最新の投稿
[75545]
旧切開ラインの癒着
[75545-res86255]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年10月18日(月)21:04
手術後の経過は二重の切開法を経験しておられるわけですが、これと同じくらいになります。サブシジョンという方法で行われるのであれば、切開法より腫れもかなり少なくなると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75529]
二重埋没後の糸先の露出
2年半前、重めの瞼に、右瞼は一重、左瞼はごく薄い奥二重だったところを、
全切開(+脱脂)と目頭切開を行い、7mm幅の平行気味の二重にしました。
それが1年経過したあたりから二重が緩くなり、
1年半経過時点で、右瞼はギリギリ折り畳まれていると言える状態になり、左瞼は施術したラインではなく元の奥二重の位置で折り畳まれるようになってしまいました。(先生自身も「完全に取れてるね」と仰っていました)
そのため、同クリニックで全切開時と同じ幅で埋没をしました。(1年前)
埋没後、傷口が落ち着いた後、二重ライン上に引っ張られて窪んでいるような部分があったのですが、
1ヶ月程前からそこの窪みの奥に黒いものが見え始め、今ではそこから黒い糸が1-1.5mmほど飛び出しています。
クリニックに写真を送ったところ、
・埋没の糸が出ている状態である
・糸を中に押し戻す処置をすれば、また皮膚の中に入っていくため問題はない
・原因は私が糸を排出する力が強い体質であること
・現在施術できる日程と「10月21日以降は12月後半まで予約が取りにくくなります」との注意書き
上記内容の返答がありました。
しかしネット上で調べると、
埋没糸が出てきている状態への対処としては、抜糸が多く挙げられていたり、
原因に関しては「埋没した位置が浅い」「結びが緩い」など技術的なものが挙げられていたり、
放置すると感染症などのおそれがあるため、早めの処置が勧められていたり、
クリニックから提示された返答とは異なる部分が多く、不安です。
このまま急いでそのクリニックで糸を押し戻す処置をするか、
少々時間をかけてセカンドオピニオンを求めて新たに専門医を探すか悩んでいます。
埋没法1年後に1mm程度糸が出てきたことに関して、
・考えられる原因
・対処法(治療法)
※抜糸や押し込む処置など選択肢が複数ある場合は、各方法の違いやメリットデメリットなども教えていただけると幸いです。
・放置することによるリスク
・このまま手術を受けた院で糸を押し戻す処置をした方がいいのか
を教えていただきたいです。
また、可能であれば、二重全切開(+脱脂)と目頭切開を行った後、二重が完全に施術したラインで折り畳まれなくなってしまう確率と、原因についてもお聞きしたいです。
[75529-res86246]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年10月17日(日)10:03
全切開のトラブルと、それに続く埋没法のトラブルの経過から医師の技術に不安があると思います。全切開ではラインの固定を強くすれば、ラインが取れることはありませんが、食い込みやハムの状態が問題になることが多く、通常多くの医師はラインの固定をかなりゆるくして、眼を閉じた時に生まれつきの二重のように食い込みが残らない状態に仕上げると思います。この場合、まぶたの脂肪が多い人や、設定するラインの幅が広い場合は、ラインを押し戻す力が強く作用することもあって、このような場合、手術後にラインが取れたり、浅いしわのようになるということもまれにはありうる問題と思います。この予想が困難なケースだったのかもしれません。あるいは単に医師の技術が正しくなかった可能性もあります。また、埋没法の糸が出てきたということは、体質ではなく、糸の結び目が皮膚表面に近すぎたという医師の技術的な問題があったと思います。この修正方法についても押し込むという方法は理解できません。通常糸を除去して、新しく埋没法の糸を入れるか、切開法で修正を考えると思います。切開法の技術的な問題があった可能性もあり、埋没法の結果はあきらかに医師の技術的な問題です。またこの修正の方法としての考え方も私は賛成できません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75525]
[75508]下瞼ボトックス注射の眉下切開手術への影響
メガクリニック 高柳先生 ご回答誠にありがとうございます。最後に質問させてください。下瞼にボトックスを打ち、眼輪筋を通じ上瞼側に影響が出るとすれば、それは上瞼を挙上する作用でしょうか?それとも下垂させるのでしょうか?下瞼が下がったのは良いのですが、上瞼に力が入らず、眼が閉じ辛い感覚、自然と開眼し易くなった感覚がしています。外見上も以前より眼が見開いていてる気がしてなりません。精神的なものでしょうか…?。一方、ネットの情報では眉間等に打ち上瞼が下垂した副作用の症例が紹介されていました。どちらに作用するものとお考えでしょうか?
[75525-res86236]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年10月15日(金)11:00
上まぶたの筋力が強くなることはありませんが、下と上の筋力のバランスが崩れた状態になり、相対的に上の筋力が下より強くなったための問題と思います。上まぶたが挙上しやすい感覚が出てくると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75519]
[75508]下瞼ボトックス注射の眉下切開手術への影響
メガクリニック 高柳先生 丁寧なご回答ありがとうございました。下瞼に注射したボトックスの影響により、上瞼が閉じ辛い感覚がするのですが、ボトックスが実際の眼裂の高さや、余剰皮膚の量を変化させることは、あるのでしょうか?
[75519-res86228]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年10月14日(木)21:04
眼輪筋の下まぶたの部位全体にかなりの量が入れば、眼輪筋も緩みますので、下まぶたが多少下がることにより、眼が閉じにくくなる可能性はありうると思います。目頭側や目じり側の眼輪筋に効果が強く出ることがあれば、眼輪筋の上まぶた部分の筋力が相対的に強くなる可能性があり、まぶたが多少持ち上がるということがあるのかもしれません。つまりボトックスによって眼裂の高さや余剰皮膚の量を変化させるということがあるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75512]
[75508]下瞼ボトックス注射の眉下切開手術への影響
もう1点教えてください。眉下リフトの術前にボトックス注射をし、充分に眉毛を下げてシミュレーションするのが良いという記事を見た事があります。私の額の表情シワは浅く額を挙げて見る癖は無さそうですが、術前にボトックス注射はした方が望ましいのでしょうか?その場合、注射箇所は眉間や額にするのが良いでしょうか?宜しくお願いします。
[75512-res86224]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年10月14日(木)16:02
このようなことは危険なのでしない方が安全です。額のボトックスでまぶたに異常なたるみが出て、目つきが悪くなるくらいの方もあります。この状態で眉下切除をしてしまうと、ボトックスの効果がなくなってくると、目が閉じられなくなる可能性があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75508]
下瞼ボトックス注射の眉下切開手術への影響
4週間後に、眉下リフト手術を予定しています。特に影響はないだろうと考え他院で、下瞼へのボトックス注射を先週行なってしまいました。下瞼に打ったボトックスの影響からか上瞼が自然と開き、瞼が閉じにくい感覚が徐々に増してきました。上瞼の開きを改善するためにもボトックス注射が利用されることを後から知りました。皮膚の切除幅をシミュレーションするのに、悪影響はないか心配です。見た目に大きな変化が産まれた訳では無さそうですが、ボトックスの影響がなくなるまで手術は延期すべきでしょうか?それとも、そこまで神経質になる必要はないとお考えでしょうか?宜しくお願いします。
[75508-res86223]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年10月14日(木)16:01
まぶたには、全周に眼輪筋があります。これがつながっていますので、下まぶたのどの範囲に何単位いれたがが問題です。眉下切除では、目が閉じられる範囲を確認して手術をする場合もありますので、影響はあり得ると思います。実際の状態を拝見しないと、正確な判断ができません。手術の前に担当医の診察を受けて相談された方が安全ではないでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75498]
目尻切開
高柳先生のところでは、目尻切開はしてますか?
[75498-res86222]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年10月14日(木)15:05
キズが全くわからない仕上がりにしようとすると、効果が小さすぎることが多く、大きい変化を目指すとキズが見えたり、結膜が見えたりするリスクがあると考えています。私のクリニックではしていません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75493]
埋没 9/21
9/21に埋没しましたが、
希望のラインの幅では、なく
目頭に歪なラインが入って
睨んだような目つきになりました。
希望は末広です。
末広ではありません
[75493-res86206]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年10月12日(火)21:04
下の回答を参照してください。もうすこし経過を見ましょう。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75492]
埋没 9/21
9/21に埋没しましたが、
希望のラインの幅では、なく
目頭に歪なラインが入って
睨んだような目つきになりました。
[75492-res86205]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年10月12日(火)21:04
実際の仕上がりは埋没法であっても3か月目になります。まだ腫れがあり、仕上がりにはなっていないと思います。予定のラインより幅が大きいはずです。実際の状態がわかりませんが、やはり焦らずに3か月目まで待ってから判断されるのがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75490]
平行二重
平行二重を希望したところ、末広型に切開されました。
しかし抜糸後平行型になりました。
ただし、傷跡は末広型です。
これは普通のことなのでしょうか?
[75490-res86204]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年10月12日(火)21:04
切開したラインと実際の二重がずれているということですよね?普通は目頭側はそこまで切開をしないと思います。万一その部位まで切開をしても実際にできているラインと切開線がずれるということは普通はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
二重の幅を広げる手術をしていただき、
手術自体は成功し、新しいラインはきれいなのですが、
片目だけ旧ラインの癒着がひどく、そこだけ不自然なので
旧ラインの一部の癒着をはがす手術を形成外科の先生に依頼を検討しています。
この手術(癒着をはがす手術)のダウンタイムはどれくらいですか?