オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[445]

質問

投稿者:しつもん

投稿日:2006年12月26日(火)16:21

つり目を垂れ目っぽくする方法を教えてください。よろしくお願いします。

[445-res553]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2006年12月26日(火)21:05

無理だと思います。一時的には出来ても、筋肉の走行に一致しないラインを作ることになるので、すぐ元に戻ると思います。切開法なら出来るかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[444]

瞼板法と挙筋法

投稿者:

投稿日:2006年12月26日(火)15:10

埋没法での手術を考えていて、カウンセリングに行ったり、色々と調べているうちに、瞼板法と挙筋法というのがあり、どちらも賛否両論なので、実際のところはどうなのか考えてしまってます。
瞼の状態などでも違ってくると思いますが、
認定医の先生方はどちらの方法で行っているのか、またそれはなぜなのか教えていただけると助かります。

[444-res550]

桜さんへ

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2006年12月26日(火)18:02

 埋没法は結膜側に糸を通すので、基本的には問題がある方法です。ただ、簡易な手術で時間も短く出来、場合により抜糸が無いので通院がいらないと言って、経過観察をしない医療機関もあるほどです。
 瞼板法と言っている方法は多分二重の幅その物で瞼板に糸を通して止めている方法の事を言っているのでしょう。手術直後から最終結果に近い二重ですので、腫れさえ治まれば早めに自然な感じになります。瞼板に糸を通すのを嫌う先生もいます。
 挙筋法と言っているのは多分瞼板の上方部への固定で挙筋のみへの固定方法の事でしょう。術後しばらくは二重の幅が広く落ちつくのに数週間かかります。瞼板へ針を刺す問題が無いというのが利点でしょうが落ちつくのに時間がかかるのが難点です。
 私は出来れば、埋没法の適応があっても一度取れたら二度はしない方が良いと考えます。時間があるのであれば、問題のある埋没法はさけたいですね。初めから3 mm3カ所の部分切開法をおすすめします。

http://www.yokohama-bay.or.jp/

[444-res551]

桜さんへの回答です

投稿者:メガクリニック高柳 進

投稿日:2006年12月26日(火)22:00

これは医師の考え方によると思います。私自身は瞼板に糸をかける方がラインの誤差が出にくく、筋肉の動きにも問題が出ないと思っていますので、瞼板に糸をかけています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[444-res552]

桜さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2006年12月27日(水)10:03

私自身は瞼板に針を通す方が多いですが、患者さんの希望する二重の幅にもよると思います。例えば狭い二重を希望される場合わざわざ挙筋に糸はかけませんし、広い二重を希望されているのに瞼板に糸をかけても幅広くは出来難いでしょう。要はケースバイケースで、こうでなければならないと言う事ではないでしょう。
ただ、挙筋に糸をかける方が一時的に下垂が出易いと思われます。
瞼板に糸を通す方が、術後当日だけですがゴロゴロ感がでます。
引き連れ感は両方でますが、2〜3日で直ります。神経質な人ですと1ヶ月位続く事があります。
私自身は石川先生も回答されているように、切開法の方が患者さんにとってメリットが大きいように思っておりますので、二重の幅がきちんと決まっているのであれば一度で済む切開法の方を進めております。迷われている場合は、埋没法の方が良いかもしれませんが、本質的に迷いながら手術するべきではないとも思います。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[443]

質問

投稿者:しつもん

投稿日:2006年12月26日(火)13:00

埋没法でつり目を垂れ目ぎみにする事は可能ですか?よろしくお願いします。

[443-res549]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2006年12月26日(火)13:01

少し奥二重的に目尻に二重幅を出せばつり目的になります。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[442]

抜糸

投稿者:

投稿日:2006年12月25日(月)17:23

今まで、切開法を修正含め3回しました。
抜糸が一回目に5日でしました(糸のあとがちょっと残りました)

2回目の時の抜糸は1週間(糸のあとで切開線が汚くなりました)

3回目の時の抜糸は4日でしました
(糸のあとは全く残ってません。傷跡すごく綺麗です)

4日で抜糸は、可能ですか?現在の二重は異常ありません
傷が治るのが早いみたいです。

それぞれの先生方おねがいします。

[442-res548]

数字が・・・

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2006年12月25日(月)19:00

患者さんにとっては、何日目とか何ミリとか数字が気になるのですね。
抜糸をいつするのが適切かは、縫合の目的や皮膚に対する糸の締め付けの強さなどで違います。
早い方が糸の痕は残りませんが、本来の目的である組織同士の接合力を考えると抜糸は遅らせたいものです。
限度は一週間でしょうね。
糸の痕を残さないためには、皮膚を糸で強く締め付けないことが大切です。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[441]

切開法

投稿者:れい

投稿日:2006年12月25日(月)17:07

約1ヶ月前に切開法で手術をしました。
右目は腫れが引いているのですが、左目はいまだに瞼の皮膚の感覚がなく、腫れの引き具合も遅くぷっくりとしています。中でなにか炎症が起きているのか、残っている埋没糸(埋没法のときの)が炎症を起こしたり、など考えられるでしょうか。

[441-res547]

3ヶ月

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2006年12月25日(月)18:05

手術がちゃんとされていれば、今暫くお待ちになれば改善するのではないでしょうか?
心配ならば手術をした先生にお尋ね下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[440]

投稿者:さい

投稿日:2006年12月25日(月)13:55

切開法の手術の日と生理が重なります。担当医に相談したら出血と腫れに影響がでると言われたので、生理をずらす薬(ピル)を飲もうと思いますが、薬の副作用が心配です。先生は手術日と生理の日が重ならないように患者さんに言ってますか??

[440-res546]

私は・・・

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2006年12月25日(月)18:04

女性患者さんの生理日と手術が重なった時のご質問に対しては、「生理のつらさと手術後の腫れなどが重なります」とはお話ししますが、出血や腫れに影響するとは感じていませんので、関係なく手術してこれまでに特に問題は無かったと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[439]

眼下脂肪注入について

投稿者:みなよ

投稿日:2006年12月25日(月)09:40

以前 注入の権威のDrを教えて頂いたのですが 何分遠い為 どなたか 都内で眼下脂肪注入を得意とする先生を教えていただけないでしょうか?勝手なお願いで恐縮ですがどうぞ宜しくお願い致します。

[439-res545]

目の下脂肪注入

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2006年12月26日(火)11:03

一番患者さんの多いのは、岐阜の《いちだクリニック》です。新幹線で名古屋に行きそこから岐阜に行く急行に乗ると、それほど時間はかかりません。

どうしても都内の先生に相談したければ、以下のクリニックに問い合わせて見て下さい。
1.クリニカ市ヶ谷(倉片先生)
2.サフォクリニック(白壁先生)
3.セブンベルクリニック(渡部先生)

[438]

上瞼の脂肪

投稿者:まゆ

投稿日:2006年12月24日(日)18:04

1ヶ月前に、切開で挙筋短縮手術をしました。かなり上瞼がくぼんでいました。
手術してからのほうが窪みがめだつのですが、どれくらいで脂肪がでてくるのでしょうか。
担当の先生はもうしばらく様子を見ましょうと、○ヶ月くらいということは言われませんでした。また、窪みが改善されなかった場合脂肪注入も考えていますが、リスクを教えてください。手術したクリニックは脂肪注入はやっていないとのことです。

[438-res544]

まゆさんへ

投稿者:セブンベルクリニック渡部純至

投稿日:2006年12月25日(月)01:01

通常は挙筋短縮術を行いますと上瞼のへこみは前よりも少し改善されます。何故上瞼の凹みがより深くなったかはよく解かりません。従がって段々窪みが浅くなってくる事は期待できないと思います。従がって窪みが気になる場合は脂肪注入が必要と考えられます。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[437]

三重になります

投稿者:れい

投稿日:2006年12月24日(日)17:29

切開法で手術をして1ヶ月程立ちます。埋没法のときのラインをそのまま切ってもらいました。皮膚切除等は行っていません。

右目が朝起きた時、三重になっています。顔を洗ったらたいていはちゃんと二重に戻ります。右目はちゃんと癒着ができていないのでしょうか。右目のほうが生まれつき皮膚が厚いようです。そのためくい込みも、左目と比べたら浅いです。が、人目には同じように見えます。三重はどうして起こるのでしょうか?尚、埋没法で留めているときは、そのようなことは起こりませんでしたし、左目のほうのラインが取れかかっていたので、切開に踏み切った次第です。

[437-res543]

れいさんへ

投稿者:セブンベルクリニック渡部純至

投稿日:2006年12月25日(月)01:02

その様な症状が出るのは多分二重の上の部分に何等かの原因で軽い癒着があるのだと思われます。其の証拠は寝ている時は瞼が少し上に上に持ち上がったままで動いていないので起きたばかりのときは寝ていた時の癒着が残っていますが起きますと上瞼が寝ている時よりも下に垂れ下がりますので軽い癒着がずれて余分な線が消えるのだと思われます。従がってもっと組織が落ち着いて柔かくなってきますと段々出来なくなってくると考えられます。


--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[436]

質問します

投稿者:

投稿日:2006年12月24日(日)14:36

1・切開法+挙筋短縮をして6ヶ月以上経ちます。
ちなみに目はクッキリ二重です。
目を閉じると切開線がヘコんでます。
このヘコみを治した場合、クッキリ二重じゃなくなってしまうのでしょうか?

2・眉毛の先(眉頭?)を下にさげて、
平行眉毛→眉頭が下がった釣りあがった眉毛にする手術はできますか?

3.下瞼のたるみ取りをしたいのですが、下瞼が釣り目なため、
多少、ほんの僅かだけあっかんべー状態にしたいのですが、可能ですか?

[436-res542]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2006年12月24日(日)16:05

1 二重がしっかり出来ていれば瘢痕を除去してもはっきりした二重は残ります。ただ今のようなシャープな線ではなくもっと柔らかい線になります。

2 手術的に行うのは戻すことが出来なくなりますので
まずBotoxの注射で行った方が安全です。

3 人工的にアカンベを手術で行うのはとても美容外科医としては出来ません。これもとりあえずBOTOXでやってから考えて下さい。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン