オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[72580]

たるみ取り二重切開の傷の修正について

投稿者:女性56歳

投稿日:2020年12月03日(木)10:35

たるみ取り二重切開手術後3週間目の7/16に「傷が醜い」と経過相談をさせていただいた者です(70618)。
現在、術後5カ月が過ぎ、状態は以下の通りです。(気になる順)
(1)左目の目尻側に彫刻刀で彫ったような傷 長さ15mm(目尻からのはみ出し5mm)、太さ1〜3mm(はみ出している部分の太さ3mm)、赤みあり、(2)段差と皮膚の質感の違い、(3)左目の目頭側のラインのゆがみ、(4)傷の凹((1)以外にもところどころ)、(5)左目の乾き。

長くなって申し訳ないので、一番気になる(1)について質問させていただきます。これまで3カ所に相談して、診断結果は以下の通りです。(B医師とC医師は二重修正でよく名前が挙がる方です。)
A医師:1カ月と1週目に受診。目のラインに合っていないのが問題。3か月したら修正したほうが良い。
B医師:3カ月と2週目に受診。この位置の傷は修正しても患者が満足する結果とならないことが多いので、やりたくない(違う言い方でしたが)。
C医師:5カ月目に受診。傷の経過予想としては、赤みは薄くなるだろうが、凹みなどの変化は期待できないだろう。修正して改善はするが、患者が満足する結果となるのは2割。あとはまあまあ。また、修正するには傷を切り取るので、今よりも傷は長くなる。

【質問1】修正手術を勧めますか?
とにかく傷が目立ち、外出時は眼鏡と帽子が手放せない状態なので、すぐにでも修正をしたいのですが、修正しても効果が薄いというので躊躇しています。

【質問2】この状態でも返金対象にならないのでしょうか?
4カ月目に執刀医の診断を受けました。まだ治る見込みがあるので、6カ月目までは待ってほしい。その時に気になるようだったら修正する。但し、退職するので別の医師が引き継ぐ。そんなに難しいものではないので大丈夫、と言われています。(【質問3】難しいものではないと思われますか? どの医師が担当しても変わらないと思われますか?)
私としては、修正をするのであれば、この症例を扱った件数が多い先生にお願いしたいと思っています(提案された別の医師の方は輪郭が専門で、ネットでの評判もあまりよくありません)。病院側は、修正手術は引き受けるのだから、返金はしないというつもりのようです。

修正相談をした3医師共通の意見として、この切り方は間違いではないが、傷が目立ってしまうことは経験上わかっているから、自分はしない、と言われています。また、A医師とB医師はまだ腫れているかもしれないからということで言及しませんでしたが、5カ月経った今を診たC医師は「薄い瞼の皮膚と分厚い眉毛側の皮膚とを縫合しているので、厚い皮膚に押され、段差で食い込んだ二重となっている」とのことです。
この状態なのに、「『この切り方はしない』というのは後付けだろう」や、「こういうふうになってしまうこともある」で済まされるものなのでしょうか?
治しようがない傷なのだとしたら、返金どころのことではないのではないでしょうか?

きっと治ると自分に言い聞かせてきましたが、修正しても思うようにはならないと2人の医師から聞き、絶望しています。この後、どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。
アドバイス、よろしくお願いいたします。

[72580-res83377]

女性56歳さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月04日(金)15:05

 目尻側にやや長いたるみ取りの切開線があるのは恐らく術前の状態を診てその判断をする必要があったのか?考えていくことになると思います。上瞼のたるみが多い時、外側にドックイアが生じます。そのドックイア修正をするのに目尻を超えて切開線を作らざる得ない時はあり得ます。逆な表現をすると目尻を超えないで済ますことのほうが少ないかも知れません。この傷をどの様に修正するのかとなりますと、やはり再度切っていくことになりますので、傷としては同じ理屈ではないのでしょうか?
 診察をしていないので推測でしか云えませんが、傷の赤味などもっともっと長期に待ってから次をお考えになった方が良いように思います。今は何かとお化粧などで耐えていく時期、メスを入れることが全ての解決につながるようにも残念ながら文章内からは見つけにくいものがありました。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72579]

二重が取れる

投稿者:

投稿日:2020年12月02日(水)16:39

去年の3月に初めて二重切開で二重にしたのですが、二重が取れてしまい、去年の9月に再手術しました。
しかし、今、再び二重が取れてしまいました。この場合、同じ病院で再手術するのはやめておいたほうがいいのでしょうか?

[72579-res83368]

たさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月03日(木)08:00

 取れるのは技術的未熟さ以外にも理由があるはずです。その理由をお聞きしておくことは他医が手術するにしても大切なことだと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72575]

瞼窪み

投稿者:あい

投稿日:2020年12月02日(水)13:46

72565の質問ですが、ヒアルロン酸でなく脂肪注入でしょうか?膨らみ過ぎた場合、溶かしたり出来ないのでしょうか?

[72575-res83367]

あいさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月03日(木)08:00

 上瞼の注入はヒアルロン酸でも脂肪注入であっても前記した欠点を避けるためには技術的な注入のコツがあります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72567]

目の下のPRP後のしこりのような膨らみ

投稿者:プリン

投稿日:2020年12月01日(火)22:22

目の下のクマが気になったのでPRP療法をやりました。
3ヶ月たちましたが、笑ったときに不自然なしこりのような膨らみが出現します。再度クリニックに問い合わせ、みせてくださいとのこと。不備があった場合は無料にて対処しますとのこと、主治医にみてもらうと、これはあなたの目の下の脂肪だといわれ、脂肪溶解注射を注入。私の脂肪とのことで、しっかり費用もとられました。カウンセリングのときは溶解は必要ないといわれました。とにかくリスクなど説明もないし、いいことしかいわれず。脂肪溶解注射の効果もなく、ましてや本当に純粋なPRPかもわからないクリニック。とにかくどうにかしたいのですが、このようなケースの場合とわんな治療をしたら一番よいですか??

[72567-res83361]

プリンさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月02日(水)09:00

 どんな治療をしたらよいのか?は実際に診察をしてからのお答えしか出せません。現実的にはカルテ開示の要求になりそうです。その理由は目の下のクマが眼窩脂肪にあるのならPRP単独での治療は無理がありますし、脂肪融解注射でも除去できないからです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72565]

上瞼の脂肪調整

投稿者:n

投稿日:2020年12月01日(火)20:20

半年以上前に上瞼に脂肪注入しました。入れすぎたのか腫れぼったくなり左右差が気になります。
この際の対応はどのようなものになりますでしょうか。

[72565-res83362]

nさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月02日(水)09:00

 おそらく手術で除去する以外ありません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72564]

眼瞼下垂

投稿者:あい

投稿日:2020年12月01日(火)17:09

72559の質問ですが、何が1番効果的でしょうか?

[72564-res83363]

あいさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月02日(水)09:00

 通常は脂肪注入でしょう。但し、効果のみを強調される最近の美容外科風潮があるのが気になり、前記した如くリスクもあることをご理解いただかねばなりません。何よりも注射技術であることを再度強調させてください。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72559]

眼瞼下垂

投稿者:あい

投稿日:2020年12月01日(火)13:59

眼瞼下垂の手術をして3年になりす元々疲れたりすると瞼が窪みありましたが、夕方疲れたりすると左手目の瞼の目尻が窪みます。ヒアルロン酸注入のが良いですか。眼瞼下垂ではないみたいなのですが。術後。

[72559-res83354]

あいさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月01日(火)17:00

 度々お伝えしておりますが、上瞼にヒアルロン酸を注入した時、開瞼時は良いのですが、逆に閉瞼時に膨らみを残す時があります。特に貴方様の場合は朝は凹みがないわけですから、夕方の為にヒアルロン酸を注入すると朝はどうなるのか等々、上瞼の動的変化によって変わりゆく状態も把握させておくことです。技術的にも割と難しいコツを要しますし、重たいヒアルロン酸は下垂の再発も考えておく必要があります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72545]

目頭切開 しこりについて

投稿者:LUMIX

投稿日:2020年11月30日(月)12:41

十年以上前に目頭切開の手術を受けたのですが、目頭から二重にかかる部分に
米粒強のシコリがあります。
ずっと気になり他人の視線が気になり続けています。
何年か前に何ヵ所か病院をまわり相談したのですが、触りたくない(手術したくない)などと言われるばかりで
諦めました。
真剣に向き合って相談に乗っていただけるにはどこへいけば良いのでしょうか。

[72545-res83330]

白いものですか、肌色ですか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2020年11月30日(月)14:00

白いものであれば稗粒腫や粉瘤という、いわゆる脂肪の塊を考えます。針で突いて圧をかければ中から白いカスが出てきます。
肌色であれば、ドッグイヤーという皮膚の歪みによる膨らみの可能性があります。切り取ったりレーザーで焼いたりすることとなります。
適正認定医かjsapsの専門医に相談してみてください。
普通の形成外科でも対応してくれるかもしれません。

土井秀明@こまちくりにっく

[72540]

目の下のクマ取り

投稿者:しろ

投稿日:2020年11月30日(月)10:08

美容外科で目の下のクマ取りの施術を受けたのですが、鼻に笑気麻酔の管を刺されていて、目元を電気メスで施術されている時に笑気麻酔に引火したらしく、目元と小鼻を火傷しました。

火傷の薬を渡され、火傷が治らないことには何も対応できないと言われ、医療事故だと向こうも認めているにも関わらず、返金の話や、なぜこんなことになったかの原因調査をすると言いながら調査結果の報告などもありません。

調べてみたら笑気麻酔の亜酸化窒素と電気メスは一緒に使うのは引火の恐れがあると書かれてあり、施術を受けた美容外科の他院では施術が始まると笑気麻酔を外されたという口コミも見つけました。

笑気麻酔の管を鼻に刺しながら目元で電気メスを扱うのは別におかしい事ではないのでしょうか?医療関係者が周りにいないので何がおかしくて火傷をさせられたのかずっとモヤモヤしていますので、宜しければ教えていただきたいです。
また、火傷痕が残った場合しか返金はしてもらえないものなのでしょうか?火傷がかなり目立つ箇所なので外にも出られず苦痛な日々を過ごしています。

[72540-res83346]

しろさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月01日(火)14:05

 亜酸化窒素の濃度が確かに問題ではありますが、安静域を超えているのか等々の確証は難しくなります。昨今、笑気ガス麻酔で電気メス使用のクリニックは時々見かけるとお聞きしているからです。確かに笑気ガスは使い方によって多々の利点がありますが、最近はやはり静脈麻酔に変更するクリニックが多いのではないでしょうか?いずれにしろ火傷を起こせば医療事故に違いありません。後遺症の件を含めてある一定の誠意を示すのがクリニック側の責任になります。その誠意の中に返金が含まれるのか?後遺症障害は当てはまるのか?一度弁護士さんにご相談下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72529]

蒙古襞形成

投稿者:めめ

投稿日:2020年11月28日(土)23:06

先生方回答ありがとうございました。
私が受けたクリニックは抜糸までの間毎日消毒液で消毒のみで軟膏やテーピングなどしなくていいと言われたのですが、何もしなくていいのですか?
術後は傷を乾燥させない方がいいと耳にするので心配です。

[72529-res83321]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年11月29日(日)11:00

私のクリニックでは手術後2日目くらいで一度傷をチェックして、その後はオープンで消毒も不要とし、1か月間傷を引っ張る方向にこすったり、引っ張ったりすることを禁止しているだけです。テーピングはしていません。傷が乾燥しても問題ありません。ただ肌質によって仕上がりが異なるのは事実で、一般に白い肌、赤ら顔、脂性などの方は傷がきれに仕上がり、目立つことはありません。一方、乾燥肌で浅黒い肌の方や喘息、アトピーなどのある方は傷が目立つ傾向にあり、肌質によっては蒙古飛騨の手術をしてはいけないという方もあります。傷が目立ってしまうからです。これは医師の判断が必要なタイプです。また傷の経過によっては、手術後1−3か月程度、軟膏治療が必要な方や内服薬、あるいは定期的に傷へのステロイド注射などが必要になる方もあります。これらは傷をすこしでもきれいに仕上げるために行われる治療です。通常はこのような治療は行うことはあまりありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72529-res83327]

消毒はいらないでしょうが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2020年11月30日(月)09:05

消毒液は要らないでしょうが、担当医の指示は守ってください。指示に従わなかったから悪くなったと言われても困りますから。
蒙古襞修正は張力がかかるところですので、できれば抜糸後にテーピングで減張した方が良いでしょう。まずは担当医と相談してください。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン