オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[73565]

皮膚移植の選択について

投稿者:タルミ取り手術の後遺症

投稿日:2021年03月09日(火)12:01

高柳先生 上瞼から下瞼への移植であれば、色調の問題はなく傷の問題だとのことですが、この傷跡はどの程度だと覚悟すべきでしょうか?タルミとりの初回手術時には、睫毛下に赤い切開線が残りましたが、3ヶ月頃から目立たなくなった気がします。これと程度でしょうか?重なる修正手術に精神的に疲れてしまい、瘢痕リスクを冒しつつも皮膚を補い根本的に解決できる植皮か、飽くまで植皮以外の選択をすべきか、非常に悩んでおります。

[73565-res84341]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月09日(火)22:05

傷がどういう状態で仕上がるかは医師の技術と肌質と手術後のテーピングなどの管理次第です。肌の質は診察をしないとわかりません。簡単に言うと、白い肌、赤ら顔、脂性などの方は傷がとてもきれいになる傾向があり、浅黒い乾燥肌やアトピー、喘息などの方は傷がかなり目立つ傾向があります。したがってこういう場合は、内服薬、軟膏、時には傷へのステロイド注射、スポンジでの圧迫固定などを続けてすこしでもきれいな傷に仕上げる努力が必要です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73564]

脂肪注入後の修正手術の方法について

投稿者:鹿野

投稿日:2021年03月08日(月)22:41

いつもお忙しいなか、お答えありがとうございます。私にもどうぞ先生方のお知恵をお貸しください。

一年前に目の下の脱脂と脂肪注入をしました。
結果、いわゆるゴルゴラインのところに笑うと脂肪がポコッと浮き出るようになりました。
また目の下の脂肪が入りすぎて、目も小さくなったと感じています。
施術したところでは、事前にこのようなリスク説明はなく、修正手術も断られました。

他院修正を行っているクリニックに行くと、膨らみを見て、脂肪が入りすぎているので、再度結結膜の脱脂を行えば改善できるのではないかと言われました。

ここで疑問なのですが、一度脂肪注入した脂肪をまた脱脂で取ることはできるのでしょうか。また、その場合、どのようなリスクが考えられますか。

まだ20代で恋愛も色々したい時期ですが、この手術をしてから、人前で笑えなくなってしまいました。お金もまたかかりますが、とにかく治したいと思っています。

どうぞよろしくお願いします。

[73564-res84340]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月09日(火)22:04

注入で生着しすぎた脂肪をすこし除去か減量する必要があると思います。脂肪注入で生着した脂肪はもともとある脂肪と異なり、通常の脂肪吸引などでは吸引できません。脂肪溶解という考えもあるかもしれませんが、液状のものを入れるわけなので、どこまで拡散してしまうかわかりませんし、目的とした部位以外がへこむとこれはこれで面倒なことになります。また注入で生着した脂肪はやや硬いので、溶解注射には反応しないことがほとんどだと思います。対策としてはステロイドの注射を注意深く3週間ごとくらいに何回も繰り返して経過を見るか、針で生着した脂肪を壊しながら吸引をするか、まつ毛の下1ミリのところを切開して、皮下を剥離して、入れすぎた脂肪を切除するという方法のいずれかになると思います。最初のステロイドは安全域がとても狭いので、効果がないことも多く、万一効果が出すぎると皮膚の委縮、へこみ、変色、陥没などのトラブルが起こります。とてもリスクのある方法ということです。かなり慎重に行う必要があります。まず針で壊しながら吸引をするという方法がいいように思います。これで3か月程度経過をみて、さらに追加の吸引が必要なら再度吸引を繰り返します。一度で完成するように頑張るわけですが、仕上がりを手術中に確認できないので、追加の注入やまれには微量の脂肪注入などを行ってゴールにたどり着く必要があるかもしれません。これで、もしだめな場合は直接の切除ということになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73561]

二重切開修正について

投稿者:ロビン

投稿日:2021年03月08日(月)18:19

二重切開の修正についてお尋ねしたいです。

去年二重切開をしました。
ところが、現在右目が取れかけの様に緩く、左目は目尻辺りから切開線ではない1ミリ程上の所で癖づいてしまいました。

修正を検討しているのですが、物を見るときに目を見開くクセがあるので、少し開眼調整をしつつ、
右目は今の切開線の位置で食い込みを強く、左目は目尻の辺りから0.5ミリ程狭くという修正は可能なものでしょうか…?

どういった内部処理を施すのでしょうか…?

文章が長く申し訳ございません。

[73561-res84334]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月08日(月)22:01

修正は可能ですが、くせの問題は解決できない可能性があります。右は単純に固定を強くするだけでいいと思います。左については切開線のすぐ上の脂肪をすこし下方向にずらして、ラインに固定するか、これができない場合は、微量の脂肪の移植が必要になるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73554]

下瞼タルミとりの後遺症

投稿者:術後の下三白眼

投稿日:2021年03月07日(日)18:34

高柳先生 皮膚のタルミ取り後、過切除からか下三白眼になり以前質問をさせて頂いた者です。植皮は最後の手段にしたく或るクリニックを訪ねました。●『目頭側と目尻側を下瞼睫毛の下(計2ヶ所)を切開し下瞼を吊り上げる方法』を案内されました。以前高柳先生の記事にあった『下瞼への筋膜移植』の事かと担当医に聞いたところ、他の部位から移植するような術法とは異なり、侵襲の少ないやり方だとおっしゃいます。少々短気な性格の先生の様でそれ以上は聞き出すことはできませんでした。これは一般的な方法なのでしょうか?既に修正(瞼板のv字切除や、眼輪筋の骨膜固定)をしていますが、効果は期待して良いでしょうか?

[73554-res84332]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月07日(日)21:02

いろいろの方法をすでにされているようなので、あとは試みていい方法としては筋膜移植くらいかと思っているのですが、、?実際にどういう手術をしようとされているのか、私にはよくわかりません。筋膜の代わりにゴアテックスなどの非吸収性の糸を使用するつもりなのか、他にはあまり考えが浮かばないのですが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73552]

眼球の凹み

投稿者:まーくん

投稿日:2021年03月07日(日)17:34

1月に、切らない眼瞼下垂術をプラスした埋没方の施術をしたのですが、右の眼球が左の眼球よりも凹んできました。
挙筋埋没方または、切らない眼瞼下垂術でその様な事は起こるのでしょうか?

[73552-res84331]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月07日(日)21:02

かなりの量の脱脂をされたのでしょうか?それ以外に原因がわかりません。通常埋没法や挙筋前転などで、眼球がへこむということは聞いたことがないのですが、、?量の多い脱脂ならありうる問題です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73551]

グロースファクター シコリ

投稿者:ジュピター

投稿日:2021年03月07日(日)17:01

去年12月
目の下の脱脂とグロースファクター、
ジュピター厶ボリューマーを
東京中央美容外科で受けました。
2週間後に目の下のクマが酷くなったと
再診察をしたら
前回のヒアルロン酸が足りないだけです!と
1番安いヒアルロン酸を目の下に
施術をしました。
そこから頬の上が硬く不自然に
膨らみ、施術の目の中の傷口も
皮膚を押すと飛び出し、目の中には
皮膚に透けて来ているシコリが
出来て来ています。
弁護士紛争センターでの話し合いを
試みましたが
出席しないとのみ。
TCBグループ総括院長宛に
状況を問い合わせをしましたが
完全無視されています。
施術前にリスクの話は一言もないのは
おかしいのでは
ないのでしょうか?
別の美容外科へ相談したりもしていますが
ヒアルロン酸溶解、ステロイド注射にて溶かす方法を言われる先生と
いや!絶対に今は触らないで!
と言う先生と
何故こんなに意見が別れるのか…
とても混乱してしまいます!

[73551-res84330]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月07日(日)21:01

グロースファクターを入れたということなので、ふくらみがそのためのものである可能性があります。そうなると今後何をしても治りません。後遺症としてずっと残る可能性があり、修正もかなり難しいことになります。今後治療にも費用がかかることになり、治療をしても完全には治らない可能性があります。トラブルがあった場合にそういう対応をされるクリニックのようなので、そのようにしっかり構えて対応されたほうがいいのかもしれません。弁護士さんに入ってもらっているのでしょうか?そうであれば、法律的な対応しか方法がないように思いますので、あとはしっかり弁護士さんと相談されるのがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73545]

手術の後遺症

投稿者:皮膚移植の選択について

投稿日:2021年03月06日(土)14:33

高柳先生 お返事ありがとうございます。目の下のタルミ取り手術後、下瞼が下垂した者です。最後に下記2点について質問させてください。●下瞼への移植について、ドナーは上瞼以外に耳の後ろも利用可能と聞きました。下瞼への皮膚移植は、上瞼或いは耳後ろの、どちらが一般的なのでしょうか?※将来的に眉下リフトを受けたいのですが、その影響を憂慮しています。●修正手術を2回、既に行いました。植皮以外の方法がないものか、これから主治医以外の意見を聞きたいと考えています。通常、同じ部位の手術は最低三ヶ月は間隔を空けるものだと思います。既に2回も修正を行っています。次回修正となると、間隔は三ヶ月では不充分で、さらに間隔をとるべきでしょうか?

[73545-res84320]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月06日(土)16:03

皮膚を移植する場合、採取部位はできるだけまぶたに近いほうが有利です。同じ色調になるからです。耳の後ろの皮膚はわりに赤くなることが多いように思います。色調の差が出るということです。次の手術まで何か月待つべきかという点は皮膚の状態次第です。3か月は最低待つ必要がありますが、6か月まで待ったほうがいいのかどうか、3か月目に判断する必要があるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73540]

目をぱっちり

投稿者:まい

投稿日:2021年03月05日(金)22:57

非切開式の眼瞼下垂で目の開きをよくしました。まだ足りない気がします。眉下切開をすることにより、もっとぱっちり目になりますか?

[73540-res84319]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月06日(土)16:03

自分の指で眉をあげてみてください。眼が閉じれる範囲で引き上げてみて、それで目がぱっちりするようなら眉下切除でそういう目にできます。二重の形も幅も希望どおりに調節できます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73538]

グラマラスライン

投稿者:未来

投稿日:2021年03月05日(金)22:11

返信ありがとうございます。
もし再手術するとなったら、抜糸後すぐにもできるのでしょうか。
また再手術や返金のことを1週間後の抜糸の時に伝えるか、すぐにクリニックのメール相談で伝えるか迷っています。メール相談で伝えて上手く丸め込まれてしまうのも怖いですが、、
再手術できない返金もできないと言われてしまったら泣き寝入りするしかないのでしょうか。
初の美容整形でこのようなことが起こり心の余裕がないです。

[73538-res84318]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月06日(土)13:02

再手術はやはり3か月待ってから考えたほうが安全と思います。ご不満がある点については早めに伝えられたほうがいいと思います。あとはクリニックとの話し合いになりますが、どなたかご家族かお友達もいっしょに行ってもらったほうがいいのかもしれません。納得できないという場合は、あとは法律的な対応になりますので、弁護士さんに依頼される必要があるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73537]

グラマラスライン

投稿者:未来

投稿日:2021年03月05日(金)17:52

グラマラスライン(皮膚側)をしたのですが全く変化がありません。
術後が1番下がってると聞いたのですが、比べてみても何も変わっていません。1週間後に抜糸に行くのですが、このように全く変化していない場合は再手術要求できるのでしょうか。

[73537-res84305]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月05日(金)21:02

医師の技術によって同じ手術の名称であっても効果や結果に差が出ることは当然ありうる問題です。何も変化がなかったのに、費用を払ったということであれば当然納得できない話ですよね。あとはその医師を信用して再手術をしてもらうか、その医師の技術が納得できないということであれば、返金の相談をしてもらって他の医師の手術をうけられたほうがいいのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン