オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[74750]

■術後の修正について

投稿者:下眼瞼タルミ取り

投稿日:2021年07月08日(木)13:03

下眼瞼タルミ取り手術を半年前位に受けました。下眼瞼が約1.5ミリほど以前に比べ下方に後退し、片目のみ白目の隙間が見えてしまいました。3ヶ月前に瞼板をV字に切開し短縮させる修正する手術を受けましたが、まだ修正が充分ではありません。他院でカウンセリングを受けましたが、クリニックによって●皮膚移植または●植皮以外方法(筋膜移植、軟骨移植、筋膜固定、靭帯移動など)、提案内容はクリニックによって様々です。ここで質問なのですが、【後退幅が何ミリ程度であれば植皮以外で対応できる】といった大体の目安はあるものなのでしょうか? ※特に眼球は突出していません。個人差があり、状態を診察頂かないと回答が困難であるのは充分承知しているのですが、植皮に抵抗感があり、大雑把な目安としてお伺いしております。

[74750-res85501]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年07月09日(金)22:03

皮膚の伸展性はかなり個人差があります。そういう理由で、何ミリの下垂ならどういう対策がいいというような判断をするべきではありません。植皮はとにかくつぎはぎのキズが目だつことになりますし、さらに多くの場合体の他の部位からの皮膚移植は眼の周囲の皮膚とは色調が異なることになるので、肌色の差ということも問題になることが多いと思います。そういう理由で植皮は最終的な手段と考えてもらって、それ以外の方法をあれこれ試みるのが正しい治療になると思います。一般にこういう場合の対策は軟骨をV字型に切除して、下まぶたの皮膚の水平方向の緊張が強くなるような方法、目尻でじん帯や眼輪筋の一部を横方向ややや斜め上方向に引き上げるように骨膜に固定する、あるいは下まぶた全体に筋膜をひものように通して、これを目頭と目じり側では骨に穴をあけてここに強く引っ張った状態で固定するなどの方法で下まぶたの瞼縁をリフトする方法を試みる必要があります。すべてこれらが無効という場合は植皮しか方法がありませんので、あきらめて植皮を行うというのが標準的な治療の選択になると思います。とにかくなるべく植皮をさけるのが賢明です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[74738]

眉下切開

投稿者:のっこ

投稿日:2021年07月07日(水)11:44

P.S最終的に傷跡がわからななるほど目立たなくなれば左右差は気にしなくてもよいのかなと思いますがどうでしょうね、、、

[74738-res85467]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年07月07日(水)21:04

この点も手術から3か月待って判断してください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[74737]

眉下切開

投稿者:のっこ

投稿日:2021年07月07日(水)11:39

高柳先生お世話になります。7月3日に眉下切開後の引き連れについてご相談しましたが、現在、術後一週間で抜糸が終わりましたが、引き連れは相変わらずで、ついでに、眉下の傷に左右差があります。元々、片目に眼瞼下垂が若干ありますが、眼瞼下垂で無い方の眉毛の傷が4ミリくらい下がってて、平行ならまだしも、下に下がってます。元の眉毛は片目眼瞼下垂でも左右対称です。こちらも引き連れ同様に2、3週間して腫れが引いて傷が癒えてきたら改善され下がった眉下の傷が眼瞼下垂側の眉下の傷と同じラインに近づく可能性ありますか?
引き連れ具合は両方一緒の様な感じです、、、

[74737-res85466]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年07月07日(水)21:03

眉下切開については腫れが一時的には出ることになりますが、それでも手術後1週間目に引きつりが残るということはほとんど私の患者さんでは経験したことがないことなので、3か月後が仕上がりになりますが、このひきつりが残りそうな気がします。皮膚の取りすぎが原因であれば、修正ができないこともありうるのですが、上下の皮膚断端を引き寄せる部位に誤りがあって、これが原因で引きつりが残っているようなケースでは修正が可能です。実際の状態がわかりません。一応つらい状況なのかもしれませんが、3か月は待ってみてください。その時に問題が残っていれば、修正を詳しく検討することができます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[74735]

ヒアルロン酸

投稿者:あい

投稿日:2021年07月07日(水)04:14

瞼に入れたヒアルロン酸を2回抜いたのですが、残っているなら全てとかしたいのですが、元の瞼より減り過ぎてしまうとかないでしょうか?元々瞼窪み目な人が瞼膨らませると不自然に見えるでしょうか?

[74735-res85465]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年07月07日(水)21:03

分解注射を入れても元よりへこんでしまうようなことはありません。ヒアルロン酸や脂肪でへこみのあるまぶたを膨れませた場合、自然になるかどうかは医師の技術次第です。自然に仕上がることも、不自然になってしまうこともあります。医師の技術がとても重要です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[74729]

二重埋没について

投稿者:@@@

投稿日:2021年07月06日(火)15:32

10日前に、1dayナチュラルプレミアム法で左目のみ施術しました。
一昨日くらいから、左目のみ視力低下しています。遠くのものを見るときぼやけて見えるようになりました。(手術前はこんな事無かったです)

眼科で診断してもらい、二重埋没によるものだと判断して頂いて診断書を書いて頂けたら、抜糸と返金して頂けますでしょうか。

本当にヤブ医者にやられてガッカリです。

[74729-res85464]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年07月06日(火)22:03

眼球に糸によるキズが入っていませんか?特別の名前をそのクリニックでつけられていますが、いわゆる普通の埋没法と思います。学会などでは聞いたことのない名称なので、広告用に名付けただけのものと思います。それより医師の技術が問題で、眼球に手術の際に直接キズがついたか、糸によるキズがついたなどが考えられるように思います。眼科での検査は必要と思います。手術が原因と思いますので、そのような判断がされれば、あとはクリニックとの話し合いになります。抜糸が正しくできる医師なのでしょうか?それも心配です。抜糸は実はかなり難しいことがあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[74710]

上瞼のヒアルロン酸注入

投稿者:リリー

投稿日:2021年07月04日(日)02:00

61歳女性です。
2年前に左側のみコグ糸を挿入したところ神経損傷しかなり回復しましたが未だストレスがあると痛みが走ります。
そのせいなのか左側瞼のみ下がり
重みもあり眼科では眼瞼下垂と言われました。
手術はすぐ出来ないので当面は
ヒアルロン酸リフトで目周りを軽くしたいのですが問題ないでしょうか?
また上瞼にヒアルロン酸注入する事で幾分持ち上げる効果はありますか?

[74710-res85453]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年07月05日(月)20:04

実際の状態がわかりませんが、ヒアルロン酸を入れてもリフト効果はありません。また状態によっては下垂が悪化する可能性もありうると思います。2年前のトラブルということであれば、今はもう症状としては固定した時期になります。眼瞼下垂の手術をされたほうがいいように思います。ヒアルロン酸はそもそも吸収性のものなので、効果があったとしても一時的で、時間とともに元に戻ることになります。多分いい効果は得られないと思いますが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[74709]

心配なので質問させてください

投稿者:ぺぺ

投稿日:2021年07月03日(土)22:23

6ヶ月程前に裏ハムラをしました。違和感や痛みもほとんど無くなり満足していたのですが、先日顔脱毛へ行ったら、鼻の横(目のクマの少し下部分)を脱毛する時に、脱毛の機械を凄く強く押されてそのまま引っ張られながら当てられ凄く痛かったです。それからまたクマの部分に違和感や軽い痛みが出始め心配です。見た目は何ともないですが、中で脂肪の位置がズレたり変になってしまったのでしょうか?心配性なので不安です。

[74709-res85452]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年07月05日(月)20:04

手術から半年たっているのですよね。そうであれば、内部はしっかり固まっています。押したり引っ張ったりしても、脂肪がずれたり、移動するなどの心配はありません。今後何も変化は起きません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[74708]

埋没を切開に切り替えたら

投稿者:

投稿日:2021年07月03日(土)21:44

お世話になります。
埋没から二重切開へ切り替えのカウンセリングにまわっています。

私がしている埋没が、結膜側に糸玉があり完全にとりきれないと有名な術式らしいです。(名前を出すのは良くないと思うのですが、クイックコスメティークダブルというものです。)
全切開後、とりきれなかった糸がばらばらになって飛び出してくる可能性もあると言われました。※その場合は治療のため見せに来てくれとのことです。

将来的に全切開はどうしてもしたいのですが、糸が飛び出るリスクは高いのでしょうか?また、飛び出た場合の手術は大変なのでしょうか?

[74708-res85451]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年07月05日(月)20:03

切開法であれば、どのようなタイプの埋没法であっても糸の除去は可能と思います。糸の結び目はそんなに大きなものになるはずがありません。とても細い糸を使用されているはずです。除去は可能です。私自身、そういうタイプの埋没法の方を切開法でやり直した経験が数人ありますし、糸の除去はすべて可能でした。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[74704]

眉下切開

投稿者:のっこ

投稿日:2021年07月03日(土)12:19

お世話になります。3日前に眉下切開をしましたが、私は瞼の脂肪がなく、皮だけの瞼にですが、眉下切開後、瞼の皮をつまんで斜めに引っ張たように引き連れ、凄く変な瞼になってます。まだ、手術後まがないので、日増しに改善されるものでしょうか?

[74704-res85450]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年07月05日(月)20:03

眉下切除の際は、上下の皮膚断端を寄せて縫合する際に、引っ張る方向にかなり注意を払う必要があります。少しでも方向を間違うと、斜めに走る変なしわが残り、引きつれがずっと残ることがあります。これは縫合の際に仮に何か所か仮縫合をしてみて、この変なしわが出ないか、引きつれが残らないかを確認して行う必要があります。これが出るようなら仮縫合の糸をはずして、美しい仕上がりになる縫合部を見つけて縫合を正しく行う必要があります。また万一皮膚の切除が過剰であった場合は、医師のミスなので、これによる引きつれであれば、修正の方法がありません。やや心配な状態のように思いますが、腫れのためにそのような状態が出ている可能性ももちろんありますので、あと数週間様子を見てください。2ー3週間で改善しない場合は、後日修正がいる状態かもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[74703]

分解注射

投稿者:あい

投稿日:2021年07月03日(土)09:02

目頭にヒアルロン酸を入れ分解注射しましたが、完全に馴染むのはどの位かかるでしょうか?

[74703-res85449]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年07月05日(月)20:02

ヒアルロン酸と分解注射の入れた量、入れ方、どの層に入れたか、さらに肌質や元の状態などで全く回答が異なってきます。担当医が一番わかっています。担当医に確認してください。ここでは判断できません。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン