オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[774]

渦餅チ

投稿者:詩子

投稿日:2007年03月17日(土)01:59

アイプチは将来の為によくないと聞いたのですが本当ですか?
具体的にはシミ・タルミの原因になると聞きました。

[774-res997]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年03月17日(土)08:04

そうですね。
皮膚をくっつける糊ですから、正常な皮膚の発汗などを傷害し接触性皮膚炎(いわゆるかぶれですね)を起こしますので、これが慢性的になりますと、しみやたるみを引き起こすことになります。
たまに使うとか、試しにやってみるくらいのもので、何年も続けるものではないと思います。
アイプチの二重(もどき?)は決して綺麗ではありませんので、その場合は手術で二重にした方が良いと思います。
一般的には、アイプチで思い通りの二重まぶたが作れる場合は埋没法でも大丈夫なことが多いと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[774-res998]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年03月17日(土)18:04

かぶれたりした場合は問題が残ります。かゆみや赤み、腫れ、違和感などがある場合は、使用しないほうが安全です。このような状態を続けていると、色素沈着やしみ、あるいは皮膚の厚み、硬化、たるみなどの原因になります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[774-res999]

詩子さんへ

投稿者:セブンベルクリニック渡部純至

投稿日:2007年03月18日(日)12:03

アイプチは基本的には接着剤ですので接着剤を毎日上瞼に塗っていて良いはずはありません。接着剤の慢性的な刺激によって慢性の接触性皮膚炎を起す為に皮膚が厚くなってゴワゴワして来たりシミや弛みの原因となります。


--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[773]

瘡蓋のようなものが・・・

投稿者:わかな

投稿日:2007年03月15日(木)23:35

埋没法をして2ヶ月たつのですが、まつ毛と二重のラインの間の部分やラインの隙間、まつ毛とまつ毛の間に瘡蓋のようなものができます。

乾燥によって皮膚がはがれるみたいなのですが、いつまでも皮が剥がれないと見た目も悪いので、ピンセットなどの尖った物で皮を剥ぐように擦り取ってます。

たまにこすってる最中にまぶたがちょっと重いかもなどと感じるのですが、二重の糸が止まっているところをこすっているわけではないので糸が緩むことはないと思いますか??

それから緩んだらだいたい何日後くらいに判断がつくとかというのはあるのですか?

また自分で糸が緩んだら判断できるものなのでしょうか??


お忙しい中申し訳ありません。

教えてください。

[773-res995]

わかなさんへ

投稿者:セブンベルクリニック渡部純至

投稿日:2007年03月16日(金)00:02

睫毛と二重のラインとの間に瘡蓋が出来るようになったのは二重の手術を受けてからなのでしょうか?、通常はそのようなものが出来るのはその皮膚の部分がかぶれているからです。従がってその部分にステロイド入りの眼軟膏をl暫くつけつずけて下さい瘡蓋を取るぐらいで位置が緩む事は有りません若し糸が緩んだり外れたりすれば次第に二重のラインが浅くなり最後には消えてしまいます其れがサインです。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[773-res996]

わかなさんへ

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2007年03月16日(金)14:02

かさぶたが出来るとすると、皮膚から浸出液が出てそれが乾いて出来ていると考える事が出来ます。かぶれなども一つの原因かも知れません。ただ、そういう部分を乾燥させる事はよくありません。乾燥をしないように軟膏療法をすることが普通ですが、状態によりつける種類の軟膏が異なります。手術後の状態に問題がなければ、2ヶ月も経っていますので、主治医または皮膚科や眼科でも良いと思いますので、診察を受けて処方をして頂いて下さい。

横浜ベイクリニック 石川修一
http://www.yokohama-bay.or.jp/

[772]

マッサージ

投稿者:さよ

投稿日:2007年03月15日(木)11:56

二重切開して1ヶ月半の経過です。
傷が固くなってきて少し突っ張った感じがします。
軟膏やオイルなどで傷をマッサージしても問題はないでしょうか?
傷や皮膚がやわらかくなる効果は得られるでしょうか?
宜しくお願いします。

[772-res992]

さよさんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年03月15日(木)18:00

特に強くするのでなければ問題ないでしょうが、放っておいても大丈夫だと思いますし、お風呂等で暖めたタオルで温湿布するのも良いかもしれません。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[772-res993]

さよさんへ

投稿者:セブンベルクリニック渡部純至

投稿日:2007年03月16日(金)00:02

心配する事は有りません。其れは傷が治っている証拠です。もう少し経てば突っ張った感じは自然に取れます。マッサージなどして傷を刺激しない方が良いと思います。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[772-res994]

さよさんへ

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2007年03月16日(金)14:02

術後経過が浅く、傷痕が硬く発赤様の場合に、ケロイドの内服が効果的な事もあります。

横浜ベイクリニック 石川修一
http://www.yokohama-bay.or.jp/

[771]

ゆるい

投稿者:kk

投稿日:2007年03月15日(木)09:28

切開したのに、2年目ぐらいで
埋没時期よりも固定の弱いゆるゆるの目になってしまいました。
瞼をよくみると
生まれつきのわずかな奥二重が先に織り込まれ
その上に緩い切開線がある感じなのです。
あと目頭も強いですし、脂肪も多いです。
どういった処置が必要でしょうか?

[771-res990]

kkさんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年03月15日(木)13:03

貴方の希望がどうなりたいかで決まると思いますが。確り固定したいのであれば再度切開法でそのようにすれば良いし、脂肪が多いのであれば脂肪を取るようになるかもしれないし、蒙古ヒダが強く張っているのであれば、目頭切開が必要かもしれない、と言う事でしょう。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[771-res991]

ゆるいについて

投稿者:セブンベルクリニック渡部純至

投稿日:2007年03月16日(金)00:03

其れは手術の仕方が余り上手でなかったということです。折角切開法で手術をしたのに腫れぼったい感じをとる事が出来ずそのため作った二重のラインが浮き上がってしまった為です。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[770]

まぶたから・・・!

投稿者:くろちゃん

投稿日:2007年03月15日(木)00:18

埋没法をして4ヶ月ほどたつものです。術式は挙筋法です。

つい昨日のことなのですが、メイクを落としていてまつげを引っ張ったらプチッという音がまぶたからしまして、ちょっと違和感がありました。これは取れたということなのでしょうか??

今日普通の二重であればなんの問題もないですか?

[770-res988]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年03月15日(木)09:01

可能性がないとは言えませんが、経過を見るしかないでしょうね。
3点どめの1点のみはずれたということもあるかもしれませんし。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[770-res989]

くろちゃんへ

投稿者:セブンベルクリニック渡部純至

投稿日:2007年03月16日(金)00:03

多分固定してあった糸が切れたか外れたのでしょう。若しそうであればすぐには二重は消えませんが何ヶ月かの間に次第にその部分の二重の腺が浅くなって来る可能性があります。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[769]

切開法では

投稿者:DJサドル

投稿日:2007年03月14日(水)23:46

切開法では、切開線より睫毛側の皮下の軟部組織も取るのですか?だとしたら、癒着は切開線だけで作ってるんじゃなく、切開線から睫毛の縁側の面全体に渡って癒着が作られてるって考えていいんですか??
自分は切開線だけで癒着を作ってると、今まで思っていたのですが…

[769-res986]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年03月15日(木)09:01

両方の考え方があります。
私はそれを使い分けています。
切開線の所だけで十分と判断すれば、より手術侵襲の少ない切開線部分の癒着をさせる方法を選択します。
切開法の適応は広く、色々なことができますので、それぞれの手術の内容は色々です。
皮膚切開の長さ、皮膚切除の幅、剥離の範囲、眼窩脂肪の切除、ライン〜瞼縁皮下組織の処理、ライン〜眉毛側の筋肉下の処理、など各症例ごとに必要なことをします。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[769-res987]

DJサドルさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年03月19日(月)09:04

二重のラインを出すのは切開線のみで決定したり、剥したりする問題のみではありませんので、私自身は、まれには切開線の上に癒着を故意に作ることさえあります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[768]

投稿者:

投稿日:2007年03月14日(水)16:49

下の平賀先生の回答で、3年も良好な状態を保っているならば、良いほうでしょう。とありますが、埋没法は3年も持つのは珍しいのですか?

[768-res985]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年03月15日(木)08:04

私の患者さんでは取れる方が遙かに少ないと思います。3年もつのが珍しいとは思っていません。
ただ、取れる場合はそれより短期間で取れるように思います。
ですから、3年もった瞼であれば必ずしも埋没法に向いていないと思えません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[767]

埋没のお直しについて。

投稿者:まさよ

投稿日:2007年03月13日(火)20:58

始めまして。
私は約3年ほど前に2点で埋没の手術を受けました。
最近だんだんおくぶたえっぽくなっています。

別に気にいらなくはないのですが、
もうすこし幅広ならなぁと思い再手術しようかと思います。

が、ただもう少し目尻側にだけボリュームがあればなと
思う程度なので目頭のラインを残しつつ
目尻だけ再度埋没は行えるのでしょうか?
GWの休みだけなので切開の予定はありません。

(番号なんかつけて偉そうですみません・・・)
?目尻だけの場合、腫れで目頭は取れてしまわないでしょうか?
?どうしても!!という強い思いがないうちは
 たとえ埋没といえど、安易にしない方が良いのでしょうか?
?3年にしてラインが狭くなったということは
 再埋没してもまたそれぐらいで気になりだしてくるのでしょうか?
?よく2度目の埋没の方が腫れるとききますがどうなのでしょうか?

よろしくお願い致します。

[767-res984]

二度目の埋没法

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年03月13日(火)21:03

?腫れくらいでは、目頭が取れることはほとんど無いでしょう。

?どちらでもという間は、そのままで良いと思います。

?3年も良好な状態を保っているならば、良いほうでしょう。年齢と共にも、瞼は変化します。
確実性を重視する場合は、切開法を選択することになります。

?同じ条件ならば、二度目が特に腫れることは無いでしょう。
2度目のときの方を1度目よりも広い位置にすれば、腫れはその分多く見えます。

[766]

糸が

投稿者:KIKI

投稿日:2007年03月13日(火)19:41

こんにちは。いろいろ疑問に思っていることがあるので、質問させてください。
☆切開法で中糸を残す場合、もし術後中糸がほどけたりしてしまっていても、術後1ヶ月以上たって癒着ができていれば問題はありませんか?
★また、切開で作った二重が、緩んだり取れたりする場合は、いろいろ自分で調べた結果、だいたいの人が術後半年以内にそうなっている気がします。反対に、半年取れなければ、大丈夫と思っていいんでしょうか?
■切開でつくった癒着が、外力で伸びたりした場合、ラインには影響がなくても、後で問題になることがありますか?じつは術後一ヵ月半くらいに、瞼のマッサージをして、それからなんだか瞼が重い気がするんです。ラインには一見異常ないんですが、心配なんです・・・
年齢は26歳女で、大分県に住むものです。

[766-res983]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年03月14日(水)09:02

?私の経験では、中で縫いつけることで二重が取れるのを防ぐことに大きな期待はできないと思います。
切開法でも稀に二重が取れてしまう方が居られますが、どうやら眉毛を上げて瞼を開く癖の強い方で取れやすいような印象を持っています。
中で縫う利点はラインの窪みを多少とも浅くできることだけだと思います。
?そうだと思います。
前記したような取れやすい状態の方は半年以内に取れてしまうことがあり、半年維持できればその後に取れることはなさそうです。
?二重の形に変化がなければ問題ないはずです。
皮膚と瞼板を癒着させただけのことなので、それ以上の変化は考えなくてよいでしょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[765]

ヒルドイド

投稿者:さかたにみきぉ

投稿日:2007年03月13日(火)15:08

下の投稿で、ステロイドの薬の話がありましたが、私はまぶたを切開した傷によいからと、ヒルドイドという薬をもらいました。
ステロイドは長期使うと良くないらしいのですが、これはどうなのでしょう?
また、どのくらいの期間塗りつづければいいのでしょうか?

[765-res982]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年03月14日(水)09:03

本来傷跡を綺麗にするには手術が重要です。
ただ、いくらきちんと手術しても体質の問題で傷跡が目立つ場合はステロイド軟膏を使うこともあるかもしれません。
お薬は何でも同じですが、効果と副作用を併せ持ったものです。
顔にステロイド軟膏を長期間にわたり塗り続けると皮膚が萎縮して薄くなり毛細血管が浮き出てきます。
ステロイド軟膏にも強いものから弱いものまでいろいろありますが、顔に使う場合は弱いものをできるだけ短期間使用する必要があります。
どんなに長くても一ヶ月未満でお考え下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン