最新の投稿
[73414]
眼瞼下垂とたるみ取り後の不具合
[73414-res84200]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年02月23日(火)21:05
眼の大きさの違いは挙筋の前転の追加、あるいは部分的な追加、あるいは部分的な延長で治ると思います。二重のラインのへこみについてはサブシジョンか再度のラインの切除縫合で治るように思います。それ以外の問題は眉下切除などで解決できるような気がします。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73412]
目の下のたるみ、クマが気になり
去年12月に目の下の脱脂、グロースファクター、ジュピター厶ボリューマー1CCを受けました
ただ2週間後に脂肪を取りすぎたのか
目の下のクマもたるみも
酷くなり、再診察を受けたのですが
先生はヒアルロン酸が足りなかっただけだと言われました
そこで別の種類のヒアルロン酸を
目の下に注入して頂いたのですが‥
目の下ではなく頬の上に
不自然な膨らみになってしまいました!
これはヒアルロン酸が
馴染まなかっただけなのでしようか?
それとも最悪グロースファクターが
反応しているのでしょうか?
これからどうすれば良いのか…
[73412-res84199]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年02月23日(火)21:04
グロースファクターを入れたことによるトラブルではないかと思います。このタイプのトラブルであれば、修正がかなり困難な状況になっています。このようにすれば解決しますというような簡単なことではありませんので、状態に応じてベストの対策を検討する必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73410]
脂肪溶解注射
20代です。目の下の脂肪が気になります。笑うとポッコーンと涙袋の広範囲的な膨らみです。近くの皮膚科のウェブサイトでは脂肪溶解注射を目の下に打てるとありました。脂肪溶解注射を打つとマシになるものですか?また、形成外科医にしてもらった方がベターですよね。
[73410-res84198]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年02月23日(火)21:04
私は脂肪の溶解注射で脂肪の減量を行うべきではないと思います。液状のものを注射することになるので、目的とした部位だけが正確に減量できるかどうかがわかりません。減量が足りなかったり、目的とした部位の周囲に拡散すると不要な部分の脂肪が減ってしまう可能性もあります。手術で脱脂をするとか、膨れている脂肪の膜を溶ける糸で多数縫合して補強することにより、たるみやふくらみがないような目にするのがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73409]
症状固定はいつ頃か?
目の下のたるみを取る手術を受けましまた。若干下瞼が下がったため、3週間前に修正手術を受け目尻を上げました。このまま上がってくれれば有り難いと期待するのですが、今後、後戻りも予想されます。症状固定はいつ頃だと考えればいいでしょうか?
[73409-res84197]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年02月23日(火)21:03
微妙なレベルの話になると半年と思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73407]
高柳先生
[73395]手術記録の回答ありがとうございました。
術前は窪んで目の開きも悪かったので、眼瞼下垂と脂肪移植をしました。
窪み目改善の場合、移植する層はlevator griding floorの上であってますか?
二重の幅修正で脂肪移植をする場合はどの層に入れますか?
[73407-res84196]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年02月23日(火)21:03
多くの場合脂肪の移植ではなく、私は脂肪注入で行っていますが、この場合、眼輪筋の下であれば、いいと思います。脂肪の塊を移植する場合はその層でいいと思いますが、移植するものは脂肪であって、真皮脂肪は私は問題があるように思っています。真皮を入れるとごくわずかの癒着が起きて、挙筋の動きにブレーキがかかることがあるように思います。まだ学会で議論のあるところですが、私はそう思っています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73406]
FGF瞼注入
昨年8月に瞼の窪みが気になり相談しFGF注入をしました。
その時軽い眼瞼下垂もあると言われました。
最初はふっくらして夕方にはまた少し窪む感じでしたが、だんだん浮腫んでふっくらしているような瞼になり窪みと浮腫を繰り返すうちに瞼がたるんできました。
その頃から上瞼が二重に被さり目を開けるのがしんどく目の奥と前頭部の頭痛が酷くなり、毎日ロキソニンを飲んでいますがそれでも頭痛が治りません。
MRIでは異常なしでした。
眼瞼下垂が酷くなったのでしょうか?
眼瞼下垂関係なくFGFで頭痛が酷い状態になることもあるのでしょうか?
[73406-res84190]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年02月22日(月)23:04
FGFで痛みが出る方もあります。腫れやしこり、あるいはむくみという症状が出ることもあります。この治療はとても難しいので、この協会の適正認定をとっているクリニックをいくつか受診して意見を聞いてみてください。液状のものを注射で入れておられますので、このすべてを回収するということができません。この点が治療が困難な理由です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73402]
術後の印象変化について
45歳女性です。眉下リフトの手術を検討しています。一番懸念をしているのが、●目が開き過ぎ、如何にも整形をしたような顔付きにならないか?という点です。額を手で持ち上げると、眉毛が持ち上がると同時に二重幅が広がります。二重幅はこのようなに広がる、さらに若干眉と目の間が狭まると考えておけば良いでしょうか?
[73402-res84189]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年02月22日(月)23:04
眉下切除は二重にかぶる皮膚を持ち上げることになるので、見かけ上二重の幅は広くなります。見かけ上の二重をどういう形にするかは、担当医と相談して決めることができます。医師にその技術があればということですが、、。眉と目の間は多少狭く見える場合もあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73401]
二重埋没法のやり直しについて
1.22に施術を受け、腫れがあり不安のため、美容整形外科に連絡したら、1ヶ月くらいしてからでないとい今相談されても、何もできないと言われましたが、信用してもよいものですか?
→
施術後の癒着は、どれくらいまで大丈夫なのですか?
→
施術のやり直しが出来る又は抜糸は出来ると言われましたが、再度施術をしてた際のリスクを教えてほしいです。
→施術した美容外科からもらったフリーダイヤルの相談窓口(美容医療患者様サポートセンター)は、信用してよいですか?
→
セカンドオピニオンをする場合、協会からどこか紹介してもらえますか?
→
施術し直したケースはどれくらいあるのでしょう?
→
[73401-res84188]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年02月22日(月)23:04
埋没法であっても手術から3か月は腫れが続いています。腫れは3か月すれば必ずなくなっていると思います。埋没法はそもそもラインの固定力の弱い方法なので、癒着が完成しなくて、ラインがとれて一重に戻ったり、幅が狭くなったりすることはありうる問題です。ご質問のっフリーダイアル相談口というのは聞いたことがありませんので、信用できるものかどうかも知りません。おそらくそのクリニックが開設している窓口と思いますが、、、。セカンドオピニオンが必要であれば、この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックでいいと思います。リストはこの協会のホームページに載っています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73395]
手術記録
二重の修正をしました。
手術記録に「横走靭帯を切離してlevator griding floorの上に移植脂肪を留置」と書いてあるのですが、levator griding floorとは何ですか?検索してもわからなかったので教えてください。
[73395-res84187]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年02月22日(月)23:03
眼瞼挙筋は眼を開けたり閉じたりする際に上下に動いているわけですが、この挙筋前面の動く面の部位という意味と思います。ここに脂肪を移植されたということなのでしょう。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73384]
全切開の固定
二重全切開で片目5箇所に瞼板固定したと言われました。
目を開けていても閉じていてもずっと引き込まれている感覚で辛いです。
修正の際にこの糸を全て取りきることは可能なのでしょうか?
[73384-res84175]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年02月21日(日)10:05
直接瞼板に皮膚を固定するようなことはあまりやらない方法と思いますが、直接の固定であれば、張り付きや食い込みがかなり強くなると思います。糸は溶けない糸なのでしょうか?そうならこれも珍しいことなのですが、、。糸はもう役にたっていなくて、癒着が完成しています。つまり糸の除去だけでは何も変わりません。癒着の解除が必要になります。ラインの上下から脂肪をずらすか、これが無理な場合は、微量の脂肪の移植が必要になります。いずれかの方法でよくなります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
56歳です。2020.8上瞼のたるみを気になって、眼瞼下垂とまぶたのたるみを取る手術受けました。今年2月になると、もう6カ月になりました。今気になる所があります。1. 両目の大きさは少し違い、一番気になるのは両目目頭方の切開線の凹みです。2.二重のたるみはまだあります。3. 目尻に切開線の二重ラインは元の自分の二重ラインの間三角形の余った皮膚があります。
凹みの所は修正したら、治れますか?この3点に対して、もし修正したら、何の方法がいいでしょうか?
アドバイスを頂いたら、助かります。よろしくお願いに致します。