オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[73446]

3重で線がぶよぶよ

投稿者:おてら

投稿日:2021年02月25日(木)21:07

以前に埋没と糸の眼瞼下垂をしておりまして、幅を広げたくその上から更に埋没をしたら線がぶよぶよで、3重になり、不自然になってしまいました。綺麗に治せる方法はありますか。

[73446-res84225]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月25日(木)23:02

埋没法はラインの固定力が弱い方法であり、さらに以前のラインを消す処理を入れることができません。したがって、ラインが複数出たりすることがあるわけです。全切開であれば、きれいに1本のラインに修正できるはずです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73444]

目の手術で全身麻酔

投稿者:パンダ

投稿日:2021年02月25日(木)19:21

美容外科の目の手術(グラマスライン埋没法)において全身麻酔をかけてすることはありますか?

もしあるとすれば目の手術(グラマスライン埋没法)を全身麻酔でするメリット、デメリットを教えてください。

よろしくお願いいたします。

[73444-res84224]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月25日(木)23:02

普通は静脈麻酔を併用した局所麻酔で行われると思います。全身麻酔にすると、上を見たときや下を見たとき、眼を閉じたときなどに問題のない仕上がりになっているかどうかという確認をすることができないので、手術が終了して眼が覚めてからトラブルに気づくというリスクがあるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73441]

再埋没

投稿者:

投稿日:2021年02月25日(木)15:19

二年半前に埋没を行い、
最近二重幅が狭まったので幅を広げるために再埋没をしようと思っています。
以前の埋没の糸がぽこっと出ているのが気になるのですが、抜糸せずに幅を広げる再埋没を行えば、糸のぽこっとしたところは気にならなくなるでしょうか?
それとも抜糸をするべきでしょうか?

[73441-res84223]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月25日(木)23:02

私自身は二重の幅を変更するのは全切開で行うべきという考えを持っています。埋没法は本来ラインの固定力が弱いので、幅を変更しても元のラインに戻ったり、二重のラインが消失したりすることがあります。またラインが2本出てしまうというケースもあります。以前のラインを消す処理が入らないからです。全切開はラインの固定力が強く、以前のラインを消す処理も入れることができます。したがってラインが2本出るようなこともありません。埋没法でラインの幅を変更してもいいのですが、どういう仕上がりになるかはやってみないとわからないという手術になるわけです。もちろんうまくいく可能性もあるわけですが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73440]

目の下のクマ取り術後・・・・

投稿者:小さくなった眼

投稿日:2021年02月25日(木)12:52

1年前に下瞼のタルミ・クマを除去するため切開ハムラ法術を受けました。クマは解消されたのですが、術後、顔の印象は平坦にのっぺりと、目が小さく変化したように感じます。●小さいながらも存在した涙袋が消失した影響からでしょうか?●それとも目の下の影クマが解消されたからでしょうか?同じ様に感じる方々はいらっしゃるのでしょうか?

[73440-res84222]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月25日(木)23:01

実際の眼を見ていませんが、一般に下まぶたの皮膚切除を行うと、ハム法を含めて、涙袋は平坦になります。これは皮膚と筋肉を引き上げるためにそうなるわけですが、これにより眼がすこし小さくなったような感じになる方もあり、温かい眼の印象が薄れるというケースもあるように思います。リフト後に涙袋を再建することは可能です。方法としてはヒアルロン酸の注入、脂肪の注入、脂肪の移植などが行われています。脂肪の移植はかなり大きい涙袋を再建するのに適しています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73439]

眉下リフト・手術の適用について

投稿者:40歳男性です

投稿日:2021年02月25日(木)12:40

40歳男性です。上瞼が分厚く二重に被るようになり、最近目が小さく変化してきました。眉下のリフトの手術を検討しています。どのような場合に、眉下リフト術の適用が無いとが考えられますか?40歳では、まだ早いでしょうか?(※特に眉と目の間隔が狭い訳ではありません。)

[73439-res84221]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月25日(木)23:01

まぶたのたるみ方はかなり個人差があります。ご本人が自分で確認できる方法としては、指で眉を上げてみてください。眼が閉じられる範囲であれば、どういう眼でも作ることができます。その中にご自分で気に入った眼があれば、眉下切除でその目にすることができます。皮膚切除のデザインをいろいろ工夫できますので、目じり側でたくさんたるみをとることも、中央付近で皮膚をたくさん切除することで、丸い二重の形にすることも可能です。仕上がりの目を自分で確認できる方法なので、そういう眼が好きであれば、眉下切除の適応になるということです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73430]

修正の時期と上瞼の凹み

投稿者:youko

投稿日:2021年02月24日(水)20:19

高柳先生、ありがとうございます。
修正の時期はいつがいいでしょいか。8ヶ月以降か、1年以降か

眉下切開の同時に、眼輪筋の処理で、目尻の皺がなくなる可能性がありますか?

上瞼の凹みについて、何の方法が良いでしょうか。ヒアルロン酸注入、脂肪注入、プレミアムPRP注入などがありますが、「注入したら、目が下に向いたら、瞼を膨らんで、不自然です、そして二重もたるんできます。」と聞きました。

よろしくお願いいたします。

[73430-res84214]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月24日(水)21:02

修正の時期は前回の手術から半年たっていればもういつでも可能です。眼輪筋の処理によっては目じりのしわが完全になくなることはありうることです。上まぶたのへこみについては私なら脂肪の注入か脂肪の移植を使用します。いい結果が出るか不自然な仕上がりになるかは、医師の技術による問題と思います。方法の問題ではないと思います。ただしPRPはやめておいたほうがいいです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73428]

73406です

投稿者:pop

投稿日:2021年02月24日(水)18:25

ご回答ありがとうございました。
認定のクリニックを受診してみます。
すぐには行けないので何度も申し訳ありませんが質問させてください。
瞼自体に痛みはありませんが目の奥と前頭部に不快感と痛みを感じます。
注入から半年経ちますが痛みが出ることはあるのでしょうか?
触ってもわかりませんが目の奥にしこりができて圧迫することは考えられますか?

[73428-res84213]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月24日(水)21:01

FGFを注射されたということなのでしたね?そうであれば半年たってから痛みが出ることもありますし、眼の奥にしこりができるということもあると思います。問題が起きた場合、とてもやっかいなものです。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73426]

目の周り手術のブランクについて

投稿者:まみ

投稿日:2021年02月24日(水)16:28

目尻を下げる靭帯移動術を今月上旬に受けました。さらに眉下切開術をGW期に受けたい考えています。通常、同じ箇所の手術は最低3ヶ月は間隔を開けると思います。目尻と眉下では施術箇所が若干異なると思いますが、3ヶ月をあける必要はあるのでしょうか?なるべく早くクリニックを決定し、ダウンタイムを考慮しGW前には手術を受けたいと考えています。

[73426-res84212]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月24日(水)21:01

やはり3か月はあけてから判断したほうがいいと思います。そもそも目じりのじん帯の移動による目じりを下げる手術は後戻りの多い手術なので、手術の効果がどの程度出るのかを確認してから次の手術を検討するのが安全です。まったく効果がなかったというくらい後戻りが出ることもあるようです。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73419]

20年以上前の埋没法

投稿者:ゆり

投稿日:2021年02月24日(水)04:16

20年以上前に埋没法をしました。これまで問題はなかったのですが、3ヶ月前に、左目の目頭部分が緩んだ様で、現在は、ラインはあるものの、二重幅が狭く見える事と、目が小さく見えます。
そして、ここ1ヶ月程は、二重ラインは問題のない右目瞼に不快感があります。上瞼の筋肉が突っ張っている様な、筋肉が凝り固まった様な、鈍痛を感じています。眼球側の問題ではないと思うのですが、左目が崩れた事で、右目もバランスがおかしくなったのでしょうか。左目の修正もしたいのですが、とにかく、右目の違和感を改善したいです。どのような処置が必要でしょうか。
また、現在、アメリカ在住で、処置の為に帰国を考えていますが、コロナ禍で時間が掛かるので、アメリカで対処する場合、どんな病院に掛かるべきなのでしょうか。こちらの一般のドクターに聞いた所では、埋没法自体の認知度が低い様で、どこに相談していいのか御教示頂けると助かります。宜しくお願いします。

[73419-res84211]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月24日(水)21:00

アメリカで埋没法のことをよくわかっている医師はほとんどないと思います。アジア人の手術を多数行った経験のある医師が必要と思いますが、アメリカではほとんどいないと思います。まぶたの構造が白人と東洋人は全くことなっているので、アメリカの医師にはこの修正は無理です。同じように私たちも白人の手術は苦手なわけです。すくなくとも国際美容外科学会(ISAPS)で世界の状況がよくわかっている私でもアメリカで日本人のまぶたの手術を任せられる医師はいないとしか言えません。やはり日本に帰れる時期を待って、日本で修正を考えたほうが安全です。考えられる手術は多分眉下切除でたるみをとって、さらに必要なら全切開で二重のラインをしっかり固定するということになりそうです。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73417]

眉下リフトの術方法

投稿者:さち

投稿日:2021年02月23日(火)21:36

或る大手美容外科の眉下リフトの公告で、通常の手術と、割高な術法の2つが設定されているのを見ました。違いは●縫合方法と、●細胞成長因子の有無だそうです。眉下リフト手術における縫合方法の違いとは何なのでしょうか?また、細胞成長因子により、傷は本当に早く治るのでしょうか?//www.shinagawa.com/refresh_blow/

[73417-res84201]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月23日(火)22:00

成長因子を入れるのはしてはいけないと思います。縫合方法に差をつけるというのは何なのでしょうか?医師の行うこととしてまともなことではないと思いませんか?どういう手術であっても傷を最高にきれいにするために縫合もベストを尽くすのが形成外科医として、また美容外科医として当たり前のことと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン