オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[73791]

術前の血液検査項目について

投稿者:眼瞼下垂

投稿日:2021年04月04日(日)12:03

眼瞼下垂の治療(眉下の皮膚切除)を保険適用で受けることを検討しています。術前に血液検査を受けることを案内されました。梅毒の陽性反応がでたことがあります。感染症で調べる項目は、梅毒の他に何があるのでしょうか?

[73791-res84559]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月04日(日)14:01

感染症についての検査では肝炎が含まれると思います。またご本人の承諾を得た上ではHIVやPCR(血液検査ではありませんが)について検査をされるところもあると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73789]

[73784]脂肪除去後の脂肪注入

投稿者:よん

投稿日:2021年04月04日(日)04:40

高柳先生、ご返答いただきありがとうございました。

[73789-res84558]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月04日(日)14:00

ご丁寧にありがとうございます。また何かわからないことや不安なことがあれば、いつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73784]

脂肪除去後の脂肪注入

投稿者:よん

投稿日:2021年04月03日(土)12:37

30代女性です。

3,4年ほど前に黒クマが気になり、目の下の脂肪を除去してもらいました。
たるみは解消されたものの、まだクマやへこみが気になります。
そこで顔の他の部位を含めた脂肪注入を考えているのですが、その際、前に受けた脂肪除去の影響はありますか。

ちなみに、上瞼(くぼみ目が気になります)、頬、こめかみ、ほうれい線にも脂肪注入を考えていますが、ダウンタイムはどのようなかんじになるのでしょう。出血も結構ありますか。

[73784-res84542]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月03日(土)14:05

一度脱脂や脂肪吸引を行った部位は、皮下にキズがあり、癒着が残っていることもあります。このような部位に対しては通常の脂肪注入では膨れにくかったり、凹凸が出たりすることがあります。皮下の癒着がある場合は、これを針でわずかでいいので、解除して、皮膚が膨らみやすい状態にしながら脂肪の注入を行う必要があります。内出血が出る可能性はありうるわけですが、出ないこともあり、予想ができません。出なければ、数日で人前に出ても問題ありません。内出血が出た場合は、腫れも色調もしばらく目出つことになり、ダウンタイムは1週間から10日くらいになるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73779]

全切開

投稿者:2233

投稿日:2021年04月03日(土)08:54

高柳先生のクリニックで目の全切開を検討しています。ホームページを拝見すると症例写真が全く掲載されていない為どのような傷跡になるのかや、二重食い込み方がわかりません。症例写真を掲載予定はありますでしょか

[73779-res84540]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月03日(土)14:04

基本的に手術を行った患者さんの手術前、手術後の写真をクリニックの広告として多数出すのは違法ということになっています。来院された方には、ご本人の承諾を得られた写真がありますので、見ていただくことができます。基本的に傷あとについては、白い肌の方、赤ら顔の方、脂性の方などは2−3か月程度でキズがほとんどわからないくらいにきれいになります。もちろん医師が正しい手術をして、目立つような食い込みが残らないような手術を行い、さらに抜糸のタイミングを間違わなければということです。傷がすこし目立つ可能性がある方は、浅黒い乾燥肌の方、体に肥厚性瘢痕やケロイドのある方、喘息やアトピーのある方などで、このようなケースでは肌質によっては手術をおすすめできないこともあり、状態によっては手術後に軟膏治療、内服薬などの使用を併用してきれいな目立たない傷に仕上げることもあります。また一般的に手術後1か月は傷にそってそっと扱う必要があります。縦方向に傷を洗ったりしていると、キズに幅がついて、目立つことになります。こういう注意ももちろん必要です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73777]

全切開

投稿者:2233

投稿日:2021年04月03日(土)08:54

高柳先生のクリニックで目の全切開を検討しています。ホームページを拝見すると症例写真が全く掲載されていない為どのような傷跡になるのかや、二重食い込み方がわかりません。症例写真を掲載予定はありますでしょか

[73777-res84541]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月03日(土)14:05

下で回答しています。確認してください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73775]

6年前の部分切開について

投稿者:あさみ

投稿日:2021年04月03日(土)08:47

6年前に部分切開で二重にしました。
傷跡は1.5cmはあります。
最近年齢とともに二重の切開線の周りに皺なども入り始め、目を開けたときは変わらない二重ですが、薄目にすると切開線以外の皺にも食い込みが入るようになりました。
また、たまにですが朝起きた際に切開線より上に食い込みが入り三重になることもあります。(この場合は上の線にくっきり入ります。)
これは加齢とともに仕方ないものなのでしょうか?
それとも癒着が取れてきているのでしょうか?

[73775-res84539]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月03日(土)14:03

まぶたの中の脂肪の減量が原因のように思います。実際の状態によって、脂肪の注入、再度の全切開、脂肪の移植、場合によっては眉下切除で瞼全体のリフトなどを検討する必要があるように思います。どれが最適かはここでは判断がつきません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73759]

骨膜固定法について

投稿者:ベーコン

投稿日:2021年04月01日(木)17:49

骨膜固定法は骨膜に溶けない糸で靭帯を固定する方法とのことですが、溶けない糸が後々目に悪さをしたり等のリスクはあるのでしょうか?

[73759-res84524]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月01日(木)23:00

そういう医師が正確な方法を知っていれば、心配ありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73748]

下瞼の弛み

投稿者:みみ

投稿日:2021年03月31日(水)04:48

下瞼の脱脂について。

表面を切りたくないので結膜側から脱脂したいのですが、裏ハムラで脱脂+脂肪を移動するのと、脱脂+脂肪注入はどちらがいいですか?
結果はどう違いますか?

[73748-res84523]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月01日(木)23:00

まことに申し訳ありませんが、ご質問については実際の状態を拝見しないと何も判断ができません。ご了承ください。私のクリニックあてに状態のわかる写真でも送ってもらえば、ある程度判断がつくと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73747]

二重について

投稿者:みみ

投稿日:2021年03月31日(水)03:05

四年前に眼瞼下垂の手術を眼科でして、二重にならずに、傷跡だけ残り、二年前に傷より下で埋没法で二重にしたのですが、目頭と目尻が前の
線に引っ張られ、不自然な二重になりました。一年ほどで二重は取れてしまいました。現在は、傷が残っていて、瞼も伸びてしまってるよう
で、皺が何本か瞼に入っています。どのような手術を行えば末広の自然な二重にできるのでしょうか?
切開法でも、線が引っ張られると思います。

[73747-res84522]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月01日(木)23:00

眼の開きはよくなったのでしょうか?目の開き方に問題があれば、挙筋短縮を再度行う必要があります。眼の開き方に問題がないのであれば、切開法で修正ということになりますが、この際皮膚の切除が少量は必要で、状態によって脂肪の移植や注入などが必要になるのかもしれません。状態がかなりややこしいことになっていれば、修正が複数回必要かもしれません。瞼裂の状態や挙筋機能の測定などをして、詳しく対策を検討する必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73742]

二重全切開の説明不足、医療過誤、

投稿者:キミ

投稿日:2021年03月30日(火)16:04

二重全切開における、医療過誤、説明不足について。
現在術後40日です。
1、カウンセリング時に私が大まかに要望を伝えるも入念な聞き取りなどがなく、シミュレーションしてもらえませんでした。
2、手術当日にシミュレーションしてくれますよね?と受付に確認したところ、もちろんですと言われたが、当日もシミュレーションがされなかった。
3、医師は、私の口頭で大まかに伝えた要望だけで、マーキングし、手術台に寝かされ、静脈麻酔などの準備が始まってしまった。
4、まずいと思い、腕に点滴針が刺さって固定されている状態で看護師に、鏡を見せてもらい、ここをこうしたい、もう一度先生に診てもらいたいんです!と訴えたところ、医師に聞きにいってくれたが、先生は左右対称にしているので大丈夫とのことです。と押し切られて、そのまま点滴が落ち始め、笑気麻酔もされ、何も言えなくなり眠ってしまいました。
5、術直後、明らかに右目の瞼の形状がおかしく、切開線の上の皮膚が、たわんでいます。
40日経つ今、やはりカーブのトップから目尻にかけて異様にラインが下がっており、切開線より上の皮膚が雪崩のようにその垂れ下がったラインに覆い被さっています。
また切開線が太いのか、それとも組織を取られすぎたのか、線を境に上と下の皮膚がくっついていません。
6.また、手術中に左目の瞼に穴を開けられ、2つほど縫合してあり、そこは火傷の痕のように濃い褐色になっています。今も左側だけ異様に腫れており、なかなか引きません。
7.医師に穴について訊ねると、癒着が強かったからかなんなのかわかりません。といわれ
左だけ腫れが強いのも原因はわかりません。と言われてしまい、挙げ句の果てには、完全に腫れが引いてから仕上がりについては診察します。とのことでした。
8.聞き取り不足や説明不足によって生じた今回の件は、とても納得できるものではなく、仕上がりもおかしく、返金、慰謝料等請求したいと思っています。
9.右目は組織を取られすぎているのでしょうか?
またこの件について何かアドバイスを頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

[73742-res84521]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月01日(木)22:05

法律的にしっかりした対応をされるのがいいと思います。まず弁護士さんに依頼されることです。あとは、まともな美容外科医や形成外科医による診断書や意見書などが必要になりそうです。この協会の適正認定をとっている医師であれば、相談にのってくれるはずです。実際の状態を詳しく検討して、写真も残して、あとは弁護士さんが細かく指示してくれます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン