最新の投稿
[74786]
目頭、二重の修正
[74786-res85529]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年07月12日(月)14:05
実際の状態がわかりません。へこみもどの程度なのかということで治療方針もいろいろ考えられます。おそらく目頭のキズはサブシジョンがいいのかもしれません。二重のラインについてはさらに修正ができる皮膚のゆとりが残っているかが問題です。この点も実際に診察をしないとよくわかりません。ここでは写真を見ることができませんので、私のクリニックあてにアップで状態のわかる写真(目を開けた状態の正面、上方視、下方視、目を閉じた状態)の両眼の写真をご質問と同時に送ってもらえば、もうすこし正確な回答ができます。ご希望ならそのようにしてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74782]
埋没法
では気に入らなかった場合 1ヶ月とかで早めに糸を除去すれば被害は最小限に抑えられますか?
[74782-res85524]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年07月11日(日)14:05
埋没法は糸で皮下直下と瞼板や挙筋を連結させるわけですが、この糸によって囲まれた組織は糸で一定期間締め付けれることになります。これによって瘢痕組織が出来上がり、これが硬くなって癒着を作ることもあります。糸を入れて1週間以内であれば、この癒着は起きません。つまり埋没法の後1週間以内なら糸の除去で必ず元の瞼に戻ります。一重だった方は一重に戻ります。それ以後になると、糸により内部にキズが残ることになりますので、このキズが硬いものになってしまっていれば、10日目であっても1か月以内などの時期であっても、二重がそのまま残るというケースもあり、どういう目になるかわかりません。気にいらない場合というのが難しく、1週間ではかなり腫れが残っていますので、この時期はどなたも気に入らないのではないでしょうか?3か月目が仕上がりになります。この時期の修正は切開法が確実な方法です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74781]
74776高柳先生ありがとうございます
先生がおっしゃる通りのことをインターネットであちこちの医師がボトックスを打つ際の注意点として書いておられますので、患者の見極めは美容外科医では初歩的なものだと確信致しました、ありがとうございます。
それが新米の医師かと思うでしょう、
ちがうんです、その病院の神戸院長なのです。
私は上場企業に20年勤務したのですが、こんな大きな規模の病院で大丈夫なのか怖いと思いましたし、この医師の口コミも見たらかなりの良い評価ばかりで悪いものはすべて削除されているのだと思いました、そのあたり徹底されているようです、ならば何を見て選べば良いのかもわからなくなります。美容業界このままだと被害にあう患者は非常に多いと思います。
こちら、やりとりをしたメールの一部です。
ちょっとご覧頂けませんか?
↓↓↓
これまでにご説明させて頂いた通りです。
ボトックスは効果が切れて必ず元に戻りますので、大変心苦しいですが失敗というか起り得る合併症という認識で時間経過を待つ対応となります。
糸リフトはボリュームが頬に持ち上がっている状態かと思われます。
医師の資格は当然ですが持っています。
弁護士を入れても出来うる対応に変わりはありませんが、その際は当グループの専属部署、顧問弁護士からの対応となります。
[74781-res85523]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年07月11日(日)14:04
困ったことですよね。美容医療の業界では、口こみで評判の悪いものを削除しますという業者もありますし、そのクリニックの方針として自分を絶賛するような体制で仕事が行われていれば、口こみで悪い評価は全くなくて、いい評判だけになりますよね。これが現実なので、何を信じていいのかわかりませんよね。そういうことでこの美容医療協会が設立されています。この美容医療協会には適正認定という制度があり、広告にうそがあったり、学会に適正に出席していないとか、患者さんにいろいろのトラブルが多発しているとか、手術の合併症が多すぎるなどの場合は、適正認定を取ることができませんし、万一取っておられても、その後のフィードバックがかかりますので、問題のある医師であることがわかれば、除名になります。そういう理由で、私たちの日本美容医療協会の適正認定を取っている医師に、おかしな診療をされていたり、訴訟が多発しているとか、広告にうそがあるような医師はいないわけです。皆さん優秀で、まじめな診療を行っておられます。またついでに国際美容外科学会(ISAPS)という世界最大の美容外科学会も同じようなシステムを持っていますので、ISAPSの正会員は本当に優秀な医師がそろっています。日本にも多数の会員がおられます。皆さん形成外科学会の専門医資格がないと入会ができませんし、倫理面のチェックもたびたびおこなわれるので、とても信頼できる学会会員になると思います。ここで記載されている回答はどう考えてもまともではないです。たしかにボトックスはトラブルがあっても4か月で元にもどるわけですが、だからと言っていい加減な治療をされれば、患者さんが苦しむわけで、起こりうる合併症だからがまんしろみたいな話はおかしいです。要するに治療レベルが未熟としか言いようがないわけですが、問題があった場合、当グループの専属部署、顧問弁護士が対応するということなので、日常的に患者さんからのクレームが多いということなのでしょう。困りましたね。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74777]
高柳先生 回答有り難うございました。
下眼瞼タルミ取り手術により術後、下眼瞼が下方に後退し(下三白眼)、その修正を検討しています。一方、上眼瞼への眉下切開も検討しているのですが、【眉下切開をすると、下眼瞼が下方に後退する】と聞いたことがあります。折角、修正手術で下三白眼が改善されても、眉下切開により、再度悪化することは、本当に考えられるのでしょうか?
[74777-res85514]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年07月10日(土)22:03
眉下切除で下まぶたが下方向に後退するようなことは起きません。ただ上まぶたにかなりのたるみがあると、それで、下まぶたの下三白眼があっても目が閉じられているということがあるかもしれません。その場合だけは眉下切除をすることで眼が閉じにくくなるということが起きる可能性があります。そういう場合は、眉下切除で下まぶたの後退が起きて眼が閉じられなくなったと思われる方があるかもしれません。でも、これは事実ではなく、眉下切除で下まぶたの変化は全く起きません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74776]
眉間のボックスについて
一ヶ月前にS美容外科でおでこのシワと眉間のシワの治療にボトックスを初めて打ちました。すると、眉が下がりアーチ型だったのが一文字になり、目は小さくなり瞼がかぶさり、左側の眉間のシワが縦にのびて目頭まで深いシワになってしまいました。目頭あたりが黒っぽいです。
同時に糸リフトをしているのですが右の頬が膨らみ左右差があり、顔全体が大きくゲタのような形になっています。
あまりにも気持ちの悪い顔でこの一ヶ月人に会ってないのですが、ウツ病になりそうです。
担当医にこれを伝えると、合併症なので、失敗ではないと、謝罪など全く無く3ヶ月したらなおるとのメールがきただけで、低価格のCMのためか、かなりの患者が押し寄せて電話もなかなか通じない状態です。お電話の一本すらありません、内容がひどすぎませんか?
[74776-res85513]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年07月10日(土)22:03
なんとなくそういうクリニックなのですよね。患者さんを大切にしていませんね。額や眉間にボトックスを打ってもいい人かどうかという選択が必要です。どういう方でもいい結果が得られるのではありません。額のしわが深いとか、皮膚にかなりの伸展性があるような場合、眉間や額にボトックスを打つと眉が極端に下がることになり、目つきも悪くなります。当然顔つきが悪くなり、眼を大きく開けようとしてもにらんでいるような目つきのままになります。これはボトックスを入れる前に適応があるかどうかの診察が丁寧に行われなかったか、ボトックスを打つ部位を間違ったか、注入する量の判断ミスか、その程度のレベルの医師が担当したということです。お話の内容はひどいものですが、そういうクリニックなのだと思います。困ったことですが、担当医と話し合われる必要があると思います。納得できない場合は、あとは法律的な対応が必要なので、弁護士さんの出番になります。もともとこのようなことをされているクリニックは、トラブル後の話し合いは簡単ではないかもしれません。トラブルが多く、そういう対応にかなり慣れておられると思います。手ごわいかもしれませんが、話されている内容は筋の通った話なので、泣き寝入りはいやですね。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74775]
埋没法 追加です
気に入らなくて糸を抜いた場合 糸を入れた時みたく腫れますか?
