オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[705]

質問です

投稿者:V

投稿日:2007年02月25日(日)14:39

切開法で皮膚を切除されすぎた場合、
切開線の上の方の皮膚を毎日、伸ばすように指で引っ張ったり
眉毛を上げながら指で皮膚を押して伸ばしたりすることで
多少は、皮膚がたるんで伸びますか?

実際、皮膚を引っ張ったりしてたら皮膚がたるんできた
人もいたんですけど。

[705-res900]

Vさんへ

投稿者:セブンベルクリニック渡部純至

投稿日:2007年02月25日(日)23:03

皮膚を切除され過ぎた時の一番困る状態はちゃんと目が閉じられなくなる状態です。跡は二重の線の上側の皮膚の余裕が少ないと目を開いた時の皮膚の頭が少ない為二重の幅が広く見える事です。皮膚をひっぱたりしてもしても皮膚はゴムのように伸びません。然し術後の傷が本当に落ち着くまでには5-6ヶ月は掛かりますので皮膚が落ち着いて来れば自然に二重の幅も狭くなります。何かするとすれば軽くマッサージをする位の事で余り皮膚を強く引っ張ったりしますと二重の線が消える原因に成ることが有ります。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[704]

JAAMの認定医

投稿者:

投稿日:2007年02月25日(日)14:11

JAAMの認定医って、ただ「外見の悪いところを治す」ってだけで、
「人を、より美しくカッコよくする」という目的で手術する医者は
あまりいませんよね。
そういう人には、決まって「外見気にしすぎ」とか言いますしね。
だから、患者の要望に対して「医者から見て不必要な手術はしない」って言うんですね。
患者からしたら「必要な手術」でもあるんですが?

「もっとカッコよくなりたい、綺麗になりたい」って人だっているんです。
その理由がナルシストであったり、芸能人になりたい理由であったり、芸能人の顔に、「ちょっとでも」似せたい理由であったり。

もうちょっと、頭を柔らかくしたらどうでしょうか?

[704-res898]

JAAMの認定医に付いて

投稿者:セブンベルクリニック渡部純至

投稿日:2007年02月25日(日)23:04

あなたの言って居られる事は良く解かりますし美容外科の手術の場合は其の点が一番デリケートな点なのです。患者さんの言うとおりに手術するだけであれば美容外科の専門家とは言えません。美容外科医は美的センスも必要なのです。顔全体のバランスは良く目鼻立ちという言葉ででも解かりますように眼や鼻や口などの全体的なバランスが悪いと美人に見えないのです。だと言って患者さんの顔は患者さん自身の持ち物ですから患者さん自身の好みも全く無視する事も出来ません。ここに医師と患者さんとが充分に話し合う必要が出てくるのです。そして二人の合意点を見つけることが大切なのです。単に頭を柔らかくするとか頑固だとか言うような単純な物でないことを理解して下さい。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[704-res899]

?さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年03月01日(木)09:04

 誤解なさっているようですので少しく御返事したためます。
「人をより美しくカッコよくする事」が簡単に出来たら良いのですが、そこには今の所大きなリスクを伴う部分があるゆえ、「少しくお考えをやわらかくしてみてはどうですか」と私はそのような方にお伝えする事があります。
リスクもなく容易に「美しくカッコよく」出来るのであればお手伝いさせて頂きます。
 又、一度川を渡って向こう岸に行ってみたら良くないので元に戻りたいと思っても出来ないのが美容外科手術なので困っている訳です。
 不必要な手術と云うより危険な手術でかつ悩みがあまりないのに風潮で決定するのは頭が硬いのではないでしょうか?と少々考えているのです。
 やはり私共は頑固なのでしょうか?

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[703]

教えて下さい

投稿者:アイプチ

投稿日:2007年02月25日(日)14:00

今度友達とプチ整形をしようとおもっているのですが、雑誌のうらにのっているような値段が安いクリニックは本当に安全なのでしょうか?安全なオススメのクリニックを教えていただけないでしょうか?
あと、私は目のうえな脂肪が厚い一重なのですがそのうえ目が小さいです。その場合どのような治療を受ければよいのでしょうか。
教えていただければ光栄です。

[703-res897]

アイプチさんへ

投稿者:セブンベルクリニック渡部純至

投稿日:2007年02月26日(月)00:00

プチの意味は簡単と言う意味です。従がって本格的な手術よりは費用も安いのは当然ですが単に患者さんを集めたい為に余りにも手術費用を安くしている所は要注意です。医師にも自分の技術に対するプライドと自信が有る人はやたらに手術費を安くしません。大体の相場と言う物が有ります。昔から安物買いの銭失いと言う言葉が有るくらいです。従がって貴女のような症状の場合は切開法で上瞼の脂肪を取り同時に眼頭切開をする必要が有るように思われます。安いプチの手術を受けても貴女の希望に沿わなければ文字道理銭失いになります。


--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[702]

西山先生へ

投稿者:やす

投稿日:2007年02月25日(日)02:01

西山先生、ご回答ありがとうございました。明日、切除してほしい旨を主治医にカウンセリングで話してみたいと思います。

[701]

二重の件

投稿者:

投稿日:2007年02月24日(土)21:12

はじめまして。以前私は埋没法の手術を受け、3〜4年程で二重が取れてしまい、同じ病院で再手術を受けましたが、更に5年程経過し、最近左目がまた取れてしまいました。手術を受ける際に瞼が厚い方ではないので埋没法で大丈夫でしょうということで手術を受けたのですが取れてしまったため、私は蒙古ひだが多少あるため取れてしまったのでしょう。今度は強めに結んでおきますと言われ二度目の手術をしました。正直二度の手術の記憶は恐怖と苦痛の思い出しかありません。
仕事の都合上切開法をする程長期に休むことはできませんし、切開法で失敗した例もよく耳にするので埋没法でもう取れない手術ができる先生がいらっしゃればぜひ手術をお願いしたいと思っています。出来ればこれで最後の手術にしたいのですが、最近点で結ぶのではなくライン(線)で結ぶため非常に取れにくい「ライン留め」ができるとうたっている病院もありますが、それは目への影響等はないのでしょうか。
また、九州でどのような病院を選べば良いのか全く分かりません。出来れば大分県内が第一希望なのですが、もしなければ福岡市内で技術の優れた信頼のおける安心なクリニックを探しております。教えて頂けると大変助かります。お忙しいことと思いますが宜しくお願い致します。

[701-res896]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年02月25日(日)12:00

埋没法を行って、ラインがはずれたことのある人は再度の埋没法をしてもまた取れる可能性が高いと思います。要するにまぶたの中の脂肪が糸をはずす原因になっているタイプの方だからです。どのようなタイプの埋没法をしても、このリスクは高いと思います。また何度も埋没法をくり返すことによるリスクもあって、あまり何回もくり返すとドライアイになる可能性が高くなります。これは糸を除去してもなおりませんので、何回もくり返すのは避けたほうが安全です。できればビーズ法か切開法をおすすめしますが、、。クリニックについてはこの協会の適正認定をとっているクリニックをいくつか受診して、実際に医師と話しをして自分で選択されるのがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[700]

二重の幅

投稿者:たまみ

投稿日:2007年02月24日(土)20:45

切開1ヶ月の状態から誰でもラインの幅はまだまだ狭くなりますか?
見た目、そんなに腫れている感じはしません。
それとも幅が変わらないといったことはあるのでしょうか?
まだこれから幅が狭くなるかどうかの目安みたいなものはありますか?
例えばまつげ付近の感覚がもどったら等…
幅が狭くなるとしたら今の状態の半分くらいになるのでしょうか?
どうか宜しくお願いします。

[700-res895]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年02月25日(日)11:05

ほとんどの場合、手術から3ヶ月くらいは腫れが残っています。これは見た目に腫れていないようであってもです。従って、この間は予定の幅よりは広くなっています。1ヶ月目ではまだ腫れています。今後二重の幅はすこし狭くなります。半分とはいかないと思いますが、すこしは狭くなります。目安というのは多分期間だけだと思いますが、まれにキズの赤みが参考になるケースがあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[699]

コンタクトレンズ

投稿者:ぴのこ

投稿日:2007年02月24日(土)16:51

コンタクトレンズを使用してると二重が一重になると聞いたのですが、本当ですか?

[699-res894]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年02月25日(日)11:05

コンタクトレンズを長期に使用していると、まれに眼瞼下垂が起きてくることがあります。このような状態が起きると、まぶたが上に上がりにくいので、二重が一重になるということが起きる可能性があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[698]

眼と瞼の異常

投稿者:

投稿日:2007年02月24日(土)15:42

私は天然の二重ですが上瞼の上下が重なっていて眼を閉じると二重の部分が眼の中に入ります。瞼は薄いほうだと思います。下を向くときは一重瞼で眼を開けたときに下の部分が出ると二重になります。幅はそのときによって細くなったり太くなったり違います。出ないときは一重瞼のままです。上瞼の二重部分の上と下には隙間があるのでその部分を少し出して幅広くして切開法の癒着をしたら常に折り目のところに切開法の傷跡が来るので見えないと思うのですが普通の人の二重と違っていて変ですか?もう少し二重の幅を広くしたいです。上瞼の上下の皮膚は余裕があり目頭切開のところでくっついています。時々朝起きると目頭切開のところから上瞼の上の皮膚にに引っ張られるような線が入りますが平行型になる兆候でしょうか?それともくぼみ眼のせいでしょうか?最初は脂肪眼だったのですがくぼんできました。親は外側二重と一重です。眼はくぼんでいないと思います。このごろ眼が見えにくくなってきたので眼科に行ってきたのですが異常がありませんでした。黒いものが飛んで見えるときがあり、多くなってきたような気がします。ごみのようなものが見えるときもあります。写真を写すときにあごを引いてといわれるのですがあごを引くとカメラのほうを見にくいです。あごを引くと視線が下がり正面が見にくいというか力が入ってしまいます。あごを出しいるときの眼は以前の自分の二重ですがあごを引いて正面を見るときはくぼんだような重たい一重の眼になっています。眼が開けずらく下は見やすいのですが横と正面、上は見にくいです。読書などで下を見ることが多かったからへんになってしまったのでしょうか。今から訓練などをしたら治すことはできますか?それとも骨格の眼の位置が下向きにずれたのでしょうか?眼がくぼんでいなかったときは開けやすかったようなので脂肪を入れたらなおるでしょうか?二重幅も脂肪を入れたら広がりますか?だんだん二重の幅も眼の大きさも狭くなってきたような気がします。私は普通の二重は適応外だそうで以前他のところで埋没法をしたら異様な感じだったので1週間して落ち着いてから糸をぬいて取りました。瞼瞼という感じでした。切開法でも同じになるのでしょうか?目頭を切ると見やすくなりますか?上下でとまっている場合目頭を取るとたるんだ一重になるのでしょうか?瞼のくぼみだけでも治したいのですが眼の機能のことや全体を考えるとどうすればいいでしょうか?以前埋没法、切開法両方の方法でも二重は無理といわれどちらの方法でもラインが変になってきてとれる可能性が高いといわれたことがあるので迷っています。何かよい方法はありますか?できればきれいな平行型の二重にしたいです。

[698-res893]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年02月25日(日)11:05

眼科で異常はないということですが、もうすこし他の眼科も受診して、本当に問題がないのかを確認してください。眼科をいくつか受診してもらって問題がないということであれば、美容外科で相談されていいと思います。ただ状況がよく理解できません。実際に診察をすることが必要だと思います。まぶたの状態をよく確認してアドバイスをしてあげる必要があるように思います。この場合もできれば、いくつかの美容外科を受診して、それぞれの医師の意見を聞いてみるのがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[697]

切開

投稿者:saya

投稿日:2007年02月24日(土)11:15

後、目尻のほうは食い込みにくいですか?とめた糸の数と切った線が短い気がします。

[697-res892]

sayaさんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年02月24日(土)12:03

主治医にお聞き下さい。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[696]

西山先生へ

投稿者:やす

投稿日:2007年02月24日(土)10:52

315で質問したやすです。西山先生ご回答ありがとうございますm(__)m
もし再度傷を縫いあわせた場合、ダウンタイムとかはどれくらいかかるんでしょうか?
全切開よりも腫れは少なくなりますか?

[696-res891]

やすさんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年02月24日(土)12:03

剥離範囲が少なければそれ程腫れは起きないでしょう。傷の赤さはどうしても3ヶ月は見られた方が良いでしょう。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン