オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[784]

埋没法で・・・

投稿者:あかり

投稿日:2007年03月20日(火)20:55

はじめまして!!
わたしは先日埋没法で二重にしました。
順調な方だと思うのですが、心配事が1つありまして・・・
もし目を強くぶつけたり、人に殴られたりしたら、場合によっては糸が取れてしまうんでしょうか・・・

[784-res1008]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年03月21日(水)11:03

埋没法はラインの固定力が弱い方法なので、まぶたが腫れたりすることがあれば、糸がゆるむということが起こりうると思います。もともと一生絶対にラインがとれませんという方法ではありません。将来まぶたに脂肪が多くなったり、まぶたが下垂してきたり、よく目がむくむようになったりした場合は、ラインがゆるんだりとれたりするリスクが高くなります。まぶたがすごく腫れた場合などもそういうリスクがあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[783]

瞬きの仕方で・・・

投稿者:けい

投稿日:2007年03月20日(火)19:43

埋没法で作った二重になんらかの影響があることはありますか?

なにかがぶつかりそうになったりして変なまばたきをすると
いつもまぶたがつるような、痛くなるような気がします。

[783-res1007]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年03月21日(水)11:03

まぶたの中に糸が入っていますので、この傷によって、炎症が起きるということがありうると思いますし、筋肉に糸がかかっているような場合、まぶたの動きとともに違和感が出るというケースもありうると思います。またごくまれには糸による微妙な感染ということもあります。あまり今の状態がつらい場合は、担当医の診察を受けて状態を確認してもらったほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[782]

切開法

投稿者:あゆあゆ

投稿日:2007年03月20日(火)07:47

目頭切開と切開二重手術を同時に受けたら、手術費用は切開二重手術分だけで済みますか?それとも費用は別々でしょうか?

[782-res1006]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年03月21日(水)11:03

手術の費用についてはクリニックごとに異なっています。手術を受けようとされているクリニックに直接確認をされたほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[781]

平賀先生

投稿者:ノクターン

投稿日:2007年03月20日(火)03:01

お返事ありがとうございます。
目のお直しの専門医をお二人探すことに致します。
実は、目の専門医がいらっしゃるとは思いませんでした。

後日予約をとってお伺い致しますので宜しくお願い致します。
4月になると思われます。

[780]

再手術

投稿者:S

投稿日:2007年03月20日(火)02:20

以前、切開法で手術し、眼輪筋を少しとり皮膚切除も行い、幅が広くくっきりした目になりました。
その後、幅を狭くする修正をしたのですが、やや地味な目になってしまい、やはり幅の広い状態に戻したいと思います。
再度、幅広の二重にすることはできますか?

[780-res1005]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年03月21日(水)11:02

このタイプの手術の場合、皮膚を切除する必要があり、まぶたの皮膚にゆとりがあれば、幅を広くすることは可能です。まゆとまつ毛の間の皮膚に余裕がない場合は、皮膚を切除すると、目が閉じにくくなってしまいますので、この手術はできないかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[779]

二重まぶた手術

投稿者:プランクトン

投稿日:2007年03月20日(火)00:45

私は全切開法を考えているのですが、
この掲示板を見ていてわかったんですが、切開とは、まぶたを切って二重に縫うだけじゃ、ならない、ということですか?
要は、まぶたの傷跡が目立つことがないよう、二重の線からまぶたを開いて、中を二重になるように作り替える、ということだと考えていいんですか?

[779-res1004]

プランクトンさんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年03月20日(火)17:05

瞼を切っても傷しか残りません。中の組織を色々処理しなければ二重になりません。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[778]

埋没法か切開法か

投稿者:ノクターン

投稿日:2007年03月19日(月)13:15

クリニックで埋没法か切開法か微妙なところ、と言われ、セカンドオピニオンを求め大学病院のクリニックに行きましたが、「まだ埋没法でいいんじゃない?」と気軽な感じで言われました。
おそらく、本当に微妙なラインなのだと思いますが、こういわれると判断するのは患者である私のような気がしてなかなか施術に踏み切れません。瞼は重たい感じがあるので(持ち上げると目が楽な気がします)施術を受けることは決めています。

作家の中村うさぎさんの埋没法による施術前と後の写真を見ると、似たようなタルミ方かな、と思いますが、素人判断。年齢はうさぎさんより4歳年下です。

微妙なところであるということは、思い切って切開法にした方が宜しいのでしょうか?ご覧にならないと難しいかと思うのですが、何かアドバイスを頂けたらと思い投稿しました。宜しくお願い致します。

[778-res1003]

術式の選択

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年03月19日(月)15:00

方針を決めるためには、瞼の症状と患者さんの考えや希望の両方から選択して行きます。

◎確実性を重視する場合は、切開法にすると良いでしょう。

◎あまり切りたくない時は、ひとまず埋没法で受けておいて、後日広げたりする場合は切開法でうけも良いでしょう。

◎また、埋没法と切開法の中間に《一部切開法》があります。

従って、しっかりした医の倫理と色々な方法を行える技術を持った専門医を受診して、症状と希望の両方から、アドバイスを受けて、手術方法を選択できれば一番良いでしょう。

最初に受ける前に専門医に相談されることは、一番良いとおもいます。変になってから、あわてて専門医を受診しても後の祭りですから。

[777]

切りすぎた目頭切開2

投稿者:ももこ

投稿日:2007年03月18日(日)19:51

セブンベルクリニック渡部先生、ご回答ありがとうございます。

そのオペは術後どのくらいの期間を置けば受けられるのでしょうか?
なるべく早く元に戻したいのです。

[777-res1002]

ももこさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年03月18日(日)22:04

手術の後の傷跡が安定した状態になってきますと傷跡が柔かくなります。そのように成ると修正手術をするのに適した状態に成ります。傷の硬さが取れないうちに慌てて修正手術をしても皮膚に柔軟性が無い為手術がし難く結果も奇麗な結果を出すことが困難に成ります。気に成る状態のまま我慢することは中々辛い事なのですが折角修正手術を受けながら結果が思わしくなかった多くの場合は急ぎすぎた為で有る事が多いのです。その期間は大体4ヶ月位です

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[776]

切りすぎた目頭切開

投稿者:ももこ

投稿日:2007年03月18日(日)09:21

私は以前他院で目頭切開のオペを受けました。
Z法というもので、皮膚を切除するのではなく、皮膚を入れ替える方法のようです


しかし切りすぎてしまい、目頭が全開になってしまって大変悩んでおります。
なのでなるべく元の状態に近いように戻したいのですが、可能でしょうか?
やはり難しいのでしょうか・・・。

また、目頭のオペを受ける際、並行型の二重にするために瞼の全切開をしていま
す。
もし目頭の修正が可能な場合、二重のラインに変化は起こりますか?
末広型にすることも可能なのでしょうか?

[776-res1001]

ももこさんへ

投稿者:セブンベルクリニック渡部純至

投稿日:2007年03月18日(日)12:01

めがしらにZ法を行う目的は上瞼の目頭の部分の皮膚が下に引っ張られた様になっている為に目頭が上瞼の皮膚で覆われたようになっていると同時に眼の目頭の形がシャープになりすぎている為に眼の印象がきつく見え過ぎる様なときに引っ張られている皮膚を入れ替得ることによって引っ張られた感じ改善する手術ですので原則的には皮膚は余り切除しませんのでちゃんとしたZ法であれば目頭が全開になって両方の目頭の間が極端に狭くなることは有りません。従がって若し正確なZ法が行われていれば入れ替えた皮膚を元に戻すだけでよいと言うことに成ります。従がって二重の形も自然に末広型の感じに成ります。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[775]

宜しくお願いします。

投稿者:インフル

投稿日:2007年03月18日(日)00:04

目頭切開についてお聞きしたいのですが、
自分は以前大手で目頭切開を受け、傷が残ってしまいました。
そして名医と呼ばれる先生に修正していただきました。
以前よりは多少よくなったように思います。
ですが、新たに傷痕が白くなっていて、大手でやって頂いてからある段差は直っていません。
そのお上手な先生にはその後、全切開もやって頂き、とても信頼しています。

目頭切開の仕組みがわからないので不思議なのですが、目頭は最初に成功しないと、いくら修正しようとも傷痕はキレイにはならないのでしょうか。
細胞の配列などが崩れてしまったみたいなイメージなのでしょうか?

目頭切開で傷がまったくわからない方も現にいらっしゃいますが、
名医の先生にやって頂いていたら自分もそうなっていたものなのでしょうか。

[775-res1000]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年03月18日(日)14:02

目頭切開を行う部分は皮膚が薄く、傷跡がいくつかの線の組み合わせになりますので、条件的に傷跡が目立ちやすいことになります。
更に皮膚切除をしてあると、傷跡の修正をする場合にはもっと条件は厳しくなります。
初めから適切な手術が行われ、体質に問題がなければ分からないくらいに綺麗になります。
いずれにしても、修正手術が最も難しい部位の一つであると言えるでしょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン