最新の投稿
[74353]
イボ
[74353-res85106]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年06月02日(水)17:02
イボは1個だけでしょうか?そうなら除去してかまいません。多数あるのであれば、あと2週間は待ってからにしてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[74351]
目の下脱脂+脂肪注入3
高柳先生、いつも丁重なご回答ありがとうございます。74242と74254で質問させていただい者です。
その後ですが、やはり頬への脂肪注入が多かったのか顔が大きく四角くなってしまって(法令線も濃くなった)輪郭が変わってしまったことがショックです。術後2週間位からそのようなかんじになりそのまま現在術後5週間程ですが、これは生着した完成系に近い可能性が高いですか?4週間過ぎた頃より、自分で気になる部分を揉みほぐすようなマッサージをしていますが、効果はないです。
少しでも元に戻す方法を教えていただきたいのですが、BNSL注射やケナコルト注射と言うもので対応は出来ますか?副作用などが怖いのですが、変に凹むなどのリスクはありますか?脂肪吸引などもリスクがあるものでしょうか?
新たに悩みが出来るとショックなので、出来るだけリスクの低いものがあればと思っています。例えばステロイド剤の飲み薬やレーザーなどで脂肪を減らすことは可能なのでしょうか?
元々顔から太りやすいタイプなのですが、そのようなタイプだから脂肪が生着しやすいとかあるのでしょうか?
体重が減り脂肪が減れば、注入した脂肪も普通の脂肪と同じように減っていくものなのでしょうか?
顔が大きくなった分目も小さくなったようにかんじ、変わってしまった顔を毎日見るのが辛いです。
目の下のたるみも全然残っていて、結局なんのために施術をしてこんな顔になってしまったのかと後悔の日々です。
よろしくお願いいたします。
[74351-res85105]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年06月02日(水)17:02
脂肪注入の完全な仕上がり結果は手術後3か月くらいしないとはっきりしません。その時期まで待ってから修正を開始するのが安全と思います。よく行われるのはケナコルトの定期的な注射かもしれません。ただこれはよほど慎重にしないとトラブルもあります。基本的に皮下の深い部位に注射をごく少量、低濃度から開始して、3週間ごとに何回も繰り返して追加注入をします。効果を見ながら注入の濃度を上げたり、量を多くしたりして、経過を見る必要があります。決して焦らないことです。本来安全域のかなりせまい治療なので、濃度がわずかに高すぎたり、入れる量がすこしでも多すぎたりすると、皮膚の委縮、変色、陥没、血管拡張、しわの発生、などいろいろトラブルが起こりうる治療ということです。注射の回数もかなり多くなるかもしれませんし、期間もかなりかかってしまう可能性もあります。BNSLは注入した脂肪と本来の脂肪が混在している部位にはかなり深刻なことが起きる可能性がありますので、してはいけません。こういう合併症のない方法としては脂肪吸引があります。ただ通常の脂肪吸引では注入して生着した脂肪は出てきません。かなりもともと存在している脂肪よりしっかり生着していますので、普通の脂肪吸引では吸引ができません。そのため針で何度も注入した脂肪を壊して細かく吸引できる状態にしながら脂肪吸引をする必要があります。これである程度の量の脂肪を出してしまうことができます。この場合も多くの量が出てきませんので、一度吸引をして3か月待ってから結果を判断します。さらに吸引が必要であれば、同じ手術を繰り返す必要があります。この方法はケナコルトの注射のように怖い副作用はありません。とても安全な方法です。ただ吸引の際は針で皮下をかなりいろいろの方向からついて脂肪をこわしますので、内出血が出る可能性はあります。また手術後3日程度のガーゼによる圧迫止血が必要になります。目の下のたるみはリフトをすれば解決すると思いますが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[74347]
目頭
目頭にヒアルロン酸分解注射して2週間経つのですが、眼頭の淵に小さいイボ見ないなものがあるのですが、レーザーなどで取れるでしょうか?
[74347-res85101]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年06月01日(火)20:05
実際の状態を拝見しないとその判断は困難です。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[74340]
倦怠感
24歳女性です。
2021/4/23に2回目の埋没法(挙筋法)を行いました。(同時に2年半前に行った埋没の糸取りと眼窩脂肪の切除を行いました)
この時は特に何も不調はありませんでした。
1ヶ月後の5/26に二重幅の左右差があったので幅の狭かった左目のみ抜糸して、再埋没を行いました。その際に、右目の目尻の食い込みが弱かったので、一点埋没を追加して頂きました。
術直後は特に問題はなかったのですが、5/30の朝から左目がドライアイのような乾燥感があり目を開けるのが困難な状況になりました。夕方には両目とも目の奥が疲れて痛いような状態で、目を閉じている方が楽でした。
5/31の午前中もドライアイのような乾燥感がありましたが、休んでいたら午後は特にドライアイのような乾燥感もなくなりました。ただ額が重たいような感じがありました。
心配になったので、担当医に診て頂きました。特に問題はなさそうとのことで、ドライアイ用の目薬を頂きました。
現在感じる不調としては体に倦怠感を感じます。
これは埋没とは無関係でしょうか。
自分はなかなかの不安症なのでTwitterなどで拝見した挙筋法による目の不調のリスクについて考えすぎてしまって、本当に不調なのか今までの不調と感じていた症状は正常なダウンタインの範囲なのか心配になります。
ご教授よろしくお願いします。
[74340-res85089]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年06月01日(火)11:03
埋没法についてはあまり手術回数が多かったり、入れる糸の数が多くなるとドライアイになって治らないという意見もあります。埋没法をあまり多数回行うべきではないという眼科医の意見もあるようです。ただ今の段階では手術による炎症が続いている時期なので、一応3か月間は待ってみてはどうでしょうか?それでも同じような症状が続いているようなら、ドライアイの治療を続けるとか、倦怠感があるようなら内科で詳しく検査を受けてみるというのも必要かもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[74338]
めいぼ
まぶたに脂肪の塊のようなものが出来て何年か経ちます
先日眼科に相談に行ったら、何年も経ってるなら切開しないと治らないと
言われました。
ネットで調べると、時間はかかるがステロイド注射で良くなることもあるとのことですが、
ステロイドにしろ切開にしろ、なるべく跡が残らないように綺麗に治したいのですが、
これは眼科でよいのでしょうか?
二重切開を頻繁にされてる美容外科医のほうが綺麗に治せるんじゃないかと
悩んでます。
[74338-res85088]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年06月01日(火)11:02
実際にできているものを確認しないとわかりませんが、霰粒腫や麦粒腫などが多いと思います。痛みがありますか?いずれにしても何年もあるものであれば、切除が必要になりそうです。ステロイドを使用できるようなものはほとんどありません。治療は形成外科でいいと思います。できものなので、保険診療の対象です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[74324]
結膜脱脂と脂肪注入
結膜脱脂だけにするか脂肪注入もするか迷いご質問をしました。ご回答ありがとうございました。再度ご質問です。
結膜脱脂だけにすると脂肪の取り方が少なくなり早ければ半年で再発するというのは正しいですか?
脂肪注入を前提に沢山取ると再発しないのですか?
眼窩脂肪はそんなに動く物ですか?
一般的に結膜脱脂をして急に脂肪をとるとそこに弛みができまた膨らみが出来るというのは正しいですか?
今の状態は内側と真ん中は脱脂してあり、目の下外側は取っていません。外側の脂肪の重さに押され真ん中が膨らむ事はありますか?
切開となると目尻も切りますからどうしても雰囲気がかわりますよね?
いつも皆様のご質問に丁寧にご回答なさり有り難くお礼申し上げます。宜しくお願い致します。
[74324-res85071]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年05月31日(月)11:03
結膜脱脂だけにすると脂肪の取り方が少なくなり早ければ半年で再発するというのは正しいですか?
@再発については個人差があり予想できません。診察をして肌の状態や脂肪の状態を確認できればある程度予想ができます。
脂肪注入を前提に沢山取ると再発しないのですか?
眼窩脂肪はそんなに動く物ですか?
@たくさんとれば、再発はないと思いますが、しわがたくさん出たり、へこみが目立ってしまうと思います。脂肪は多少動きます。
一般的に結膜脱脂をして急に脂肪をとるとそこに弛みができまた膨らみが出来るというのは正しいですか?
@たるみは出ると思います。ふくらみがまた出てくるとは思いませんが、、。
今の状態は内側と真ん中は脱脂してあり、目の下外側は取っていません。外側の脂肪の重さに押され真ん中が膨らむ事はありますか?@ないと思います。たるみが出てくることはあるかもしれません。
切開となると目尻も切りますからどうしても雰囲気がかわりますよね?
@しわが伸びることになりますので、雰囲気は変わります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[74317]
左右差
半年前に眼瞼下垂のオペを保険適用でしました。40代前半です。
開きは良くなりましたが片方だけタルミが目立つのがそのままで、二重幅も狭く見えます。
相談すると、片方だけタルミを二重のラインで切開して取りましょうと言われました。
片方だけ取るとチグハグにならないでしょうか?
眉下切開は傷が目立つので、二重のラインで少しタルミを切り取りますとなりました。
[74317-res85063]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年05月30日(日)21:03
眉下で皮膚を切除してキズが目立つか、ほとんどわからないくらいになるかは肌を見れば予想できます。美容外科医ならわかるはずです。キズが目立たない肌であれば、眉下切除のほうがいいのかもしれません。ただこれでいい結果が出るかどうかは、シミュレーションが必要です。自分で眉を指で少し持ち上げてみてください。二重の幅が広く見えますよね。それで左右がそろいますか?左右がそろうようなら眉下切除が優れています。日本人のまぶたの皮膚はまつ毛に近い部分はとても薄く、眉に近い部位はかなり厚みがあります。二重のラインで皮膚を切除すると、この皮膚の厚みの差がラインに出ることになり、ラインのすぐ上に厚みのある皮膚が来ることになり、多くの場合、腫れぼったいまぶたに見えてしまいます。2−3ミリ程度の皮膚切除であれば、こういう問題が出ないかもしれませんが、腫れぼったいまぶたに見えると二重の幅が同じでも片方が腫れぼったい目で片方はそうでもないという左右差が残ると、これはとても不自然なことになり修正ができない状態になります。こういうリスクがありますので、左右の幅の調整はとても慎重に行うべきです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[74303]
ベビーコラーゲンやリジュランの注入について
先程脱脂の質問をした者です。
丁寧にご回答いただき、ありがとうございます。
もう一点質問なのですが、とりあえずベビーコラーゲンやリジュランの注入を行った場合
その後に脂肪を入れると、定着率は悪くなるものでしょうか?
また、都内で注入技術のある先生をご存知でしたら是非教えていただきたいのですが
そういったことは難しいでしょうか。
度々申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
[74303-res85052]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年05月29日(土)22:05
最終的に脂肪を入れて仕上げるという場合、前もってヒアルロン酸やコラーゲンを入れた場合、これが残っていると脂肪の生着はかなり悪くなります。入れた脂肪の周囲にヒアルロン酸やコラーゲンなどの血流のない部分が混じっていますので、注入した脂肪への血流の再開が起きにくくなるからです。コラーゲンの場合は、最低1年は待ってから脂肪の注入をしなければなりません。ヒアルロン酸の場合は、1年待つか、分解注射をして1か月ほど待ってから脂肪の注入を考えるのがいいと思います。またヒアルロン酸やコラーゲンの場合、注入の針が細いので、皮下のキズによる癒着などがある部位に注入をしても、この癒着の解除ができません。したがって膨れたり膨れない部位がまざることになり、凹凸に仕上がる可能性がかなり高いと思います。また皮膚が膨れにくい部位があるので、この部位に無理に注入をすると周囲の膨れてほしくない部分に拡散することが多く、これが起きると、かえって凹凸が悪化することになります。同じことは脂肪の注入でもありうるわけですが、脂肪の場合は、注入針がわずかに太くなりますので、この針で癒着を解除しながら注入をすることができます。これで平坦に仕上がります。東京で特にこの医師と思い浮かぶ方がないのですが、、、。すみません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[74302]
追加質問です
脱脂後、たまに眼球に痛みを感じたり視力が若干下がった気がするのですが
こういうことは起こり得ますか?また、失明するリスクなどもあるのでしょうか。
この施術を受けられた方の口コミで、眼球がどんどん下がってしまい痛みに耐えているという方がいたので怖くなっています。
よろしくお願い致します。
[74302-res85051]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年05月29日(土)17:01
眼球はちょうどおわんのような骨の中で、脂肪の中に浮いているような状態になっています。この脂肪の除去が多すぎると眼球は沈んでしまいますよね。重力の関係で脱脂量が多すぎると正確に測定すると眼球は奥の下方向に移動することになります。これで痛みが出るのかどうかはわかりませんが、眼球のわずかの移動はありうる問題です。その分上のまぶたが遅れてへこんでくることもあります。失明は起きませんので、心配いりません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[74301]
脱脂後の凹みの修正について
私は先日、大手有名美容外科で脱脂の施術をしたのですが
凹んでしまい以前は無かったシワやクマが出来てしまいました。
これを修正する方法として、脂肪注入や再生医療を検討しているのですが
一番リスクが少なく半永久的に元に戻せる方法と、修正の名医を教えていただけますと幸いです。
ちなみに年齢的には中年層ですが、これから年を重ねると再度同じところに脂肪は出てくるものなのでしょうか?
(一応、3つのコンパートメントの脂肪を取ると今後膨らみは出ないと言われ、それならばと施術しています)
ご回答よろしくお願いいたします。
[74301-res85050]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年05月29日(土)17:01
要するに脂肪の取りすぎでへこみやしわ、たるみが出たのだと思います。基本的に減量したための状態は同じ分の増量で戻るはずですが、問題は脱脂による皮下のキズや癒着です。これをうまく解除しながら脂肪を入れないと、膨れても凹凸になったり、しこりだらけになったり、しわやたるみが残ることもあるわけです。癒着を解除しながら脂肪の注入を行う必要があります。すこし技術的には難しい手術になり、また1回の脂肪注入での正確な生着量をコントロールすることができません。場合によっては3か月ごとくらいに複数回の注入がいるかもしれませんが、医師の技術が良ければ最終的にはかなり改善します。状態によっては切開によるリフトを併用したほうがいい場合もありうると思います。再生治療ではいい結果が出ません。脂肪の注入が必要で、癒着を解除しながら平坦になるような注入を行う必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
目頭にヒアルロン酸をいれて分解注射をして二週間経ちますが、イボ?を取れるとしたら治療しても大丈夫でしょうか?日にちもう少し置くべきでしょうか?