オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[73060]

涙袋消失と再建について

投稿者:明美

投稿日:2021年01月23日(土)09:34

40代前半の女性です。下まぶたを切開する《目の下のクマ取り手術》を三カ月前に受け、涙袋が目立たなくなりました… 事前に聞いていないリスクだったので落ち込んでいます。●今後、自然に涙袋が復活する可能性はあるのでしょうか?また、●涙袋をつくる術法として、ヒアルロン注射または脂肪注入がありますが、一体どちらが良い選択でしょうか?ヒアルロン酸であれば万一、涙袋の形が不整の場合、溶解注射がありますが、脂肪注入の場合、溶解注射で容易に溶解できるのでしょうか?いずれ吸収されるデメリットと不整の場合のリスクを考慮してもどちらを選択すべきでしょうか?●主治医に訴えると40代に入れば、涙袋は目袋に見える可能性があるので、無くしたほうが良いと言います。これは美容外科医の先生方にとって妥当な範囲の意見なのでしょうか?

[73060-res83864]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月24日(日)10:04

涙袋があると目はすこし暖かい印象が出ますよね。これがなくなって平坦になるとすこしこの印象がなくなり、冷たい表情に見えてしまう方もあります。これを再建する方法は、ヒアルロン酸の注入、脂肪の注入、脂肪の移植という3つの方法があります。ヒアルロン酸は定期的に入れないと吸収性のものなので、補充が必要になります。また入れすぎるとすこし青みがかったり、色調の不自然な状態が出ることがあります。結果が思わしくないという場合は、分解注射でなくなります。あるいは待っていれば、吸収されることになります。脂肪の注入は一度生着するとあとはずっとその状態が保たれます。ただ一度であまり多量の注入をすると壊死やしこりになったり、溶けてなくなったりしますので、一度に多量の注入はできません。必要なら3か月程度あけてから追加の注入がいるかもしれません。一度にかなりのふくらみを作りたいという場合は、まつ毛の下1ミリの部分を数ミリ切開して、ここにわきなどから採取して脂肪の細い移植片を移植してふくらみを作ることも可能です。これは脂肪注入の2−3回分の量が一度に移植できます。脂肪の注入や移植の結果に不満がある場合、手術のテクニックが必要ですが、除去は可能です。これらのいずれかの方法で涙袋を作ることができます。それぞれの方法に長所短所がありますので、これらをよく検討してもらって治療方法を選択してもらっています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73052]

ヒアルロン酸溶解注射について

投稿者:涙袋

投稿日:2021年01月22日(金)12:58

涙袋へのヒアルロン酸を行いましたが、美容外科で修正手術を受けたる為、注入したヒアルロン酸を一旦溶かすことになり溶解注射を打ちました。既に5日程経過しましたが、既に涙袋のヒアルロン酸は、ほぼ溶けていると考えていいのでしょうか?ネットの記事には48時間とも、2週間とも書かれています。述前の処置として、回数も一回で充分なのでしょうか?

[73052-res83853]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月22日(金)22:01

基本的な考え方は、ヒアルロン酸を入れた部位に正確に分解注射が入れたヒアルロン酸と同じ量が入れば、すべて分解されるということになっています。いれた分解注射がすべてヒアルロン酸に命中しているかがわかりませんし、ヒアルロン酸と同じ量の分解注射が使用されたかどうかもわかりません。あとは診察をして以前の涙袋にもどったかどうかを確認しないと判断できません。大体注射をして数日で効果が出ると思いますが、その後に手術をするような場合は、私のクリニックではできれば2−4週間はあけてくださいと言っています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73049]

埋没糸

投稿者:カル

投稿日:2021年01月21日(木)23:07

ご返信ありがとうございます。

糸が表面に近い場合は抜糸して再手術しなければならないですか?
それとも何か簡易的な方法はありますか?

[73049-res83852]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月22日(金)22:01

糸が皮膚表面に近すぎる場合は、やはり糸の除去と再手術のほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73045]

眉下切開

投稿者:はら

投稿日:2021年01月21日(木)18:49

眉下切開を考えていますが、昔二重瞼の手術をしてる人は、若干満足度が低いという意見もありますが、
どうしてでしょうか、

[73045-res83845]

そうでもないと思います

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2021年01月22日(金)10:00

前の手術の結果が満足していた方は、その状態に近づきますので、満足度は高いと言えます。前の結果次第でしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[73044]

下瞼

投稿者:なほ

投稿日:2021年01月21日(木)18:44

以前裏ハムラ法でくまとりをしています。
最近またクマがきになりだしたのですが、昔から裏ハムラをしているひとが脂肪注入できますか?

又脂肪注入でシワは改善しますか?

[73044-res83851]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月22日(金)22:01

脂肪注入を行うことは可能です。ただこれで改善するのかどうかは、診察をしていませんので、よくわかりません。コラーゲンやヒアルロン酸などの注射、あるいはボトックスなどが有効なのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73043]

ヒアルロン酸

投稿者:あい

投稿日:2021年01月21日(木)16:07

目頭にヒアルロン酸を注入したのですが、白くミミズ腫れみたいに残っているのですが、なくなってきますか?一年経ちます

[73043-res83850]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月22日(金)22:00

目頭にヒアルロン酸を入れるということを経験したことがありませんが、本来皮膚が薄い部位なので、入れすぎたり、ヒアルロン酸の種類によっては皮膚が盛り上がりすぎて、ミミズ腫れのようになる可能性があると思います。1年たっているのであれば、おそらく周囲に膜ができて、吸収されない状態になってしまった可能性があります。石灰化が起きたり、異物肉芽種などの他のできものになる前に、分解注射などで、溶かしたほうがいいと思います。もしこれが無効であれば、切除という方法になり、目頭に傷が残ることになります。なぜヒアルロン酸を目頭に入れられたのでしょうか?そもそもどういう目的なのか、不思議です。目頭切開のへこみの修正でしょうか?そうならサブシジョンか、再度の切除しか方法がありませんが、、??ヒアルロン酸ではよくなりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73042]

術後の下三白眼

投稿者:下三白眼

投稿日:2021年01月21日(木)13:33

高柳先生 御回答ありがとうございます。最後にご質問させて下さい。タルミ取りで下三白眼になったケースに対する修正術で、『下眼瞼のリフトアップ(眼輪筋弁)』と公告されているのを見ました。この方法は具体的にはどのような手術なのでしょうか?高柳先生が既に以下に明示された方法と比較し効果は期待できるものなのでしょうか?

[73042-res83849]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月22日(金)22:00

すでに回答した方法の一部は眼輪筋を引っ張ることになるので、それを眼輪筋弁によるリフトアップと表現されているように思いますが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73037]

73026

投稿者:あい

投稿日:2021年01月21日(木)04:16

サブシジョンとはなんでしょうか?

[73037-res83848]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月22日(金)21:05

サブシジョンという方法は、線状、あるいは小さい円形のへこみが皮膚にある場合、これを平坦にする方法です。へこみの部位の皮下を針で剥離するとへこみの部分の皮膚が浮き上がります。この直下に微量の脂肪を入れて、へこみの皮膚が再度落ち込んでへこんでくるのを防止する方法です。この方法は手術後3か月のテーピングなどによる管理が必要で、この管理を続けることで、皮膚の膨らみすぎやへこみの再発をコントロールする方法です。針穴の傷あとはほぼ消えてしまいますので、キズが全くのこらない方法ということになります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73028]

埋没糸

投稿者:ビタミン

投稿日:2021年01月20日(水)20:16

全切開の時に過去の埋没糸を抜糸しないとどうなりますか?
抜糸しないことはよくある事ですか?

[73028-res83832]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月20日(水)22:01

特に何も問題が出ないことがほとんどだと思います。糸が見つからないこともありますので、こういう場合はあえて糸を探さないほうが安全な場合もあります。糸を探すためにあちこちを切開すると、筋肉の損傷などもありうる問題です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73026]

ヒアルロン酸

投稿者:あい

投稿日:2021年01月20日(水)13:39

眼瞼下垂の手術をして目頭に線?シワが出来る為ヒアルロン酸を目頭に注入したのですが、瞼の上がシワになり窪みます。窪みシワを改良するには窪みにヒアルロン酸を入れた方がいいでしょうか?ヒアルロン酸を溶かしてからヒアルロン酸を注入した方が良いでしょうか?

[73026-res83831]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月20日(水)22:01

しわが微妙なものであれば、ヒアルロン酸での治療が難しいのかもしれません。1本のしわにうまくヒアルロン酸が入ったとしてもその横に2本のしわが新しく出てしまうということもあります。なぜしわが出たのかという原因を考える必要がありそうです。皮膚の切除のデザインに無理があったのか、縫合の際に一部に異常な緊張がかかるような縫合のずれがあったのかもしれません。そうであれば、再度切除縫合のやり直しで改善する可能性もあります。あとはサブシジョンなどを検討してもいいのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン