オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[73199]

眉下切開

投稿者:

投稿日:2021年02月04日(木)01:33

こんにちは
24歳女性です。
二年前に二重埋没法を行い、
最近瞼に皮膚が乗っかってる感じが嫌で眉下切開を検討しています。
眉下切開をすることで瞼の皮膚が薄くなり、埋没の糸がポコっと見えやすくなることはありますでしょうか?

[73199-res83995]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月04日(木)21:04

二重にかぶる皮膚はすこし持ち上げられることになるので、その分皮膚に厚みがなくなったように見えると思います。このシミュレーションは眉下切開の場合は、簡単にできます。眉を指で持ち上げると仕上がりのまぶたをいろいろ作ることができます。皮膚が薄く見えると思いますが、それがご希望のまぶたになっていますか?また埋没の糸が見えやすくなりますか?これはご自分で鏡を見ながら確認できますので、試してみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73195]

術後の傷跡、赤みの改善方法

投稿者:グルタチオン

投稿日:2021年02月03日(水)18:20

近々、目の周りの手術を美容外科で、受けます。目の周りは血行がよく、他の部位よりも、治りは早いと聞いたことがありますが、果たして本当なのでしょうか?グルタチオン注射は、シミや色素沈着を改善する効果がある様です。術後に使うと、術後の傷跡、赤みにも、効果的でしょうか?

[73195-res83977]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月03日(水)21:03

多分何も効果がないと思います。術後のきずあとや赤みに対しての効果は聞いたことがありません。肌質によってはきずあとや赤み対策としてなんらかの治療を行うことがありますが、こういうものとは異なるものが使用されています。内服薬や軟膏、レーザー、キズへの注射などが使用されています。傷の治り方については肌質がかなり大きい要因になります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73184]

予定外のライン

投稿者:まい

投稿日:2021年02月03日(水)01:20

二重切開をして1週間経ちました

左目だけ切開線より1mm弱くらい上にラインが出来てしまい、そこで折り込まれています。
三重にはなっていません。

特に違和感を感じておらず、このままでも構わないのですが、
将来的にと言いますか医療の観点から放っておいても問題ないのお聞きしたく投稿しました。

よろしくお願いします。

[73184-res83974]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月03日(水)21:02

皮膚の内部でどういう手術が行われたのか、ここではわかりません。まだ腫れが強く、キズの硬さもかなりある時期なので、一応仕上がり予定の3か月目まで待ってみたほうがいいと思います。まだ腫れがかなりある時期で、二重の仕上がりも予定の幅よりかなり広いはずです。この腫れに左右差があることも多いので、今の時期はどういう目になるか予想ができません。切開線から折れ込むラインがずれているということですが、これが次第に一致してくることもあります。1週間ではまだ何も判断ができませんので、もうすこし経過をみてください。3か月目でも同じ問題が残っているようなら、その時は問題がありますので、修正方法についてご説明します。その時期まで待って考えてください。今は何もあわてることはありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73163]

全切開再修正

投稿者:ぽん

投稿日:2021年02月01日(月)17:31

たるみ取り併用全切開をして左右差がかなりあった為修正をしました。今現在修正から半年経ちましたが左右差の改善はみられず、
希望した幅より3.5ミリも幅が広く仕上がりました。
修正方法は皮膚切除だったのですが、吊り上げなど別の方法が良かったのではないかと思っています。
前回の修正の際も最初の執刀医に
施術してもらったのですが、保証対象の原則として最初の執刀医が
修正すると言われ、不安でしたが
絶対に幅が狭くできる、希望通りの幅になると言われたのでお願いしました。

ですが、食い込みは強くまつげが反り返り粘膜は見え、幅もかなり広く全く目もしっかり閉じられない、違う幅に仕上がり絶対というワードを使われたのに全く改善されなかった事に悲しみと絶望感が凄く鬱になりそうです。

絶対というワードを使っておいて
全く違う仕上がりになった場合基本的に美容外科はどういった対応をしてくれるのでしょうか?
訴えたいレベルです。

また修正する場合三回目の切開になるのですが傷が残りやすくなったり食い込みがさらに強くなったりまた幅が広くなったりすることはありますでしょうか?

[73163-res83955]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月01日(月)22:05

なんとなく深刻な状態なのかもしれません。修正については前回の切開ラインを切除しても眼が閉じられる余分の皮膚がまぶたに残っているかが問題です。皮膚に余裕があれば、修正は可能だと思います。少なくとも同じ医師は技術面が心配ですね。しっかりした技術のある医師が必要です。手術代金の返金や今後の治療費などのことを考えると、担当医との話し合い、これでもだめなら弁護士に相談する必要があるのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73160]

FGF-α

投稿者:ひと

投稿日:2021年02月01日(月)14:55

11月と12月19日にFGF-αを目の下に注入しました。クマ治療でした。打つ時に40代ならまだ切らなくてもいい、注射で良くなるよと勧められた、自分で調べもせず施術を受けました。膨らみすぎるのもよくないから少しづつ注入しようということで4回コースを申し込み2回終わりましたが、いろいろなところでFGFの被害を目にして怖くなり、解約しました。その後膨らみは落ち着いてはおりますが、今後どんどん膨らむのではないか、しこりができるのではないかと不安で仕方ないです。
教えてください

[73160-res83953]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月01日(月)22:03

今後どうなるかは予想がつきません。一生何も起きない可能性もあります。また逆にどんどん膨らんできたり、しこりができたり、皮膚の変色などが起きてくる可能性もあります。経過をみてもらうしか仕方がないように思います。クマの対策としては他にも安全な方法がいくつもあります。どうしてFGFなどを選択されるのでしょうね?私には全く理解できません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73156]

73141です。

投稿者:さな

投稿日:2021年01月31日(日)20:41

73141です。
高柳先生、ご回答ありがとうございます。
たしかに切開線自体も少し凹んでいるのですが、私自身も色々調べた中で、眼輪筋などの皮下組織が取られすぎたのではないかとも思っております。その場合、特有の症状や見分け方などはあるでしょうか。切開線の下の少し凹んでいる部分のさらに下は少しぷっくりしており、まだ少しツヤツヤして茶色っぽいのですが、これは腫れでしょうか。それとも組織が取られすぎた弊害で、ずっと続くものでしょうか。
また長文になってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

[73156-res83952]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月01日(月)22:02

手術からの期間を考えるともう腫れは残っていないと思います。そうであればたしかに眼輪筋の除去範囲が広すぎる可能性もあります。これはやはり直接診察をしないと判断ができません。対策としては微量の脂肪の移植ということになりそうです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73152]

傷跡

投稿者:あい

投稿日:2021年01月31日(日)18:01

頬に2センチの傷がありフラクショナルレーザーを数回していますがあまり改善してません。傷跡に1番効果ある治療は何が適してるでしょうか?

[73152-res83951]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月01日(月)22:02

肌の色調、質、キズの状態を確認しないと何がベストか判断はできません。炎症性の色素沈着があるのか、赤みが強いのか、キズのへこみや盛り上がりあるのか、キズに幅があるのか、光沢があって目立つのかなどでベストの対策がすべて異なるものになります。さらに傷以外の肌の色調も問題で、白い肌、赤ら顔、脂性などの方は基本的に傷が時間とともに目立たなくなりますので、待っていればいいだけのこともあれば、積極的に傷に軟膏治療やレーザー、キズへのステロイド注射、内服薬などを使用するのがいい場合もあります。診察をして、直接肌の質と傷の状態を見て判断する必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73142]

全切開3回目の修正

投稿者:ねむ

投稿日:2021年01月30日(土)23:07

無理のない範囲で引き込みの強い二重を作るには、挙筋腱膜と眼か隔膜か挙筋腱膜と眼輪筋どちらがよろしいでしょうか?
ある美容外科にカウンセリングに伺ったところ、二重幅は変えられるけど引き込みは変えられないと言われてしまったので。面倒だからあしらわれたのかなと思っております。

[73142-res83942]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月31日(日)13:00

ご質問の意味がよく理解できないのですが、、?ラインの食い込みをもっと強くしたいということでしょうか?同時に二重の幅を変更するということですか?私ならラインの皮膚の裏側を挙筋腱膜に固定する時にこの固定の横幅は同じですが、上下の固定の幅を広くします。これでより食い込んだラインにできると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73141]

眼瞼下垂手術後の悩み

投稿者:さな

投稿日:2021年01月30日(土)21:03

100日ほど前に保険適用で眼瞼下垂手術を受けました。20代です。執刀医が質問に答えてくれないので、こちらで気になることをお伺いしたいです。皮膚切除なし、眼輪筋切除ありだそうです。
・まだかなり目がつっぱる感じがあり、むくみもすごく朝は特に目が開けにくいのですが、術後特有のこのむくみ、つっぱりはいつまで続くでしょうか。
・まぶたを真横から見ると、切開線の下が少し凹んでおり(切開線の少し上の部分が出っ張っている?)、綺麗なつるんとしたまぶたではありません。そして触っても切開線の部分がやけに硬いのですが、これは経過として通常でしょうか。時間が経てば、この硬い部分が馴染んできて、綺麗な凹凸のないまぶたになるでしょうか。
・現時点ではまだ二重がシワという感じではなく、近くで見るとぷっくりしていて少し不自然なのですが、いずれシワのように馴染むにはどのくらいかかるでしょうか。
以上の点について、出来るだけ多くの先生にお聞きしたいです。
長くなりましたがとても悩んでいるのでよろしくお願いいたします。

[73141-res83941]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月31日(日)12:05

すでに手術から100日たっているということなので、炎症はほとんどないはずです。ただ傷の硬さは半年くらいまで続くこともありますので、まだ変化が起きるのかもしれません。なんとなくですが、切開線がへこんでいるということなので、この問題は今後も残りそうです。切開線のラインの固定、癒着が強すぎるように思います。むくみに見えたりつっぱりがあるのもこれが原因のような気がします。この点については修正が必要なのではないでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73138]

土井先生

投稿者:ポテ

投稿日:2021年01月30日(土)18:09

回答ありがとうございます。

現在眉下から睫毛までは21ミリくらいです。 
かなり皮膚の不足の場合は眼輪筋弁より吊り上げの方がいいですか?
脂肪移植はどうでしょうか?

[73138-res83949]

吊り上げの場合

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2021年02月01日(月)10:00

吊り上げは粘土細工と同じようなものですので、目を閉じても二重となるようです。脂肪移植も一つですが、微妙な調整は難しいと言えます。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン