最新の投稿
[72820]
土井先生ありがとうございます
[72820-res83666]
こももさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年12月28日(月)09:04
すでに糸の効果はなくなっています。つまり二重の部分は瘢痕でしっかり組織同士がひっついています。私は今年(もうすぐ終わりますが)でこの回答者の立場を終了します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72816]
鎖骨を強打→二重切開の中縫いの糸が切れる可能性
二重切開を半年前にしたのですが、さっき勢いよく転んで鎖骨を強打しました。
顔は避けましたが、かなり強打したので瞼まで振動が響いた気がします。
大丈夫かとは思いますが、二重に影響とかないですよね…?
溶けない糸で中縫いをしているので、糸が切れたりしないか心配です。
[72816-res83638]
問題ありません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2020年12月25日(金)16:05
半年前の切開であれば、すでに中の糸による固定ではなく、瘢痕による固定となっていますし、鎖骨をぶつけて二重が取れるようなことはありません。
土井秀明@こまちくりにっく
[72815]
目の下のくぼみ
このサイトを有難く参考にさせて頂いています。50歳です。この数年、目の下のクマの部分のくぼみに、コラーゲンを注入しています。良い先生に会えて、効果には毎回満足できています。しかしコスト的な理由で脂肪注入にしようと考えています。そこでご意見を伺いたいのです。脂肪注入も前述の先生にお願いするのか、または脂肪注入は脂肪注入を得意とする別の先生にお願いするのか迷っています。前述の先生も形成外科の出身ですが、今のクリニックで10年以上はプチ整形の患者さんが殆どに見受けられます。やはり脂肪とコラーゲンでは全く要領が違うものなのでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。
[72815-res83652]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年12月25日(金)23:01
コラーゲンやヒアルロン酸を入れる方法と脂肪注入は技術が全く異なります。それぞれを得意とされている医師のほうがより安全ではないかという気がします。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72814]
傷
半年前に二重と目頭切開をしましたが、傷が気になります。
半年以降も傷は目立たなくなりますか?
治っていきますか?
[72814-res83650]
めめさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年12月25日(金)17:01
私は似たようなケースを5年位追いかけてみました。修正の方法がわからず、困ったからです。その結果長期に見ていくと良くなっている感があります。加齢も加わり多少皮膚の緊張が乏しくなってきているかと推測しました。然し、長い年月であることには違いがありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72805]
新型コロナ
当山先生お返事ありがとうございました。
以前、こちらの相談室で、あることについて相談したら、「今の時期は手術を控えべきだ」と言われました。
ただ、実際クリニックを開けていることとだいぶ矛盾すると思います。
鼻、輪郭などは不要不急な手術だと私は思いますし、日本形成外科学会やJSAPSのHPにも、控えるようにと記載があったかと思います。
ただ、仰るように、需要と供給の関係から、結局手術料金まで高騰してしまうという原理は確かに考えられます。
では、JAAMの認定医の先生の多くやJSAPSの先生方は、医師としての倫理観、使命感、患者様が困らないようにクリニックを開けているという解釈でよろしいでしょうか?そして、需要と供給など、経済的問題にまで目を向けている、そう解釈してよろしいでしょうか?
東京のクリニックでは、鼻中隔延長など全身麻酔を伴う手術をほぼ毎日行っているクリニックもあります。今は控えるべきだと声を上げるべきではないということですよね?
JAAMの先生方は人格的にも技術的にも優れているということから、お金儲けのことは一切考えずに、クリニックを開けているということで、すごいと思います。当山先生、このような解釈で合ってますか?お答えください。
[72805-res83641]
まさみさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年12月25日(金)17:01
倫理感や使命感は個々人の感性や育ち方、社会環境によって変化しますし、医学教育で教わるものでもありません。その為、現在の様な社会状況下ではお一人一人の持っておられる人生観を含みますので人間の本質が底辺に横たわっているのではないかとお答えさせていただきました。
JAAMの認定医も最低レベルのことはクリアされていると思われますが、仙人の如き人生観を持ち合わせているかはつたない私ゆえ判断の源を持ち合わせてはいません。私どものクリニックでは毎朝朝礼において社会貢献を基本としたクリニックの目標を訓辞し全員で復唱しております。全身麻酔をする時は特にいつも以上にピリピリ張り詰めた空気の中での仕事です。
以上ご質問に対するお答えが遠くなっておりますが、第三者的見解によるご解釈もまた他方面多角度からの見方、評価になるのであろうと思っています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72804]
眉下切開
眉下切開をして3日目です。
腫れが上瞼に降りてきて、ぷっくりして埋没で作った二重の線が消えてしまい下の方にあった生まれつきの線のところで二重になってしまっています。腫れに押されて二重幅が狭くなっています。
★これは一時的なもので、腫れが引いたら埋没で作った二重線が戻ってくる可能性はありますか?
★腫れで埋没が取れてしまった可能性はありますか?
よろしくお願いします。
[72804-res83626]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年12月23日(水)22:05
一時的な腫れによる問題と思います。眉下切開で埋没法による二重のラインが取れるという心配はありません。腫れが引けば、次第に二重のラインが復活してきます。焦らずに待っていてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72804-res83636]
まりさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年12月25日(金)10:04
術後3日目は腫れの頂点に近いと思います。次第に腫れは引いていきます。埋没が取れることもありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72796]
目頭切開など
目が痒くて掻くと目頭切開や二重切開が取れたり戻ることはありますか?さすがに無いとは思いますが最近思いっきり掻いてしまうので不安です。
[72796-res83622]
ナナさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年12月23日(水)11:00
1〜2回の掻く行為では特に問題はありません。但し、クセで瞼を常にこすったりする方は眼瞼下垂が生じるとも云われています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72792]
新型コロナ
東京では新型コロナの感染者が1日あたり800名を超える日があります。
そんな中、多くの美容外科は普通に手術をしております。
JAAM認定医含め、JSAPS専門医も多く手術をしております。
特に、フェイスリストや鼻、輪郭など全身麻酔を伴う手術も行われています。
美容手術は不要不急ではないのですか?
年末年始の予約がいっぱいだというクリニック(JSAPS専門医が行っている)もあります。この時期に手術を行うのは、お金儲けが目的ですか?それとも患者さんのことを心から思っている医師が美容外科には多い証拠でしょうか?
[72792-res83621]
まさみさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年12月23日(水)09:05
以前にも似たようなご質問がりました。世界中でコロナ騒動の中にあって美容外科手術を控えてはどうか?医療の倫理はどこに行った・・・。不要不急ではないのかとの内容だったと記憶しております。たしかに美容外科手術治療は不要不急であることは間違いありません。そして、美容外科学会でも緊急事態宣言があった時には不要不急の手術は避けるよう指示がありました。然し、必要な手術、治療も多いのが含まれており、当院では8〜9割の方がそのような少外科手術に相談しているお困りの患者さんでもあります。
一方、本来の美容外科手術、つまり不要不急の手術は今の時期やめてもらうのは幾つかの問題点があります。それは需要と供給の関係とともに卵が先か鶏が先か等の基本的事項があります。後者はお客様が来院されるので営業を続けているとも云えますし、良心的に営業停止をしても今度は営業を続けるクリニックにお客様が集まり、結局手術料金まで高騰してしまうという原理があります。すべての美容外科クリニックが同時に営業をやめるよう公式な指導を出した時、そこには営業補償をどうするのかという点が出てきます。このような時期、多々の状況下、人間の本質、社会の秩序を考えさせられます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72789]
切実に癒着外してほしい。
切開二重の術後から2週間です。もと奥二重でその跡に沿って二重にしてほしいという要望でしたが明らかに広い部分で癒着ができています。(左右差もありますし、もともとあった二重跡より上で二重になっています)
今すぐに癒着を外してほしいのですが、可能なのでしょうか?3ヶ月経てばよくなるとかいう問題ではなく、癒着が明らかに高いですし、目の形もおかしいです。なので、3ヶ月待つ気はないのですぐに癒着を外すのは可能か教えて頂けないでしょうか。
[72789-res83603]
むずかしいでしょうね
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2020年12月22日(火)10:00
癒着を外すのは、比較的簡単なのかもしれませんが再癒着を防止するというのがかなり難しいと言えます。
落ち着いてから幅を狭くするというのが、一般的で成功率も高くなります。
土井秀明@こまちくりにっく
[72789-res83615]
ハボックさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年12月23日(水)09:05
癒着を外して再癒着はないのか?癒着を外して二重が狭くなったり、二重が取れてしまうのかが問題点です。狭くする時は皮膚を切除する必要もありますし、切開部の傷を切除する必要もありますがその余裕の皮膚が存在するのかは診察の必要があります。再癒着を防ぐ眼窩脂肪が残っているのかも重要なポイントになります。基本的にメスを入れる手術とはもとに戻しにくい作業である点も申し上げておかねばなりませんが、以上の事柄を踏まえて執刀医とご相談下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72766]
埋没糸玉や食い込みがキツくない美容外科医師
埋没を検討してます
[72766-res83577]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年12月20日(日)10:05
この協会の適正認定を取っている医師であれば大丈夫です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
私の場合は、非吸収糸で中縫いをしているのですが、それでも切れる心配はいらないでしょうか。。。
鎖骨への衝撃で目の糸が切れるなんてないですよね。?