最新の投稿
[75119]
切開の修正
[75119-res85838]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年08月24日(火)23:00
ラインとまつ毛の間に皮膚が余っているのであれば、その皮膚を上側に延長できるはずなので、1本の切開線のまま、これを上にずらして大きい二重にすることができるかもしれません。これは診察をしないと判断ができません。だめな場合は、切開線が2本になりますが、さらに上に切開をいれて大きい幅の二重にするか、状況によっては眉下切除でもそのように見えるかもしれません。ラインの上側の埋没法はいずれラインが取れて元の状態に戻ることになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75114]
目頭
二重の目頭部分に線が入るのですがその場合の治療方法などありますか?自然に消せる方法などはないでしょうか?
[75114-res85837]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年08月24日(火)23:00
自然に治るものではないように思いますが、実際の状態によって対策が違います。しわが出るということなのですよね?しわの程度と方向によって、ボトックスやヒアルロン酸、あるいは二重のラインやまつ毛のすぐ上などでの皮膚切除、サブシジョンなどが考えられるように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75113]
75109です
お返事ありがとうございます。
元々目の周りが窪んでいて脂肪の少ない顔です。
術後9日目でまだ腫れもあると思うので何とも言えませんが、上瞼の窪みは改善しています。下瞼の脂肪が上瞼に移動したかのような凹んだクマなので、手術が関係しているのかなと思いました。
もう少し様子を見てみます。
[75113-res85836]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年08月24日(火)22:05
上まぶたの手術で下まぶたに影響は出ても一時的な腫れや内出血が広がるということがありうるくらいで、それ以上の変化は起きません。もうすこし経過をみてもらったほうがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75109]
眼瞼下垂術後
先日眼瞼下垂の手術を受けました。
腫れが引くと共に、下瞼が弛んでへこんだようなクマが酷くなりました。
手術は関係していますか?
[75109-res85829]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年08月23日(月)23:00
眼瞼下垂の手術で、下まぶたにクマができるようなことはありません。手術直後は下まぶたにも腫れが出たり、内出血が残るということはありうる問題ですが、クマはできないはずですが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75100]
手術の後遺症について
逆さ睫毛の手術を検討しています。手術のリスクとして瞼が外反したり、皮膚の切除による粘膜が見えることになったりはしないのでしょうか?
[75100-res85823]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年08月22日(日)15:00
担当医の経験、知識、技術によって結果にかなり差が出ます。まぶたの外反や結膜が見えたり、下まぶたでは下まぶたの二重のようなラインが出たり、切開部位がまつ毛からかなり下を切ってしまってキズが目立つとか、逆まつ毛が再発したり、キズに凹凸が目立ったり、目が閉じにくいなど、いろいろの合併症が報告されています。私自身も他院でのいろいろの合併症をたくさん修正したこともあります。下まぶたについては大体このようなタイプのトラブルになりますが、上まぶたの場合は、さらに二重が希望通りの形でないとか、ラインの食い込みとか、左右差などさらに多くのトラブルが考えられます。医師の知識、経験、技術がしっかりしていれば、こういうトラブルはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75095]
眉が上がる
元々一重で目を大きく開くために、眉毛をあげる癖がありました。昔切開で二重を作りましたが、その癖は抜けておりません。1年ほど前に、二重の切開修正をしたのですが、控えめな眼瞼下垂も行いました。控えめとした理由は、目つきが強くなりすぎるのを避けたかったからです。片方の眉がもう片方と比べて1cmくらい高く上がる癖があって、それが直らなかったのです。
実際に診察しないと判断できないことは承知しておりますが、眉が上がる癖を直す手段として、以下のうち有効なものがあれば教えてください。
? 再度、眼瞼下垂をすることで改善する可能性がある
? 眉下切開で眉毛が下がってくる可能性がある
? 眉の上の筋肉を操作するような手術があれば教えてほしい
? 他に手段があれば教えててほしい
<補足>
(? 一度の眼瞼下垂手術をして眉の癖は直らなかったので、何度しても同じですかね・・・)
(? 眉下切開で眉毛が下がるという内容を眼瞼下垂専門の先生のブログで拝見したため。)
ボトックスをすると二重のラインが見えなくなって怖い顔になったので選択肢にありません。
[75095-res85815]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年08月21日(土)22:05
やはり診察をしていろいろ細かい状態を確認して、ベストの対策を考える必要があるように思います。眉の動き方の確認や筋力測定なども必要になりそうです。したがってここでは正確な判断はできません。多分挙筋前転で改善する可能性があるような気がしますが、、。他の方法はあまり期待できないような気がします。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75091]
75085、75089の者です。
お世話になります。
表面の縫合糸というのがよくわかりませんが、眉下もまぶたも透明な糸です。
まぶたのみ目頭と二重を決める一部のみ残して1か月後に抜糸するとかいわれていたような?HPにも書いてあります。
私の場合、もう抜糸してしまいましたが…
先生に写真をみていただくことができるならみていただきたいですが、抜糸した部分はきれいではなく、プツプツとふくらみがあります。
写真を見ていただくことは可能でしょうか?
先生と話はしました。
埋没や切開をしたことのない自分の二重であれば腫れがひけばもどるはずなので腫れも少しあるようなので1ヶ月ようすみてくださいとは言われましたが…
目尻のみ自分の二重がでてきて切った目頭は全く線がなくめばちこのようになっています。
[75091-res85814]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年08月21日(土)22:05
何度も言って申し訳ないのですが、たとえば二重の手術であれば、手術から4−6日目で抜糸をしてもキズはひっついていて、それ以上糸を残すメリットはありません。1週間目の抜糸であっても100人に1−2人くらいは糸によるキズや凹凸が残ることがあります。8日目の抜糸であれば、かなりの確率でキズが残ります。9−10日目の抜糸では100%糸によるキズや凹凸が残ることになり、これは医師が不要なキズをつけてしまったということになるわけです。こんな手術をするまともな医師はいません。この際糸の色は関係がありません。1か月も糸を残しておく理由がわかりません。ここでは実際の状態を確認できません。写真を見ることができませんので、差し支えなければ私のクリニックあてに状態のわかる写真を送ってもらえば、もうすこし何が起きているのかお話がわかるような気がします。何度聞いても理解ができない話なので、、、。いずれにしても経過が思わしくないわけですよね?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75089]
75085で質問したものです。
早速のご回答、ありがとうございます。
先生は医大病院で勤務されて同じ形成で経験をつまれてから独立されていて、大変人気の先生ではあるのでおまかせしていました。
目頭を少しだけ切除したのでおおきな切除はしてはいないと思いますがなにぶん素人ですのでそこはわかりません。
ですが確かに細かい凸凹も残っております。
瞼の手術に関して症例や術数をこなされている先生ではありますが、瞼に関しては1ヶ月くらい置いておくケースもわりとあるようです。
もし1か月後に改善されてない場合はどのように話を進めていけばよいかアドバイスをいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
[75089-res85808]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年08月20日(金)20:05
糸についてですが、表面の縫合糸ですよね?1週間以上糸の抜糸を遅らせると必ず糸によるキズが一生残ります。これは形成外科では常識なので、詳しい事情が理解できません。糸のキズあとによる凹凸が残っているのですよね?これは医師がつけた余分なキズになるわけで、お話がどうしても信じられませんし、理解もできません。どの部位をどのように切除して、問題が残っているのかもよくわかりません。経過が納得できない場合は、直接担当医と話し合ってみてください。糸を2週間も1か月も抜糸せずにおいておくということは聞いたことがありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75085]
眉下切開、目頭皮膚切除、脂肪除去の経過
お世話になります。
8月6日に眉下切開と目頭の皮膚切除、脂肪除去をおこないました。お盆休みもあって2週間後の今日、抜糸をしたんですが、右目の目頭に二重の線が全くなく、つぶれたような感じです。
目尻はもともとの二重の線があるのですが目頭だけなく、横から見るといびつな形でめばちこのようにふくれていて、眉の方にむけてひきつれのような線もあります。
2週間たっても腫れはまだあるとは思いますが、左目は腫れがあっもそんなことがないので不安です。
先生には腫れはまだあるけどこんなケースはみたことがないし、腫れも若干あるので様子を見ましょうと言われましたが、最悪二重の線は作れます、と言われたことがなんだかもやもやしています。
他人にも右目が変といわれるので気になって夜も眠れない日々が続いています。
腫れているだけで時間と共によくなるのならいいですが…
アドバイスおねがいします。
[75085-res85802]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年08月19日(木)23:01
変なことを質問しますが、まともな医師なのでしょうか?眉下切除や目頭の皮膚切除の抜糸を2週間目にするというのは形成外科や美容外科ではありえない手術になります。縫合の糸は1週間以内に抜かないと糸によるキズが残ります。これはかなり汚い縫合あとになって、細かい凹凸も残ると思います。この修正はかなり面倒なことになります。眉下切除と目頭を同時に手術すると、お互いの皮膚が引っ張り合いをすることがあり、二重の線は消えてしまうかもしれませんし、予想しない部分にしわや引きつれが出る可能性もありましう。こういうリスクが出てくるので、私ならまず眉下切除をして、3か月待ってから目頭の状態を確認して、この調整をすると思います。微量の切除のようなことであれば、同時でもいいのかもしれませんが、二重のラインが消えたということになると、同時に手術をするという無理をしたためか、デザインに問題があったなどが原因かと思います。一応3か月は待ってみて、どのように修正するか、また検討する必要がありそうです。すくなくとも私には形成外科の十分なトレーニングを受けた医師には思えません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75082]
全切開後の衝撃について
高柳先生、全く心配いりませんとの言葉。
凄く安心しました。
コンタクトは少しの間、やめとくことにします。
親切な回答をして頂きありがとうございました。
[75082-res85801]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年08月19日(木)23:00
あまりひどい衝撃を受けると心配ですよね。でも大丈夫です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
二重の幅を少し広げたくて切開の修理を行いました。右の幅は広がり、左はあまり変わりませんでした。さらに、左はもともと皮膚がまつ毛にかぶっていていたのですが、状態は変わらずです。(切開ラインからまつ毛までの皮膚が余っている)
幅も2~3mm広げたいし、上記で述べた余剰皮膚も取ってすっきりさせたいという希望を叶えるには、まず、この間(半年前)手術した切開ラインで切開して余剰皮膚を切除。半年後くらいに、その切開ラインより上で別の切開ラインを作り幅広の二重を作るという方法もありですか?
あるいは、現在の切開ラインとは別の場所(少し上)で埋没も可能ですか?
次の手術で余剰皮膚をとったら、奥二重っぽくなると思われるので、上記の考えに至ったのですが、アドバイスいただけますと幸いです。