オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[744]

レーシックで・・・

投稿者:こころん

投稿日:2007年03月08日(木)17:18

不同視のため片目だけ2日前にレーシック治療をしました。
埋没法の術後3ヶ月だったのですが、まぶたを広げた状態で固定したり引っ張ったりしたのでこれからなにか二重まぶたに影響があるのではないかと思っています。

現在二重に変化がなければなんの影響もなかったのでしょうか?

[744-res954]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年03月08日(木)18:05

現在二重になにも影響がないのであれば、大丈夫だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[743]

408 の続き

投稿者:れい

投稿日:2007年03月08日(木)03:22

切開法で手術後、片方の二重のラインが浅いという質問。

ご回答有り難うございました。

同じように手術して片方が浅くなるということは、医師の技術が乏しいからではなくて、まぶたに原因があったのでしょうか。それとも、脂肪を取る量が左右で違っていたからでしょうか。

自分しか分からないことなのですが、ラインが浅くなったほうの目ん玉自体が、もう片方目ん玉より微妙に引っ込んでいる、またはカーブが滑らかなのです。言葉では説明しにくいんですが・・・意味が分かりますか?二重どうこうの問題じゃなさそうです。原因を解明していくうちに発見しました。それなので、目ん玉が出ている瞼のほうが皮膚と目のカーブがフィットしてもう一方よりラインがきちんと出るのかもしれません。

人間の組織自体、もともと左右対称ではないと聞きましたので同じように手術しても違いが出たのでしょうか。まったく左右対称にするのは難しいのでしょうか?手術を躊躇しています。

[743-res953]

れいさんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年03月08日(木)15:00

左右同じにする事は出来ません。どの医者も出来るだけ顔のバランスを考えながら、左右同じようにしようと手術すると思います。ですが同じになりません。現状より良くなりそうであれば手術をした方が良いでしょうが、貴女の御希望が完全な左右対称を望まれるのであれば手術は出来ないでしょう。
手術は常に比較論で、現状と手術後とどちらが好いかだけです。それだけに常にもっともっとと欲が出るのでしょう。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[742]

内出血

投稿者:りか

投稿日:2007年03月07日(水)23:37

一週間ほど前に二重まぶたの手術をしました。
内出血してしまい、その治癒の過程なのか、内出血したあたりが痒いです。
もう抜糸は終わったのですが、まだこすったりはしないほうがよいと思っているのですが、内出血のかゆみをおさえる良い方法はありますでしょうか?

[742-res952]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年03月08日(木)18:04

かゆみの原因として、キズを洗っていないということもありうると思います。まずキズの部分をそっとラインにそって、洗ってみてください。よごれでかぶれて痒いということもあります。また炎症によって痒いということもあると思います。このような場合は傷を冷やすと、かゆみがなくなります。それでもだめな場合は、ステロイド軟膏などが効果がありますので、担当医にもらってください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[741]

修正

投稿者:まい

投稿日:2007年03月07日(水)02:08

切開手術をして現在末広の二重なのですが、同じ幅で目頭側だけ、ほんの少し広くして
平行にしたいのですが、その場合、広くしたい部分だけを
切るのでしょうか?それとも、二重部分を全部きらないといけないのでしょうか?
蒙古ひだはありません。

[741-res950]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年03月07日(水)08:04

貴方の希望されている新しいラインと今のラインが合流する所までは切開が必要です。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[741-res951]

まいさんへ

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2007年03月07日(水)18:04

目頭切開様の内容と部分切開法と合わせると、小さな切開で出来る可能性もあります。診察を受けて主治医と御相談下さい。

横浜ベイクリニック 石川修一

[740]

●まつげパーマ●

投稿者:aika

投稿日:2007年03月06日(火)22:48

埋没法をしたあとにマツゲを引っ張ったりすると緩むと聞きました。やっぱりマツゲとまぶたは関係あるということなのですか??

ビューラーやマツゲパーマをしても大丈夫でしょうか!?

[740-res949]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年03月07日(水)08:03

数ミリの近くにあるわけで無関係ではありませんよ。
力加減だとは思います。
注意していればあまり問題はないように思いますが?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[739]

まぶたの弛み

投稿者:ぽぽろ

投稿日:2007年03月05日(月)23:47

五年ほど前に埋没法の手術を受けました。
ラインははっきり残っているのですが、瞼がかぶさってきて、
一重にみえ、目の見開きも悪いです。
手で、目尻と目頭を押さえて、上げるとちょうど二重のラインが出て、いい感じになります。

ある病院で、弛んだ瞼を切る方法を勧められましたが、
腫れや傷跡が心配な為、できれば切る方法は避けたいです。

また、別の病院で、メスを使わないタルミ取りが広告に書かれていて、メール相談すると、「>糸を使ってタルミを押し込む方法になります。二重のラインにそって糸でタルミを押し
込んでいきますので糸を埋め込んだ傷はほとんど分かりません。腫れなどもあまりでません。」という返事を貰いました。
このような方法は効果があるでしょうか?
また他の病院でも行われている手術でしょうか?

[739-res948]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年03月06日(火)08:05

たるみの程度が分かりませんが、原則は余分な皮膚を切除することです。
ただ、たるみの程度が軽く、希望される二重の幅があまり広くない場合は埋没法で行えることがあります。
メスを使わないというのは埋没法のことではないでしょうか?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[738]

ラインに・・・

投稿者:にゃんた

投稿日:2007年03月05日(月)23:03

埋没法でつくった二重のラインの溝にアイシャドーがたまってしまうのですが、爪楊枝やピンセットでほじくっても?大丈夫でしょうか?

[738-res947]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年03月06日(火)08:05

手術後あまり日にちが経っていないのでしょうね。
3ヶ月もすると平らになるはずです。
それまでは、優しくそって取り除いてあげて下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[737]

埋没法をした後

投稿者:さえ

投稿日:2007年03月05日(月)17:44

眼鏡をかけてもなんの支障もありませんか?

それから花粉症で皮膚が赤くなりまぶたの皮がはげてきてしまったのですが、白色ワセリンを塗りこんでも問題ないですか?

ちなみに術後1ヶ月です。


教えて下さい。

[737-res946]

眼鏡とワセリン

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年03月05日(月)18:01

どちらも問題ありません。

[736]

以前埋没法にした目を元に戻したい

投稿者:みどり

投稿日:2007年03月05日(月)12:44

4年前に埋没法で奥二重にしました。だけどもともと目に余分な脂肪や皮膚があるせいか思い描いていた結果にならず、こんどは切開でやり直したいと考えています。それで埋没法で作った二重を元に戻したい〔糸を取りたい〕と考えています。手術費用と手術の難易度〔成功確率〕、方法を教えてください。

[736-res945]

みどりさんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年03月05日(月)15:00

切開法で再手術を考えておられるのでしたら、わざわざ糸を取る必要はありません。切開法で手術した時、埋没糸を取るからです。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[735]

カウンセリングの料金

投稿者:rinko

投稿日:2007年03月05日(月)01:24

カウンセリングの料金に疑問があります。
大体は3千円から5千円間のようですが、
ある医院ではカウンセリングの料金は
保険適応されると聞きました。
医院によってなぜこんなに
カウンセリング料金に差があるのでしょうか?
また、施術して頂く先生との相性という
ものは重要でしょうか。
ある医院でカウンセリングを受けた際、
その先生と何となく会話があわないような感じ
がありました。
相性と表現しましたのは、あわない感じの原因が
その先生の技術や態度に対する不審による
ものではない、と思うからです。
もしかしたら単に緊張していたのかもしれませんが。

[735-res943]

rinkoさんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年03月05日(月)11:01

貴女方が保険診療になれておられるから、何でも一律でないとおかしいと思われるのかもしれませんね。
初診料にしても手術料、再診料、薬代など自由診療では病院個々で違います。実は我々も一律にしたいと考えました。これを学会なり、当協会なりで談合して決めるのは訳ないのですが、独禁法と言う法律に触れる事になります。例えば、初診料一律1万円とか極端な話10万円とか決めたらどうなります?
初診料無料、2千円、3千円、5千円など様々です。無量でカウンセリングを例えば30分〜1時間行ったら経営できないでしょう。医者でない人または手術が出来ないような新人医者に最初カウンセリングさせ、手術は別の人が行えば成り立つかもしれませんね。弁護士の相談料は30分5千円と聞いた事があります。手術は一番最初にどのような医師が行ったかで、極端な話貴女の一生が左右されるのです。
一生の内に何回も繰り替えされる風邪等で診察を受けても、その都度初診料はかかります。一生を左右される事に5千円は安いと思いますが。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[735-res944]

rinkoさんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年03月05日(月)11:03

書き忘れましたが、保険の効かない手術の相談に保険は適応さらません。それは違法でしょう。受けた患者さんにとっては保険でカウンセリング出来た、安かった(実際には決して安くはないのですが)、あの先生は良心的だ、となるのかもしれませんが、保険診療体制を破壊しているのではないですか。このような事をするから保険料は上がり、毎月高い保険料を払わせられていると言う事ではないでしょうか。
医者との信頼関係ですから、ある程度相性は大切ですが、きちんと説明してくれそれを理解出来るのであれば、それを優先すべきかなと思います。
単に愛想の良い事だけを言うのでは意味がありませんが。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン