オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[75747]

挙筋前転法と同時に可能でしょうか?

投稿者:30代男性です、

投稿日:2021年11月21日(日)20:45

高柳先生 ご回答ありがとうございます。軽度の眼瞼下垂もあり、挙筋前転法の手術も視野に入れています。眉下切開手術で取りきれなかった皮膚の切除や二重幅を広げる操作は、挙筋前転法での切開線を利用し同時に行なうことは可能でしょうか?(※二重上でのタルミ取りでは、厚ぼったくなるリスクから眉下切開ほど皮膚切除できないのは承知しております。)

[75747-res86457]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年11月22日(月)23:04

二重のラインで皮膚切除はよほど気をつけないと腫れぼったい目になりますので、そのことを知っておられるのであれば、数ミリ程度の切除しか危険ということはおわかりですよね。でもよく勉強されていますよね。一般の美容外科医でもこのことを理解していない医師も多いと思います。おっしゃる通り、挙筋前転の切開線を利用して同時に皮膚切除を行うことは可能です。2−3ミリの切除なら時には私もやっています。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75745]

75740です。回答ありがとうございます

投稿者:ペンネーム

投稿日:2021年11月21日(日)10:25

回答ありがとうございます。
眼瞼下垂はなく、黒目がはっきり見えると言われました。
例えばヒアルロン酸を先に注入して吸収される前に脂肪を入れたくなった場合、ヒアルロン酸が残ったまま脂肪注入するという事も可能なのでしょうか?
脂肪は入れすぎて変になった場合、元に戻すのが困難と聞きますが本当ですか?

[75745-res86456]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年11月22日(月)23:03

ヒアルロン酸が残っている状態で脂肪を入れるのはおこなってはいけません。ヒアルロン酸により脂肪への血流の再開が悪く、生着率が低くなります。また仕上がり予定についてヒアルロン酸がなくなってくると誤差が出てきて凹凸が残ったり、修正がとても難しいことになる可能性もあります。脂肪を入れすぎた場合は、たしかに修正が難しいことが多いと思います。そのためまず局所麻酔をして、入れる量の予測を正確に行う必要があります。またこれらは部位によっても差があるので、予定範囲を細かく分けて、この量の測定をするのが安全です。万一入れすぎた場合、針でその部位を壊して吸引をすることで修正はできますが、複数回の修正がいるかもしれません。医師に技術があれば、最終的にはきれいに平坦にできます。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75742]

二重幅

投稿者:30代男性です

投稿日:2021年11月20日(土)18:32

幅の狭い並行型の二重ですが幅を広くしたいと考えています。埋没法の切開しない手術で二重幅を広くすることは可能でしょうか?また、その場合、瞼が分厚くなってしまうでしょうか?既に眉下切開手術(最大幅7ミリ)をしましたが、期待通りにはタルミは無くならず、二重幅も思うほど広がりませんでした。

[75742-res86449]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年11月20日(土)22:05

埋没法は二重のラインの幅を変更するのには適していません。元のラインを消す処理が入りませんので、ラインが2本になったり、元のラインに戻ったり、何が起きるか予想ができません。通常は全切開で元のラインを消す処理をいれて、新しいラインにするのが安全で確実な方法です。眉下切除については仕上がりのまぶたの状態を手術前に鏡の前で実際に作ることができます。その際に二重の幅が大きくなっていて、たるみもとれていたのであれば、仕上がりにかなりの誤差があったということになり、これは医師の技術不足ということになります。眉下切除は修正のためにもう一度追加で行うことができるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75740]

目の上の軽度な凹み

投稿者:ペンネーム

投稿日:2021年11月20日(土)15:54

目の上に軽度な凹みがあり、夕方に二重がぼやけます。
先生には気にするほどではないし、目の上に注入すると顔つきが変わるからやらない方がいいと言われましたが、自分としては気になります。
脂肪注入かヒアルロン酸で悩んでいますが、どちらの方がいいでしょうか?理由も知りたいです。
目尻側に多めに入れたり、注入する位置の微調整は可能ですか?

[75740-res86448]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年11月20日(土)22:05

どちらの方法も可能です。長所短所があります。ヒアルロン酸の場合は、採取部が不要で、テープなどをはっておく必要もありません。注入から20分くらいすれば、化粧も洗顔も可能です。ただ吸収性のものなので、半年くらいすればなくなってきます。定期的に補充が必要になるわけです。脂肪の注入は翌日までテーピングが必要です。また採取部が必要で、翌日から入浴はできますが、1週間くらいは脂肪の採取部の軽い圧迫固定がいります。いいところは一度生着すれば、一生脂肪がそこに残るということで、定期的な補充がいらないという利点があります。注入部によって量を変更するような調整はいずれの方法でも可能です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75740-res86453]

軽い眼瞼下垂かも

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2021年11月21日(日)09:03

軽い眼瞼下垂があるのかもしれませんので、眼形成外科を行っている眼科で検査を受けてみられるのも一つでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[75737]

[75714]クマがあって疲れた顔に見えてしまう事の改善

投稿者:クマ男

投稿日:2021年11月20日(土)13:18

メガクリニック高柳進先生、ご回答いただきありがとうございました。


傷が目立つかどうかは肌質なども関係があるのですね。
乾燥について以前から気になっていたのですが、冬場の乾燥している時期に手術するのは湿度が高い時期に比べ、傷が目立ちやすくなるのでしょうか?
乾燥肌と空気の乾燥とでは意味は異なりますが...。


もうひとつだけお聞きしたいのですが、目の下のクマに関する治療を行うと、涙袋がなくなってしまうという書き込みを見かけました。
これは事実で、クマを取ることを選択する以上は受け入れるしかないのでしょうか?

[75737-res86447]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年11月20日(土)22:04

乾燥肌であることは、湿度の高い時期になんらかの治療をするのがいいというわけではありません。キズの治り方は湿度とは関係がありません。下まぶたの切開によるリフトを行うと涙袋は平坦になりますが、1年くらいするとすこし戻ってくることもあります。どうしても涙袋の再建が必要な場合は、リフトから3か月たてば、涙袋を新しく作ることも可能です。ヒアルロン酸や脂肪の注入、あるいは真皮脂肪の移植などが使用できる方法になります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75734]

高柳先生、土井先生

投稿者:質問

投稿日:2021年11月20日(土)01:41

先日質問しました、大阪のクリニックの毎日新聞の記事です。
クリニック名は名誉のために、伏せておきました。

高柳先生、こちらを見てどう思いますか?
土井先生もいかが思いますか?

正直、JSAPS専門医が多く在籍、かつ学会発表も多く行っているクリニックだと思いますので、目をつぶるわけにはいかないと思います。
また、こちらは、刑事告訴されてます。


「やけどで人生が狂うかと思った」。被害に遭った女性は、首に残るやけどの痕をなでながら振り返った。

 大阪の繁華街・北新地のクラブでホステスとして働く女性は、知人の紹介で○○クリニック大阪院(大阪市)を訪れた。二重あご予防のレーザー治療は別のクリニックで受けていたが、「看護師が施術するから割引で安くなる」と言われた。以前のクリニックでは麻酔は使われず、治療に強い痛みを伴ったが、このクリニックでは麻酔を受けられることも転院の決め手になった。

 治療後、首などに激痛が走って目が覚めた。水ぶくれになっている部位もあり、看護師や医師に痛みを訴えたが、「少し炎症が出ている。肌に負担がかかっただけ」と軟膏(なんこう)薬を渡されて帰宅。しかし痛みは引かず、2週間ほど軟膏を塗り続けて自宅で耐えた。別の皮膚科に診てもらうと、医師から「2〜3週間入院してもおかしくないやけどだ」と言われ驚いたという。

その後、女性はクリニックに説明を求めた。クリニック側からは「医療機器に原因があるかもしれないので調査する」などと言われたが、誠意ある対応とは感じられなかった。仕事に復帰した後も、数カ月間は首に包帯をまいたまま勤務。「店でやけどをからかわれてショックだった」と明かしたが、「仕事柄こういうことには慣れているから」と言葉は少なかった。

今回のケースについて、日本美容医療協会の鈴木芳郎副理事長は「静脈麻酔をするならば患者の反応が分からなくなるリスクがあるので、本来なら医師が治療すべきだ」と指摘する。その上で「看護師が施術する場合でも医師が責任を持ち、的確な指示を出すことが前提だ」とも話した。ただ、どこまで看護師が治療を担うことができるのか、その線引きははっきりしないのが現状だという。

[75734-res86445]

先にも書きましたが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2021年11月20日(土)13:01

状況がどうであったかは、警察の捜査結果を待つしかありません。
先にも書きましたように、他に同様なヤケドの方を作らないためには、美容外科医の間で麻酔を使った場合に熱傷を作るような機器では、医師が施術を行う、麻酔を使わないなどの注意喚起をする必要があると考えます。
看護師の業務範囲に関しては、厚労省の判断となります。

土井秀明@こまちくりにっく

[75734-res86446]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年11月20日(土)22:04

患者さんがやけどをしたということは、やはりあってはならないことで、どこかにミスがあったわけです。誰がミスをしたのかという責任は問う必要がありますし、今後同じミスが続かないために、情報を開示してもらいたいところです。今後警察による原因解明が行われることになると思いますが、基本的に静脈麻酔で、患者さんが痛みがわからないような状況を作るのであれば、担当医が全責任をもって治療にあたるという方法がいいように思います。今後は、できれば痛みのない、やけどの心配の全くない方法での治療を考える必要もあると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75731]

75728です。目尻の二重を食い込ませる方法について

投稿者:マナ

投稿日:2021年11月19日(金)15:36

回答ありがとうございます。
二重切開と埋没法をしたのですが、目尻のラインが途切れたような感じになっています。
もう全切開はしたくないです。
二重ラインを伸ばすには再埋没ではなく、目尻側に部分切開(小切開?)をすれば良いですか?

[75731-res86435]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年11月19日(金)20:02

実際の状態がわかりませんが、切開を行うのであれば、部分切開でいいと思います。ただ効果が確実に出るかどうかは、診察をしないと判断できません。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75728]

埋没法の仕組み

投稿者:マナ

投稿日:2021年11月19日(金)13:27

埋没法で目尻の食い込みを強くするのは難しいと聞きましたが、何故ですか?
糸をとめる位置を目尻寄りにすれば良いのでしょうか?

[75728-res86427]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年11月19日(金)13:03

埋没法は本来ラインの固定力の弱い方法です。二重のラインがなくなって一重に戻ることもある方法です。食い込みを作ろうとしてもこれが緩んでくることもあるわけです。また埋没法は挙筋法であっても瞼板法であっても、いずれかの組織に糸をかける必要があります。目頭側でも目じり側でもあまり端のほうになると、これらの組織がありませんので、糸をかける相手側の組織のない部位だと糸を入れることができません。このような部位であれば、ラインの固定ができない部分になるわけです。目じりも外側になると糸は入れることができません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75726]

挙筋前転法と上瞼のタルミ取り

投稿者:まこ

投稿日:2021年11月19日(金)07:26

挙筋前転法(眼瞼下垂)の手術と目の上のタルミ取り手術(眉下切開ではなく二重上の)は、術中の操作で同時に行なうことは可能なのでしょうか?

[75726-res86426]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年11月19日(金)13:03

同時に行うことは可能です。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75725]

眼瞼下垂

投稿者:みーな

投稿日:2021年11月19日(金)02:06

回答ありがとうございます。

>内角はあまり切りませんが、外角は切る場合が多いと思っています

外角だけ切ると外側の上がりが強くなりませんか?

[75725-res86425]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年11月19日(金)13:02

これは挙筋の前転量の問題なので、瞼板の目頭側から中央、目尻側と分けて何か所かで挙筋の短縮を行うことになるので、この量の加減が問題と思います。手術中にも確認しながら調整を行うのが通常の方法です。医師の判断にかかっています。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン