オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[7350]

脂肪注入

投稿者:えり

投稿日:2007年06月26日(火)14:36

瞼への脂肪注入方法とは、瞼を一度皮膚切開(切開二重のように)して注入するのでしょうか?
それとも全く切開せずに注入できるのですか?
全然知識がないので、先生方教えて下さい。
宜しくお願いします。

[7350-res8039]

脂肪移植

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年06月26日(火)15:05

目の上のくぼみに脂肪移植する場合は、窪みが強い場合は皮下脂肪の塊を取り出して、目に移植します。その場合は切開します。

一方、もう少し軽い凹みなどでは、やや太目の注射針を使って、注入します。この場合は切開しません。

どこを治すかによって、治療法が違いますから、具体的なことは受診の上でアドバイスを受けてください。

目の周囲の脂肪注入は、難しいものですから、たくさん症例を扱っているお近くの適正認定医の先生にご相談下さい。

[7348]

目の瞼の脂肪!

投稿者:きーちん

投稿日:2007年06月26日(火)11:59

瞼の脂肪をとるのは切ったりするんですか? 後、その日に瞼の脂肪をとって埋没はできますか?
もう一つ目頭から目尻までの瞼の脂肪はとれますか?
教えてください。
お願いします!

[7348-res8038]

脱脂

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年06月26日(火)15:04

通常は、目の脂肪を取る必要がある場合に行うものです。
しかし、患者さんが脂肪といっていても、単に瞼の厚みがあるだけで、眼科脂肪が多いせいとは限りませんから、きちんとした専門医を受診した上で、アドバイスを受けることが大事です。
普通は脱脂する場合は、切開法と同時に行いますが、埋没法と一緒の場合は小さな切開から抜き取る方法もあります。
ただし、眼窩脂肪は目頭から目尻まであるとは限りません。

お近くの目に詳しい日本美容医療協会の適正認定医を受診して見ると良いでしょう。

[7344]

出口先生へ

投稿者:ネム

投稿日:2007年06月25日(月)22:16

[7333]のネムです。
返答ありがとうございます。
わかりました。
質問に丁寧にお答えいただいて、ありがとうございました。
また質問するときがあったらよろしくお願いします。

[7339]

目頭切開

投稿者:こりり

投稿日:2007年06月25日(月)15:52

6月4日に、Z形成法の、目頭切開の手術をうけました。
もともと、寄り目だったのですが、1ミリくらいしか、よらないということでした。手術後、いっそうより目になって困っています。
3.5から、4ミリくらい狭く感じます。目の間は、2センチ6ミリしかありません。傷口は赤くもりあがっています。再手術で、なおるものでしょうか?よろしくお願いします。

[7339-res8031]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年06月26日(火)03:04

できれば手術から3ヶ月たって検討されたほうがいいように思います。今はまだ炎症も残っていて、仕上がりの目にはなっていません。キズも赤みがあるようなので、むくんだ状態になっていますので、もうすこし待ってから修正について検討されてはどうでしょうか。修正が可能かどうかもその頃に判断をしたほうが正しい判断ができると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[7339-res8037]

戻し

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年06月26日(火)11:05

元々が目の間が狭かったのでしょうね。
幸いに、Z形成で受けているので、またそれを戻すことは可能です。
ただし、高柳先生も記載したように、キズは軟らかくなってからの方がやりやすいので、赤みや傷の硬さが取れるまで待つ方が得策でしょう。
落ち着いてしまって、あまり気にならなくなったら、そのままでも良いときがあります。

日本女性の標準の目の間の距離は、33ミリくらいですから、26ミリは狭いほうですが、元の距離や顔の形でも違ってきます。

どんな手術でも、術前の検討が一番重要です。
受けてしまってからは、なかなか自由は利かないものです。

[7337]

再埋没について…

投稿者:トシ

投稿日:2007年06月25日(月)13:04

はじめまして。30歳 女です。
約2年程前に埋没法で二重にしました。
施術当初から右目の目頭側に異物感があり、左目より食込みも浅く糸が緩んでいるか、取れているかと思われます。。。

やり直そうと思うのですが、切開は怖くて踏み切れません。。。
もう一度埋没法を受けようと思うのですが、右目の抜糸をしてから受けたほうが良いように思います。 

抜糸後どの位で再度手術を受けれますか?? 
また、左目の幅に合わせる事は可能でしょうか?? 
再度腫れる事によって、目尻側の以前の糸も緩んでしまうのでしょうか??

お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答宜しくお願い致します。

[7337-res8028]

回答します

投稿者:杉本孝郎/杉本美容形成外科

投稿日:2007年06月25日(月)21:01

抜糸後3ヶ月は間をおいた方がよいでしょう。抜糸をするためには、ある程度切る必要があると思いますので、落ち着くのにある程度の期間が必要と思います。ただし、現在、ゆるんでいるだけなら、糸をそのままで新しく糸をかけ直した方がよいのではと思いますが、糸を抜かなければいけない理由があるのでしょうか?

二重の幅についてですが、前回の手術の後、左右揃ってなかったという意味なのでしょうか? 左右全く同じというのは簡単ではありませんが、前回の後、揃っていたのなら、同じ位置に糸をかけ直せばよいと思います。

目頭側の糸をかけ直しても、特に目尻側に影響することは、まず無いと思います。

杉本孝郎/杉本美容形成外科
http://www.jin.ne.jp/sugimoto/

[7333]

出口先生へ

投稿者:ネム

投稿日:2007年06月24日(日)16:56

[7324]のネムです。
返答ありがとうございます。

はい、左右違っていて目が大きい方が目が小さい方より視力が極端に悪いです。
やっぱりこれは視力の良い悪いから生じた違いでしょうか。
あと、メガネをかけています。

[7333-res8023]

ネムさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年06月25日(月)09:01

拝見していなのでこれ以上は何ともお答えが難しそうです。
お近くの認定医でまずは診察を受けてみては如何でしょう?
貴方の希望があり、何らかの治療が考えられれば、治療の可能な大学病院の形成外科などへ紹介してもらえると思いますが。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[7331]

突然の痛みと腫れ

投稿者:イッコ

投稿日:2007年06月24日(日)09:37

昨年8月に大胸筋下エリートジェルバッグ175CCを脇から入れました。
昨日朝起きたら右の脇と胸に激痛が走り、頭痛、熱が38℃もありました。
右胸は熱を持ち、時間が経つにつれて腫れてきました。左と比べてアンダーが3センチほど伸びて、全体的に大きくなっています。固くはなっていなくて、少し何か水でも溜まっているような感触です。時々刺す様な痛みと動くと打撲の様な痛みがあり、今日になって熱は少し下がりましたが、痛みは引きません。
胸と乳首にアトピー湿疹があり、その傷口から何か感染したのか、それともバッグが破損したのか、心配でなりません。
手術を受けた美容外科に行くべきか、病院で診察を受けるべきか、どうしたら良いでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

[7331-res8016]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年06月24日(日)15:04

感染が疑われます。
なるべく早く、手術を受けた美容外科で診てもらって下さい。
落ち着いて!
乳房のカテゴリーへ質問して下さいね。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[7327]

不思議

投稿者:かん

投稿日:2007年06月23日(土)23:52

患者の素人考えでは
一度ライン上で皮膚と粘膜が癒着し
間に脂肪がないじょうたいで
傷跡痕跡の癒着部分がたてに5ミリ癒着しているのですが
これは粘膜切除、皮膚切除なしに剥脱事はできるのでしょうか?
素人としましては
2枚で紙と紙をボンドでくっつけたら、その紙をはがす事は不可能のように思えたので
瞼の場合、の粘着部分が多い場合 はがせることができるのでしょうか?

[7327-res8026]

剥離

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年06月25日(月)10:04

一旦付けたところは、剥がしても再度くっついてしまいます。
それを避けるには、剥がした間に脂肪などを挟んで、くっつかないようにしなければならず、それ故に再手術は難しいものです。

[7324]

出口先生へ

投稿者:ネム

投稿日:2007年06月23日(土)22:29

[7317]のネムです。
返答ありがとうございます。
ふと思い出したことがあるのですが、視力が悪いと目が出ていると聞いたことがあります。
ということは片方の目が視力が悪く、片方の目が視力が良いから目の大きさに違いが生じたということは考えられませんかね?

[7324-res8015]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年06月24日(日)15:04

近視の眼球は前後径が長く、目が出て見えます。
貴方の視力は左右違っていて、目の大きい方が悪いのですか?
普通はそれ程大きな視力の違いがあると、眼鏡やコンタクトでの矯正をしないと不自由なはずです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[7323]

目の痛み

投稿者:かん

投稿日:2007年06月23日(土)20:58

[7301]のかんです。
こんにちは
渡部純至先生、当山護先生
お返事ありがとうございます。

もともと下垂ではなかったのですが、
皮膚と粘膜が直接べったりとくっついているような感じで
当山先生がおっしゃるとおり
上瞼部は瘢痕化かなりひどいです
痕跡部分だけではなく、かなりの引き込みで
眼球の奥の方まで引き込み
目が痛いのです。
特に視線を上方向にあげたら、眼球が前に押し出されるような
感じです。
挙筋短縮は3ミリしたと聞いて今さらながら驚きました。
固定の位置が瞼板ではなく、瞼板のすぐ上の粘膜ではなく、
かなり奥の方の固定になっているような感じです。
瞼が眼球に内反する力が強く、瞼を下げることが困難です。

皮膚は足りないことはないように自分では思うのですが
中の粘膜がとても引きつれているように思えます。
どこの形成外科にいっても
外人のような二重になっているといわれます。
通常、患者が頼まない場合はこのような手術はしないらしいのですが・・・・

[7323-res8025]

かんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年06月25日(月)09:02

 病的でなくても下垂として瞼の機能をいじってしまう美容外科医がいます。
眼瞼下垂の手術は非常に難しいと共に微細が構造しておりますので3mmとは云え安易に手をつけるのはつつしむべきであります。
 貴方の場合修正が安易ではないように思いますので、形成外科医の中でも下垂の専門医をみつけ出していくべきです。
そして上瞼のどの層が機能的におかしくなっているのかを検索してもらって下さい。
 前回吊り上げ術の事をお伝えしましたが、癒着している所を剥しその部に脂肪移植などを試みる事が良いようにも今の状態では思われます。
 訳のわからない美容外科医がこの世にいらっしゃると云う事で・・・困った事です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン