最新の投稿
[73352]
目尻切開の10年後
[73352-res84147]
変化はあるかもしれませんが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2021年02月18日(木)10:00
加齢変化で眼の周りの骨の形態が変化することは知られています。どちらかというと拡大する方に広がります。一方、軟部組織は伸びていきますので、目尻は後戻り方向に変化することとなります。このバランスの問題でどちらかに変化することはあり得ますが10年単位の変化ですので、ごくわずかです。
土井秀明@こまちくりにっく
[73347]
抜糸
いつもありがとうございます。
埋没抜糸しました。
トラネキサム酸は飲んだほうがいいですか?またワセリンも塗ったほうが回復早いでしょうか?
[73347-res84137]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年02月17日(水)21:02
トラネキサム酸もワセリンも不要です。回復を早める効果はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73346]
上瞼の厚み、腫れぼったさの改善
[73335]で質問させていただいた者です。眉下リフトで検討を進めています。眉下リフトの手術の中には中縫いという作業を省略する場合があるそうですが、眉下切開術において、中縫いの作業は、必要な作業なのでしょうか?
[73346-res84136]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年02月17日(水)21:02
私自身は傷をきれいにするために中縫い、つまり皮下の埋没縫合は必要なものと考えています。特に日本人を含むアジア人ではこの縫合がないと傷にかなり幅がついて目立ってしまうことがあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73345]
眼輪筋の骨膜固定
目の下のたるみ取り手術を検討しています。クリニックによっては目尻からさらに切開を延伸し、眼輪筋を骨膜固定する方法を追加することがあるようです。これが所謂『ミッドフェイスリフト』なのでしょうか?追加するデメリット・メリットは何のでしょうか?
[73345-res84135]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年02月17日(水)21:02
ミッドリフトではありませんし、私自身は眼輪筋を骨膜に固定するメリットがどの程度あるのか、ないのか比較して検討したことがありませんので、よくわかりません。目じりのじん帯を骨膜に固定するだけで十分な効果が得られると思っています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73344]
上瞼のヒアルロン酸溶解について
2/14No. 73317の相談者ですが再度のご相談です。
片方の上瞼だけ爪て押した跡のような凹みがあったので目立たないようヒアルロン酸注入したところ
重くなり、もう片方はほとんど入れていないので全く重みは無く
やはりヒアルロン酸入れ過ぎとしか思えないのです。
少量の溶解後も重い方の瞼は垂れるだけではなく涙が溜まりやすく時々流れます。
これは何が考えられるのかご教示頂きたくお願い致します。
[73344-res84134]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年02月17日(水)21:01
ヒアルロン酸の入れすぎなのかもしれませんが、ヒアルロン酸を入れてから、数年たっていたのではなかったですか?そうなるとヒアルロン酸のまま残っているのかもしれませんが、あるいはこれが異物肉芽腫という別のできものになっている可能性もあるような気がします。再度分解注射を試みて、これで改善されればいいのですが、効果がない場合は、切除や眉下でのリフト、サブシジョンなど、いろいろの対策を検討する必要があるように思います。涙については流れる部分の通路がヒアルロン酸で圧迫されて狭くなっていれば、このような症状がありうると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73336]
眉下切開後の頭痛
眉下切開を受けて約2ヶ月経ちます。もともと頭痛もちでしたが、眉下切開後から頻度がかなり増えてしまい、頭痛がない日が珍しいくらいの状態で、毎日つらいです。脂肪をとったり眼輪筋を切除したりはしていないです。
表情を変えるとおでこやこめかみあたりにつっぱり感があります。(皮膚表面の傷のつっぱり感ではなく、内側の感覚です。)
どんな理由が考えられますか。改善するにはどういう方法がありますか。
[73336-res84128]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年02月16日(火)20:04
多分ということになりますが、傷の硬さが関係しているような気がします。そうであれば、手術から半年くらいすると、かなり改善する可能性があると思います。眉下切除でツッパリ感が残るということは私自身経験がありません。ただ時間が必要ではないかと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73335]
上瞼の厚み、腫れぼったさの改善
下記『73329』の者です。もう1点質問させてください。私の場合、機能的な問題はなく、二重に被さった、腫れぼったい上瞼を美容的な観点から改善したいのですが、所謂『眼瞼下垂』か、たんなる皮膚のタルミが原因なのか、どうやって見極めるのでしょうか?眉下切開術で皮膚を切除しても眼瞼下垂が起因し改善しない場合はあるのでしょうか?
[73335-res84121]
黒目を見てください
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2021年02月16日(火)10:00
まぶたのたるみを指でつまんでも、黒目が半分程度しか見えないのであれば眼瞼下垂です。余った皮を摘んで黒目がしっかりと出るようであれば、タルミです。
土井秀明@こまちくりにっく
[73334]
眼瞼下垂
40代です。4ヶ月に眼瞼下垂の手術を保険適用でしました。眼瞼下垂は軽症でくぼみ、たるみ、額のシワが気になっていました。
二重幅は狭くなり瞼のくぼみはなくなりましたが、目を開ける際に額のシワや眉毛の筋肉が盛り上がる癖が前よりも酷くなっています。額のシワは深く残るほど強いです。これは眼瞼下垂が治ってないという事でしょうか?
二重幅も奥二重みたいに狭くなり過ぎたのも気に入りません。脂肪が前に出て前よりも腫れぼったい瞼になっています。たるみもあります。
また眼瞼下垂の修正をした方がいいですか?
見た目の不満は保険適用で再修正してくれるのでしょうか?自費になりますか?
[73334-res84127]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年02月16日(火)20:04
実際の状態によって、二重のラインでの切開による修正がいいのか、眉下切除を併用したほうがいいのか、挙筋短縮の追加が必要なのか、ご希望の目についても確認の上、ベストの対策を考えるということになりそうです。保険の適応になるのか、自費での修正になるのかも診察の上判断ということになると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73332]
眼瞼下垂
高柳先生、土井先生へ
顔面神経麻痺後の後遺症があります。
眼瞼下垂受けたいのですが可能ですか?
[73332-res84118]
回答です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2021年02月16日(火)10:00
顔面神経麻痺の程度によります。兎眼が強い場合は、危険な場合もあります。
土井秀明@こまちくりにっく
[73332-res84126]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年02月16日(火)20:03
完璧に左右対称にできるかどうかは診察をしないと判断がつきませんが、ほとんどの場合、現状より改善は可能だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73331]
下瞼の左右差
正視した状態で、片目のみ白目の見える先天的な下三白眼です。一重或いは二重など上瞼が左右で異なる場合は多くても、下瞼の左右差は、あまり聞き慣れません。片目のみ下三白眼なのは珍しいケースでしょうか?
[73331-res84129]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年02月16日(火)20:05
私自身もあまり見たことがありません。骨の形や目の突出度などの左右差があるのではないでしょうか?これがあれば、片方の目だけ三白眼になる可能性があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
10年前にこまちくりにっくで目尻切開をしていただきました。その後特に問題もなくとても感謝しています。現在、すこしつり目に戻っているような気がするのです。そんなことありますか?歳をとるともとに戻ってしまうのでしょうか?それとも勘違いですか?