オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[71931]

血液

投稿者:まぶたのくぼみ

投稿日:2020年10月09日(金)11:26

まぶたのくぼみが気になります。
また、下瞼のくぼみも気になります。
添加物を入れていない、自分の血液のみを入れた場合
しこりなどになならなくて安全なのでしょうか。

もしそうであれば、そういったクリニックを探しているのですが
なかなかそのようなクリニックが見つかりません。
自分の血液のみを入れた場合、ふっくらする効果はどのくらい持ちますか?

[71931-res82738]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年10月09日(金)21:00

血液でふくらみを作ることはできません。そういう広告を出しているクリニックもあるのかもしれませんが、ほとんど無効です。血液だけで効果が出ないので、成長因子を同時に使うなどの方法が出てきていますが、これはやらないほうが安全です。私のクリニックでは脂肪注入をよく行っています。効果が確実に出ますし、生着した脂肪はずっと残ります。へこみが大きい場合は、脂肪の塊を移植する方法を使います。これは脂肪注入の3−4回分の多量の脂肪を一度の手術で入れることができます。他には定期的に補充がいりますが、ヒアルロン酸やコラーゲンなども有効な方法です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[71926]

目頭切開の凹み

投稿者:ぽん

投稿日:2020年10月09日(金)01:26

目頭切開をして7ヶ月になりますが凹んだ傷が治りません。
引っ掻いた線のような傷です。
凹みが治る方法はありますか?
なるべく費用はあまりかからずに
改善させたいです。

現在EGF、FGFの美容液も塗りはじめたんですが少しでも効果は
あるのでしょうか。

[71926-res82733]

ぽんさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年10月09日(金)11:05

 どのような状態なのか?診察を優先することになりますが、再縫合がもっとも確実だと思います。塗り薬は効果がないと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71904]

お礼

投稿者:りー

投稿日:2020年10月07日(水)21:22

71859で片方の三白眼について詳しくお教え頂き、安心しました。朝、鏡を見て落胆する事が大分治りました。一大決心して手術に挑んだのを後悔する日々だったのですが先生のお言葉で救われました。ありがとうございます。

[71898]

斜視

投稿者:ロンパリ

投稿日:2020年10月07日(水)15:20

加齢で片目の黒目の位置が外側にずれて外斜視っぽくなったのですが、原因は何ですか?

[71898-res82711]

ロンパリさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年10月08日(木)11:04

 これは眼科で視野狭窄や瞳孔運動障害などお調べになっていただけませんか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71897]

蒙古襞形成

投稿者:かすみ

投稿日:2020年10月07日(水)12:07

蒙古襞形成で1ミリ戻すか1.5ミリ戻すかで迷っています。
目元の1ミリの差は大きいとよく耳にしますが、1ミリずつ戻して計2ミリ戻すのと、1.5ミリずつ戻して計3ミリ戻すのとでは目元の印象だいぶ違いますか?

[71897-res82720]

かすみさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年10月08日(木)15:00

 申し訳ありませんが、皮膚にメスを入れるだけで0.5mm以上の誤差はすぐに出てしまいます。紙では0.5mmを示せますが皮膚はソフトですし、出血を伴い厚さもありますのでお尋ねの数字が現実的なものが疑問があります。一度そのようなことが可能なのか?実際にご診察をお受けになってお聞きいただけないでしょうか?


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71880]

タレ目ボトックスと涙袋ヒアルロン酸

投稿者:

投稿日:2020年10月05日(月)22:52

23歳女性です。
タレ目ボトックスと涙袋形成(ヒアルロン酸)は同日施術で問題ないでしょうか?

[71880-res82687]

あさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年10月06日(火)14:02

 タレ目ボトックスをやったことがありませんし、当然それを涙袋作りと同時もやったことがありませんので、お答えが虚しますが・・・。推察するにボトックスは眼輪筋やその付近の筋肉作用を低下させる目的だと思われます。
 逆にヒアルロン酸による涙袋は多少眼輪筋などの筋作用を利用して表情の豊かさを表す作業(施術)だと思います。同時にやるとどちらも中途半端な結果になる可能性を残すものと予測されます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71864]

71790の補足です。

投稿者:桜木花道

投稿日:2020年10月04日(日)08:01

切開法の二重幅を2〜3mmほど狭くしたいと考えているものです。

そこで質問ですが、皮膚切除する修正手術か、しない手術、それぞれのメリット・デメリットを教えていただきたいです。皮膚切除をしない手術でも前回の切開線のために0.5mmほど皮膚切除するらしいです。

また、希望通り幅を狭める修正手術の結果は実際に手術をしてみないとわからないですか?


私はカウンセリングで皮膚切除する皮膚の余裕があると言われております。また、二重の癒着は緩く二重になっていません。

[71864-res82679]

桜木花道さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年10月05日(月)16:03

1) 2〜3mm切除する方法は二重ラインからまつ毛までの皮膚に余裕がなければなりません。無理に皮膚を切除すると上瞼縁がめくれ上がってしまうのです。
2) 皮膚切除しない方法?とはどのような方法なのか判然としませんが、糸を眉毛側へ引き上げる方法のリスクは元に戻りやすい欠点があります。
結局皮膚に余裕があるのなら1)が通常のやり方になります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71859]

裏ハムラ後

投稿者:りー

投稿日:2020年10月03日(土)17:10

71829で回答頂き、ありがとうございました。手術では内出血も少なかったようなので血腫があるようには思えません。マスクすると右頬の方が跡が強く残ってるので、当山先生の仰る通り腫れが右側が強いのでしょうか?夜になると右目の方が薄くクマが出てきたりしてます。数ヶ月、我慢するしかないのでしょうか?三白眼が固定してしまうのかが、とても心配です。

[71859-res82678]

りーさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年10月05日(月)16:03

 術後左右差があり、特に右側に三白眼があるとどうしても順調な回復を見せている左側との比較になりますので、気になる所ではありましょう。然し、手術というのは左右同じ様に操作をしても回復期間が違ったりするものです。その時必ず良い方の経過を診て治りの悪い方を案じてしまします。そこにはやむを得ない人間の感情が生じます。正直申し上げて、左右同じに手術したと医師が認識していたとしても人間の身体の微妙な反応は違います。細い目に見えにくい1本の血管が損傷されても左右差はでるものです。
幸か不幸か裏ハムラですから皮膚の切除はしておりません。そうすると表皮の組織欠損の原因で生じている三白眼ではありませんので、一時的組織修復の期間であると思います。皮下組織の治りは初期の頃、縮まって硬くなってから拡張し、ソフト感が生じるのです。その回復の時期が3ヶ月余りは要します。多少の出血の差もあったことでしょうし、今いじりまわすのも得策とは思えませんので、しばらく執刀医と寄り添って頂くことになります。
がんばって下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71839]

埋没について

投稿者:めめ

投稿日:2020年10月02日(金)14:02

昨年末埋没手術を受けました。1ヶ月と少しで左目、その数日後に右目が取れてしまいました。保証で左目は治してもらいましたが早すぎるので少し気に入らないです。また割引をするので今日今からどうですか?と言われ無知ながら処置を受けてしまいました。他の方のお話を聞くともっと値下げした価格頂いている方もいるそうです。その事について消費者センターにご相談させて頂いている最中に右目の再処置を今してもらうか迷っています。相談が終わってから再処置をお願いするか、それだと諸々不利になってしまうのかお伺いしたいです。よろしくお願いいたします。

[71839-res82650]

めめさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年10月02日(金)17:03

 医療で大切なのは有利・不利ということではありません。医療で大切な信頼関係をどの様に築きあげていくのかがより重要です。それは特に手術がうまく行かなかった時はなおさらになります。患者さん側もその努力、即ち信頼関係をどうつないでいくのかをお考えいただかねばなりません。埋没法は元々二重の取れやすい術式というのは充分認識され、手術に踏み切っておられると思いますし、修正や追加手術の料金も前もってある程度はお話し合いの中にあったのではないでしょうか?たしかに術後1ヶ月で二重が取れてすぐに再手術は早いのかも知れません。然し、それはお客様にあまり時期をおいてお待たせをしてはいけないというクリニック側の配慮があるのかも知れません。医療の難しさは人様の身体に一部の損傷を与える行為ゆえ、一般的な商行為に準ずるのも考えすぎな点が多々あると思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71829]

裏ハムラ後の下瞼

投稿者:りー

投稿日:2020年10月01日(木)16:55

9/11に裏ハムラの手術を受けました。その後から右目だけ下瞼が感覚が麻痺してるみたいに下がってしまっていてシャワーや洗顔時に水が目に入ってしまいます。見た目も三白眼のようになってます。2週間目の検診時に担当の先生に言いましたが様子を見ていきましょう、とだけ言われてます。左目はすっかり元通りになってるので却って不安です。目の下の隈はほとんど消えました。他の方のお返事にあるように3ヶ月程、経過を見ないと分からないのでしょうか?このままだとコンタクトレンズも使用出来ません。

[71829-res82644]

りーさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年10月02日(金)15:01

 内出血が多く血腫が溜まっていたりすると多さによっては早めに除去したほうが治りが良いと思います。但し、小さい血腫だと除去などは余計な外傷を加えるだけになるので判断の難しさはあります。血腫以外ですとやはり術後の腫れなどの影響もあり、残念ながら数ヶ月診ることになります。仮に修正もその頃になりそうです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン