オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[104770]

ミュラー筋のことを教えてください

投稿者:なぎさ

投稿日:2025年06月08日(日)11:33

二重の切開と挙筋腱膜前転で,修正を繰り返しました。
下垂とひたいの横皺と肩凝り、目を開けているのが辛い、眩しい、自律神経失調症などが現在あります。
二重切開でミュラー筋をさわることはありますか。
ミュラー筋はもっと深いところなので関係ないとわたしは思っています。よろしくお願いします。

[104770-res103416]

触っている場合もあります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年06月09日(月)08:31

解剖を分かっていない先生の手術では、意外に奥の方まで触っている場合もあります。下垂の矯正が不充分な可能性もありますので、眼瞼下垂をたくさんされている先生の診察を受けてください

土井秀明@こまちくりにっく

[104769]

104750

投稿者:

投稿日:2025年06月08日(日)10:43

ケナコルト注射した場合一回で効果分かるでしょうか?

[104769-res103415]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年06月08日(日)17:29

ケナコルトの有効性についてはかなり難しい問題があります。効果があるのは、瘢痕が硬い場合、ケロイド、肥厚性瘢痕、脂肪や筋肉などの萎縮を期待する場合、皮下組織に過度の炎症による腫れがある場合などです。石灰化や異物肉芽腫などには効果はありません。効果がある場合でも安全域がとても狭いということを理解しておく必要があります。つまり効果が期待できるケースであっても、ある濃度や注入量では無効であり、ある濃度や量で効果が出ます。ただ濃度や量がそれ以上になると毛細血管拡張、皮膚の萎縮、陥没、白色などの皮膚の変色、シワの発生、などの副作用が出ます。効果がある場合であっても1回の注射では判断ができません。1ヶ月ごとくらいに何回か少しずつ濃度、注入量を増やしていって、判断する必要があります。3−4回試みて、無効ならそれ以上続けると、突然副作用が出ることがありますので、深追いしないことです。

[104765]

緊急で相談

投稿者:K

投稿日:2025年06月07日(土)11:14

二重全切開を1カ月で3回しました。その後、目の開閉ができず、目尻のひきつれ、歯の痺れ、首の痛みがあり、火傷の痛みととんでもない神経の痺れ、首から上の発汗があります。医師とは話し合いできる状態ではないため、自分でペインクリニックに行きましたがタリージェなども効かず、その後クリニックからは返金、医師は退職。カルテコピーはもらいましたが、その後、何件も回りましたがみんな推測が違い、術式も違いました。写真があると嬉しいと言われ写真をクリニックに求めると写真がパソコンにないと言われ、医師も退職したからどうしようもないと言われました。
都内に住んでましたが、母の介護で実家に帰らなければいけなくなりました。
しかし痛みが酷く、田舎の方の美容外科で痛みを改善する手術を行いましたが、見た目も痺れ、痛みがともに悪化。
医師の方に説明をしましたが、カウンセリングでそんな事聞いていないと言われたり言った言わないなどの不毛な争いは避けたいのと、訴えたいわけではなく、痛みや痺れが酷く、日常生活に支障をかなりきたしているからペインクリニックに行って少しでも痛みや痺れを紛らわしたいので診療情報提供書をかいてほしいとお願いしましたが、はぐらかされました。医師からは瞼に麻酔を打とうと言われ、2時間しか効かない麻酔を瞼に打ってもらい終了しました。
看護師からは紹介状をなぜ書いてくれないか2人きりの時に聞いたら、訴訟の時に不利になるのでなかなか医師は書きませんと言われました。またその医師はトラブルがあった時も一度も紹介状を書いたた事がないと聞き、かなり困っています。今、とてもじゃありませんが、月一で2時間しか効かない麻酔を打つためだけに片道1時間そこのクリニックに行くだけでは、身体がかなりしんどいです。都内だとペインクリニックや神経内科、美容外科がたくさんありますが、田舎だとペインクリニックも紹介状がないと困るしどうしようと悩んでいます。医師が紹介状を拒否してる場合、どうしたらいいでしょうか?何科に行くべきか?全然違う医師に紹介状を書いてもらった方がよいか?アドバイスがほしいです。かなり今辛い状態です。よろしくお願いします。

[104765-res103411]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年06月08日(日)10:25

かなり複雑な問題が起きているようですが、実際の状態が全くわかりません。通常1ヶ月以内に3回も行うということは腫れている状態に対してかなり誤差のありうる手術をされたということなので、本来まともな医師だったとは思えません。さらにその後にまた手術をされているようなので、どの段階でどういう問題があったのかも解明ができないような状況のように思います。まず診察が必要です。この協会の適正認定をとっているクリニックをいくつか受診して意見を聞いてみてください。これらの医師はみなさん優秀です。また修正手術も多数の経験がある医師がそろっています。必ず複数の医師の意見を聞いてみてください。これが難しいという場合は大学などの形成外科を受診してどこに問題があるのか、またどういう方法で修正ができるのかを相談されるのがいいと思います。本来は最初の手術をされたクリニックに責任があります。担当医がおられなくても後遺症の責任は問えると思いますし、そのクリニックによる今後の治療費の負担なども当然だと思います。この点は弁護士さんに相談していただく必要があります。

[104761]

TCBカスタマーサポートへ電話相談する際のアドバイスが欲しいです。

投稿者:みお

投稿日:2025年06月05日(木)13:56

5千円弱の広告に釣られて相談に参った当日の20時からの施術で、慌てた流れとなり他の日の変更が否めない雰囲気でした。
同意書も早口でサインする流れでした。
術中に「あ‥」とドクターが発せられ、術後に「左の方が皮膚も薄く皮下出血しますが、精神的に参らないように。」と一言言われました。
二重のデザインを決める際にも慌ただしくて、しっかりと丁寧に進めなかった中、お任せしてしまった事も反省しております。
率直な感想は、逆に面白くなってしまった印象です。
その上、左の瞼の皮下出血が1週間経って周りが黄色化しても瞼の周りはクッキリと濃くドス黒く‥
眼帯をして仕事しなければならないのも、ストレスです。(運転中は外して、仕事に入る前に眼帯着用)
TCBカスタマーセンターの案内は頂きましたが、そちらへ電話する前に、何かアドバイス有れば教えて頂きたく質問致しました。
1.生涯であと2回やり直し可能なプランですが、こんな状況になるのは怖くて、それをなんて伝えたら良いのか?
2.このドス黒さは一般的にはどの位で治るものなのか?
3.もし万が一残る場合の金額含めたサポートは受けられるのか?
4.以下の価格は適正なのか?
切らない目の下のクマ取りたるみ取りパーフェクト119,352
ヒアルロン酸眼窩縁イボアールクラシック 56,100
針マイクロカニューレ 1,327
麻酔眼窩神経ブロック 20,093
埋没法二重術プレミアムエタニティEX 220,218
スレッドリフトTCB式小顔美肌再生ソフト 366,815
ヒアルロン酸ほうれい線イボアールボリューム 56,100
総計 84万 分割手数料 313,236 (84回)
5.顔が変になった上に7年間も支払いを頑張らなければならない状況。
TCBカスタマーサポートへ相談に電話する際に、どんな風に伝えたら賢明でしょうか?教えて欲しいです。

長々と恐縮ですが、どうか宜しくお願い致します。

[104761-res103406]

回答(アドバイス)です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年06月05日(木)20:53

1 一人で行かずに年長の方としっかりと打ち合わせをして行き、その方に話をしてもらうのが良いでしょう!
2 2週間で概ね消えるでしょうが、動脈性の出血であれば1ヶ月以上かかる場合もあります。
3 まず残らないと思いますが、残った時にどのようなた対応をするのかは存じ上げません。金額や返金に関しては当相談室では相談の対象外であるとガイドラインに書いています。弁護士さんに相談なさってください。4.価格で患者さんが納得できれば、適正か安い、納得できなければ高いと感じるでしょう。
一つ気になるのは、二重の手術をしに行って、埋没法で22万円もかかるところは珍しいでしょう。どうしてスレッドリフトが二重にいるのでしょうか?眼窩神経ブロックで2万円もかけて目の周りをパンダみたいにしたのでしょうから、何をしていることかわかりませんね。

[104759]

104757] 抜糸後の不快感

投稿者:さかな

投稿日:2025年06月05日(木)10:00

抜糸から10ヶ月経ちます。
20年前埋没した時は症状なく、不快感がでてきたのはお風呂で目を掻きすぎてイタっと感じた日からです。4年前位から。
その日から目の乾燥した感じや、頬がピリピリしたり朝一重になる日があったり…徐々に色々な不快症状ご増していって。取れたわけではなかったので抜糸に至るまで3年かかってます。
ミュラー筋関係あるでしょうか?

[104759-res103408]

痛いと感じたのは気のせいだと思います

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年06月05日(木)21:16

痛いと感じたのは気のせいだと思います。徐々に症状が出てくるものですから。ミューラー筋説を信じている先生は関連があるとおっしゃるでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[104757]

抜糸後の不快感

投稿者:さかな

投稿日:2025年06月04日(水)23:13

20年以上前の挙筋埋没、右目の不快感が強く抜糸しました。(横須賀の有名なクリニック)

でも少し目を使うと右目の奥が圧迫されるようでつらく、起床は右目霞みます。
右目の奥?右目あたりの筋肉が動かしにくいような固くなってるような感じも時にあります。
抜糸したけど、二重は残っていて(よく寝た次の日は一重の事も)引っ張るものがないから別の筋肉使うから疲れるのかも…と推測。左右の目の形も違うし。
眼瞼痙攣?
目蓋の中をみれる機械はあるんですか?
どうなってるのか気になります。

これはもう抱えて生きるしかないですか?
何かまだできる事はあるんでしょうか?

[104757-res103402]

抜糸をしてどのくらい経ちますか

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年06月05日(木)07:43

長年経った埋没法では糸で支えているのではなく、糸の周りの瘢痕組織が支えている場合があります。
そうであれば抜糸をしても瘢痕組織がミューラー筋を引っ張りますので、ミューラー筋症状が続く場合もあります。半年ぐらいかけて改善する場合もありますので、抜糸から日が浅いのであれば経過を見ても良いでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[104757-res103403]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年06月05日(木)07:43

何らかの合併症が起きているのでしょうが、実際に状態を確認しないと何が原因か分かりません。この協会の適正認定をとっているクリニックや国際美容外科学会(ISAPS)の会員の医師であれば、優秀な医師ばかりです。複雑な問題
がありそうなのでいくつか受診して意見を聞いてみてください。

[104756]

目の下脂肪注入

投稿者:b

投稿日:2025年06月04日(水)17:23

翼状片の目の病気があるのですが
目の下脂肪注入できますか?

[104756-res103401]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年06月04日(水)22:02

可能です。特に問題はありません。

[104750]

膨らみ

投稿者:

投稿日:2025年06月03日(火)08:14

20年前くらいにヒアルロン酸を注入されました。ヒアルロニダーゼもやりましたが、かわりません。最近MRIをして聞いてもらったらアテロコラーゲンとの事でした。瞼にケナコルト注射しても大丈夫でしょうか?

[104750-res103393]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年06月03日(火)10:30

すでに20年たっているということなので、コラーゲンがそのまま残っているということはありません。石灰化がおきたとか、異物肉芽腫になっているとか、本来の脂肪がふくれてきたとかたるみが原因などの問題があるように思います。ケナコルトを試みるのはいいと思いますが、無効の可能性が高いので、その場合は直接切除やニードルサクションなどがいいように思います。

[104747]

涙袋ヒアルロン酸 失敗 説明不足

投稿者:なつみ

投稿日:2025年06月02日(月)11:09

先日涙袋のヒアルロン酸をいれたのですが
仕上がりが目の際からかなり下にヒアルロン酸を注入され
段差ができた仕上がりになり、ひどいクマのような見た目になりました。
医師に失敗ではないのかと聞くと、あなたの靭帯が強くてここにしか打てなかったと言われました。
靭帯が強いとキワに打てないからそうなるリスクもあると説明してくれていたらやっていなかったです。
今より可愛い目にしたくてやったのに、後出しで靭帯の話をされ、カウンセリングの時に私の目を見てわからなかったのか、わからなかったとしてもその説明もなかったのはおかしいのではと思いました。
その目では帰れないので溶かしてもらうことになり、料金やヒアルロン酸溶解注射の説明もなく薬の準備が始まりました。
医師は席を外していて、
看護師が準備したので、料金などはどうなるのか聞いたら33,000円、溶解代でかかると。失敗されたのにこちらがお金を払うのはおかしいのではないかと話したら5,500円になりました。
もうこの値引きされた時点で失敗と認めていると思うのですが
お金を払わないと施術してくれなかったので追加で5,500円払いました。
結果ヒアルロン酸15,000円と溶解5,500円を支払いましたが
ただ痛かっただけでした。
ヒアルロン酸溶解注射の説明も不十分で施術前ではなく施術後に説明があり、同意書にサインさせられました。
精神的にかなり疲れサインしてしまいましたが
対応に納得がいかずクリニックに返金を希望しましたが
返金は基本やっていませんと言われました。

消費者センターに連絡しましたがこちらに相談してみてとのことでしたのでご連絡しました。
この施術が失敗ではなかったのか、説明不足ではないのか
お伺いしたいです。

写真が載せられれば見ていただきたいのですが。。
長くなってしまいすみません、
ご回答よろしくお願いいたします。

[104747-res103388]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年06月02日(月)15:51

ここでも何度も説明をしているのですが、お金の話は法律的な対応が必要になります。私たちは医師であり、法律の専門家ではありませんので、お金の問題についてのアドバイスはできません。本当にお気の毒な話で納得できないことが多いと思いますが、返金の相談については再度複数の方でクリニック側と話し合われるか、これで納得できる回答が得られない場合は、あとは弁護士さんに相談して頂く必要があります。ご了承ください。

[104747-res103391]

説明が不十分であった場合

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年06月02日(月)17:27

明らかに説明が不十分であった場合は、損害賠償の対象となる事があり得ます。再度、消費者センターに行く前にお近くの適正認定医かJSAPSの専門医の診察を受けてください。
それでおかしいと判断されたら消費者センターも少しは動くでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[104745]

ヒアルロン酸溶解後の(傷)痕

投稿者:みやな

投稿日:2025年06月01日(日)19:03

「ヒアルロン酸注入してから約半年経ちますが、痕になっています。医院では「次第に良くなる」としか言わず、心配で他のクリニックで診てもらうと、肥厚性瘢痕のようだと言われました。その場合、ケナコルトがあるがリスクも大きいとのこと。」

という質問を先週させていただきました。早速お答えいただき有難いです。
先生のご回答で、針を何度も刺すことはままあることがわかりました。そして今も痕が残るのは量の問題ではというご指摘通り、確認で訪れた他院でも同じことを言われています。

他院で言われたことを施術した医院に話したところ、再度溶解注射を打ちましょうと提案されました。(既に2回打って、3割方元に戻っていない状況のまま様子見されていました)

先生教えてください。
1その個所は目頭から5ミリのところ、溶解注射を打って目への影響はありませんでしょうか。
2同じ病院で施術するのがいいのでしょうか。

[104745-res103386]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2025年06月02日(月)07:05

目元へのヒアルロニダーゼの注射は特に支障はありません。
施術は同じクリニックでした方が間違いは少ないでしょう。前に打った部分とかが分かっているでしょうから。ただしチェーン店では同じ医師になるとは限りませんので注意が必要です。

土井秀明@こまちクリニック

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン