最新の投稿
[72982]
眼瞼下垂後(非切開)の違和感
[72982-res83792]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年01月15日(金)22:02
実際の状態を詳しく検討しないと、どういう対策がベストか判断ができません。いくつかの方法が考えられますので、診察が必要と思います。この協会の適正認定をとっているクリニックの中で、こういう合併症の修正をたくさんされているクリニックを探して受診してみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72979]
傷跡治療について
眉下(瞼含む)の傷跡を治療したく診察を受けたところ、フラクショナルRF(とある機種名は言われました)を勧められました。私にはフラクショナルレーザーが適用だと思っていたので、調べてみても安全性などレーザーとの違いがよく分からず、躊躇しています。
まず、レーザーと同じようにように穴があきますか?眉毛と目の周りなので、脱毛したり瘢痕が残ったりしないかが一番気になります。フラクショナルRF治療の見込みも持てますでしょうか。
お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。
[72979-res83774]
お勧めしません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2021年01月15日(金)09:05
フラクショナルRFはレーザーの代わりにラジオ波を使って肌に細かな穴を開ける治療法です。眉下の場合は頭側に眉毛がありますので、フラクショナルでは、まだらに眉毛が脱毛することが危惧されます。
眉下の傷跡治療は、綺麗に縫う方が安全だと思います。
土井秀明@こまちくりにっく
[72978]
術後の修正について
グラマラスライン粘膜の手術を受け三カ月が経過しました。皮膚を切除し過ぎたのか、下瞼が少し下がり気味です。修正方法の一つとして、粘膜移植(口腔粘膜移植術)という手術を提案されました。この手術は修正をする上で、確実性は高いでしょうか?口腔への影響や、下瞼への合併症等のリスクはないのでしょうか?
[72978-res83791]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年01月15日(金)22:02
この方法は私もよく行っている方法で、口の中には特に問題は残りませんし、下まぶたの合併症もほとんどないと思います。ただグラマラスラインの作成のための手術の内容によっては、改善はしても、完璧という程度には戻らないケースもあります。こういう場合は追加で他の方法を試みる必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72977]
蒙古襞形成
蒙古襞形成のカウセ回りをしています。
戻し足りなければ再度戻すことは出来ると言われたのですが、VY法も逆Z法も皮膚切除はしないとはいえ、皮膚が足りなくなることはないんですか?
[72977-res83769]
限界があります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2021年01月14日(木)09:05
まぶたの皮膚はまぶたから都合をつけるのが原則です。ですから限界はあります。
蒙古襞修正は2回目はできないと思った方が良いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[72965]
72892
高柳先生
ご回答有難うございます。この頃薄らと一重の瞼に線が入って来ましたが奥二重気味になったりと言った感じです。二歳前後はあまり変化しないのでしょうか?
[72965-res83790]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年01月15日(金)22:02
2歳ごろは変化はほとんどないように思います。変化があるとすれば、多い時期は15−18歳以後ではないでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72959]
目のくまのたるみ
7万のヒアルロン酸をうつのを
やりましたが、腫れと青タンが
できました。これを、普通に
戻したいのです!
もしくは、7万を返金したいのですが
可能ですか?
[72959-res83782]
溶かすのも一つですが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2021年01月15日(金)10:01
アレルギー反応のリスクはありますが、溶解注射を打つのも良いかもしれません。しばらく待てば落ち着いては来ると思います。
返金は弁護士さんに相談してください。
土井秀明@こまちくりにっく
[72955]
傷跡
少し前に蒙古襞形成をしました。
術後は抜糸まで病院で処方された消毒液で消毒していました。
抜糸前日に消毒してたら、片目の糸がポロっとほとんど取れてしまいました。
翌日抜糸時にその旨を伝えたら、傷が治ってくると糸が必要なくなり自然に取れることはある、問題ないと言われたのですが、そうなんでしょうか?
取れた方の傷が太く目立つので気になります、、。
[72955-res83765]
ありますよ
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2021年01月12日(火)12:02
目頭のような真皮の薄い部分では、時に見られる現象です。
1週間ぐらいで取れるようにわざと浅く縫う縫い方もあります。
傷の具合は経過をみてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[72951]
抜糸の糸が抜けてない、、
目尻切開、眉下切開、二重埋没(片目のみ)をしましたが、目尻の抜糸、帰宅後目を見てみたら糸が数本残っており、右の瞼の方が左の瞼より広いから左右均等にして欲しいと言ったのに、眉下切開の切る幅では無くか二重の幅で調整されたようで、左右不均等で(これはまだ腫れているからかもしれませんが)、もうどうしようもないのでしょうか。
[72951-res83766]
まだ腫れていますから
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2021年01月12日(火)12:02
糸が残っているのは担当医と相談してください
左右差などは腫れが引くまで待ってください
土井秀明@こまちくりにっく
[72947]
眉の高さの左右差
高柳先生
ご返信ありがとうございました。
もう片方の眉上リフトのご提案、考えてみたいと思います。
もう一つだけ質問させてください。もう片方の眉上リフトと眉のアートメイクで左右差をなくす方法とどちらが良いでしょうか?
[72947-res83763]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年01月11日(月)15:03
実際にこういうケースでのアートメイクでの仕上がりを見たことがないので、このご質問の回答は難しいのですが、、、。眉上要があります。眉のすぐ上での皮膚切除は多くの場合、日本人ではのリフトで問題がないかどうかは肌質や額のしわなどを確認する必傷が見えてしまうことになり、肌質の確認が必要です。肌が真っ白の方、脂性、あるいは赤ら顔などの場合は、一定期間を待っていれば、キズがほとんどわからないくらいになりますが、それ以外の場合は、東洋人の場合、キズとして見えてしまうことが多いと思います。また生え際や髪の中での額のリフトでいい結果が得られるかどうかは、額のしわやたるみの状態を確認しないとわかりません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72945]
ありがとうございます
高柳先生
早速のお返事ありがとうございます。
パタパタと開閉するたびに不自然な感じがして、心配していたのですが一時的なものだと考えます。
腫れたとしても二重に影響は無いとの事で、とても安心しました。
本当にありがとうございます。
失礼します。
[72945-res83762]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年01月11日(月)15:03
心配はありません。一時的なものです。安心してお過ごしください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
経結膜眼瞼下垂(結末側からのアプローチ)と埋没の手術を受けてから、まつげの根本がみえず(元々は見えていた)皮膚がのったような二重になり目頭側がうまく二重におりこまれずとても後悔しております。この場合どのようにすれば元のまぶたに戻れるのでしょうか。よろしくお願いします。