最新の投稿
[72292]
術後の下三白眼
[72292-res83101]
ハムラ法さんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年11月09日(月)14:05
現在再手術後何日目ですか?術後日にちが浅いのであれば夜間のみでもテープにて外上方への矯正固定です。術後6ヶ月くらいですと眼輪筋の外側牽引かと考えます。見かけ以外に外気が当たりやすいなどの自覚症状はありますか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72286]
全切開の施術検討
埋没法を3回、部分切開を1度受けたのですが、二重のラインはあるものの、まだ左右差や目の開き、まつげ上のふくらみが気になるため全切開が気になっています。
・切開を伴う手術は若いうちにやった方が傷が残りにくい、あるいは歳をとってからの方が良いなどのご意見ありますでしょうか。
・傷跡を残さないための術後ケアで、テーピングや軟膏などすべきことはありますでしょうか。
・この状況であれば再度の埋没はもうやめておいた方が良いと判断されますでしょうか
[72286-res83100]
ゆりさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年11月09日(月)14:05
全切開の適応にはなると思われますが、左右差をどのように治すのかひと工夫しなければなりませんし、まつ毛上の膨らみは少しく皮膚切開を加えていくことが必要になるでしょう。切開の傷は数年で目立たくなるものであり、良くするテーピングなどはありません。埋没法はやめておかれるべきでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72280]
まぶたのたるみ
私は4年前に二重の切開をしているのですが、まぶたのたるみで二重が薄くなってきています。
二重をもっとはっきりさせたいのですが、カウンセリングに行くと
眉下切開を先にして埋没や切開をする方がいいと言う所ともう一回切開をしてから気になるようであれば眉下切開をする方がいいというところがあり、真逆のことを言われています。
この場合はどちらの順番でする方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
[72280-res83083]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年11月07日(土)21:04
たるみがあるということなので、私ならまず眉下切除をします。そこから3か月待ってもらって、必要なら次に切開法がいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72277]
お忙しいところ申し訳ございません。
二重のラインより下の皮膚のたるみが気になる時はどのような手術が適応になりますか?(実際受診しないとわからないかと思うのですが、例えばでお教えいただけたら嬉しいです)
また、眉下切開の腫れで埋没がとれることはありますか?
お願いいたします。
[72277-res83076]
二つの方法を考えます
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2020年11月07日(土)16:00
一つは、二重の固定位置を上にずらし強く固定することです。もう一つは、今のラインとまつ毛の間で皮膚切除を行うことです。
前者は二重幅が広く変わりますので、注意が必要です。
土井秀明@こまちくりにっく
[72275]
ウルセラ ソノクィーン
2ヶ月程前にウルセラと目の周りにソノクィーンの施術を受けたのですが、その後、二週間程して左目の目頭から鼻にかけてうっすらとしたシミのようなふくらみと目頭からまぶたにかけてひきつれが出てきました。施術を受けた美容外科に行きましたが、その場所には、超音波を当てていないので、なぜそうなるのか、わからない。うちの施術のせいではないといわれましたが、あきらかに施術のミスで、こうなったと思っていますが、このひきつれとシミのようなふくらみは、治るでしょうか?
[72275-res83074]
あいさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年11月07日(土)15:05
HIFUは目の上に照射しないと思われますが…目尻に当てるとなりますと内出血などの影響は考えられます。そうすると1〜2ヶ月の経過で消退することが予想されます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72268]
二重切開について
お尋ねします。
2年前に二重全切開の手術をしたのですが、右目は一年程で食い込みがなくなり切開線と睫毛の間の皮膚が睫毛に乗っていました。左目は一箇所食い込みが酷い所があり、そこから眉間に向かって変なシワがより瞼に数本のシワ?の様なよれ?が出来ていました。
再手術を考え、初回の病院と別の病院にも診てもらった所、別の病院で左目のシワと二重も取れない様にきちんとして頂けるとの事で3日前に全切開希望で手術を受けました。
ところが帰宅後鏡を見ると両目とも切開線が黒目の上に横幅1センチ程で、左目の目頭側にまた同じ場所に食い込みがあり、新たなシワが出来ていました。
切開幅についてはカウンセリング時に説明はなく、二重は取れない様にきちんと固定しました、と術後に言われました。
そこでお聞きしたいのですが、この様な切開だと前回の癒着は外していない(素人判断で)と思うのですが、左目に関して前回目頭にできた不自然なシワがなくなるのかという事と、右目は今回も左目に比べると食い込みは浅く、今回の切開線の所しか食い込みがなく、目頭目尻側には一切二重線というものが出来ていません。
この様な短い切開線で綺麗な二重瞼が出来るのでしょうか。
きちんと担当医に希望を言い、担当医からも良い回答を頂けたので決心したのですが、2回目ともなるとなんとなく結果が見えてしまい今から不安でたまりません。
長文になりましたが、よろしくお願い致します。
[72268-res83071]
まさみさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年11月07日(土)15:02
二重が取れないようにきちんとする時、私は溶ける糸で中縫いをします。この点を含めてきちんと固定した術式を執刀医にお聞きしてみて下さい。左側の目頭部の食い込みは手をつけていない可能性があります。多少癒着を除去するのが難しいからです。皮膚切除はたるみによるしわの改善のためにはやむを得なかったかも知れませんし、切開巾も医師の裁量範囲ではなかったのでしょうか?
いずれにしろ3ヶ月位待ってみないと結果がわからないように思いました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72246]
二重埋没後に眉下切開
二重埋没後に眉下切開を行うことで埋没の糸の凸凹が目立つということはありますでしょうか?
[72246-res83038]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年11月03日(火)20:03
通常はあり得ないと思います。ただ以前の手術で埋没の糸が太かったり、結び目が大きかったりするなどの技術的な問題があった場合は糸の凹凸が目立ってしまうということがあるかもしれません。眉を指で上に引き上げてみて、糸による凹凸が目立たなければ大丈夫です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72222]
アイプチで伸びた瞼
アイプチが上手くいかず、何度も水で落としては癖付けして水で落とすを繰り返してしまった事で、瞼が伸びたというか、分厚くなってしまい、目付きが悪くなってしまった気がします。
ニベアクリームやアイクリーム等を塗って1ヶ月保湿を続けましたが、元には戻りませんでした。
整形でもしない限り、ずっと瞼が伸びたままなのでしょうか。
[72222-res83014]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年11月01日(日)23:00
おっしゃっておられるような状態が今後もずっと残る可能性はあるように思います。もしそうであれば、多分眉下切除で改善できると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72222-res83020]
事前にリスクを知ろうとしない人さんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年11月02日(月)13:00
アイプチを長期につけている方が多く、その様な方は慢性的皮膚炎症状を呈します。長期に刺激をやめれば治るはずですが、習慣になっている方も多く、結局このような方は二重の手術などを余儀なくされます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72220]
形成会 当山美容形成外科 会長当山様
お返事ありがとうございます。
眼瞼下垂は前転法という筋肉を縮め縫う手法ですが、右が1ヶ月で取れ、左目もさらに1ヶ月後に取れて、しかも埋没していた以前の二重ラインも切開後の方が浅く薄く短くなり困ってます。
クリニックが悪徳だったのか?
症例写真自体がスタッフの自作自演のわざとシワを寄せたボトックスの前後例でしたので、他院修正だけでなく、法に触れているのではないかと思い相談させて頂きました。
[72220-res83029]
ママさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年11月02日(月)14:02
・両側とも取れたというのは前回二重が取れたと理解してご返事したつもりですが、今回の文章は下垂が取れ、術前の下垂が1〜2ヶ月で再発したとも伺い知れますが、その様な認識なら技術的にうまくいっていないように思います。然し、悪徳かどうかは相手様の言い分をお聞きしておりませんし、もう少し手術内容を含め術前のお話し合いや術前下垂の状態を理解してからでないと判断は難しくなります。ホームページの件についてはネットパトロールが調べていると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72218]
こんにちは。
眉毛で目を開ける癖はあまりよくないのですか?
カウンセリングに行くといつも指摘されます😞💦
[72218-res83013]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年11月01日(日)23:00
眼瞼下垂があるのでしょうか?もしこの状態があるようなら、眉を上げて目を開いている可能性があります。別にその癖がよくないということではありません。でも眼瞼下垂があるようなら、挙筋前転をしたほうが、額のしわは減ります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72218-res83021]
りょうこさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年11月02日(月)13:00
くせですからやむを得ないことだとは思いますが、加齢によって生じる眼瞼下垂が隠れてしまうことはあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
目の下のクマをとる為、皮膚側からのハムラ法術を受けました。術後、片目下三白眼になり、主治医のもと修整手術を受けました。内容は、●下瞼を再度切開し目尻をあげ、●下瞼の瞼板の一部を切除し短縮する方法でした。修整を加えたものの、まだ完全に下三白眼が改善されていません。(片目の下瞼がもう片方より2ミリほど下ったままです。)今後さらに修整手術を受けるべきか悩んでいます。もし、修整手術を受けるならどのような術式が予定されるのでしょうか?