オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[6950]

ヒアルロン酸注入

投稿者:紫苑

投稿日:2007年05月20日(日)20:59

目の下のたるみに悩み、ヒアルロン酸を注入したものです。3ヶ月たっても、内出血と思われる青みが消えず、ドクターに相談すると、ヒアルロン酸注入による内出血はもう消えていて、今までへこんでいた箇所がヒアルロン酸で盛り上がって、もともとある自分の血管が青くなっていたものが目立ってしまったもので、ドクターには落ち度はない、自分の血管まで責任はとれないと言われました。明らかに注入前はこんな青みは無かったのです。このドクターの説明は正しいのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いいたします。

[6950-res7562]

紫苑さんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年05月20日(日)21:04

目の下には皮膚の下に細い血管が多い為にヒアルロン酸ンどの注入の時に内出血を起し易い所で皮膚の表面からは見えないので血管を傷付けやすいのです。同時に皮膚が薄い為に出血によって皮膚に色素沈着が起って内出血は吸収されても色素沈着だけが残る事が時々有ります。もしその様な物であればこれは不可抗力に近く完全に防ぐ事は出来ませんが出来るだけ早く色素沈着をとるビタミンC  などのイオン導入治療などを根気良く行えば段々薄くなってめだた無くする事が出来ます。原因の責任を押し付け合いしないで色素沈着をとる治療を開始する事が大切です。


------------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆------------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[6950-res7575]

浅いのではないでしょうか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2007年05月21日(月)20:04

ヒアルロン酸やポリアクリルアミドが浅い部分に固まって入ると青っぽく見える場合があります。ビー玉が皮膚の下にあるようなものです。
これでしたら消えるまで数ヶ月かかります。凹みをしっかりと持ち上げようと浅い部分にたっぷり入れると起こる現象です。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/

[6949]

目の下の膨らみ

投稿者:莉子

投稿日:2007年05月20日(日)20:07

都内在住 30代後半の女です。
目の下の膨らみが気になっています。ある医師(形成外科医)のカウンセリングを受けた所「状態からも年齢からも切開は早いので、ヒアルロン酸を試してみては?」との事でした。ネットで見た「脱脂」を聞いてみたのですが「脱脂は1年足らずで無意味になるので、勧められない」との事。私は持続性の乏しいヒアルロン酸には消極的で、他の方法を模索しています。脱脂の効果が否定され切開は早いと言われたので探してみた所、脂肪注入がある事を知りました。下がった頬の窪みへの注入です。パイオニア的存在である市田先生にお願いできたら良いのですが、都内在住で岐阜県が遠い事とアフターケアの事もあり、都内で探しています。都内で顔への脂肪注入が上手な医師を紹介ください。

[6949-res7563]

莉子さんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年05月20日(日)22:00

もし目の下のふくらみだけで小皺などが無ければ二つの治療法が考えれれます。其の一つは下瞼の膨らみの下の凹みの部分に脂肪注入をして膨らみをめだた無くする方法です。しかしこの方法は膨らみが余り大きいと逆に不自然な感じになります。もう一つの方法は瞼の表面の皮膚に傷を付ける事無く瞼の裏側より膨らみの原因になっている脂肪を少し取ると同時に脂肪が脱出する部分を補強して脂肪がはみ出て来ない様に補強する方法です。私はどちらかといえば一時的に下瞼の下に脂肪を注入して膨らみを誤魔化すよりは膨らみの原因になっている脂肪を少し取り、同時に脂肪がはみ出さないような補強をする方をおすすめします。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[6945]

埋没法の術後

投稿者:かな

投稿日:2007年05月20日(日)01:33

現在、埋没法の術後4日目です。

あちこち手術してもらった信頼している先生にやってもらったにもかかわらず、絶対に失敗だ!と思える程幅広です。腫れは引いてきているのに幅は希望の2倍以上、1cm以上あります。手術中に先生が「ココにラインがあるね・・・」などとぶつぶつ言っていました。今考えたら先生は、鏡を見てマークした希望ラインではなく、その一回り大きい元々薄くあるラインで勝手に留めてしまったのでしょうか。お得意様によくぞこんな目に遭わせてくれたなと思い、今は怒りで腹わた煮えくり返っています。有名院の院長で信頼していたのに、最悪です。わたしも色々手術経験があるので、だいたいの仕上がりの予想はつきます。一刻も早く再手術を希望しています。再手術はいつから可能でしょうか?

[6945-res7564]

かなさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年05月20日(日)22:01

腫れが既に引いて居るのであれば一日も早く埋没の糸を取って貰う事です。早ければ早いほど元に戻りやすいので完全に元に戻してからもう一度幅の狭い二重を埋没で作って貰う事です。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[6943]

投稿者:

投稿日:2007年05月19日(土)21:55

朝、目がはれていて、冷やしてもなかなかなおらないのですが、
何か、解消法は、ありますか?

[6942]

質問

投稿者:Ω

投稿日:2007年05月19日(土)21:15

目頭切開すると、目の横幅はもちろん長くなりますが、縦幅も多少大きくなるのですか?

[6942-res7556]

目の縦横

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年05月19日(土)22:04

目頭切開法は、横幅だけ変化します。
縦に変化させたいときは、二重やシワトリそして眼瞼下垂の手術になります。
受診の上で、何が適しているかのアドバイスを受けると良いでしょう。

[6941]

結膜下からの脱脂

投稿者:ハムレット

投稿日:2007年05月19日(土)12:40

はじめまして
目の下 結膜下からの脱脂手術を予定しているものです。
48歳 目の下のたるみは ぷっくり膨らむ程度です。
亡くなった父と私は顔立ちが良く似ていて 晩年父の目の下が だらりと垂れていたのが遺伝していれば 私もそうなるのかなと思われます。 顔にメスを入れることには大変抵抗があり怖いので 諦めていましたら結膜から手術する方法があると知り手術を受ける決心をいたしました。
先生に診ていただきましたら たるみも少ないので脱脂だけで十分フラットになりますとのことでした。
ところが こちらの相談コーナーで 結膜下から脱脂をすると将来 眼球の位置が下がったり、上まぶたの老化が進むとの指摘があり 大変不安になりました。
前に飛び出してしまった脂肪を取り除くことが上記の症状とつながるのでしょうか?
年齢とともに脂肪の飛び出しが大きくなっていくと思われますので これ以上進むと皮膚も伸びて脂肪をとっても皮膚がだらりとなってしまいそうですのでできれば今のうちに手術を受けたいです。

私は年齢からの皺やたるみはありますが、目の下のたるみ以外 自分の顔は気に入っています。
思い切って手術をして 逆に後悔することになるのではと怖いです。
この事は事実なのでしょうか?
また、海外ではこの手術は受け入れられているのでしょうか?

[6941-res7559]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年05月20日(日)18:03

年齢から判断すると、脱脂だけではたるみやしわが出る可能性もあると思います。要するに脂肪が皮膚を押し出しているので、風船の空気が抜けた状態を考えてもらうとわかると思いますが、若い人では皮膚がはったままへこみますので、あまり問題が出ないかもしれません。でも一定の年齢からは皮膚の収縮する力が少なくなるので、しわが出たり、たるみが出るかもしれません。私なら通常は皮膚と筋肉を切除して、まぶたの中の脂肪は除去せずに周囲に広げて全体を平坦にするなどの方法を用いると思いますが、まれに日本人でも上も下まぶたも脂肪がとても多いというケースもありますので、脱脂で改善が得られるのかもしれません。万一しわやたるみが出た場合はあとから修整っは可能です。ただ結膜からの脱脂で脂肪を全体的に除去せず一部だけにへこみが残るようなことがあると、あとの修整が難しくなります。海外でもこの手術は行われていますが、大体の傾向としては、脂肪を除去しないほうが若い目を保つことができることが多いと判断されていると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[6937]

奥二重では・・・

投稿者:香也

投稿日:2007年05月19日(土)08:09

私は一重で、左右の目の大きさが違います。
一重が嫌なので二重ではなく、奥二重にしたいと思っています。
それで聞きたいのですが、奥二重にする手術をする際、奥二重にすると同時に左右の目の大きさを同じにすることはできますか?

[6937-res7558]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年05月20日(日)18:02

目の大きさが異なる理由は三つ考えられて、一つは皮膚のたるみの状態が異なる場合、もう一つは挙筋の機能に左右差があって、目の開き方が異なる場合です。いずれの場合も両方の目で切開法が必要ですが、目の大きさをそろえることは可能です。ただしもう一つの可能性として、眉の高さに差がある場合があり、このような場合だけは完全に左右の差をなくすことができません。今よりそろえることは可能ですが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[6931]

切開法

投稿者:あさり

投稿日:2007年05月18日(金)18:04

切開法の手術方法とはどのようなものなのですか?

