最新の投稿
[73936]
眼瞼下垂+眉下切開
[73936-res84702]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年04月19日(月)16:01
私の方針は眉下切除を先にして、3か月待ってから眼瞼挙筋短縮をします。同時にしない理由はどういう目になるか、設定やシミュレーションがとてもむずかいからです。また眉下切除だけで問題が解決する方も多いような気がします。両方同時ということになると、どういう目になるか正確なイメージがわからないまま手術をするのはこわくないですか?両方を同時にする場合、どのようにして、細かいデザインの相談をされるのか、私にはわかりません。担当医の好きな目にするということでしょうか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73933]
全切開について
元々二重ですが、埋没法をして幅を変えました。すると、食い込みの強さなのか、まぶたの脂肪?たるみが気になるようになりました。先生曰くまぶたの皮膚が厚めだから、二重全切開でスッキリさせませんか?との提案。
?全切開で幅狭めの二重は作ることができるのか。
?シンエックという腫れ止めのサプリは効くのか
以上2点ご回答おまちしております。
[73933-res84701]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年04月19日(月)14:02
まぶたの皮膚に厚みがある問題は、全切開で解決できないケースが多いと思います。眉下切除なども含めて再度検討されることをお勧めします。二重の幅を全切開で狭くすることは可能です。まぶたの中の脂肪の処理の併用が必要になります。シンエックというサプリについては聞いたことがありません。効果についても全く知りません。腫れ止めに効くサプリというのはあまり信用していないのですが、、。確実に効果があるのは冷やすということと、ステロイドの使用だけです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73927]
症例写真
症例写真の掲載ありがとうございました。ブログでの内容はとても素晴らしい内容でしたが、他のクリニックと比べると実際の症例写真が少なすぎて判断が出来ない為、今回見送ります。近県でしたらカウンセリングに伺いたいところですが、とても残念です。
[73927-res84693]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年04月18日(日)14:03
私のクリニックについてのお問い合わせかと思いますが、今後は直接お願いします。ここは日本美容医療協会の公開の相談室なので、個別の会話ができません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73921]
脱脂後、軽度の凹みについて
1か月前に目の下の脱脂をしましたが、たるみがあった部分に沿うように目頭から八の字に少し凹みがあります。
屋内で光が真上から当たると凹みが分かる感じです。
1か月検診にて相談したところ、脂肪注入するほどのものでもないのでベビーコラーゲンかPRP(成長因子なし)を勧められました。
3か月様子を見てからと思いますが、何度も通院しなくてよい単独PRPを考えておりますが、軽度の凹みには効果あるのでしょうか。またしこりなどの副作用はないでしょうか。
それか脂肪注入の方がよいのか、アドバイス頂けたらと思います。
[73921-res84689]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年04月17日(土)15:04
とても個人的な意見になりますが、私の持っている感覚としてはPRPは皮膚を膨らませる効果があまりに少なすぎるように思います。それで世間の一部の医師たちが成長因子を混ぜていれるようになったという経緯があります。私なら脂肪の注入を行います。脂肪の注入も微量だけ入れるということが可能です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73899]
二重ライン修正
ご回答ありがとうございます。
注射系以外に、レーザーや光治療などのダウンタイムが少ない系のもので、目尻と目の下の縮緬じわに効くものはないのでしょうか?
ある場合、こちらも副作用を教えて頂きたいです。
何卒宜しくお願い致します。
[73899-res84665]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年04月15日(木)21:03
こじわの治療はとても難しいものと思います。レーザーや光治療では解決しないように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73893]
二重ライン修正
以前はご回答誠にありがとうございました。
ボトックスは子供を産み終わってからにしようと思いました。
笑った時にできる目尻のしわ、目の下の縮緬じわについて、ボトックス以外におすすめの治療法はありますか?
副作用も教えて頂きたいです。
何卒宜しくお願い致します。
[73893-res84661]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年04月14日(水)22:05
ボトックス以外には、粒子の小さいヒアルロン酸かコラーゲンということになりそうです。コラーゲンについてはまれにアレルギーのある方があります。治療前のアレルギー検査が必要です。アレルギーがない場合でも赤みや内出血が長引くなどのトラブルが出ることもあります。ヒアルロン酸についてはまれに凹凸が残るというケースもありうると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73884]
高柳先生
丁寧なご回答ありがとうございます。
心が折れそうでしたが、救われました。
本当にありがとうございます。
[73884-res84653]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年04月14日(水)12:04
一度トラブルにあうとつらいですよね。修正でほとんどのケースは治りますので、深刻に悩むことはありません。頑張ってください。しっかりした技術のある医師であれば、きれいに治すことができます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73879]
ありがとうございます
73860で質問させて頂いた者です
ご丁寧なご回答ありがとうございます。
何度もすみません。
3ヶ月は様子を見ようと思いますが、この修正は難しいでしょうか?
認定医の先生に修正して頂きたく思います。
ご回答頂けたら幸いです。
[73879-res84648]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年04月13日(火)11:04
3か月は待ってから修正というのがいいと思います。修正については、この協会の適正認定をとっている医師で、下まぶたの手術に慣れている方であれば、難しい修正ではありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73876]
症例写真
HP確認しましたが、よくわかりません。修正ではなく初めて全切開をするので縫い方から目を開けた時の食い込み方縫い目を拝見したかったです。
[73876-res84638]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年04月12日(月)21:02
修正の方の写真ではないものも出しています。修正のものはブログのごく最近のものですよね?もうすこし前のものも見てください。修正ではない方の写真もあります。縫合した状態の写真は当院ではとっていません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73875]
二重全切開 中縫いの縫合糸について
1.二重全切開の内部処理にて、中縫いをする際、使用する縫合糸は、非吸収糸(ナイロン)と吸収糸(合成)どちらの方がアレルギーを起こしづらいのでしょうか。
アレルギーを起こしづらい、安全性の高い縫合糸があれば教えて頂きたいです。
2.中縫いに、非吸収糸を使用する場合、瞼内に残った糸が経年劣化
し、アレルギー反応のトリガーになったり、感染を引き起こすことはありますか。
私自身、アレルギー体質で、花粉や犬猫、アイプチのり、つけまつげのり、ラテックス(ゴム)やアクリル樹脂などにアレルギー症状を起こしてしまう為、中縫いの際に使用する縫合糸にも、反応してしまわないかとても不安です。
[73875-res84637]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年04月12日(月)21:01
糸によるアレルギーはたしかに心配なことと思います。ただ非吸収性の糸を全切開での二重の手術に使用する医師はほとんどないのではないと思います。私自身は全切開の手術では吸収性の糸しか使用していません。この場合、大体3か月程度で吸収される糸を使用していますので、万一のアレルギーがあっても3か月で問題は解決します。糸による微量の感染は過去に一度経験したことがありますが、それくらい珍しいことで、アレルギーについては一度も経験がありません。まず心配のないことと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
こんにちはお忙しいところすみません。
おそらく質問が重複しているかと思いますが検索しても見つからないため、
失礼します。
眼瞼下垂+眉下を同時に行わない方がいいという文面をよく目にします。
ただ、私がカウンセリングを受けたクリニックでは同時にできますと言われました。
お医者様によってお考えは異なるかとおもいますが、同時に行うことに関してこちらの先生がたとしてはどう感じられますでしょうか?