オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[73241]

蒙古襞形成について

投稿者:

投稿日:2021年02月08日(月)10:37

全切開での皮膚切除あり、リドレープで目上切除ありの施術を行ったのですが、蒙古襞形成するのは難しいでしょうか?
皮膚余りはあまりないと思います…。
どうしても涙丘部分を隠したいです。

[73241-res84035]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月08日(月)22:00

皮膚にどらくらいのゆとりが残っているかが問題です。皮膚の緊張がかなり強い状態であれば、無理にそのような手術をすると、後日傷に幅がついて、後戻りが起きて、幅が広くなったキズがかなり目立つことになると思います。これは診察をしないと判断ができませんので、この協会の適正認定をとっているクリニックをいくつか受診して直接意見を聞いてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73240]

切開→埋没

投稿者:SE

投稿日:2021年02月08日(月)00:56

二重切開したけど癒着を外して埋没の二重にするのは可能ですか?

[73240-res84031]

できなくはないのですが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2021年02月08日(月)18:00

かなり難しい手術となりますので、思った結果が出にくいものです。
止めておく方がベターです。

土井秀明@こまちくりにっく

[73235]

眼瞼下垂の手術後の上瞼のたるみについて

投稿者:なち

投稿日:2021年02月06日(土)23:04

初めまして、こんばんは。
お忙しいところ申し訳ありません、今後の対策について質問させて頂きたいです。

タイトルの通り、一年前に保険適用で眼瞼下垂の手術を受けました。
現在は痛みや腫れ、左右差もなく、ダウンタイムも終わって仕上がっていると言える状態ですが、目の形が希望とは違う三角目になってしまいました。
目頭から黒目の真ん中辺りまでは二重の線がくっきり出て縦幅のある目ですが、黒目の真ん中から目尻にかけて急激に瞼が垂れており、笑うと間寛平さんや北斗晶さんのようになります。
元々求心的で目の外側の顔の余白が大きかったのがますます目立つようになってしまいました。
目を開いた状態で斜め上を見ようとすると、若干視野が遮られているのも感じます。
長年ハードコンタクトやアイプチをしてきたので上瞼のたるみがかなり酷いのだと思うのですが、この状態を改善して、’(コンマ)を横にしたような目の横幅を出して切長の印象にしたい場合、どのような方法があるのでしょうか?
自分で色々調べて、眉下切開かこめかみリフトをした上で目尻切開と下瞼のグラマラスライン形成なのかなと考えていますが、素人の浅はかな考えですのでぜひ先生のアドバイスを頂けたら嬉しいです。
ちなみに年齢は42歳で、目尻のシワや頬のたるみも気になっております。
宜しくお願い致します。

[73235-res84023]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月07日(日)19:03

眉を指であちこち引き上げてみてください。ご希望の目になりますか?そうであれば、眉下切開でたるみのある皮膚を引き上げることで解決します。そういう方法でシミュレーションをしてもよくならないという場合は、上まぶたの縁が三角になっているということなので、この場合は挙筋短縮を眼の中央と目尻側で再度行うか、目頭側で挙筋の延長を行って緩める必要があります。こめかみのリフトや目じり切開、あるいはグラマラスラインなどの手術は効果がありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73224]

埋没法について

投稿者:MF

投稿日:2021年02月05日(金)20:20

こんばんは。現在、埋没方での二重整形を考えています。
様々な埋没法について調べていたのですが、マルティプルノット法(6点固定法)と言う施術を見かけました。
この施術について、6つの糸で点のように結ぶのか、それとも、穴の数が6つで糸をルーフ状に結ぶのかなど、内容について詳しく教えて頂けたらと思います。
お忙しいと思いますがよろしくお願いします。

[73224-res84017]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月05日(金)22:01

埋没法については各クリニックでいろいろの方法があり、自由に勝手な名称を付けておられますので、具体的な方法についてはわかりません。どれも基本は同じようなことなので、どれが一番優れているというような問題ではありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73223]

目の下のクマ

投稿者:pyu

投稿日:2021年02月05日(金)20:11

3ヶ月前に裏ハムラ方をしました。
左右差がありますが3ヶ月
ですともう完成でしょうか?
今後この左右差がなくなることはないでしょうか?
またたまに頬がびきっと痛みます。
中縫いの糸が切れることはあるのでしょうか?
回答頂けると助かります。

[73223-res84016]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月05日(金)22:01

すでに3か月たっているとういことなので、今後左右差はそのままになりそうです。気になるようなら修正手術が必要です。中の糸が切れる心配はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73222]

土井先生へ

投稿者:まなか

投稿日:2021年02月05日(金)20:09

お返事ありがとうございます。
確かに皺があるというか弛んでいる気がします。
また眼輪筋弁と蒙古襞形成を行うにはどちらが先にやった方がいいなど順番はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。

[73222-res84020]

二重の手術の前に目頭の手術を

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2021年02月06日(土)14:03

目の輪郭を作る内眼角形成や目尻切開は二重の前に行う方が良いと思います。二重を作ってから目頭の形が変わると二重ラインがつられて変わりますから。

土井秀明@こまちくりにっく

[73221]

目を大きくしたい

投稿者:SE

投稿日:2021年02月05日(金)19:02

こんばんは。いつも拝見させて頂いております。
2ヶ月ほど前に眼瞼下垂の手術を受けた際に、右目はこれ以上前転術では目の開きを良くできないと言われました。まだまだ黒目が見えるようにしたいのですが、二重にはしたくありません。このような場合、別の手術で黒目をもっと見えるようにすることは可能でしょうか。

[73221-res84015]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月05日(金)22:01

黒目をもっと見せることが可能かどうかは診察をして、判断しなければなりません。挙筋前転をさらに行えるかどうかはここでは判断ができません。やりすぎると黒目はさらに見えるようになるかもしれませんが、目が閉じられないという状態になることもあります。これが起きると、眼球に傷が入り、長期にこのような状態が続くと、次第に視力が落ちていき、放置していると最終的には失明します。こういう怖いことも起きることがありますので、目を大きくするということをやりすぎるのも恐ろしいことです。医師がとめているようならやらないほうがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73217]

サブシジョン

投稿者:あい

投稿日:2021年02月05日(金)16:26

度々すみません。サブシジョンは瘢痕にも効果あるでしょうか?

[73217-res84013]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月05日(金)22:00

へこみのある傷に有効な方法です。平坦な瘢痕は適応ではありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73214]

土井先生へ

投稿者:まなか

投稿日:2021年02月05日(金)05:37

初回の全切開で皮膚切除をかなりされてしまったようで眉下から睫毛まで22mmほどしかない状態です。眼輪筋弁で半分程の幅にしたいのですが難しいでしょうか?そして幅は10mmほどあるのに開眼すると狭く見えるのは組織や脂肪の取られすぎなのでしょうか?
宜しくお願いします。

[73214-res84007]

引き込みが弱いのでは?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2021年02月05日(金)09:05

どこまでできるかは、数字だけでは判断できません。
目を開くと狭く見えるのは、引き込みが緩い場合が多いものです。切開線とまつ毛の間が弛んでいる状態ではないでしょうか?

土井秀明@こまちくりにっく

[73213]

土井先生

投稿者:ポテ

投稿日:2021年02月05日(金)04:57

先日は回答ありがとうございました。
中縫いの方法での幅狭修正は皮膚が不足していても可能ですか?

[73213-res84006]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2021年02月05日(金)09:05

理論的には可能ですが、個別の条件で変わってきます。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン