オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[74619]

[74402] [74401]の続きです

投稿者:ゆま

投稿日:2021年06月22日(火)23:11

以前目尻靭帯移動の相談を
させていただきました。

再度執刀医に修正をお願いしましたが、高圧的な態度で信頼関係が築けませんでした‥

靭帯移動しているクリニックも少なく修正も難しいと聞きます。
高柳先生に一度見ていただき、
納得できれば修正もお願いすることは可能でしょうか‥?

[74619-res85365]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月24日(木)20:05

そうですね。実際の状態を拝見した上で詳しく相談する必要があると思います。一度可能な時にあらかじめ予約を取っておいでください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74612]

二重埋没法

投稿者:みーたん

投稿日:2021年06月22日(火)13:04

日曜日に美容外科にて埋没法二重整形をしました。腫れない、バレない。とうたっている方法でしが、術中瞼に力が入ってしまったのが原因なのか、思っていたより腫れがあり、二重幅も広いです。今朝にはだいぶ腫れが引いたようには見えるものの元々、瞼が腫れぼったいせいか、ハム目の様な状況です。
術後、担当医からは時間の経過と共に瞼がざり二重幅は少し狭くなる。と説明がありましが、どれくらいの期間でさがりますか?
そうなればハム目は解消されますか?
また、それは何ミリくらい下がるのでしょうか?

不安で不安でしかたないです。明日から仕事ですが、行ける感じじゃないです。

一般的な回答で構いませんので教えて頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。

[74612-res85355]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月22日(火)17:03

もともと腫れない、ばれないというのはうそで、そのような埋没法はありません。蚊に刺されたくらいでも腫れる人があるくらいで、一応手術なので、必ず腫れます。また腫れない、ばれないといううその広告はしてはいけないことになっています。違法な広告ということになるわけです。私のクリニックでは人前に出にくいのは多分1週間くらいと説明しています。また3か月目くらいまでは腫れが残り、二重の幅も最終的な仕上がりよりこの間広くなりますと説明して手術を行うようにしています。何ミリ下がるかはここではわかりませんが、3か月間くらいは次第に狭くなります。明日から仕事というのはつらいですよね。眼鏡をかけるとか、せめて片方に眼帯をすると、腫れているのが多少わかりにくくなると思います。ハム目もいずれ治ると思います。腫れのためにそのように見えているわけです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74609]

申し訳ないです。

投稿者:りおな

投稿日:2021年06月22日(火)09:44

先生パニックになってしまいたくさん送ってしまい申し訳ありませんでした。

また先生のクリニックが大阪なのと私が東京にいるのですぐに伺う事ができませんでした。

二ヶ月で3回手術したのですが先生の言う通りに三ヶ月はあけないとダメじゃないですか?と医師に聞いた際に目尻部分だから大丈夫だとしか言われませんでした。

その後に大学病院に行った際に左目は閉じづらく右目はやはり閉じれてない。
皮膚切除と筋肉とられすぎてるからなおせないかもしれない、
なおせたとしても今より醜い状態になる。
皮膚状態をみると最低でも半年から一年はあけないと。
と言われました。
その言葉が精神的にも参っていたと思います。
今は毎日タリビット眼軟膏をぬりサランラップで保湿して寝ています。

また来週に大学病院にいきます。

もう二度とやっていただいたクリニックにはいきません。

本当に辛いです。

先生色々すみませんでした。

[74609-res85345]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月22日(火)10:04

実際の状態を見ないとわからないことが多すぎて、質問攻めでしたので、回答ができませんでした。理解してもらってよかったです。今はとてもつらい状況と思いますが、大学でみてもらっているわけですから、ここを信頼してあとは指示どおりにされてはどうでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74608]

まつげの上が肥大

投稿者:もん

投稿日:2021年06月22日(火)09:42

全切開修正後に半年過ぎても切開線の下とまつげの上の間の膨らみが治りません 皮膚は薄くつまめるのですがその下の組織が固くて厚みがあり肥大しているみたいです 時間経過で改善するでしょうか? まつげはピンと上がっています 食い込みが強く皮膚表面の血管が浮き出ています。

[74608-res85344]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月22日(火)10:04

皮膚がその部分で余っているか、皮下の拘縮が残っているか、眼輪筋のふくらみがラインの食い込みのために目立っている、などが考えられます。半年たっているということなので、今後改善はしません。このまま残ります。修正のためにはラインのすぐ下で皮膚を少しだけ切除するか、ケナコルトの注射を数回試みるか、食い込みを修正するかなどが考えられます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74592]

裏ハムラと脱脂&脂肪注入

投稿者:なお

投稿日:2021年06月21日(月)15:33

高柳先生、こんにちは。
裏ハムラか脱脂&脂肪注入の施術を検討しています。
脂肪も脱脂分脂肪注入か別の場所からとってきて脂肪注入するか、二通りあるとは思いますが、裏ハムラに向く症例と脱脂&脂肪注入に向く症例と、なにをもって判断すべきなのかわからず迷っています。
アドバイス頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。

[74592-res85333]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月21日(月)22:03

微妙な問題ですね。まず裏ハムラの技術のない医師であれば、裏ハムラは適応ではありませんよね。当然です。裏ハムラでいい結果を得るためにはふくらみが十分にあること、目頭側で段差が出るリスクがない状態であることを確認できること(これは手術前の状態をよく見て判断する必要があります。つまり裏ハムラで十分な脂肪がないと、どこかで段差が残る可能性があります。特に目頭側で段差が出ると後日の修正が面倒なことになります)、またまぶたの下の方でへこみが深すぎないこと、などが条件になります。脱脂と脂肪注入は量や範囲の調整が楽なので、上記のようなややこしい制限がありません。ただ同時に行う場合、平坦にできるかどうかはかなりの経験と知識と技術がいります。何回か手術をするつもりであれば、あまりこのようなことを気にする必要はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74588]

続きです。

投稿者:りおな

投稿日:2021年06月21日(月)03:56

あと3回目の右外側の手術をした際に切開ラインがずれているのか二重にそって閉じれてないです。目頭から真ん中まではそのまま閉じれますが修正したラインの真ん中から目尻側が二重ラインにそって閉じれてません。あと修正した場所の真ん中から目尻は脂肪が多いんですが、右目尻は凹んでいてひどい状態で目が閉じれません。
今脂肪におされていて何もしなくても痛いんですが目尻は凹んでますし毎日痛すぎて生き地獄です。
本当に辛いです。

[74588-res85332]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月21日(月)22:02

下の回答内容に変更はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74587]

3回修正手術したものです。

投稿者:りおな

投稿日:2021年06月21日(月)03:20

夜中にすみません。
先生いつもありがとうございます。
4月上旬に全切開、4月下旬に目尻修正、5月に右目目尻修正をしたものです。今左目が二ヶ月、右目がもう少しで一ヶ月たちますが右目の修正した目尻側の皮膚のとめている場所がさけていて穴もあり火傷のような痛みが未だとまらず毎日辛いし痛すぎて辛いです。痛すぎて冷や汗がとまりません。今は日常生活も少し歩くだけで痛くてベッドから動けませんしシャワーあびるのも辛い状態です。今も痛くて起きて右目が火傷のような痛みと左目の目尻側の切開ラインから黒い細い糸がポロポロでてきました。左目も閉じづらく皮膚が破れては軟膏をぬりまた皮膚が破れては軟膏を塗っている状態です。
どうしたらいいですか?
もう毎日修正した右瞼が痛くて歩行しただけで痛くて毎日ベッドから動けない状態です。
この痛みはいつまで続くんでしょうか?
毎日生き地獄でずっと続くなら死んだ方がマシです。

[74587-res85331]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月21日(月)22:02

私のクリニックあてに何回も写真を送っていただいている方ですよね?写真の状態とここで記載されいる内容が一致しません。手術結果はたしかに上手な手術とはとても言えませんが、皮膚が破れているとか、穴が開いているというのが理解できません。写真では皮膚は破れていませんし、穴もありません。目が閉じられないということも何回も聞いていますが、写真では目が閉じられていますので、痛みの原因が何なのか、実際の状態をみないとわかりません。また治療方法も美容外科の治療でいいのかどうかもわかりません。以前回答にも記載しましたが、眼科、他の形成外科や美容外科、あるいは神経内科や診療内科などのどこかで痛みの原因がわかるように思います。写真からは痛みの原因が私には全く理解できません。私も診察をしていませんので、多数のご質問をいただいていますが、正確な意見を言うためには診察が必要です。写真ではわからないことが多すぎます。そもそも担当医はこんな短期間の間に多数回の手術をするという異常なことをされていますので、よほど手術がうまくいかなかったのか、緊急で何かしなければいけないような状態があったのだと思います。責任はその医師にあるわけですから、意見をきいてみられてはどうでしょうか?またセカンドオピニオンも絶対に必要なので、多数の他のクリニックも受診して意見を聞いてみてください。実際の状態を見るということがとても大事で、多数のメールを私に送ってもらってもわからないことが多すぎて、どうしても助けてあげることができません。私のクリニックにはなぜ来れないのですか?診察をしないで質問攻めというのも私にとってもどうしていいかわからないことが多すぎて、私自身もつらくなります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74582]

74554高柳先生へ

投稿者:きき

投稿日:2021年06月20日(日)19:57

ご回答誠にありがとうございます。手術を受けてないと判断はできないのですね。承知しました。
弁護士さんとの相談を進めようと思います。お忙しい中ありがとうございました。

[74582-res85329]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月20日(日)21:02

このご質問はほとんど法律的な問題と思います。私たちは専門ではありません。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74566]

神経障害について

投稿者:V

投稿日:2021年06月19日(土)03:59

二重全切開とroof切除を行い、左目の二重幅の感覚異常が残ってしまった(2年経過)のですが、
ぷくっとした感じも残っている為、修正したいのですが感覚はもう戻る見込みはないのでしょうか?またこのような状態でも修正は受けていただけるものなのでしょうか。


また、専門外でしたら申し訳ないのですが、片方の頭の神経もぼわーとする違和感が残ってしまってヘッドスパをすると良くわかります。腕やお腹足など半分の神経が若干感度が落ちてしまったのですが、この場合は何科で診察するのが良いのでしょう。お勧めできる何かあればお助け願いたいです。

[74566-res85310]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月19日(土)22:01

2年たっているということなので、神経損傷の回復は期待できません。まぶたの形の修正は可能です。神経の問題の診察は神経内科か、心療内科がいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74556]

埋没を切開に切り替えたい

投稿者:涼子

投稿日:2021年06月18日(金)10:15

こんにちは。

埋没から切開に切り替えようと思っています。
カウンセリングをまわると言われることが病院ごとにばらばらすぎてどうすればいいか迷っています。
色々と提案をされていますが、迷っているのは下の二つです。?の場合、皮膚切除は眉下はやらずに二重のところでとのことでした。

?そのまま切開で問題なし
?たるみがあって幅が狭くみえるだけで、実際は10ミリの二重幅→狭めに8ミリで切開して2ミリ皮膚切除


実際にお見せしないと難しいかと思いますが、アドバイスをいただきたく‥‥

●皮膚切除をすると厚ぼったくなるため、最近は眉下切開が主流と聞いていますが、とりすぎなければ二重ラインでの皮膚切除も大丈夫なのでしょうか?
●埋没になるべく寄せて切開をするとき、幅を狭めに切開するという先生が何人かいらっしゃいましたがなぜですか?こちらの先生でしたらどのようにされますか?

申し訳ないですが、ご教示願えれば幸いです。何卒お願いいたします。

[74556-res85309]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年06月19日(土)22:01

二重のラインで皮膚の切除をするのはかなりのリスクがあります。日本人のまぶたの皮膚はまつ毛に近い部位はかなり薄く、眉に近い部位はかなり厚みが出てきます。二重のライン付近で皮膚の切除をすると縫合する上下の皮膚の厚みに差が出ることになり、結果として二重のラインのすぐ上により厚みのある皮膚が来ますので、腫れぼったいまぶたに仕上がります。皮膚の切除がほんの数ミリくらいなら許容範囲なのかもしれませんが、これは一人ずつこれでいいのか確認しないと判断できません。かなり個人差もあるということです。埋没法のラインと同じ幅に仕上げたい場合、切開法での切開部位をどこに設定するのがいいかは、これも個人差があって、まつ毛から何ミリでラインを固定するのがいいかはとても難しい判断が必要になります。この固定の距離がまつ毛から何ミリになるかを判定して手術に入るわけですが、これも皮膚の伸展性が一人ずつかなり違ってきますので、皮膚の伸び方、まつ毛にかかる皮膚の量、などを検討して決める必要があります。私自身は目盛りのついたピンを軽くまぶたに当てて、埋没法と同じ幅の二重を作れた時に、瞼縁からピンの先の距離を測定して、この部位に切開を入れています。手術の際も仮縫合をしてラインを決める時にまつ毛からラインまでが予定した距離になったことを確認して手術を終了しています。これで埋没法と同じ幅の切開法のラインができます。あらかじめ幅を狭くして切開するという方法はとっていません。また埋没法の幅と同じ幅の部位を切開するということでもありません。これらの方法だと微妙な誤差が出ることになります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン