正面からも横からも見えない目でした。

埋没挙筋法をし抜糸後一重には戻ったのですが、
瞼のキワや睫毛は上を向き、開眼時は正面からも横からも睫毛が見えています。瞼の皮膚が上に引っ張られているイメージで、目が開きすぎている感じです。

そのせいで、埋没前のように幅が広めの二重が化粧で出来ず、ほぼ一重の奥二重にしかなりません。

たかが数ヶ月間の埋没で、瞼の中にどのような変化が起きたのでしょうか
また切開等で治すことは可能でしょうか

抜糸し一年半ほど経ちますが、辛い日々を送っています

[71284-res82086]

☆さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月28日(金)19:04

 基本的な事しかお知らせできませんが、埋没法も埋没法の糸除去も手術には違いありません。手術は原則不可逆的変化です。一度糸を通したり、糸を除去してもそこには人工的な外傷が加わったと云う事実が存在し、損傷された組織は元に戻し難い現実が存在するのです。云いかえれば「人工的損傷」でどれだけどこの組織が侵されているのか?になります。ここでは埋没法による糸を入れる行為より埋没法の糸を除去する行為、手技の方が損傷度合いが大きいように私自身は思います。その点から推測すると眼輪筋を含めた皮下組織にダメージが生じての現在の状況だと思われます。切開で貴方様の目的であるまつ毛などを下向きにするには難しいかと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71260]

ニキビ跡の治療

投稿者:桜木花道

投稿日:2020年08月26日(水)02:34

色素沈着のニキビ跡とクレータータイプのニキビ跡のそれぞれに対する最も有効な治療方法は何でしょうか?フラクショナルレーザーやらダーマペンやら種類が多くて何がいいのか、いまいちわからないでいます。ちなみにですが、サリチル酸マクロゴールのケミカルピーリングの治療をしてます。

[71260-res82064]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年08月26日(水)10:00

へこみに対してはサブシジョンがいいと思います。針で剥離してへこんだ皮膚を浮き上がらせ、ここに微量の脂肪を入れる方法です。治療後3か月のテーピングがきれいな仕上がりのためにはとても大切な管理になります。色素沈着については肌質を確認しないと何がベストか判断できません。肌によって治療方法が異なってきます。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン