最新の投稿
[72864]
瞼のかぶれについて
[72864-res83698]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年12月30日(水)16:04
かぶれは一時的なもので、腫れがひけば、すべて元の状態に戻ります。皮下に影響が残るようなことも全くありませんので、心配はいりません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72859]
テーピング
[72858]洗顔の追加質問です。
蒙古襞形成で抜糸までテーピングするクリニックとテーピングなしのクリニックがあるるのですが、どちらが正しいですか?
[72859-res83686]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年12月30日(水)10:03
私自身は2日間はガーゼとテープで圧迫固定を続けてもらっています。これは腫れを少なくし、さらに止血という目的と、圧迫がはずれることによる出血が心配だからです。多分抜糸までのテーピングは不要と思いますが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72858]
洗顔
何軒か蒙古襞形成の相談に行きました。
翌日から洗顔OK(むしろ洗顔した方がいい)というクリニックと抜糸まで洗顔NGのクリニックがあるのですが、どちらが正しいのですか?
[72858-res83685]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年12月30日(水)10:03
私は手術後2日目から洗顔可としています。それぞれの医師に考えがあると思います。細かい縫合の方法も異なると思いますし、糸の種類も違うと思います。それぞれの医師がもっとも安全と考えておられるわけなので、担当医の指示を守ってもらうのが一番安全かと思います。なお目頭の傷はいろいろの方向に切開が入りますので、洗顔の際は1か月程度は目頭に向かってそっと洗うようにしてください。目頭から遠ざかる方向に引っ張ると、キズが裂けたり、キズに幅がついたり、キズにへこみができて目立つことになる可能性があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72858-res83693]
るりさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年12月30日(水)12:05
私なら出血さえ呼び込まないとするなら翌日から洗ってもらいます。その方が傷はきれいになります。テープは汚れがついてしまいます。
長い間お世話になりましたが、私の全ての回答を本日を持って終了させていただきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72856]
眉下切開
眉下切開の術後について質問があります。
? 水泳のゴーグルはいつ頃からつけられますか?
? レーザー照射時につけるアイシールドはいつ頃からつけることができますか?
?毛染めはいつ頃からできますか?
よろしくお願いします。
[72856-res83684]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年12月30日(水)10:03
ゴーグルは傷を引っ張る可能性があると思います。手術からあまり期間が短いと、キズが裂けたり、幅がついて傷が目立つことになったりする可能性があります。やはり1か月程度は使用しないのが安全ではないかと思います。アイシールドや毛染めは傷を引っ張ることがないと思いますので、手術から2週間程度で問題ありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72856-res83692]
はなさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年12月30日(水)12:05
? ゴーグルは眉下切開部に当たるのではないでしょうか?その為、用心するのなら術後3ヶ月位からでしょうが、主治医のOK次第で術後1ヶ月前後で大丈夫かも知れません。
? アイシールドは抜糸後大丈夫でしょう。
? 頭の毛染めは何時でも良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72845]
埋没
先生方ご返信ありがとうございます。
弛んでるので皮膚に余裕はあります。
私は元々奥二重で、昔は埋没で二重にしていました。取れて時間経過し歳と共に皮膚が伸びて奥二重に結構かぶるようになったので、たるみをとりたくて今回元奥二重のラインは変えないよう埋没を受けました。
おすすめは眉下切開か切開法だったのですが、普段すっぴんが多くお酒を飲むので、切開ラインが落ち着いても赤くなる人がいるとネットで知り、しかたないので埋没にしたのもあります
カウンセリング時に切開法は7ミリが最狭だと医師は言っていて、元の4ミリ幅での切開はおすすめしないとのことでした。切開は二重にするための術式であると。実際はどうなのですか?
埋没の糸玉が見えなくなる原理はなんでしょうか?糸が組織に馴染むとかですか?
医師に問題があるとか言ってるわけでなく、先生はとても素敵で親切なのですが、意見を聞きたくまた投稿しました。よろしくお願いします。
[72845-res83683]
カルさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年12月29日(火)16:05
切開法も埋没法も二重にする術式に違いはありませんが、埋没法はどちらかと云えば簡易法と言い換えても良いでしょう。埋没の糸は表在性にある時は感染などによって露出しがちになりますので除去の適応となり、深層にある場合は更に深く沈み込みます。今の所、露出より深い層に落ち着くのではと推測しているわけですが、やはり慎重に適切で親切でやさしい貴方様の主治医が経過を診ていくことに変わりはありません。
今年で私の役目を終了させていただきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72838]
手術後に涙袋がなくなりました
目の下のクマ・タルミ取り(皮膚側からのハムラ法)の術後、涙袋が全く消失していることに気が付きました。顔の印象が変化したように感じ、主治医に問い合わせると、40代では、涙袋はクマにしか見えないので不要だと、あまり気にしていない様子でした。主治医が将来の顔の変化に備え、考慮の上で、涙袋を除去したのかは、定かではありません。主治医の涙袋まで除去してしまう、タルミ取りの施術は妥当なものでしょうか?それとも単なるミスを、そのようにおっしゃっていると考えたほうがいいのでしょうか。?
[72838-res83674]
40代の涙袋さんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年12月28日(月)17:03
前もっての打ち合わせがない時、涙袋の眼輪筋は切除してしまう可能性はあり得ます。時代に応じ流行する場合があるのが美的概念です。私の若い時代には涙袋が嫌だと云うので除去した経験もあるほどですからミスとまでは云えなく、あり得る可能性と私の回答では結論づけておきたいと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72837]
糸玉
小さな切開部分がプクッとそこだけ腫れることはあるのですか?
凹んだように見えることは説明はありましたが膨らむ説明はありませんでした。
また目を強く瞑ると少し痛いのは普通ですか?
腫れは三日間よく冷やしたのでだいぶ落ち着き、幅はとてもいいですが、皮膚が弛んでるので薄めを開けて見るとラインが一直線でないのですが、こういうことはありますか?
また話は変わりますが、4ミリぐらいの幅の切開はできますか?
[72837-res83668]
カルさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年12月28日(月)17:02
埋没法の糸が表在近くにあるのでしょう。しばらく経ったらなくなる可能性があります。ラインも一直線になります。結果は数カ月後に出ますので、今の時期は少しの我慢です。4mm位の切開は皮膚に余裕があるのかどうかになります。余裕がないと瞼がややひっくり返ったります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72832]
糸玉
埋没後4日目にして
糸玉が目立ち始めました
ポコッと膨らんでます
3点どめで、右が一箇所、左は3箇所です
これは落ち着くのですか?
また期間はどれくらいですか
埋没3回目で、こんなのははじめてで、内出血も両目ともひどく紫から黒に、今は黒い部分と紫と黄色になってます
ちなみに、業界でも名医と言われるJSAPS認定医です。
[72832-res83663]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年12月27日(日)15:04
実際の状態がわかりませんが、さらに1−2週間待ってみてはどうでしょうか。切開部分が小さく腫れているようなこともありうるのかもしれません。糸の結び目が浮き出てしまったり、糸が露出するというようなトラブルもありうる問題ですが、4日目ということなら、もうすこし経過をみたほうがよさそうです。内出血はすぐにひくと思いますが、小さいふくらみがそのまま残るのか、次第にひいていくのか、今はもうすこし経過をみたほうがいいように思います。そのころになって問題がのこっているようなら担当医の診察をうけて対策を検討してもらうのがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72829]
新型コロナ
高柳先生 土井先生
72792です。
質問の存在に気づいておられませんか?当山先生は、苦しい中お答えしてくださってますが、お二方はお答えしにくい質問だから答えないのですか?
回答を求めます。
[72829-res83662]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年12月27日(日)15:04
当山先生の回答にもあるように以前にも全く同じようなご質問があり、そこですでに回答しております。再度同じような回答になりますが、ご了承ください。純粋に美容目的での初回の手術なら今の時期は急いで行う必要がないのかもしれません。しかし当院で多くの美容外科手術の内容は修正や合併症の修正になっています。これは急いで行わないといけないものも多く含まれています。たとえば他院での手術で眼が閉じられなくなり、痛みが激しいとか、視力がどんどん低下しているような方、あるいは豊胸手術後のインプラントの破損例、鼻のインプラントの感染例、など放置できない方も多くおられます。また私のクリニックでは皮膚科や形成外科などの診療もしていますので、やけど、皮膚のアレルギーによるかゆみ、外傷、顔の骨折などの緊急の患者さんの来院ももちろんたくさんあります。手術を急いで行う必要がある方も多いわけです。そういうような状況なので、当院では緊急の方は仕方ありませんが、それ以外の方はすべて予約制にして、一度に多くの患者さんの来院が重ならないように、十分な感染対策をした上で診療を行っています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72829-res83667]
不要不急とは言い切れません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2020年12月28日(月)09:05
當山先生が回答されていますので、あえて反対意見や賛成の言葉を書いてもあまり建設的な話にならないと思って回答を書いていませんでした。
JSAPSのHPにも書かれていますが、美容外科治療は不要不急とは言い切れません。特に合併症などのトラブルになった方は、痛みや不具合があるわけですから、今の時期であっても手術をしなければならない場合もあります。外傷の方や皮膚疾患の診察もするわけですので、休診にしなければならない必要性はないと考えます。
土井秀明@こまちくりにっく
[72828]
新型コロナ
当山先生
回答ありがとうございました。
東京では、12/31まで営業してるクリニックもあります。
したがって、こんな時期でも美容外科の手術をしても良いということだと心置きなく行いますね。
JAAMの認定医の中にも、12/30まで手術やられてる先生もいらっしゃって、非常に倫理観が高いと思いました。
[72828-res83661]
まさみさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年12月26日(土)19:01
当院も12月30日まで営業しております。本日は院長が出張なので私が留守居役ですが、外傷等、軽い救急処置などで忙しくしております。ANNEXでは完全予約制での脱毛処置に追われている所です。当然、コロナ対策や独自にPCR検査まで備えております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
現在、全切開の手術を受けてから2年が経ちます。半年ほど前に恐らく前髪の接触が原因で瞼がかぶれ、腫れによって一時的に瞼が開きにくくなりました。1,2日で腫れは治まり、かぶれる前と後で見た目の変化は見られませんでしたが、この一時的な腫れは内部組織などに影響を及ぼすでしょうか。切開線の下が腫れていたと記憶しています。それから半年後の現在もかぶれる前と見た目の変化はありませんが、少し不安になったので質問させて頂きました。