最新の投稿
[7028]
【7009】について、白壁先生・平賀先生へ
[7028-res7644]
禁煙
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年05月29日(火)01:02
余計なお世話かと思いましたが、少しでも禁煙のきっかけ作りに役立てばと思い、あえて書き添えました。
私の先輩でも、何回も禁煙をしている先生が居ますので、禁煙の努力は何回でもして見て下さい。きっと努力はいつかは報われる日が来ると思います。
そうすれば、全市内喫煙禁止の観光地にも、行ける様になりますね!
[7019]
ステロイド軟膏
一ヶ月前に目の下のたるみ取り(筋肉処理、骨膜固定、皮膚切開、脱脂)をしました。
両眼とも少し外反が見られるので、主治医に相談したところ『傷の固さが取れれば治るかもしれない』と言われ、ネオ メドロールEE軟膏を処方されました。
朝晩の二回使用して、現在14日目です。
確かに傷の赤みはひいたのですが、固さはまだまだ取れる気配はありません。
傷の固さが取れるのは、2.3ヶ月かかると聞いたのですが、それまで塗り続けて大丈夫でしょうか?
また、ステロイド軟膏以外に傷の固さを取る方法はありませんか?
一日でも早く外反を治したいと思っています…
先生方、どうぞ宜しくお願いいたします。
[7019-res7632]
ステロイドを長期使うのはお勧めできません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2007年05月28日(月)07:02
2−3ヶ月も露出部にステロイドを塗り続けることは良くないといえます。もちろん、必要な治療であれば仕方がないことですが、傷を柔らかくする目的だけではメリットよりもデメリットが大きくなるでしょう。
トラニラスト(リザベン)を内服するという手もあります。
執刀医と十分にご相談なさってください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
[7011]
4日前に埋没法で手術しました。
内出血もなく、腫れもおさまったのでシャワーでなく普通に入浴しています。
質問なのですが、洗顔はもう直接施術部分を触っても大丈夫でしょうか?
それからシャワーをまぶたに直接あてても平気でしょうか?
教えてください。
[7011-res7635]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年05月28日(月)07:03
私の場合ですと洗顔はOKですが、先生それぞれ手術方法が異なりますので電話で担当の先生にお聞きになるのが一番安心だと思います。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[7009]
タバコの影響
よく切開手術の場合、術後一週間はタバコ・お酒は控えてくださいと言われますよね?
これは、本当に一週間くらいというか、要はある程度の期間だけで良いのですか?
それとも厳密に言えば、そのあとの術後数ヶ月の間でも、喫煙していないよりはしている方が、腫れは長引きますか?
喫煙していると、数ヶ月間もずっと微妙な腫れは続いていたりしますか?数ヶ月のことでしたら、もう無関係でしょうか?
よろしくお願いします。
[7009-res7638]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年05月28日(月)08:01
米国では手術後ではなく手術前の1ヶ月は禁煙するように患者さんに同意書にサインをしてもらいます。理由は喫煙は血管をもろくして術中、術後の出血、出血班、腫れの原因になるからです。術後に1週間禁煙しても何の足しにもなりません。ただ術後直ぐの飲酒は止血されていた血管を開き血腫や出血班の原因になりますので絶対に控えて下さい。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[7009-res7639]
タバコの問題
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年05月28日(月)11:05
自分自身や周囲の人の健康には、喫煙しない方が良いのです。
喫煙では、大量のビタミンCを消費してしまいますから、出血もしやすくなります。
最近の若い人は、喫煙する傾向が見られます。
そのマナーも心得ていない場合が多く見られます。
先進諸外国に行った場合に、食事中の大声や喫煙は、レストランからからつまみ出されるか、周囲の人から顰蹙(ひんしゅく)をかいます。
家庭内では、受動喫煙の影響で、子供の喘息が発生しやすくなったり、配偶者の肺がんのもとにもなります。
医師では、外科医は肺がんの患者さんの悲惨な状態や、真っ黒になった肺を見ているので、タバコを止める人が多く出ています。内科の先生方では、現実味が少ないのか喫煙を続けている人もいます。
自分で自覚できるきっかけがつかめたら、禁煙することを勧めます。
喫煙者はニコチン中毒になって、なかなか止められないのが現状ですが、タバコによる害を身を持って知れば、止めることが出来ると思います。
余計なお世話と思われるかもしれませんが、努力してみては如何でしょうか。
外見だけではなく、体の中味も美しくありたいものです。
[7006]
まぶたの脂肪
食い込みを弱めるためなどのために、まぶたの中にあるもともとの脂肪をずらす場合、
ぼこぼこになる可能性はありませんか?
[7006-res7629]
ななさんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2007年05月26日(土)10:01
可能性はあるでしょうが、なるべくそうならないように手術すると思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[7006-res7630]
眼窩脂肪の処理
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年05月26日(土)10:03
皮下脂肪を移植する場合は、量が多いときには多少の凸凹は避けられません。
しかし、眼窩脂肪は皮下脂肪よりもずっとソフトな特殊性がありますから、凸凹になることは少ないものですが、利用できる眼窩脂肪がどれくらいあるかの方が問題です。
具体的なことは、受診した上で検討してもらってください。
いずれにしても、脂肪処理は難しい操作になります。
[6997]
渡部先生 目の下の膨らみ
渡部先生 回答ありがとうございました。
色々と考えたのですが、脂肪注入を選択する事に決めたら
市田先生へお願いしに岐阜へ行くのが、結果的には良い
のだろうか?と思いつつあります。
先生が書かれている「膨らみの原因になっている脂肪を少し
取り、同時に脂肪がはみ出さないような補強をする方をおす
すめします。」こちらの方法ですが、脱脂とは別の方法なの
でしょうか?具体的にはどういう名前の術式なのでしょう?
[6990]
教えて下さい!
埋没法が得意で誠意のある美容外科医をどうか教えて下さい。
[6990-res7610]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年05月25日(金)08:04
ここの認定医の先生なら間違いありません。お近くの認定医をHPで調べて受診してください。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[6990-res7625]
手術方法の選択
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年05月25日(金)23:05
二重の手術方法には、埋没法にもドクターごとに色々あり、更に切開する方法でも、二重の出来具合によって切る長さを三分の一でもいいのか・二分の一ないし三分の二・更には全切開と様々なものがあります。
その中から、瞼の性質やどんな患者さんの希望かによっても、それに一番適している方法を選ぶことが普通です。
まずは白壁先生のコメントを参考にして、2〜3の先生に相談し、その上で判断してください。
[6988]
3回目の切開
私は過去に瞼を切開式で二重にしています。
その時、幅がひろく食い込みもきつかったので、修正で奥二重のような感じに戻しました。
でも、やっぱり幅の広い綺麗な二重の方が好みです。
3回目となると、もう不可能でしょうか?
今術後3ヶ月ほどです。
[6988-res7618]
切開法の拡大
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年05月25日(金)11:05
1回目と同じ条件ではありませんから、同じ二重にはならないとしても、もう一度広げるのはまるっきり不可能ではないと思います。
専門医によく相談して、どんな可能性が残っているかのアドバイスを受けて見て下さい。
[6986]
メイクを落としていたら
初めまして^^
4週間と5日前に都内で挙筋法で手術をしたのですが、仕事のためやむなく7日前からアイメイクをしています。
術後から数週間しかたっていないので石鹸でやさしく汚れをおとしているのですが、睫毛と睫毛の間にどうしてもアイラインの残りや、アイシャドーの粉、古くなった皮膚のカスがこべりついて普通に洗顔しただけでは取れないことがあります。
それなので、洗顔した後に睫毛と睫毛の間あたりを眉毛を手入れする小さなハサミの尖っている先端でその汚れなどを擦って取っているのですが、昨日いつもどおりにその行為をやっていたところ、左まぶたが重いような感じがし、次の瞬間上まぶたの目尻と目尻の上あたりが勝手に激しく「ビクンっ!」と動いたのです!
?これは、手術で筋肉を縛ったことが原因なのでしょうか?
もしそうだとしても、そうでないとしても私のように挙筋法で手術したなら勝手にまぶたの筋肉が動くということは、せっかく手術した二重が元に戻ってしまうのではないかととても不安です。
?あと、手術してから毎日感じるのですが、睫毛をいじるといつもまぶたが重いような違和感を感じます。
これはなぜなのでしょうか?
?それから、本題とあまり関係のない質問なのですが、二重の手術をして糸はちゃんと作用しているのに日によって、二重のラインが出にくくなったり、いつもと違うラインになったりするのはどのような理由が考えられるか教えてください。
現在二重に特に異常はみられません。
質問ばかりで申し訳ありません。
どうか回答お願いします!
[6986-res7616]
術後のあれこれ
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年05月25日(金)11:04
?びくんと動く筋肉は、二重とは無関係な筋肉のほうですから、心配しないで下さい。
?術後が落ち着くのは数ヶ月単位ですから、今はそんな感じがしてもおかしくはありません。
敏感な人では、切開法では3ヶ月くらい感じる人もいます。
?瞼は生きています。埋没法は比較的ソフトな方法ですから、強制力は低いので、時間によっても日によっても違うのは普通の現象です。
例え埋没法でも、最終的な出来上がりは術後3〜6ヶ月目以後と思ってください。
[6981]
腫れぼったさ
私はずっと埋没をしていて、そのあとに切開をしました。
しかし自分で見ても明らかに、埋没をしていた時より瞼の腫れぼったさ感が目立っている気がします。(手術の腫れとかではなくて。)
元々腫れぼったい瞼の人が切開すると、(埋没の時より)より腫れぼったい感じになるのでしょうか?
[6981-res7605]
腫れぼったさ
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年05月24日(木)23:05
埋没法の場合は、二重がソフトでしかも1ミリくらい狭く出てきますから、あまり腫れぼったく見えないかもしれません。
それに比べて、切開法ではきっちりと二重になるために、二重になった分だけ膨らんで見えます。
したがって、厚ぼったい瞼の人では、どうしても腫れぼったく見えがちです。それだけきちんと二重が重なったと言うことでしょう。
白壁先生、平賀先生、ご回答ありがとうございました。
白壁先生、米国では術前の1ヶ月から禁煙をさせるのですね。初めて知りましたし、また術後にどれだけ禁煙しようが無意味(術前が重要)なのも初めて知り、驚きました。
平賀先生、大変耳が痛いのと、お恥ずかしい気持ちでもあります。
仰る通り、外見だけではなく、中身も美しくありたいです。
今回の平賀先生のお言葉を真摯に受け止め、禁煙頑張りたいと思いました。(何度かトライしているのですが・・・情けないです。)
大きな腫れは引けたものの、ずっと腫れなのか腫れではないのか分からないような微妙なものが続いているような気がしているので、もしかして喫煙と関係があるのかな・・・と思い、質問させて頂きました。
ありがとうございました。