最新の投稿
[75796]
目の下の脂肪注入
[75796-res86506]
二つの選択肢となります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2021年11月29日(月)14:00
まだ半年ぐらいまで変化はあると思います。
対応策としては、ステロイドの注射と手術による減量となります。
ステロイドは緑内障のリスクがありますので、詳しい先生に相談する必要があります。かたまりで入っているのであれば、手術による減量も考えられます。
担当医としっかり相談してください。
土井秀明@こまちくりにっく
[75795]
調べればわかるのでは?
ここの掲示板で、「輪郭3点」「鼻フル」「貴族手術」などの用語を出しても理解してもらえない時があります。輪郭3点なんて手術はないとか。たしかに名称はありませんが、Googleなどで調べればわかります。また、2000年以降に医学部を卒業してる医師は知ってるという印象です。
というより、輪郭3点なんて手術はないとか言われた時点で相談する気はなくなります。
はっきりいって、本当にJSAPS専門医なのか?と思ってしまいます。ちなみに、JSAPS専門医でも、鼻フル、貴族手術も通じる人は多いです。
なぜここの医師の方はご自分でそのような用語を調べようとしないのですか?調べてもわからないのでしょうか?それとも論文にそんな用語はないという理論でしょうか?
[75795-res86504]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年11月28日(日)15:02
いずれも日本形成外科学会や日本美容外科学会、JSAPSの学術用語ではありません。これらの学会や論文などでもこういう言葉が出てくることはありません。またもしこのような言葉を使用すると論文はアクセプトされることはありませんし、学会でも座長から注意が出ると思います。簡単に言うと、特定のクリニックが患者さんに説明するための言葉とか、広告、などの目的で使用されているように思います。あるいは私たちの所属する学会であるJSAPSと異なる同名の日本美容外科学会などでは学会で使用されているのかもしれませんが、、。この点は私はその学会には所属していませんので、事情は分かりません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75795-res86505]
調べたとしても
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2021年11月28日(日)17:01
調べて回答したとしても、一部のクリニックが宣伝目的で作った造語ですので、本当の名前が存在することもありますし、患者さんが理解されている内容と医師が調べて理解した内容が合致しているとは限りません。
試しに貴族手術を調べてみましたが、クリニックの解説によって鼻翼に自己組織を入れるとか、鼻翼基部にシリコンやヒアルロン酸を入れる口元の手術であるとか様々になっています。これでは間違いが起きるかもしれません。
貴族手術と類似の手術でハイドロキシアパタイトという人工骨を鼻翼基部に入れる手術は、15年ぐらい前に学会で発表した事があります。アパタイトを使う点が珍しかったからで鼻翼基部に何かを移植して底上げするのは昔からあります。
土井秀明@こまちくりにっく
[75791]
回答ありがとうこざいます
全切開ではなく部分切開で目頭側の二重幅を広げる事はできますか?
[75791-res86501]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年11月28日(日)10:01
その部分を切開するのであれば、可能です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75790]
埋没の上から埋没
埋没法で黒目の上の部分だけ幅を広げたり、目尻の食い込みを伸ばすことはできますか?
[75790-res86499]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年11月27日(土)15:03
埋没法はラインの固定力のとても弱い方法です。そのようなことはできません。眉下切除を検討するか、全切開が必要です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75788]
上の瞼
上瞼が腫れぼったい二重なのですが、脂肪とれますか?50代です
[75788-res86497]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年11月27日(土)10:03
脂肪の除去で改善するかどうかは診察をしないとわかりません。脱脂が必要なのかもしれませんが、悪化するケースもあります。しわが出たり、将来へこみが早く出てきてふけてしまうというような場合です。皮膚の厚みが問題になっている場合もあり、このような場合、時には眉下切除でよくなることもあります。指で眉をすこし上げてみてください。腫れぼったい感じがなくなりますか?そうなら眉下切除を検討されてもいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75781]
[75778][75755][75751]術後経過
高?先生 ご回答誠に有難うございます。眉下にギャザーが入った様に見え、眉下の皮膚を上部に伸ばすとまるで、中の糸が浮き出たように見えます。素人ながら、縫合がきつく行われたように思えてなりません。サブシジョンについて調べるとニキビのクレターー除去についての方法との記載がありました。真皮縫合がきつかった場合でも、サブシジョンの方法は適用になるのでしょうか?この方法では再度、眉下を切開しなくてはならないのでしょうか?
[75781-res86491]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年11月26日(金)20:04
眉下切除の後のギャザーの問題は、いろいろのケースが考えられるように思います。一番多いのが多分、上下の皮膚の縫合する部位がわずかに左右にずれている場合です。これは手術の際に仮に上下の皮膚を縫合の位置が正しいかどうかを確認してから糸をかけるわけですが、この確認がされていないような場合、縦方向や斜め方向にしわが入ることになります。この場合はサブシジョンの適応ではなく、再度キズをあけて、このずれを修正するように縫合をやり直す必要があると思います。1本か2本だけのしわということであれば、サブシジョンで修正できる可能性があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75778]
[75755][75751]術後経過
都内のクリニックで眉下切開をうけ20日が経過しました。術直後より眉下の切開線のさらに下に、皮膚の段差ができています。切開線は目立ちにくいですが、段差による陰影の為、目立った線となっています。先週、主治医に質問したところ、時間的経過で改善されると言います。(原因までは聞き出せませんでした)一方、昨日他クリニックを受診したところ、単なる傷の凹凸ではなく、真皮縫合を強く行った場合の影響だと言われ、時間的経過のみで改善されるかは不明だと言われました。先生方は、このようなご経験はお有りでしょうか?いつまで待つべきでしょうか?修正手術での改善は期待できるのでしょうか?
[75778-res86486]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年11月25日(木)16:03
段差については皮下の真皮縫合の問題か、皮膚表面の縫合の際の糸のかけ方の問題か、皮膚を切開する際のメスを入れる角度に誤りがあったかのいずれかがあったと思います。実際の状態をみていませんので、このいずれの問題かは判断がつきません。3か月ほど待っていれば治る可能性もありますが、問題が残る可能性もあります。万一段差が残った場合は、サブシジョンで治すことができます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75766]
高柳先生、土井先生
高柳先生
回答ありがとうございます。
以下、11/14に毎日新聞に掲載された記事です。
以下を読まば、静脈麻酔中に、医師がいなかったことはわかります。
毎日新聞のこの記事が虚偽だと言いたいのですか?
「私たちでさえ全く知らない情報をたくさん知っておられる理由がわかりません。」
→本当ですか?なぜ素人でも分かることを知らないのですか?
毎日新聞のこの記事はyahooニュースでも見れます。
私が内部の人間だと思うなら、証拠を出してください。
というより内部の人間なら、先生の名前までわかるはずですが、
私は知りません。
高柳先生も土井先生もボランティアで回答してくださっているのに、
JSAPS系でかつ学会活動をしているクリニックに対しては、忖度をするのは非常に残念です。
私はお二方を信頼しています。
また尊敬もしております。
しかし、忖度のある回答しかしないのならば、
今後美容外科で何かあっても、どこで相談すればいいのですか?
この掲示板の意味も正直ないと言っても過言ではないでしょう。
以下記事
顔や首のたるみの予防を目的としたレーザー照射治療で女性患者に大やけどをさせたとして、大阪府警が美容クリニック「○○クリニック大阪院」(大阪市)を業務上過失傷害容疑で家宅捜索していたことが明らかになった。クリニックの医師は女性に麻酔をかけた後、看護師2人に治療を任せて別の手術をしていたとみられる。一定程度の治療は看護師に任せることができるが、府警は医師による適切な指示があったかどうかなど、実態解明に向けて捜査を進めている。
女性の代理人弁護士によると、やけどした女性は2021年1月28日、二重あごの予防のためにレーザー治療を受けたが、首や顔の広範囲に加療6カ月を要する2〜3度熱傷の傷害を負った。
切らずにしわとたるみを治療できるレーザー照射機器が使われたが、医師が個人で輸入した未承認の医療機器だった。表皮より深い真皮層や脂肪層に高周波を照射し、コラーゲン線維を熱で収縮させることで効果が出るなどとして知られるが、医師の厳格な管理下で使う必要がある。
しかし、医師は女性に静脈麻酔をした後、看護師に従前と同じ治療をするよう指示し、隣室である別の手術のために退室。レーザー照射は看護師2人に任せられ、医師は立ち会わなかったとみられる。
照射は冷却しながら行い、首の部分は顔よりもレーザー出力を下げるなどの注意点があったとされるが、看護師はこうした情報を伝えられていなかったとみられる。
府警は既にクリニックを家宅捜索。関係資料などを押収するとともに、医師や看護師らから事情を聴くなどして捜査を進めている。クリニックを運営する医療法人は「取材には答えられない」と話した。
[75766-res86473]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年11月23日(火)22:01
この記事のことは全く知りませんでした。大変失礼しました。詳細が記載されていたわけですね。よく事情が理解できました。このようなことはあってはいけないことで、具体的にこのクリニックでの診療体制はみなおされるべきと思います。どこかに明らかなミスがあったわけですから、この点では危険なクリニックであったということになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75766-res86479]
記事ですから
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2021年11月24日(水)16:03
「医師は立ち会わなかったとみられる」、「情報を伝えられなかったとみられる」と書いてありますので、事実であったかどうかが確定されているわけでは有りません。
また、日本美容医療協会の青木理事長には、緊急で会員に安全情報を警告として通達するべきであると、進言しています。
もし、起訴されて有罪になればJSAPSの懲戒規定が適用されますが、それまではどこかの無免許運転の議員と同じで司法の判断が出るまでは、理事会も懲戒する事はできません。
決して忖度ではなく、事実関係が確認できないと動く事ができないのです。捜査は警察(検察)にしかできません。
土井秀明@こまちくりにっく
[75756]
二重切開
現在、二重切開を行なって10日目です。左右差があまりにも激しいのですが、右目の腫れも引くのでしょうか?
左目 開眼時 2.5mm
右目 開眼時 5mm
右目の腫れは、術後からほぼ引いていません。
また、右目に関しては、目頭 目尻側の食い込みが浅く傷が見えている状態です。
今後、食い込むようになるのでしょうか?
修正を行うと場合は、早くてどのくらいでできるんでしょうか?
[75756-res86460]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年11月22日(月)23:05
たとえば片方の手術だけはかなりの内出血があったなどの特殊な事情があれば、今の時期のこの左右差は説明がつくことで、3か月ほどで左右がそろうこともあると思います。ただこういう内出血などがなかったのであれば、この左右差はかなり大きいものなので、腫れのなくなる3か月後に問題がのこっているかもしれません。この場合は、修正が必要になります。一応3か月は待ってからでないと修正は危険です。食い込みについても今は評価がとても難しい時期です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75755]
[75751]術後経過
土井先生 回答ありがとうございます。腫れた上瞼が存在するのは切開線の「上部」であって下部ではありません。失礼しました。腫れはもう少し経過を見ようと思います。それよりも気になるのが●手術直後より存在する切開線2ミリほどの下にできた段差です。切開線の下に沿った段差の下に食い込み線ができています。切開線より目立ちます。さらに、触るとボコボコしています。中縫いを強く行うと、このようなことにはなりませんか?主治医によると、仮に中縫いが強い場合でも時間的経過とともに改善すると言います。2週間経過した今も全く変化がなく不安で仕方ありません。
[75755-res86464]
凸凹は
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2021年11月23日(火)13:00
傷の凸凹は1ヶ月ごろにピークを迎えて、3〜6ヶ月かけて改善していくことが多いと言えます。腫れが強いと硬くなる事が多く、凸凹が強調される傾向にあります。
担当医に経過を見てもらってください。
土井秀明@こまちくりにっく
3ヶ月前に目の下に脂肪注入をしました。
膨らみすぎて困っています。
しこりもあります。
しないほうが良かった。
鈍い痛みもあります。
元の顔に戻りたいです。
これから大きな変化はありますか?
どうしたら良いですか?