オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[6816]

お勧めの病院

投稿者:りあん

投稿日:2007年05月09日(水)07:24

左側がくっきり二重で、右側が線はついているものの、二重になりきっておらず、左目と右目の大きさが違います。
思い切って整形をしようと思っているのですが、いろいろなお医者様があって選びかねています。
都内の病院で、お勧めいただけるようなお医者様はありますか?またお医者様選びで、気をつけることなどあれば教えてください。

[6816-res7410]

回答ですた

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年05月09日(水)08:00

二重の手術ですのでここの認定医なら誰でも安心ですのでHPで調べて決めて下さい

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[6812]

右目が・・・

投稿者:宗次郎

投稿日:2007年05月08日(火)23:52

アイプチやピン等で、右目を主に二重をクセづけしていたら、右目の瞼の皮膚が左目の瞼の皮膚より大きく垂れ下がってきてしまいました。
普通はこのような場合、右目は左目より小さく見えるはずなのですが、なぜかほぼ左目と同じ大きさです。(やや右目が大きい)
これはどうしてでしょうか?
あと、右目の瞼の皮膚が左目より垂れ下がっているにも関わらず両目共目の大きさが同じだと、右目の垂れ下がってきた瞼の皮膚を切除すると、右目は左目より大きくなってしまいますか?
教えてください。

[6808]

投稿者:asami

投稿日:2007年05月08日(火)20:27

私は一ヶ月半ぐらいまえに小切開をしました。でもまだ幅広なんですが、これから狭まったりなどするのでしょうか?やはり起きたときは腫れています。これも変わったりしますか?
親に聞いたら、もう腫れはなくて線がなじんでくるんじゃないの?と言われ心配したので、ここで相談させていただきました!正直な意見を宜しくお願いします!!!

[6808-res7413]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年05月09日(水)09:02

手術による腫れはもうほとんど無くなっている時期ではないでしょうか。
ですから、今後二重の幅についての大きな変化はないように思いますが、傷跡の馴染みなどによる変化は3〜6ヶ月くらいありそうです。
寝起きの腫れは体内の水分によるむくみといった面が強いので無くなることはありませんが、傷跡の馴染みとともに軽くなり、手術を受ける前程度には戻ります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[6806]

6793です

投稿者:たあ

投稿日:2007年05月08日(火)16:05

平賀先生ご返事ありがとうございました。

自分は黒目がハッキリ出る二重と奥二重の微妙な線のラインを希望していました。ですが片側だけ本当の奥二重になってしまった感じです。皮膚切除もしています。

その先生とは十分カウセをし丁寧にやっていただいたのに、術後二ヵ月しかたってない時点でまた話を切り出すのは気が引けるところでわあります。

それと今心配な事があるのですが術後二ヵ月だとまだ時が立つにつれて幅は狭くなっていってしまうのでしょうか? また、幅を広げる修正を受けた場合切開線の傷が汚くなる心配はないのですか?

なんかすごく人間的にも技術的にも一生懸命やっていただいたのでカウセで直接聞きにくいです。

何度も書き込みすみません。

[6806-res7405]

コンサルテーション

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年05月08日(火)18:01

なかなか熱心で誠実な先生のようですね。
それならば、安心して相談をして良いと思います。

むしろ、他の医師に聞くよりも、直接相談してくれるほうが、先生も喜ぶと思います。

尚、一般的には「カウンセリング」と言う言葉は、医師以外の人に相談を受ける場合と言われています。
医師に受ける場合は英語では”コンサルテーション”(日本語では診察または受診)と言うそうです。
蛇足まで。

[6801]

埋没の術後と後戻りについて

投稿者:ふみ

投稿日:2007年05月07日(月)21:56

4日前に埋没法の手術を受けたのですが、受けるまでに半年間いろいろサイトでどのような手術かとか、術後の腫れなどを徹底的に調べ、相当腫れるとのことなので覚悟してGWが1週間近くあったのでその時に受けました。ところが思っていたよりも全く腫れず、帰りもサングラスや帽子なしで帰れるほどでした。目のゴロゴロ感も術後もそんなになく、違和感もその日の夜に消えてしまいました。思った以上に腫れず、そのうえ家にひきこもろうとしていたのですが、次の日から外出できるほど腫れなかったのですが、うれしいことなのですが逆に新たな不安が出てきました。腫れがないと逆に一重に戻ってしまったらどうしようと考えるようになりました。埋没法の種類は瞼板上端固定法と言う種類をしました。術後にネットでいろいろ調べると5パーセントほどは元の一重のラインに戻ることがあると書かれていたりするのですが、ネットで一重に戻ったと言う書き込みも多いので戻ったらどうしようと不安でいっぱいです。今はまだ埋没して4日なので凄くラインも気にいっていて、このまま二重で居れたらと思うのですが、僕のように腫れなどが少ないと一重瞼に戻りやすくなってしまうものなのでしょうか!?あと一重に戻る確立のほうが実際のところは高いのでしょうか!?よろしくお願いします。

[6801-res7392]

回答ですた

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年05月08日(火)08:01

埋没法も1箇所固定より3箇所固定の方がダメージが少なく腫れが少ないといわれていましたが、最近では極小の注射針で局所麻酔を行い血管にダメージを与えず行うことで3点固定でも殆ど腫れなく出来るようになってきました。男性のような皮膚の厚い方や睫毛のすぐ上に生来の強い二重がある場合は2mmほどの切開を行い皮下組織を摘出しますがその際止血を十分にするとこれも腫れなく3点固定で出来るようになりました。貴方の場合も何点の固定か知りませんが腫れなく出来たのですからこのような新しい方法でしてもらわれたのでしょう。取れるか取れないかは医師の方法の選択の判断と固定数によりますが、その辺は担当医に直接聞いてください。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[6800]

全切開手術後の左右差

投稿者:アオ

投稿日:2007年05月07日(月)21:39

全切開の二重の手術を受けて4ヶ月ちょっと経ちます。左右の二重の幅に差がでてしまっているのが気になっています(右目の二重幅が左目の二重幅より狭い)。

手術中は左右ともしっかり幅を測って切開したようですが、なぜ手術後の結果として幅に左右差が出てしまったのでしょうか?私はもともと奥二重だったのですが、その時も左目より右目のほうが小さく見え、手術の前には二重にすると同時に、この左右差をなくしたいという希望があり、担当医にもそのように伝えました。しかし手術後も左右差が出てしまいガッカリしています。

近いうちに担当医との2回目の術後検診があり、そこで幅の修正手術の可能性について相談したいと思っています。修正手術をするとしたら、左目の二重は気に入っているので、右目を左目と同じ幅に修正したいと思っています(右目の二重幅が左目より狭い)。もしこの修正手術をすると決めた場合、手術前に担当医とはどのようなことを事前に確認したほうが良いでしょうか。また、このような修正手術をした場合に考えられるリスクなどありましたら、教えてください。

よろしくお願いします。

[6800-res7393]

回答ですた

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年05月08日(火)08:01

広い二重を狭くするのは大変難しい手術ですが、貴方のように狭い二重を広くするのは大変ではありません。シンプルにかぶっている皮膚を切除して反対側の幅に合わせればよいわけですので、腫れもそれほど無く希望の幅になります。リスクはとりすぎて反対に幅が広くなりすぎないことだけです。十分にそれだけはなら無いようにお願いして手術を受けて下さい。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[6796]

切開線下の瞼の赤味

投稿者:あさこ

投稿日:2007年05月07日(月)13:41

以前6576番で、泣いた時に切開線から睫毛までの間が真っ赤になっていて驚いた、不安だと投稿した者です。(未だになります。)

そうなるのは左目だけなのですが、先程、泣いた訳でもないのですが、何故かその左の瞼が重いといいますか、熱い感じがしたので鏡を見ると、また切開線から下の部分が真っ赤になっているのです。
正に熱を持っているとでもいいますか、内出血かのごとく赤々としていました。
ちなみにその部分は未だにぷっくりとしています。
その部分をよく見てみると、赤いのと白い両方の、点々と斑点みたいなものもあります。(これは切開をしてから前から気付いていましたがその内なくなるだろうと思っていました。)

今でも先程急になっていた左目のその症状が続いています。
何故このようなことが起こるのでしょうか?
因みにその左目は手術時に止血不足だったのか術後出血がもの凄かったです。
そして今、切開後4ヵ月半くらいです。

不安です。宜しくお願い致します。

[6796-res7396]

あさこ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年05月08日(火)09:05

この件については診察しないと判断できないと思います。実際に赤くなっている状態の時、お近くの適正認定医で診てもらってください。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[6793]

6753のものです。

投稿者:たあ

投稿日:2007年05月07日(月)10:44

平賀先生、御返事ありがとうございます。

目の認定医の先生にやって頂いたので、技術などの結果の部分ではまったく不満はありません。

ただ個人的な事で、自然な左右差なのですが右側を少し幅を広くしたいと思ってました。

例えば平賀先生や、目の認定医の先生に最初に切開法で手術を受けた場合は、幅を広くする修正なら出来るのでしょうか?
最初に下手な手術を受けると修正は難しいと聞いています。

もしそれでもデメリットがあるならもうこれでやめようと思っています。 宜しくお願いします。

[6793-res7383]

修正

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年05月07日(月)10:05

信頼のおける先生であれば、同じ相談をしてみると良いでしょう。

ほんの少しと言うのは、案外難しい問題です。
1ミリ以内の変化は、付けられませんから、二重の場合は1ミリ広げるとその2倍の2ミリの変化が現れます。

自然な左右差で、そのままでも良いと言う感じであれば、無理に行わない方が良さそうです。

でも、主治医の先生に相談して、行ってもいいよというご返事であれば、検討して見て下さい。

[6790]

二重

投稿者:

投稿日:2007年05月06日(日)18:36

元々目が大きい(瞳が大きい人)例えば長谷川京子さん、浜崎さん、深田恭子さんみたいな人が大きめの二重にしたらぱっちりに見えるけど、瞳が小さい人が大きめの二重にすれば眠そうに見えるって聞いた事ありますよ。

[6789]

全切開と眼瞼下垂について

投稿者:misa

投稿日:2007年05月06日(日)17:11

目の全切開をして、する前よりも眠そうな瞼や目つきになったと言う人がまれにいますよね?
どうして全切開をしたのに、パッチリとした目にならず、それどころかする前よりも眠そうに見えるなんて状態になってしまったのでしょうか?
皮膚切除の量が少なかったから?
隠れ眼瞼下垂だったから?
何が原因なんでしょうか?
私は目の開きが非常にいい、例えるなら小倉優子さんみたいなパッチリした丸い目にしたく、全切開の手術を受けるか眼瞼下垂の手術を受けるか悩んでます。何件かカウンセリングにまわったところ、医師の意見も様々です。やはり黒目が85〜90パーセントくらい見える目、眠そうには絶対にならない目にする為には、眼瞼下垂の手術を受けたほうがいいのでしょうか?
先生方!上に書いた全切開をして眠そうな目になるケースの原因とアドバイスのほう、よろしくお願いします!!!

[6789-res7385]

misa さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年05月07日(月)12:05

切開法に限らず埋没法でも眠そうな目になる事はあります。下垂症があれば当然ですが、この場合は下垂症に対する手術をします。
正常に瞼が開く場合、二重の幅が広いと眠そうになります。御自分で目の絵を描いて二重の幅を変えてやると、狭い方が十分目が開いたパッチリ目になりますが、二重の幅が広いと眠そうに見えると思います。
正常に目が開く場合、下垂の手術は致しません。かえって不自然になるからです。
手術でできる事は限られています。現状より良くなりそうであれば手術してもらうと良いでしょうが、貴方の希望通りになるかは良く相談される事です。理想だけを追い求めると失敗しますよ。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン