最新の投稿
[73093]
瞼の弛み
[73093-res83893]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年01月25日(月)22:02
了解です。また何か不安なことがあれば、いつでもご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73091]
サブシジョン
サブシジョンを診察受ける場合サブシジョンプラスヒアルロン酸などありますが、サブシジョンだけで良くならないものでしょうか?
[73091-res83892]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年01月25日(月)22:02
サブシジョンを行ったところにヒアルロン酸を入れてはいけません。皮下の針での剥離と微量の脂肪注入という方法が原則です。また針での剥離だけでは元の状態に戻ります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73090]
術後の下三白眼
高柳先生 お返事有難うございます。●仮に主治医の行った下三白眼への修正手術が【眼輪筋を骨膜に引っ張って縫合する】であったとすると、一旦、眼輪筋を骨膜で縫合・固定している為、さらに靭帯(または瞼板)を骨膜に縫合する手術を受けるのは困難でしょうか?●主治医は上記の手術を選択しませんでした。この手術は、形成外科医の先生方にとって、難しい技術を要する手術なのでしょうか?
[73090-res83891]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年01月25日(月)22:01
実際の状態を拝見しないと次に行うベストの対策は判断ができません。皮膚のとりすぎの場合は、修正がかなり難しいことがあります。そもそもこのタイプの修正手術は形成外科医にとっても、あまり簡単な部類の手術ではありません。かなり経験が必要になります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73089]
埋没手術
3点留めの埋没手術を4日前にしました、30年前、10年前にも一点留めの埋没手術をしていますが、その時は自然な二重になったのですが今回、大昔の二重手術のようになり、外に出ることもできません、糸を外すことができるようですが、不安です。どうしたらよいでしょうか?
[73089-res83890]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年01月25日(月)22:01
現在年齢はおいくつなのでしょうか?まぶたの手術の場合、年齢とともに腫れ方が強くなっていくことが多いと思います。腫れは大体3か月続きます。目立つような腫れは多分2週間程度は続くのではないでしょうか。当分待ってみてはどうでしょうか?手術から1週間以内であれば、糸を除去すれば、元のまぶたにもどりますが、糸の除去でまた腫れが強く出ることになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73084]
術後の下三白眼
高柳先生 以前、しわ取り術の後遺症のため下瞼が外反し、質問させていただいた者です。今朝、主治医に伺い、既に実施した修正手術の内容を聞いてきました。修正手術では下瞼睫毛下を中央から目尻側へ、そして目尻から斜め下方向に切開しています。私はこの切開線跡を靭帯の移動・固定によるものだと思い込んでいました。ところが主治医委は『吊り目になる』理由から靭帯は移動していないと言います。それ以上の術法に関する説明は聞き出すことができませんでした。下眼瞼外反の修正手術で靭帯移動を伴わなく、このような切開線ができる術法は、一体、どの手術なのでしょうか?高柳先生の御回答、或いは他のどのサイトを見ても、目尻を処理するものは、靭帯移動でしか確認できません。修正手術でもうまくいかなかった経験から主治医の技術に懐疑的になってしまっています。修正手術と言って眼輪筋や皮膚に、あまり効果のない、手技を加えられただけなのでしょうか。(?)
[73084-res83885]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年01月24日(日)22:00
下まぶたのまつ毛の下の中央付近から目尻にかけてと、目じりから斜め外下方向にわずかに切開が伸びているということですよね?私なら目じりでじん帯か瞼板組織そのものを骨膜に縫合固定すると思いますが、おそらく眼輪筋を骨膜に引っ張って縫合したのではないでしょうか?多分これだとあまり効果がないような気がしますが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73079]
術後
2ヶ月前に目の下の皮膚を切除する手術を受けました。黒目の下に白目が見えています。術後間もなくても受けられる、メスを使わない修正方法があると聞きました。どのような手術方法なのでしょうか?
[73079-res83882]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年01月24日(日)14:02
もしも目が完全に閉じないのであれば緊急の手術が必要ですが、眼が閉じられている状態で眼球に傷がはいっていなければ、3か月まってから修正を検討するのがいいと思います。もしもそれまでに手術以外の方法ということであれば、毎日まつ毛の下を綿棒などで上方向に引っ張っぱるストレッチのようなことを医師に指導してもらって一日に2−3分ずつ3−4回ずっと続けてみるとか、すくなくとも寝る時には皮膚を伸ばした状態がたもたれるように皮膚が伸展した状態を保つようなテーピングやピタシート、ジェルシートなど
を張り付けて、皮膚を伸ばすような管理を続けるとか、もしもこれが瘢痕拘縮によるものであれば、3週間ごとくらいにステロイドの注射を何回も繰り返すなどがいいように思います。もしこの問題が皮膚のとりすぎによるものであれば、やはり手術による修正が必要になります。最悪の場合は、皮膚の移植が必要になることもあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73077]
傷後
サブシジョンはどこで診察しているでしょうか?
[73077-res83871]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年01月24日(日)11:01
とても新しい技術なので、あまり行っているクリニックがないのかもしれません。また手術後3か月の管理がとても大切です。このことを指導しないクリニックがあれば、あまりいい結果が得られないと思います。私のクリニックでもよく行っていますが、この協会の適正認定をとっているクリニックの中にも行っているところがあります。直接お問い合わせください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73076]
眼瞼下垂
目を開いたときや目を閉じたとき
に少し上瞼の皮がつまめるのですが眼瞼下垂なのでしょうか?
また眼瞼下垂ではない場合も瞼の皮はつまめるものでしょうか?
[73076-res83870]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年01月24日(日)11:01
広い意味では眼瞼下垂ということになりますが、眼の開きが問題の場合は、挙筋の短縮が必要です。皮膚のたるみだけの問題であれば、眉下で皮膚を切除するのがベストの対策と思います。自分で眉を指であちこち引き上げてみてください。これでご希望の状態を作ることができると思います。それと全く同じ結果を眉下切開で作ることができます。二重のラインでの皮膚切除は行うべきではありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73076-res83889]
摘めて当たり前です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2021年01月25日(月)17:03
どの程度摘めるのでしょうか?
少しぐらいは誰でも摘めます。まつげの生え際に被さるようでしたら、偽性眼瞼下垂ですが。
土井秀明@こまちくりにっく
[73063]
73043
目頭にヒアルロン酸を入れたのは眼瞼下垂の術後シワ?線が入った為なのですが、1年経ちますが時間経ってももうヒアルロン酸減らないでしょうか?
[73063-res83866]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年01月24日(日)10:05
一年たっていて、まだ残っているようなら、周囲に膜ができて吸収されない状態になっている可能性があります。状態が気になるようなら分解注射を試みるのがいいように思います。今後おそらくこのままでは変化が起きないように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73062]
サブシジョン
傷跡がありフラクショナルレーザーを受けていますがあまり変化がないのですが、サブシジョンで治せたりしますか?
[73062-res83865]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年01月24日(日)10:04
傷のへこみが問題なのでしょうか?そうであれば、レーザーは無効なことが多く、サブシジョンで治せます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
73076で質問しました
まつ毛の生え際には被さっていないです。ぱっと見でも弛んだ感じはないので少し神経質になりすぎていたかもしれません
お二人方とも回答有り難うございました