[74775-res85512]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年07月10日(土)22:01
糸が簡単にみつからないことがあり、この場合糸を見つけるために剥離をしたり、多少あちこちを引っ張ったり、切ったりすることになります。このような場合、埋没法の手術より腫れてしまうということもあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74774]
埋没法
瞼を埋没して気に入らない仕上がりのだった場合 糸を除去すると傷が残ったり皮膚が前より伸びてしまったりしますか?
[74774-res85511]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年07月10日(土)22:01
埋没法を行ってその糸を除去すれば必ず元の眼に戻ると思っている方が多いような気がします。これは誤りです。そもそも糸の除去が小さい切開からできないことも多く、糸が除去できても二重がそのまま残ることもあり、二重の幅が狭くなったり、しわのようなラインが残るというケースもあります。どうなるかわからないというのが本当の話です。キズが残るのは糸をさがすために小さい切開で見つからなかった場合、切開を長くすればキズは残ります。皮膚が伸びるというようなことは起きません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74769]
眼瞼下垂手術からの埋没
昨年11月に眼瞼下垂を診断され切開にて手術を行いました。ですが本来の二重幅より狭く切開され眼瞼下垂の症状もあまりよくなりませんでした。術後3ヶ月後に他院で埋没にて幅を広げたいと相談し、詐術を受けました。1回目は2週間で取れ再埋没を行うと、2回目は二重の所が凹みました。中の糸をきつく結び過ぎたのかも?ということで、再度抜糸し3回目の埋没を行いましたがまた二重の糸を入れた所が凹んでいます。なぜこうなるとか聞くと眼瞼下垂の手術が影響していると言われましたがそのようなことはあるのでしょうか?両目埋没をしましたが凹んだり取れたりするのは左目だけで右目は綺麗に埋没されているので不信感です。眼瞼下垂の手術が原因なら両目凹むのでは?と思ってしまいます。そして埋没をした病院でこのまま埋没をして幅を広げて目の凹みと付き合って生きていくか、抜糸して失敗された眼瞼下垂の術後の目で生きていくかと言われました。あまりに不親切な対応だと思ってしまいます。30マンも支払い埋没をして一度も両目がまともになった時期はありません。半年で3回のやり直し、全額とは言わないけどお金を返してほしいと言っても無理と言われます。もうお金のことも含めて諦めるしかないのでしょうか?
[74769-res85510]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年07月10日(土)22:01
本来切開をして二重を作った場合、それが通常の切開法で作る二重であっても、眼瞼下垂の修正のための挙筋前転であっても、二重のラインはかなりしっかりした癒着ができています。これをラインの固定力のかなり弱い埋没法でラインの幅を変更することはできません。たまたまうまく埋没法でラインの幅が変わることがあるかもしれませんが、本来は切開法で以前のラインを消す処理を併用して新しいラインに設定するというのが正しい方法です。以前に切開による二重ができていて、このラインの幅を変更するために埋没法を使用した場合、新しい予定のラインになることはまれなことで、2本のラインが出て三重になったり、埋没法で作ったラインが消えたりするのがよく見られるケースになります。私なら以前に切開したラインの幅を変更したいという場合は埋没法はトラブルが多いのでしませんと回答します。切開法は切開法でないと修正ができません。基本的に埋没法は切開法で作ったラインの癒着をはずす処理ができないので、いろいろトラブルが起きることになります。お話しされている経過は当然よくあることになります。選択する方法が誤りと思います。費用の返金については当然請求されていいように思います。いい結果が得られていないわけですから。もう一度よく話し合われてはどうでしょうか?だめな場合は、法律的な対応しか方法がありません。弁護士さんと相談する必要があります。基本的に行われた方法が間違っていますので、引き下がることはないと思います。頑張ってください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74764]
目の下ボトックス
笑った時に片目だけ下まぶたが強く引き上がる為、目の下にボトックスを打てば筋肉が弱まり左右対象になるのではないか?と考え、医師に相談の上アラガンを7/4に目の下3箇所に打ってもらいました。初回医師の診断では頬の筋肉も連動しての事なので、必ずしも理想通りにとはいかない。目尻もセットで打った方が望ましい。との事でしたが、目尻の方は断り目の下のみで様子を見ることにしました。結果2週間経っても変化どころか、ボトックスそのものの効きを感じられず再診。効果が出ていないとの事で無料保証で再注入してもらいました。それから今日で5日が経ちますが、驚くことに重さも感じなければ筋肉も相変わらず動かせる状態です。2度も内出血だけしただけで、保証がつこうとも3度目は考えられないと思っています。病院側には元々返金対応は無いということで記載があったので今回まだ問合せはしていないのですが、3度目のリスク(3度も注入をする副作用・必ず起こるだろう内出血・たるみ)を考えると、この場合返金が希望なのですがどういった説明をすると納得してもらう事が出来そうでしょうか?先生のお考えをお聞かせいただけたらと思います。宜しくお願い致します。
[74764-res85503]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年07月09日(金)22:05
笑った時だけ下まぶたが強く下がるという状態がよく理解できません。片方だけなのですよね?なぜそんなことが起きるのか、ということを詳しく検討して治療方法を判断する必要があります。実際の状態を拝見しないとはっきりしませんが、考えられることの一つは笑筋が片方だけ本来の付着部以外に筋肉の線維が眼輪筋に癒着しているなどの状況が先天的にあるのではないでしょうか?そうなら下まぶたのまつ毛のすぐ直下を切開して眼輪筋直下で剥離を進めて、笑筋の本来の骨への付着部付近まで剥離をして、このレベルで眼輪筋と笑筋を完全に切り離す処理が必要なのかもしれません。ボトックスも目的とした部位に正確に入れば目的の状態が得られたのかもしれませんが、そもそも筋肉に入ったのかどうかがわかりません。単純に皮下にだけ少量が入ったのか、眼輪筋だけに入ったのであれば、笑った時の下方向への牽引力は変化しないと思います。とにかく目的が達成できなかったわけですから、あとは担当医とよく話し合いをする必要があると思います。もともとどういう契約で治療をされたのかがわかりません。担当医にそのまま気持ちを伝えて、返事を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74753]
上瞼へのヒアルロン酸注入
数年前から上瞼の窪みが気になるようになって来ました。
夕方になるとかなり目立ちます。
凹んだ箇所にヒアルロン酸を注入して目立たなくさせたいのですが
血管を詰まらせると失明の危険もあるとの事で、この箇所の注入は
やらない医者も多いと聞きましたが、
難易度が高い施術なのでしょうか。
[74753-res85502]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年07月09日(金)22:03
いい結果を出すためにはかなりの技術の必要な治療です。私なら、脂肪の注入か、脂肪の移植を選択すると思います。ヒアルロン酸は吸収性のものなので、定期的に補充が必要になりますので、気に入った状態が長く続きません。これが問題と思います。注入物による失明事故は日本でも何件か起きていますが、基本的な正しいテクニックを知らない医師によるものです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
二重全切開、眼瞼下垂、目頭切開を同時に4年ほど前行いました。
幅広い平行二重になり目頭に深くえぐられたような傷が残りました。その後二重ラインを何度か修正しましたが綺麗にならず。
二年前に韓国のクリニックで目頭の凹みを目立たせないように傷跡を裏側に持ってくる施術?ですこしはマシになったのですがまだ凹みが根本的に治ってないのをなおしたいです。そのあと二重のラインも自然にしたいです。なにからすればいいかわからず、ご教授いただけましたら幸いです!!