[6931-res7555]

切開法のメカニズム

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年05月18日(金)22:00

二重は、目を開けたときに折れ曲がって折り重なるように成りますね。
それを人工的に作るには、皮膚が目を開ける筋肉と、二重を作りたいところでくっつく様にするものです。
切開法は、切開した部分の皮膚を、瞼の奥にある目を開ける筋肉に癒着させて作るものです。そうすると、目を開けるに従って、その部分が引っ張られて二重になってきます。
従って、皮膚だけ切って縫っても二重にはなりません。

[6915]

平賀形成外科 平賀義雄先生へ

投稿者:あこ

投稿日:2007年05月17日(木)01:59

[6871]埋没、抜糸によるしこり で回答いただいた、あこです。
長い文章、最後まで読んで頂き回答くださり本当にありがとうございます。お礼を言うのが遅くなり申し訳ありませんでした。誰にも相談できず毎日不安な日々の中お返事いただけた事にとても感謝しております…

糸が出たのは皮膚の方でしょうか、それとも裏側の結膜のほうでしたか?とありましたが、私は皮膚の方から糸が出ていたので、表から抜糸しました。そしてしこりなのですが、抜糸の切開線が膨らんでいるというよりも、切開線に少しかぶる所から線よりも上の部分が膨らんでいます。以前そっちの眼(抜糸した左目)はさんりゅう種というできものができた事があるのですが、眼科でいただいた点眼薬で治った事があるのですが、何か関係している事があるのでしょうか?
あと、右目の事なのですが、以前書いた様に、2年前から目頭に左と同じ様な大きなしこりと糸の様な鋭い点ができています。目尻にも小さな点が見えるのですが、施術していただいた医院に見てもらったところ目尻の糸はどこにあるかわかるので抜糸ができると言われたのですが、目頭の方はしこりがあるのはわかるけれど糸がどこにあるのか見えないと言われてしまいました。この場合もうしこりを治す事はできないのでしょうか?
そして目尻の抜糸も、糸を取る事ができてもまた左目の目頭の様にしこりになって手術前よりも大きく盛り上がってしまう可能性はあるのでしょうか?
どうしても瞼にしこりや点々がありボコボコしているのが耐えられません。他人にも指摘された事が何度かあって…二重でいられない事よりも今の不自然な目の方が嫌でたまりません。瞼を平らに戻す事はもう不可能なのでしょうか?何か手段はありますか?もしあるのであればその際のメリット、デメリットも含め教えていただきたいです。

また長々と分かり辛い文章で本当に申し訳ありません。
どうかよろしくお願いいたします。

[6915-res7537]

大きなしこり

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年05月17日(木)23:02

抜糸だけの場合は、しこりが出来ても小さいもので、数ヶ月すると目立たなくなるものが多いものです。
霰粒腫の場合は、刺激によっては案外大きく育つこともありますので、今の症状であれば、まず眼科の先生にシコリを見てもらうと良いでしょう。
霰粒腫ならば、それの処置を受けてください。

[6914]

埋没法の腫れ

投稿者:かな

投稿日:2007年05月17日(木)01:37

下で腫れがすごいと書いた者です。術後に鏡を見たときはあまりの腫れに、腰が抜けそうなくらいビックリしました。


現在、目が半分しか開かず二重の幅は1cm以上ありそうです。今は腫れが引くのをただただ祈ることしかできません。


麻酔の時や手術中にかなり力が入ってしまいました。前の日も余り睡眠を取っていませんでした。麻酔の量も多かったように思います。これらが腫れの原因でしょうか?

[6914-res7528]

かなさんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年05月17日(木)10:01

貴女のおっしゃっている事も腫れの原因にはなるでしょうが、目が十分に開いていないということが、腫れが目立つと言う事でしょう。目が施術していない方と同じように開けば、それほど気にならなくなります。目が開かない原因は幾つか考えられます。片方だけなので自然に庇うため、まだ吊れたりする感じがある為やはり自然に庇う為、一時的な下垂を起こしている為(挙筋に糸をかけたり、糸を強く結んだ)、等々です。
普通に目を使っているうちに直って来ると思いますので、待つしかありません。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[6914-res7535]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年05月17日(木)21:01

手術の操作や出血、麻酔の量なども腫れに影響しますが、もともとむくんだりしやすい瞼かどうかと言うことも関係します。個人差があるということです。手術から数日は冷やしておくと腫れが早く引いてきます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン