オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[715]

皮膚切除について

投稿者:kumi

投稿日:2007年02月28日(水)10:59

術後1ヶ月半ですが腫れはほとんど引いています。
横から見ても瞼は平で腫れている様にはあまり思えないのですが…。
眼は閉じることはできますが、下を見た時にラインが思いっきり見えています。
瞬きする時も多少つっぱっている感じもします。
喰い込みがきつくてハムのように皮膚があまっている感じは無いです。
眼を開けた時はすっきりとしているのですが、上の被さる皮膚が少なくも感じます。
幅6mmで切開したのですが、開けた状態は3mmも睫からラインまで見えています。
これはやっぱり皮膚切除しすぎなのでしょうか?

[715-res916]

kumiさんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年02月28日(水)14:03

皮膚切除し過ぎかどうかは、貴女の希望がどうであったかにもよります。瞼を閉じれるのであれば、皮膚切除し過ぎではないでしょう。
私の考えでは、なるべく皮膚を切除しない方が良いと考えております。埋没法では皮膚切除しないで手術するのに、切開法になるとワンパターンに皮膚切除するのはおかしいと思っています。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[714]

ラインの修正について

投稿者:やすこ

投稿日:2007年02月28日(水)08:08

全切開のラインが目尻に行くにつれて幅が広くなっていて
目のラインに合っていません。
また、目尻側は折り込みがあまくなっています。
その角度を緩やかに、修正したいのですが、相談させてください。
皮膚切除、脂肪取り、眼輪筋の切除をしていると思います。

1.手術内容はどの様な内容になるのでしょうか?
2.修正手術を受ける場合、術後どのくらい経過していないといけないでしょうか?
3.一緒に幅も全体的に2mm程狭くすることもできますか?
4.この手術は難易度の高いむずかしい手術でしょうか?
5.幅を狭くする場合、他の方の相談でラインから眉毛までの皮膚にゆとりがあるかどうかということを拝見しましたが、それは素人が見て分かることなのでしょうか?
先生方、大変お忙しいとは思いますがどうか宜しくお願いします。
この相談室があることでとても勉強になりますし、遠方の先生方からお話を伺えることができて感謝しております。

[714-res915]

やすこさんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年02月28日(水)10:00

1、目尻側の幅がどの程度に広いのかにより、その傷を利用してそこに二重を作るのか、広すぎて不自然になるようであれば、その下に二重を作るのか、診察した上できめる事になるでしょう。
2、3ヶ月以上してからが良いでしょう。
3、幅を狭くする事ができるかどうかは、診察しないと判りません。
4、難しいと思います。
5、目を開けている時、皮膚がどの程度被るかで判断出来ます。少し下方を見た時、直ぐ切開線が見えてくるようでは、皮膚は足りないと言えるでしょう。
6、切開線と睫毛の間の皮膚の多寡も関係してきますし、脂肪の量も関係してきます。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[713]

埋没法の術後・・・

投稿者:さち

投稿日:2007年02月27日(火)23:20

何ヶ月くらい経過したら擦ったりしても大丈夫ですか?
普通にクレンジング時に擦っても緩んだりしないでしょうか?
教えてください。

[713-res913]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年02月28日(水)09:05

非日常的な外力を加えるのは止めた方がよいのですが、あまり神経質にならないようにして下さい。
埋没法では固定力が十分でない場合には、瞼の開け閉めだけで緩んで取れることもあるものです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[713-res914]

さちさん

投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明

投稿日:2007年03月01日(木)15:00

 できたら手術後はあまりこすらないようにした方がいいでしょう。たとえ、時間が経過してもこするのはよくないでしょう。
 
名古屋形成クリニック 上 敏明 http://www.nkclinic.net/

[712]

気になること

投稿者:ムルーア

投稿日:2007年02月27日(火)23:20

全切開法で縫合をする糸の数は病院によってまちまちの様ですが、
私が手術をした病院は片目に7箇所でした。もっと多いところがあります。多い方がしっかり固定されキズが綺麗になるのでしょうか?教えて下さい。

[712-res912]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年02月28日(水)09:05

固定力と傷跡について、糸の数が少ない方が良いと言うことはありませんが、必ずしも多ければ良いとも言えません。
糸のかけ方(縫合技術)によるところがほとんどです。
個人的には、手術用顕微鏡を使うようになって、縫合が細かくなり糸の数も多くなりました。
ある意味職人的なこだわりかもしれません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[711]

以前相談したものです

投稿者:男です

投稿日:2007年02月27日(火)18:23

最近切開をしようと踏み切り、カウンセリングにいってきました。
その前にカウセをしてもらった時は、皮膚切除をすると言われていたのですが、今回は皮膚切除なしで切開していただきたいという事を伝えたいと思っていました。

しかし自分は埋没をしています。そこでかなり狭い幅の埋没ですのでいくらなんでも今のラインで切開しては意味がないほどなので
少し幅を広げたいと思っています。
それをするには糸をはずす場合皮膚切除して糸をとって別の二重の線を上につけるしか方法がないことを知りました。
その先生は信頼できる先生ですし、認定医の先生です。

ですが、男ですので化粧ができません。
一応皮膚切除を二重のラインの幅内でやってもらう事にしています。(目尻より傷が出ないように)
それでも色々と聞くところによると皮膚切除して縫い合わせる場合
傷が目立ちやすいと聞きます。 
やはり普通に切開するのと皮膚切除をプラスするのでは目立ちやすさに差がでてしまうものでしょうか?
傷は嫌だけど二重幅を広げたいというワガママな意見なのですが、
どうしても気になるところです。 3.5ミリほど皮膚切除していただく予定です。

傷の、または食い込みが酷くなってしまうなど、結果がどの程度になるモノなのか教えてください。
宜しくお願いします。

[711-res910]

男ですさんへ

投稿者:セブンベルクリニック渡部純氏

投稿日:2007年02月27日(火)19:01

皮膚を切除してもしなくても傷の目立つ程度は変わりません。又食い込みの程度も幾らでも調節出来ます。

セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com

[711-res911]

男ですさんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年02月28日(水)09:05

埋没法をしているから皮膚切除しなければならない、と言う事はありません。切開法をして中から糸を取る事が出来ますし、癒着を剥がす事もできるからです。ですから、手術前に貴男の希望する二重を決め、そこで手術すれば済む事でしょう。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[710]

化粧品かぶれで強くこすってしまいました…

投稿者:梅沢

投稿日:2007年02月27日(火)12:04

こんにちは。25才で北九州に住んでいます。切開して二ヶ月くらいに、切開線の目尻側が化粧品でかぶれてしまい、奥のほうまでかゆみがあって、まぶたの形が変わるくらいの力でぐりぐりと強くこすったりすることがしばらく続いてしまいました。
二重は今のところ取れていませんが、これから先それが原因で二重が外れることがあるのではないかととても不安な日々を送っています。
いま現在取れていなければ問題はありませんか?どうか回答をお願いします。

[710-res908]

かぶれ

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年02月27日(火)15:02

かぶれさえ治してあれば、二重のほうは心配有りません。
肌に合う化粧品を使ってください。

[710-res909]

梅沢さんへ

投稿者:セブンベルクリニック渡部純氏

投稿日:2007年02月27日(火)19:01

現在腫れたりもせず二重の線も取れていないのであれば問題は無いと思われます。


セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com

[709]

二重まぶた

投稿者:まい

投稿日:2007年02月27日(火)07:01

眉骨が高い人は術前に決めた幅より狭くなってしまったり、失敗しやすいと聞いたんですが、本当ですか?

[709-res905]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年02月27日(火)09:03

奥目の場合は、確かに二重の幅を作りにくいと思います。
逆に目の出ている場合は、容易に幅広二重にできます。
白人では奥目で幅広がありますが、二重まぶたのでき方が我々東洋人の二重まぶたと全く違います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[709-res906]

まいさんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年02月27日(火)09:05

術前に決めた二重になります。しかし、幅を広くし難いと言う事はあります。
失敗し易いと言う事はありません。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[709-res907]

まいさんへ

投稿者:セブンベルクリニック渡部純氏

投稿日:2007年02月27日(火)20:00

眉骨が高い人は初めから高いなり二二重の幅を決めるのですから全く全く関係有りません。失敗しやすいと言う事はどの様に失敗しやすいのか意味が解りません。特に問題は無いと思うのですが。


セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com

[708]

埋没法について

投稿者:mayu

投稿日:2007年02月26日(月)09:08

埋没法はどこのクリニックで受けても仕上がりは同じでしょうか?

以前受けた事があるのですが、食い込みがきつくバレバレだったので抜糸しました。
食い込みを浅く、出来るだけ自然な瞼になりたいのですが糸の留め方によって調節出来るのでしょうか?

[708-res903]

埋没法

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年02月26日(月)11:00

 もしも、日本美容医療協会の適正認定医の中から選んで受けるとすれば、方法は違ってもそれぞれ長年の経験から工夫されたものですから、結果的には同じでしょう。
 一番影響するのは、患者さんの瞼の性質の違いです。
埋没法は、二重の癖が出やすいばあいに使えますから、なかなか二重にならない人では、戻りやすくなります。
また手術直後は、食い込みが強いくらいでも、まもなく目立たなくなります。
 むしろ食い込みが強い方が、出来上がりは良い結果になる場合もあります。

 実際に受診された上で、貴女の希望を先生に伝えて、瞼の性質上から、それが可能かどうかをお聞き下さい。

[708-res904]

埋没法について

投稿者:セブンベルクリニック渡部純氏

投稿日:2007年02月27日(火)20:01

埋没の食い込みがきつかったと言う事は貴女の上瞼がなたのぼったい瞼で埋没法の二重手術に向いていないと言うことです。止め方も少しは関係有るかも知れませんが貴女の場合は切開法の二重が必要だと言う事だと思います。

セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com

[707]

瞼のくいこみ過程

投稿者:たかの

投稿日:2007年02月25日(日)18:48

目を閉じた状態では切開ラインのくいこみはないのですが、どうしても目を開けた状態がハッキリしています。
これは時間とともに和らいでいくのでしょうか?
それとも内部できつく固定されていて修正しなければならないでしょうか?
よく瞼を閉じた状態でもハムのようになって不安になっておられる方はたまに見られますが、私の場合は瞼を閉じた時は普通です。
そのような場合と何が違うのでしょうか?

[707-res902]

たかのさんへ

投稿者:セブンベルクリニック渡部純至

投稿日:2007年02月25日(日)23:01

眼を閉じた時は余り目立たず眼を閉じると食い込みが目立つのは通常の状態で其れほどきつく食い込んでいないのです。このような程度であれば時間と共に次第に食い込みが気にならなくなって来ると思われます。現在術後どのくらいか記載されていませんが数ヶ月経てば可也馴染んで気にならなくなると思われますのであせらないで下さい。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[706]

眼瞼下垂手術後の経過について

投稿者:まこ

投稿日:2007年02月25日(日)18:21

三週間前にオペをしました。信頼できる先生ではあるのですが、次の検診まで待切れないので、質問させてください。

右目の方があがりが悪く、目頭側のラインに皮膚?がのりすぎていて、目をつぶっても二重のようになっています。
先生は皮膚切除をしない方が、自然になると言っていたのですが、これは皮膚が余っているせいなのでしょうか?
先生は一週後の検診で、半年ぐらいは変わってくるとおっしゃっていたのですが、、、
気になる程の腫れは今はなく、抜糸前から状態はほとんど変わっていないので、このままじゃないのかと不安になっています。
数カ月経ってから瞼があがってくることはあるのでしょうか?
また、二重ラインに被さりすぎた皮は、平らになってくるものなのでしょうか?

先生方お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

[706-res901]

まこさんへ

投稿者:セブンベルクリニック渡部純至

投稿日:2007年02月25日(日)23:02

眼瞼下垂の場合の一番の問題は左右の目の開き具合が同じかどうかと言う事です。筋肉をたくし上げる訳ですから皮膚も弛んでくるのは当たり前で其の弛み加減で二重の幅も変って来ます.2−3ヶ月位経過を見て皮膚のかぶり具合が変らない場合はそれ以後葉余り変化する事はきたい出来ないと思います。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン