最新の投稿
[6747]
切開痕
[6747-res7336]
キズアト
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年05月02日(水)23:04
幅を変える修正をすると、どうしても傷は目立つことが多いものです。
最初の手術のように、傷が目立たないようにする方法では、先生によっては内部で固定して、切開したところは二重の固定に使わず、そっと縫うようにする場合があります。
その時は、切開線よりも狭いところに二重が出ますが、キズアトは綺麗に見えます。
修正の場合は、通常通り切開部で二重の固定をしながら、傷を閉じていくと、どうしても傷の目立ちや食い込みが以前よりも強くなります。
再々度、傷を目立たなくする手術をするには、二重の固定が浅くなり、不安定になる恐れがありますが、それを承知の上でならば、受けてみても良いでしょう。
ただし、希望通りの目になるとは限りませんから、過大な期待は禁物です。
[6743]
目
目頭側だけ末広から平行にしたいのですが、
目頭切開するのと、目頭側だけ平行にするのと、手術としてはどちらの方が難しいですか?
[6743-res7331]
ななさんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2007年05月02日(水)14:02
目頭の処にある蒙古ヒダが強く張っていると末広型になり易く、蒙古ヒダがないと平行型にしかなりません。
手術自体の難易度は目頭切開の方が易しいと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[6743-res7332]
末広から平行に
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年05月02日(水)14:02
瞼の状態でどちらが良いかが決まります。
?一般的には、目頭だけではなく全体に二重を広げると平行になります。稀には、目頭よりを切開しても外に出てくる瞼の人もいます。
?また、目頭のヒダを切開(目頭切開のこと)しても、被りが減る分だけ平行になりやすくなります。
元の目がどういう構造をしているかや、患者さんの希望がどんなものかで、どちらかを選んで行きます。
全体に少し広く見える方が良い人は、?を選択すると良いでしょう。二重の幅を広くしたくない人では、?を考えると良いと思います。
貴女の目にとって、どちらが良いかなどを、お近くの専門医を受診して、相談してみると良いでしょう。
その上で、先生のアドバイスを聞いたうえで、自分の考えに近い方を選択することになりそうですね。
[6742]
平賀先生へ
[6724]のあかりです。
返答ありがとうございます。
では、どうしたら一重の場合の左右差は改善されますか?
[6742-res7330]
受診
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年05月02日(水)10:04
今まで色々説明しましたが、具体的なことはお近くの専門医を受診して、目を診てもらった上で、どんな可能性があるかそれともそのままが良いかなどの、アドバイスを受けてください。
[6740]
カユイ!
切開ほうをして、1ヶ月半たちました。
傷跡が結構カユイのですが、掻いても癒着はとれませんか?
[6740-res7321]
カユイ
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年05月02日(水)08:01
1ヶ月経過していますのでカクのはいいのですが傷の為を思うと冷やすか痒み止めのクリームを塗ることをお勧めします。丁度傷が癒着して治っていく過程ですので後1ヶ月もすると痒みは消えていくと思われます。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com
[6739]
目の下のたるみ取り
目の下のたるみ取り手術を12日前にいたしました。
筋肉?を骨膜?を縫い付けたところが、皮膚の上からでも引きつれていてボコボコして、切開線も線の周りが盛り上がり、ケロイドのようになっています。
手術した美容外科は『そのまま様子を見てください』と言われます。
ですが、目立つ部分ですし、このまま放置してちゃんときれいに治るのか、何か対処できることはないのか不安な気持ちでいっぱいです。。。
ネットで傷消しの方法を調べました。テーピングや、傷消しクリームや馬油など色々な情報が載っていますが、どれをどう試したらいいのか分かりません。
また、片側の目はまぶたが腫れ、充血し白目に水泡のような膜がはって、かるく外反し、洗顔する時に目を閉じてるつもりでも水が入ってきます。。。
一度、他の病院で診てもらったほうがいいのでしょうか?
それと、美容外科の修正を、形成外科の保険適用内で診療することは可能なのでしょうか?
お忙しいと存じますが、ご回答宜しくお願いします。
[6739-res7322]
目の下のたるみ取り
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年05月02日(水)08:03
昨日貴方と全く同じ症状で抜糸をしてすぐ私のところに来られた方がおられます。筋肉を骨膜に固定して目尻に皮膚が溜まった様に膨らんでいる方でした。骨膜に固定しているので睫毛の下はピーンと皮膚が張ってよいのですが目尻に皺が沢山出来て相談に来られました。多分貴方と同じクリニックでされたのでしょう。貴方の状況がよくわかります。
1)12日目ですのでケロイドではありません。もう少し目尻の切開を長くしてギャザを切除しておけばよかったのではないかと思います。しかし時間がたつとこの盛り上がりも除除に改善されるでしょう。テープでの圧迫が必要です。
2)現在の外反状態の原因である結膜の浮腫は骨膜を触っておりかつ出血したために電気で血管を凝固し止血した為に起ったものです。
消炎剤の入った点眼液を使うことをお勧めします。
3)上瞼の腫れも骨膜近くでの出血が原因でしょう、これは時間と共に消えますが2−3週間は必要です。
4)他の病院よりも手術を受けたクリニックに行き十分説明を受け治療してもらって下さい
5)保険は適応されません
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com
[6736]
全切開法
私は埋没法をして、3年くらいになるのですが瞼が厚いため、下を向いたときに瞼の肉がのっかり少し不自然な気がするんです。
ですので、全切開法をして脂肪を取り除きたいと考えているのですが、やはりクッキリとしたキツイ印象の二重になってしまうのでしょうか?優しい自然な生まれつきのようなラインを希望したいのですが、いわゆる整形バレバレな目にはなりませんか?
[6736-res7324]
全切開法
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年05月02日(水)08:05
3年前の重瞼線がしっかりついており皮膚が厚いために二重幅が狭くなっている状態で傷もわからず自然な二重を作りたいのならば、眉毛の下で皮膚と筋肉の一部を切除して現在の二重を生き返らせる方法をお勧めします。糸のついている期間は5日間ですが殆ど腫れも無く、眉毛の下に傷が出来ますが、まゆずみで6日目から隠せますし、3ヶ月もすれば傷は殆どわからなくなります。もちろん二重のところには一切傷はありません。ただし現在狭くても二重がしっかり出来ていることが条件です。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http;//www.sapho-clinic.com
[6733]
質問です。
埋没法をした後、まぶた以外の部分を強打、もしくは普通にぶつけて埋没法が取れたり何か影響がでたりすることというのはあるのでしょうか?たとえばまぶたの近くや、おでこなど。
教えてください。
[6733-res7325]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年05月02日(水)08:05
要は、そのことでまぶた自体がひどく腫れるかということです。
埋没法はそれ程固定力の強い方法ではありませんので、特に思い当たることが無くても一重に戻ることがあります。
ほとんどの場合は瞼の性質によると私は思っています。
日常生活であまりに神経質になる必要はないと思いますが。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[6730]
白壁先生へ
6718の者です。白壁先生、丁寧な回答ありがとうございます!!
またまた質問で申し訳ないのですが、アイクリームを塗ることで二重がとれたりしませんか??
それから二重がちゃんと数時間後、もしくは数日後に元に戻るということはまだ糸に異常はないと考えてもいいでしょうか?
しつこくて申し訳ないです。
とても不安なのでまたご回答お願いします。
[6730-res7326]
回答ですた
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年05月02日(水)09:00
アイクリームはあくまで皮膚の保湿の目的ですから糸とは関係なく二重が取れることはありません。戻るということはあくまで皮膚表面が厚く硬くなっていたことですので二重の効果は続いていると思われます。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com
[6729]
レーシックと二重手術について
3月末に視力矯正手術のレーシックを受けました。
目を二重にする埋没法などの手術を受けたいと思っていますが、
受けられるのでしょうか?
受けられるとしたら、いつ頃でしたら大丈夫でしょうか?
ご回答、ご教授のほど、よろしくお願いいたします。
[6729-res7316]
レーシック後
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年05月01日(火)21:01
角膜は皮膚と違って、術後に安定するまで時間がかかります。
6ヶ月以上経過してから、お考え下さい。
眼科の先生にも、ご相談下さい。
[6726]
目尻の手術痕
某大学病院にて眼瞼下垂の手術を二度して、片方の目尻に長く目立つ陥没ラインの傷が残ってしまいました。一度目の手術で酷く残り、二度目でも改善されず、化粧すると、彫刻刀で彫ったようにくっきりと陥没ラインが余計に目立つ感じです。あまりにも目立つので修正したいのですが、どのような方法が良いでしょうか?術後半年経過しております。それから、傷がくっきり残ったほうだけ傷付近にしびれ感が一度目の術後から現在もありますが、深く切りすぎたとか縫合が下手だとこうなりますか?(最初、こちらの瞼は新米助手が執刀して失敗し、再手術となった為心配しております。)
[6726-res7315]
実際に診察をしてみなければ・・・
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2007年05月01日(火)20:05
私が知っている範囲では、眼瞼痙攣に対する治療として眼輪筋を広範囲に切除する方法をなさっているところが一部であるようです。この方法を受けているとすれば、皮下のクッションである部分が壊されていますので、傷の問題は、手術の上手下手よりも術式としての特徴と言えるものです。多少ヒキツレが出るかもしれませんが、少し広めに皮膚切除を行うと改善できる可能性があります。ただ、かなり広範囲に眼輪筋を切除してあると再建は困難な可能性があります。
まずはお近くの認定医を受診なさってご相談してみてください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
6年前に全切開をしたのですが、二重の幅が気に入らず、その1年後に再手術をしました。初めの手術では傷跡は目立ちませんでしたが、再手術の傷跡が6年経った今も目立っています。(食い込みが強く傷痕も汚いです。)二回目の手術となると最初の手術よりは、傷が目立つのは覚悟していましたが、やはり気になります。。。
もう1度切開して今の傷跡を、目立たなくして食い込みを和らげる事はできるのでしょうか?? ご回答宜しくお願い致します。