オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[7261]

切開と部分切開について。

投稿者:ひめか

投稿日:2007年06月17日(日)19:35

こちらはやっても後遺症はないですよね?     傷とダウンタイムぐらいですよね?        手術をうけてダウンタイムもすぎたあとはなんも異常などはでませんよね?  いろいろ質問してすいません。先生方教えてください。

[7261-res7934]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年06月18日(月)09:00

きちんと手術できれば問題ないはずです。

カリスクリニック
http://www.jin.ne.jp/charis-clinic/index.html

[7260]

埋没。

投稿者:さき

投稿日:2007年06月17日(日)17:41

回答ありがとうございます。            眼科にはなんて言えばいんでしょうか?     あとそれでとれたりしませんか?

[7258]

埋没。

投稿者:さき

投稿日:2007年06月17日(日)12:36

今埋没してますが、なんかたまにゴロゴロしますが、これはなんなんでしょう?これはよくない事ですか? どうしたらいいですか?

[7258-res7930]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年06月17日(日)12:05

糸がまぶたの裏側に出ているか、出る直前のような状態になっている可能性があると思います。一度担当医か眼科での診察をうけて、問題がないかどうか確認してください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[7256]

挙筋法について

投稿者:ひとみ

投稿日:2007年06月17日(日)04:17

私は、目が小さめで視力の悪い30後半の女性です。以前、全切開法&つり目になるよう眼瞼下垂の手術を二回しており、理想の二重の幅になりましたが、小さい目でも縦の幅(目が疲れてくると、目尻の幅の方が狭まり△の目になるので、特に目尻寄りの方の開きを善くしたいです・・・・・無理でしょうか?)だけでも広くしたいと考えるようになり、お忙しいところすみませんが、先ずは質問させて下さい。

1.このような場合は挙筋法が適してるのか、ご回答下さい。

2.前転法と、短縮法の、各メリットとデメリットもあれば教えてください。

3.関西在住ですので、関西の方で目の手術が上手で挙筋法をされてる先生がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?
(ホームページには、挙筋法について紹介されてる所は見付からなかったですし、難しい手術な分不安も大きいですので、是非、先生直々のご回答の程、よろしくお願い致します。)

[7256-res7929]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年06月17日(日)12:04

実際に診察をしていませんので、正確な判断は困難ですが、考えられる対策として、切開法と原則的に同じ方法で目じり側の皮膚を引き上げる、あるいは挙筋の短縮を目じり側のみで行って、目じり側の目のあき方を変更するなどがあります。どちらが適しているかは診察の結果次第です。前転法と短縮法というのは同じことだと思うのですが、、、、??あるいは挙筋の切除がいるかどうかというご質問なのでしょうか?もしそうなら挙筋の切除をしない場合は、まれに固定がゆるんで元にもどるというリスクはありうると思います。クリニックについてはこの協会の適性認定をとっているところをいくつか受診して直接相談をしてみて、自分で判断されるのがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[7251]

ビーズ法について。

投稿者:かずき

投稿日:2007年06月16日(土)15:47

白壁先生回答ありがとうございます。       埋没の糸はぬかなくて将来的に異常はないですか? 目の中で埋没の糸が眼球を傷つけたりしませんか? したときはどうするんですか?          ご指導お願いします。

[7251-res7939]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年06月18日(月)09:04

現在までに埋没糸が何か影響していれば取らなければなりませんが、今まで埋没糸に問題がなければそのままでも将来的に問題は無いと思われます。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[7247]

上瞼がたるんだ(やせた?)

投稿者:ひめ

投稿日:2007年06月16日(土)11:25

私はもともと両目とも二重なのですが、1年くらい前に左瞼だけ何かにかぶれたようになって、少し赤くなってカサカサしたり痒みなどの症状が出ました。
そんなにひどいものではなく、皮膚科で塗り薬をもらってすぐに症状は治まったのですが、それから左瞼が腫れぼったい状態になって眼科でも診察を受けましたが、異常は無いとのことでした。
その後も、左瞼は腫れぼったい状態が続いていて、今はすこしマシになりましたが、二重が奥二重っぽくなっていて少し瞼が重くて『被ってる』感覚があり、右目より小さく見えます。
瞼がたるんだというか、左瞼だけ少し痩せたのかなと思います。
なんとか元の状態に戻したいのですが、切ったり縫ったりするのは怖いです。
もう1年経つのですが、もう少し様子を見れば自然に改善していくのでしょうか?
痩せた部分にヒアルロン酸かコラーゲン注入で改善することはできますか?
その場合の費用や、痛み、腫れはどのくらいで治まるかなども教えてください。よろしくお願いいたします。

[7247-res7925]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年06月16日(土)17:04

まぶたがはれぼったいのに、やせたというのがよく理解できませんが、、。なんらかの変化があったのでしょうが、これにはいろいろの原因が考えられると思います。アトピーなどの素因がある場合、皮膚の炎症次第で皮膚に厚みが出たり、薄くなったり変化があるかもしれません。またこういう炎症の影響で皮膚の保湿能力の低下が起きたのかもしれません。あるいは長期に軟膏を使ったための合併症として、皮膚の萎縮なども起こりうることだと思います。あるいは体調や加齢による変化が片方で早めに出てきたのかもしれません。他にはまぶたの開き方に変化があって、これによって外観上の問題が出たのかもしれません。このようにたくさんの原因が考えられますので、状態をみた上でないとどういう治療がベストが判断は困難です。いくつかクリニックで診察をうけて意見を聞かれてはどうでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[7246]

部分切開について

投稿者:みか

投稿日:2007年06月16日(土)10:53

1年半くらい前に部分切開をしましたが、その傷が消えるということは二重も薄くなるんですか?

[7246-res7922]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年06月16日(土)14:02

傷が綺麗になり、薄くなるのと二重が薄くなるのとは関係はありません。傷に関しては皮膚の表面の問題で、二重の線は皮下の瘢痕の問題です。挙筋上の瘢痕癒着は表面の傷が柔らかく薄くなっても簡単に外れることはありません。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[7240]

目の下の脱脂について

投稿者:まゆ

投稿日:2007年06月15日(金)23:50

高校生の頃辺りから目の下のふくらみがあり、今28歳ですがかなりふくらみが大きくなってきましたので、結膜からの脱脂を考えております。
美容外科にも5件ほどカウンセリングに行きましたが、自分でも思いますが、脂肪の量はかなり多いとの回答が多かったです。

脱脂をすると、場合によっては上の瞼もへこんだり、将来的にへこむスピードが加速するなどこちらでも何件か拝見しましたが、
本当に脱脂をしてもよいのか迷っております。
状態としては、脂肪は多いですがたるみやしわはないようにも思います。

脂肪を押し込む方法もあるとの事ですが、私が行ったクリニックではその方法は聞いたことがなかったのですが、方法としてはポピュラーなのでしょうか?
この方法をやってられる施設をご存知でしたら教えて頂けますと幸いです。

[7240-res7920]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年06月16日(土)13:03

脂肪を押し込む方法はあくまで睫毛の下を切開して行う方法です。貴方の様に若い頃から眼窩脂肪が多い場合は経結膜からの脱脂でも良いかもしれません。下眼瞼には三つのパートに分かれた脂肪の袋があります。良く吟味してどのパートから、どの程度摘出するかを事前に決めて取り出すのが良いと思います。皮膚切開の場合は有視下で行えますが経結膜ではわかり難いです。認定医の先生ならどの先生も出来るとおもいます。

サフォクリニック 院長 白壁征夫

[7239]

ビーズ法について。

投稿者:かずき

投稿日:2007年06月15日(金)23:39

回答ありがとうございます。           埋没をしててビーズ法をやるときは埋没の糸はとってまた新しいラインにできるんですよね?           何回も本当に申し訳ありませんが、よろしくお願いします!!!

[7239-res7919]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年06月16日(土)13:02

埋没した糸は原則的には取りません。ビーズ法の良いところは傷が残らずしっかりつくことですので糸を取るには傷が残ります。傷が残っても見える範囲の糸を取ることも出来ますが。ビーズ法の利点が損なわれます。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[7237]

目の下のボトックス

投稿者:あか

投稿日:2007年06月15日(金)19:35

二週間ほど前に目の下のシワにボトックスを打ちました。その後くらいから視界がおかしいんです。度の強い眼鏡をかけているような感じというのでしょうか、距離感がわからなくて歩くと視界がとても揺れて見えます。長時間テレビやパソコンを見た後が特にひどいのですがボトックスでそのようになることはあるのでしょうか。
一年前にレーシック、二ヶ月前に目尻と下瞼の切開をしているので何が原因なのかわからないのですが、このような見え方になったのは10日前くらいからです。
もし原因がボトックスの場合、ボトックスの効果がなくなれば元に戻るのでしょうか。

[7237-res7911]

まずは眼科で診察を

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2007年06月15日(金)20:03

まずは眼科で検査と診察を受けてください。
ボトックスによる作用の可能性もありますし、それ以外の原因も考えなければなりません。まずは眼科的検査が必要です。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン