最新の投稿
[7234]
切開について。
[7234-res7924]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年06月16日(土)17:03
埋没法はまぶたが薄い人のほうが一般的にはとれにくいと思います。あなたの場合に切開法がいいか、埋没法でいいかという判断は診察をしないと無理だと思います。埋没法でラインが充分に出ないという場合は、切開法で修整するしか方法がないように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[7233]
ビーズ法!
セブンベルクリニックさん! 回答ありがとうございます。 ビーズ法をやってるとこありますよ! こちらの日本美容医療協会会員のサフォクリニックの白壁先生のとこでしてますが、どうなんですか?
[7233-res7909]
私もやってます
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年06月15日(金)19:01
確かにダウンタイムの点が欠点ではありますが、糸を残さないという点では良い手術法だと、私は思います。
カリスクリニック
http://www.jin.ne.jp/charis-clinic/index.html
[7223]
ビーズ法について。
何回もすいません。 先程、サフォクリニックさんに電話でビーズ法を聞きました。 こちらは以前埋没でもしできたラインをビーズ法でまた新しいラインを作ったりできるんですか? これはやっぱり切開しないと無理ですか? ずうずうしくて申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
[7220]
切開法について。
回答ありがとうございます。 ビーズ法二重にするのは埋没法と一緒ですか? ビーズ法とはどんなのでしょう? 教えてください。
[7220-res7896]
かずささんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年06月14日(木)23:01
ビーズ法は一昔以上も前に行われていた二重を作る方法で、ビーズで止めた傷が奇麗になるまでに3ー4週間もかかるので今は誰も行っていないはずです。そんな古い方法をいまさら話題にすること自体ナンセンスだと思います。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[7215]
切開法について!
こんばんわ。 俺は男なんですが、今埋没をしてるんですが、切開を考えています。 ラインを目頭から目尻に綺麗なラインを作りたいんですが、幅は広くなく奥二重な感じを希望してますが、傷痕はバレバレなんでしょうか? 切開をした後異常などはでますか? 瞼の脂肪はとった方がえですか?
[7215-res7878]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年06月14日(木)08:05
現在の埋没での二重では良くないのでしょうか?もちろん切開法で綺麗なラインが出来ますが。奥二重がご希望で傷がわからないようにするのでしたら、ビーズ法での二重をお勧めします。1週間糸がついていますが抜糸後は傷も無く綺麗な二重ができます。手術法よりも時間的には早く自然な二重が出来るとおもいます。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[7215-res7897]
かずささんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年06月14日(木)23:03
今の埋没法の手術は何時頃受けられたのでしょうか其れがどの様に気に入らないから切開法で二重を作り直したいのでしょうか、埋没法でも適応に有っていればそのまま永久に二重は消えません。適応でない瞼に無理に埋没法を行うから消えるのです。どうしても将来消えるのが心配ならば切開法の手術を受けられたら良いと思います。切開法の場合目立つ傷が付くという先入観を持っておられる方が多いようですがちゃんとした手術を行いちゃんとしたアフターケヤーを行えば傷は問題に成りません。体中の皮膚の中で1番傷が奇麗に直るところは瞼です。その理由は瞼の皮膚が一番薄く、叉緊張も掛からないので奇麗に治るのです切開法であれば若し脂肪をとる必要が有れば脂肪も取ってすっきりとした瞼に出来ますしデリケーとな幅の調節も出来ます。第一眼は開いている時を基準にして手術をしますので目を開いている時は下を向いても傷は解りません。
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
[7212]
皮膚の切除と二重
一年前に眼瞼下垂で、片方のまぶたを近所の形成外科で手術しました。
まぶたはひらくようになりましたが、術前に希望した二重にはなりませんでした。
手術していない方は昔から奥二重で、左右違う状態ですが、それはそれで目の印象はエキゾチックなので「まあいいか」とおもっています。
ただ、問題はこの手術した方のまぶたの皮膚が結構余り気味なのです。
大きく目を見開くと、まぶたの皮膚に圧迫され、まつげが眼球にはいってくるので、ちゃんと開くのですが大きくあけられません。
ちなみにこのような状態で皮膚の切除をしてもらうのは、保険適応の範囲でしょうか?
あと、もし切除プラス二重のくせをつけてもらいたい場合は、保険はきかないとおもっていたほうがよいですか?
そして二重を考慮するのとしないのとでは、手術の内容や費用、なおる時間にも大きく差がでるものなのでしょうか?
[7212-res7881]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年06月14日(木)09:01
一度手術を受けた先生に診てもらい、もし保険を扱っている形成外科の先生なら下垂症の修正として保険で手術をしてもらえるかもしれません。二重を作るとなると保険は適応できないかもしれませんが、形成外科の先生に良くご相談ください。時間的にはそれほど違いはありません。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[7212-res7898]
皮膚の切除と二重について
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年06月14日(木)23:04
皮膚が垂れ下がってくる為にさかさまつげのような症状が有るのであれば保険の適応になると思いますが只余分な皮膚を切除するだけであれば保険は無理かもしれません。叉余分な皮膚を切取るだけであれば二重を無理に作り直す必要は有りません。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[7210]
埋没したんですが。
先程はありがとうございます。 もう一つ聞きたいんですが、今日たまたま右目がドクドクってなったんですが、これはなんですか? 心臓のドクドクって感じなんです。
[7205]
↓について追加です。
泣いても取れませんか?と質問した者です。
一応泣いている時は、涙は溢れてきますが自分の手で擦ったりなどは一切しないようにはしています。
全く擦ってはいないということを付け加えたかったんですが、ただ泣いている時は瞼になんとなく力が加わっている感じがするので、いくら触っていなくても何か取れる可能性があるのかな・・・と思い、質問させて頂きました。
すみません。
[7205-res7877]
泣いても笑っても
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年06月13日(水)21:03
6ヶ月も経過しているのですから、何をしても構いません。
よほどのことでもない限り、取れることは心配する必要はありません。
万一浅くなったり、取れそうなときは、主治医の先生を受診して、相談すればよいだけです。
日常生活は、泣こうと擦ろうと、全く普通にして構いません。
[7204]
泣いても・・・
切開をして、半年経ちました。
私は涙脆くてよく泣くんですが、勿論手術をした当初は泣くことのないようにしていましたが、よく先生方が1週間くらいは泣くことを控えてくださいと仰るその1週間を過ぎた頃、丁度泣くことがあり、泣いてしまいました。
それ以降はまた、最近も、諸事情でしょっちゅう泣いてしまいます。これはもう、仕方がなく・・・
私が心配なのは、泣くことで、二重が取れてしまうことはないでしょうか?
全く悪影響はありませんか?
泣いている時は、止めどもなく溢れてくるのでコントロール出来ないのですが、泣いたあとに二重が取れるのでは、緩くなるのではと心配になります。
因みに切開は2回目でした。
下で平賀先生が、修正になると余計に回復が遅くなるようなことを仰っているので、通常の初切開の人より泣いてはいけないものかとも思い、心配でなりませんので質問させてください。
どうか宜しくお願い致します。
[7204-res7876]
術後
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年06月13日(水)21:02
切開したキズが手術後2週間目までは、弱いものですから、その間は大事にしなければいけません。
1ヶ月目を過ぎると、しっかりして来ますので、普通のことは何をしても構いません。
[7200]
切開法の修正について
はじめまして。
以前に切開法で約8ミリ幅の二重にしましたが、広すぎたので
約1カ月前に狭くする修正手術を受けました。
ところが、皮膚をかなり切除され今は閉じて2ミリ程になってしまいました。
技術のある先生だと思い、カウンセリングもきちんとしたのに、
希望とは違い狭すぎるめり込んだ目です。
見た目も変ですが、今は目が2/3くらいしか閉じず、
外反?(睫の粘膜が眼球から浮いています)しています。
乾燥と突っ張り感がかなりあります。
また、無理に縫い合わせた感じで、食い込みもひどく、
切開線もびっくりするほどがたがたになっています。
今は自分で見るのも怖い状態ですが、
皮膚がないので治しようがないかと思っています。
以前、皮膚移植というのをどこかで見て、あまり勧められないとあったのですが、
こうなってしまった以上、他に方法がないように思います。
こちらの先生方のご意見や、私のような症例のご経験がございましたらどうかアドバイスをお願いします。
[7200-res7874]
修正は大変難しいものです
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年06月13日(水)11:04
狭くする目的は叶えられたのでしょうが、それ以外のことが今度は気になってきたものですね。
術後1ヶ月目は、一番傷が硬くなる時期ですから、症状も強い頃です。
最初の手術でもやわらかくなるのに3〜6ヶ月くらいかかっていたと思いますが、修正の場合はもっと期間が長くなります。
皮膚の足りないところは、火傷の引きつれで目が閉じないなどの場合は、やむなく植皮をしますが、美容的なものではなく、機能中心の方法です。
今の症状であれば、無理なことはしないで、傷の硬さが取れるまで6ヶ月以上は待つ方が良いと思います。
皮膚は年単位でたるみが出てくるので、5年くらいは待って見て下さい。
傷の硬い間は、洗顔やお風呂上りに、基礎化粧品を使いながら、軽く瞼を下に伸ばすようにマッサージをしても良いでしょう。
念のため術後の検診を、主治医に1・3・6ヶ月目や1年目に受けてください。
何度もすいません。 埋没は瞼が薄い方がとれにくいんですよね? 切開は瞼がちょっと厚い方がやるといんですよね? 自分は厚すぎでわないんですが、やっぱり切開がいいですか? 自分は埋没で二重にしたのですが、目頭側が脂肪があるためかラインがなくて目尻側しかラインがないんです。 どうしたらいいですか?