オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[71614]

アイプチでの皮膚の伸び

投稿者:ほっけ

投稿日:2020年09月16日(水)23:25

もう一つ質問よろしいでしょうか。
二重幅が少し広くなり、以前くらいの幅にしたいと思い、アイプチなどで皮膚を伸ばすことは出来ますか?

よくアイプチで延びた皮膚は炎症やかぶれで一時的なものと聞くのですが、夜に両面タイプを貼って過ごすなどしても一時的なもので無意味でしょうか。

[71614-res82435]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年09月17日(木)22:01

皮膚に過剰な負担がかかると、色素沈着やただれ、赤み、腫れ、かゆみなどが出てしまうと思います。こういうトラブルが起きる可能性がかなり高いので、こういうことはしないほうが安全です。そもそも皮膚はそんなに簡単に伸びません。極端な話ですが、組織拡張器(ティッシュエクスパンダー)という風船のようなものを皮下に埋め込む器具がありますが、これに毎週生理食塩水を注入して、その上の皮膚をかなり膨らませることができます。皮膚はかなり伸ばせるわけですが、これを除去した場合は、皮膚はすぐに元にもどります。伸びたままにはならないわけです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[71609]

結膜脱脂と脂肪注入について 4

投稿者:シュフ

投稿日:2020年09月16日(水)18:13

ご返信ありがとうございます
行ける形成外科がどこもなく、今日は近くの眼科と脳神経外科にいきました。
どちらの先生も美容整形だからか、あまり親身に見てもらえませんでした。眼科では、目は傷ついたりはしていないと、眼精疲労の目薬、
脳神経外科ではクマの部分は神経がないし、脂肪は関係ない
とイラつかれ、めまいの薬と精神安定剤の薬を出されました。
施術してもらった医師に電話で話しましたが、安静にして休んでくださいとのことだけでした
なんだかな…と泣きたくなります
ここでの、高柳先生や当山先生だけが頼りになってます
気持ち的に救われます
明日は大学病院へ行きます
高柳先生がおっしゃってくださった、脂肪が筋肉の動きに影響している、血管内に入って眼球周囲のどこかに血流障害を起こしている、眼窩内で圧力が強くなっている部位がある
は、レントゲンやMRIなどでの確認になりますか?
今日の医師のように、美容外科に携わってない医師だと、そのような予測ができるのかと不安もありますが…
正確な診断してもらい、治療ができるならしたいです
普通に動けるようになりたいです
高柳先生、当山先生、また頼りにきてしまうかもしれませんが
ご返信、本当にありがとうございました

[71609-res82425]

シュフさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年09月17日(木)09:05

 手術内容がわからないので眼科や脳神経外科ではお手上げでしょう。但し、眼科の先生なら眼球運動などの状態は把握されていると思います。片側性なのか?両側性なのか?も大切です。執刀医は一度は診察をするのが義務だと思います。レントゲンでは分かり難いがMRIではわかるかも知れませんが、左右同じようなら判断が付き難いと思います。大学には紹介状が必要ではありませんか?現実的には執刀医からいただけると良いのですが・・・。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71604]

結膜脱脂と脂肪注入について3

投稿者:シュフ

投稿日:2020年09月16日(水)10:59

ご返信ありがとうございました
言葉では上手く表現できないのですが復視のような症状はあります
脂肪が眼窩底に入り眼球運動障害を起こしてる場合の治療はあるのでしょうか
すぐ治療しないと失明などするのではないか不安でたまりません
病院は、眼科ではなく形成外科がよいですか?
総合病院ですと何科がよいですか?
よろしくお願いいたします

[71604-res82420]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年09月16日(水)16:00

入れた脂肪が筋肉の動きに影響しているか、血管内に入って、眼球周囲のどこかに血流障害を起こしているか、眼窩内で、異様に圧力が強くなっている部位があるか、いろいろのことが考えられるように思います。あるいは深刻な問題があるのかもしれませんので、大学などの形成外科と眼科の両方の科のある病院を受診して、いずれかを受診してみてください。早いほうがいいような気がします。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[71604-res82423]

シュフさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年09月16日(水)18:05

1) 眼科では視野狭窄や視力障害、眼球運動制限などを含む眼症候を診て貰う必要はあります。それによって緊急の処置が必要なのかの判断もありましょう。
2) 但し、脂肪移植などは眼科では通常やりませんので、その処置となりますとやはり形成外科にならざるを得ませんし、移植脂肪がどの様に部位にあるのか等などはMRIでしか分かりません。脂肪のかたまり(?)が関係しているとすれば除去せざるを得ません。それは形成外科です。
3) 一方で感染や血管塞栓疑いをしながらになります。その点を含め適時適応のできるクリニックをできれば前の執刀医から紹介してもらった方が良いかと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71600]

結膜脱脂と脂肪注入について 2

投稿者:シュフ

投稿日:2020年09月15日(火)23:28

ご返信いただく前にすみません
症状がひどくなったのでクリニックに電話をしました
受付の女性が今回の施術には関係ないと思う
気になるなら来てください
とのことでしたが、クリニックに行っても今までそのような例がない…で終わる気がします
どこに頼っていいのか泣きたくなります
目がかすむ、焦点が合うのに違和感、めまい、しょぼしょぼする、目から脳にかけてフワッとするので気持ちが悪く、休みながらではないと動けないです
今、夜は目と頭が重いです
結膜脱脂、脂肪注入でこのような症状がでることはありますか?
明日で術後10日になります
施術後、時間がたてば治る可能性ありますか?
また、眼科は美容ではないですが見てもらえるのでしょうか
よろしくお願いします

[71600-res82414]

シュフさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年09月16日(水)10:01

 重篤な症状のように思います。先ずは、お近くの形成外科、そこでわからないようでしたら総合病院に紹介してくださるはずです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71593]

結膜脱脂と脂肪注入について

投稿者:シュフ

投稿日:2020年09月15日(火)11:12

術後の症状について相談させてください。
9日ほど前に結膜脱脂と、取れた脂肪を細かく砕いた脂肪を目頭から下に向かってクマ部分に注入しました。
脂肪注入した部分だけがしこりになって盛り上がっているのでいかにも入れて失敗した状態です。
減ることを想定して多く入れたのだとは思うのですが、ダマになってしこりになっているので本当に減ってくれるのか心配です
平常心ではいられずしこりを強く押したりしてしまいました。
そして2日程前から、目を動かすとチカチカしたりフワッとします
特に目を下にしたり上にしたりするとクラクラします
歩いていると、倒れるかも と何度も感じました
生活や仕事にも影響があり不安でたまりません
麻酔した施術後に帰宅した時の状態と似ています
これは一時的な症状でよくあることなのでしょうか
今我慢していれば落ち着きますか
脂肪を入れてる部分に多く入っていて圧迫感があるのですが、それが原因でしょうか
誰にも相談できずどうしていいのか分からず、こちらから相談させていただきました
ご返信を心からお待ちしております
よろしくお願いいたします

[71593-res82413]

シェフさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年09月16日(水)10:01

「くだいた脂肪」ですから恐らく皮膚から注射器で注入するような脂肪注入には当たらないと思われますが如何ですか?単純にみじん切りした脂肪を経結膜から「クマ部分」へ押し込んでいるのではないでしょうか?そうしますと、予想されることはくだいた脂肪は固定されていないはずですから強く押すことによって、それらの脂肪が眼窩底に入り眼球運動障害を多少起こしているのかも知れません。複視などはありませんか?主治医にご相談の上MRIなどで検査をされてみて下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71591]

高柳先生へ

投稿者:ほっけ

投稿日:2020年09月15日(火)01:36

目の奥の窪みに皮膚が引き込まれるのはなるほど!と思いました。
となると、今若干△目な形だと、真ん中が上に引き込まれて、目尻が下がってより強調されていく可能性もあるのですね…。

挙筋はどうなんでしょう?
手術しても、加齢で下がってくるとして、それも皮膚と同じで目尻側の筋肉が下がって真ん中の筋肉は窪みに引き込まれるのでしょうか?

[71591-res82402]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年09月15日(火)10:03

二重の形についてはおっしゃっているようなことはありうることです。挙筋については同様のことは起きません。一度手術をした場合、効果はかなり長期に続くようです。皮膚のたるみほどのことは起きません。多少は緩んでくるということもありうるのでしょうが、皮膚ほど目立つ変化ではないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[71590]

ご質問です。

投稿者:ひめな

投稿日:2020年09月14日(月)23:48

今年3月に全切開をうけました。
何度か埋没をうけたせいか左目だけ平行にならず末広になりましたが幅もちょうどよく満足していますが、いつもまつげエクステにいくと瞼をひっぱられ、とれるのではないか、、と不安になります。
切っているから、、と安心はできず。。実際はどうなのでしょうか?お忙しいとは思いますがよろしくお願い致します。

[71590-res82401]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年09月15日(火)10:03

すでに半年ほど経過していますので、皮下の傷は完全に安定しています。強く引っ張られても、問題は起きません。手術をしたことを完全に忘れていて大丈夫です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[71590-res82410]

ひめなさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年09月15日(火)11:02

 全切開ですし、術後半年は経っているようですのでエクステが二重そのものには影響は与えないと推測できます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71586]

これはこれで…?

投稿者:ほっけ

投稿日:2020年09月14日(月)19:15

眼瞼下垂の手術(切開)を1年前にしました。

ほんの少しだけ不自然に大きく開きすぎなったのですが、この先年を取っていけば瞼の筋肉や皮膚は下がり、二重の幅は狭くなってきますよね?(開きが弱い人は年を取るとおでこの筋肉で上げるので二重の幅が大きくなると思うので)
この認識で合っていますでしょうか?

もしくは、
10年20年後にちょうどよくなり普通の人より若々しい目元になっているかも、と考えるより
今修正した方が良いのでしょうか?

[71586-res82395]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年09月14日(月)21:02

二重の幅がどうなるかは個人差があると思います。多くの場合、皮膚にたるみが出てくるのは目じり側が変化が早く出て、変化量も大きいと思います。目頭側がたるんでくるのは時間がかかり、さらに変化量が少ないと思います。したがって多くの場合は、目じり側の二重の幅が狭くなっていき、目頭側はあまり変化がないという状態になることが多いと思います。もう一つの問題は、上まぶたのへこみの問題です。ここにへこみが出てくる人もあるわけですが、これが目立ってくると、この谷間に皮膚が引き込まれることなり、二重の直上の皮膚がさらに上に引っ張られることになります。こういう場合、二重の幅が広くなることもあり、へこみが大きいと三重になることもあると思います。このように将来どうなるかは個人差がありますので、将来ちょうどいい状態になるかどうかはわかりません。むしろ将来は将来でまた新しい問題が出てくることが多いと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[71578]

埋没法について

投稿者:

投稿日:2020年09月14日(月)11:13

二重専門医院、美容外科メディクスというところで埋没法を受けようと思います。院長水野恭子さんは美容医療協会には認定されていない様ですし、HPには症例写真がありません。信用して大丈夫でしょうか?

[71578-res82381]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年09月14日(月)11:03

私自身はその先生を全く知りません。学会などでもお会いしたこともなく論文を読んだ記憶もありません。どういう医師なのかわかりませんので、回答は困難です。ご了承ください。お役にたてなくてすみません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[71570]

二重

投稿者:

投稿日:2020年09月13日(日)13:38

二重切開をして9ヶ月ほどたっているのですが目頭側がよくチクッと一瞬の痛みがします
感覚的に切開線の傷部分です
傷が綺麗ではないのですが傷に何か起こっているのですか?

[71570-res82380]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年09月14日(月)11:03

手術から9か月たっていて痛みがあるということは、通常はあり得ないことなので、いくつかの可能性が考えられます。なんらかのできものが皮下にできているか、微量の感染があるか、溶けない糸が入っていて、これが刺激しているか、切開線がかなり目頭側まであるために、一部が肥厚性瘢痕になって、この傷が目の開け閉めによって痛みを引き起こすなどが考えられます。診察をすれば、かなりはっきりすると思いますので、一度担当医の診察を受けて意見をきいてみられてはどうでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[71570-res82393]

ゆさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年09月14日(月)16:02

 傷そのものの痛みではなく恐らく筋肉の不随意運動や血管の攣縮(けいれん)に類するものではないのでしょうか?時間はかかりますが、次第に間隔が延び治っていくと思われます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン