最新の投稿
[7388]
目の下のたるみ取り
[7388-res8077]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年06月29日(金)08:02
1ヶ月前にも同じような質問がありお答えしました。多分同じクリニックでされたのだと思います。原因は目尻サイドの切開が短く、吊り上げ固定が強い為に出来た皮膚のギャップだと思われます。専門用語ではドッグイアーといって犬の耳のようにその部分だけ三角形のように盛り上がっている状態です。3ヶ月経過していますので一度担当医の診察を受けて下さい。形成外科の先生なら簡単に治してもらえます。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[7381]
埋没法
現在、左目には埋没がついてるのですが、右目は糸を取り一重なのでそろそろ再埋没したいのですが、左目と同じクリニック(○適医)でした方がいいですか?事情があり、違う所でしたいのですが、左右違う所でするのは構わないことでしょうか?
[7381-res8062]
問題ありません
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年06月28日(木)18:04
左目にあわせて右目の二重を作ることはよくあります。
ちゃんとした手術をしてくれる先生であれば、どなたにお願いしても構いません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[7381-res8066]
ハタチさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年06月28日(木)19:03
完全に取れてしまっているのであれば片方の二重にあわせてもう片方の二重を作る事は良く有りますので問題ありません。JAAMのメンバーの先生と良く相談して下さい。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[7380]
デザインの仕方
こんにちは。
切開で二重のデザインを決める時、座位・立位でデザインするとどこかに書いてありました。
その他に、仰向けになった状態も必要ですか?
デザイン時は、私たちはどの状態でデザインされるのが一番正しいのでしょうか?
[7380-res8061]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年06月28日(木)18:04
二重まぶたなどの美容外科手術のデザインは、他の手術と比べると格段に正確な計測と描画が必要です。
これは、立ったり座った姿勢ではできません。
やはり仰臥位でデザインします。
しかし、そのデザインが正しいかどうかの確認は座った状態で行わなければなりません。
ですから、座ったり仰臥したりを繰り返しながら、手術デザインを完成させます。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[7380-res8067]
デザインの仕方に付いて
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年06月28日(木)19:04
眼を見るときは起きている時が基準になりますので、立位でも座位でも同じです。然し中には起きているときの上瞼の弛み方が極端に違う方が居られますのでこの違いの有無を確認する為に仰臥位になってからもう一度デザインを確認する必要が有ります。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[7373]
なぜ?
疑問に思ったことなのですが、なぜ泣くと目が腫れるのですか?
あと、朝起きると目がむくんでいる訳も教えてください。
[7373-res8068]
なぜについて
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年06月28日(木)19:05
腫れるのは瞼の皮下組織の水分が多くなるからです。泣くときは目を擦ったりする事が多いため瞼の血流が多くなり毛細血管の壁から液体成分がにじみ出るからです。眠っている時も瞼を動かさないので血流がわるくなり鬱血が起る為にやはり同じ様な事が起ります。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[7369]
眼瞼下垂
眼瞼下垂といろんな大学病院で診断されました。
ただ、治療法は二重瞼にするしかないというものばかりでした。
私は細い眼をすこし大きく眼を開く感じで毎日過ごしてるので
しんどいです。
そのままだと目つきが悪い、怒っているといわれてしまいます。
毎日、意図的にやっているのですが少しだけ大きく眼を開いて眼の細さ、目つきの悪さを隠しています。
希望としては額の筋肉を短縮するかどうにかして直せないものかと考えています。瞼などを触ってしまうと整形したのがばれてしまうのでどうしても避けたいのです。額をリフトアップするなどでこの細い眼を直す方法はありますか。
よろしくお願いします。
[7369-res8059]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年06月28日(木)02:03
頭の中の皮膚を切除して、額を引き上げる方法もありますし、眉の下の皮膚を切除して、引き上げる方法もあります。ただもともと額やまぶたにたるみやしわがない場合は、このような手術をしても目の開きには無効である場合があります。診察をすれば、どのような手術が有効か判断できますが、普通はやはりまぶたを切開して、挙筋の短縮を考えると思います。どうしても二重がいやだと言う場合は、一重のままでも手術は可能ですが、まぶたにキズが出てしまいますので、キズが目立たなくなるまでにかなりの期間が必要になると思います。あるいはとてもせまい奥二重を作るというのも一つの方法です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[7369-res8069]
眼瞼下垂に付いて
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年06月28日(木)20:00
大学病院は間違っています。本当の眼瞼下垂の場合は二重にしても眼はパッチリとはしませんので眼瞼下垂の手術が必要です。然し、眼はちゃんと開いているのに上瞼が腫れぼったかったり或いは上瞼の皮膚が睫毛の上に垂れ下がっている為に目が細く見えるときには二重にして皮膚を持ち上げるか二重が嫌ならば睫毛のすぐ上で余分な皮膚を切取ります。瞼にどうしても傷は附けたくない時やおでこにまで皺が有る時はおでこの皮膚を引き上げる事により皺も取れて瞼の弛みも取れます。然し余り腫れぼったいまぶたの時は脂肪も取らなければなりませんので瞼の手術しか有りません
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[7366]
瞼の脂肪
瞼の脂肪をとるのは切ったりしてとるんですか? 傷跡は残りますか? 後、脂肪をとってからメンテナンスは必要ですか?
[7366-res8058]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年06月28日(木)02:02
二重のラインのごく一部を切開して脂肪を除去します。キズは実際には残りますが、二重のラインの中の一部になりますので、ほとんどわからないくらいになります。手術後特にメインテナンスはいりません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[7363]
瞼の脂肪
回答ありがとうございます。
瞼の脂肪をとって切開すると傷が目立ちませんか?
ちなみに男です。
一番いい方法はなんでしょう?
教えてください!
[7363-res8054]
男性の場合
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年06月27日(水)10:04
舞台に立つ人やタレント活動をしている人ならば、男性でも化粧でカバーするでしょうが、普通の生活をする場合は、キズは隠しようがありませんので、うかつには出来ません。
はたして脱脂が必要かどうかも分かりませんから、お近くの専門医で、具体的に相談して下さい。
[7360]
髪の毛がッ!
1ヶ月前くらいにプチ整形?糸でまぶたの筋肉をとめる?手術で二重になったのですが、二重のラインに前髪が挟まって前髪を引き抜こうとするとみょんっという感じにまぶたが上にひっぱられちゃったりするのですが、こういうのってとれる原因になりますか?
[7360-res8053]
術後
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年06月27日(水)10:04
それくらいのことは影響有りませんから、心配しないで良いでしょう。
元々埋没法は、二重が出来やすい部分にしか利用できません。
戻る場合は、埋没では無理な瞼の人です。
[7356]
メンテナンス?
整形では、よく「お直し」や「メンテナンス」という言葉を耳にします。
例えば、加齢による弛み等で幅が狭くなり、物足りなくて再度手術を受けるのとは別に、定期的にやり直しが必要になる「何か」があるのでしょうか?
自分は切開法での施術を希望していますが、やはり1度で済ませたいと思っています。難しいのでしょうか?
それと、切開法はどのような手術になるのですか?
内部の組織や筋肉を処理?するとの事ですが、年月を経て不具合が起きたりする事はないのでしょうか?
質問ばかりすみません。
自分は男なので化粧で誤魔化す事ができません。なので、何度も傷を作る事には抵抗があり…。
全て納得した上で受けたいのであえてデメリットをお聞かせ頂きたいのです。
誠に申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
[7356-res8047]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年06月27日(水)07:02
昨日診察した患者さんで埋没法での重瞼術を5年前に受けて消えたら1年間無料で手術をします。とのことで2度手術を受けた患者さんがおられました。一見親切そうなクリニックですが1年間無料保証などの手術は消えることが前提の手術で化粧品か服屋さんの感覚で行っているのか同じ美容外科医の私としてはびっくりしました.
この患者さんの瞼板には沢山の瘢痕が残っていました。我々は生身を手術していますので手術したその日から身体は変化します。それを前提に消えない手術をするのがプロだとおもっています。もちろんそれぞれの患者さんの環境があり100%完璧などの手術はありませんが。従って定期的に手術結果をやり直すことを前提に手術はおこないません。1度ですますのが前提です。無理ならば最初の診察のときに二度に分けて行うか又は出来ないとはっきりといいます。切開法も患者さんによって術式を変えていくことはよくあります。従ってデメリット、メリットは担当の先生のホームページをご覧になるのが一番です。
術式の詳細はこのHPの良くある質問をご覧ください
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[7353]
たるみ取り
こんにちは。35歳女です。
4/20日に目の下のたるみ取り(筋肉処理、骨膜固定、皮膚切開、脱脂)しました。
目の真下(まつ毛部分)の切開線はさほど目立たないのですが、目尻の切開線がボコっと膨らんでいて、メイクで隠せないほど目立ちます。触るとコリコリとシコリになっています。
それと、笑うと目の下(おそらく剥離した部分です)が硬くガチガチになり、引き攣れた不自然な笑顔になり悩んでいます。
上記の二点はこのまま時間が経過すれば治るものでしょうか?
仕事もありますし、できれば手術は避けたいのですが。。。
手術しか改善方法がないとすれば、どのくらい時間経過をみれば宜しいでしょうか?
お忙しいと存じますが、どうかご回答宜しくお願いいたします。
[7353-res8042]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年06月26日(火)18:03
拝見していないのでお困りの問題の程度が分かりませんが、手術後2ヶ月を過ぎたところですから、まだまだこれから改善してゆくはずです。
いずれにしろ今の時点での修正手術は適当ではありません。
少なくとも手術後3ヶ月、できれば半年以上、経過を見たうえで検討した方が良いでしょう。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
3ケ月前にハムラ法で目の下のたるみ取り(筋肉処理、骨膜固定、皮膚切開をしました。目尻の切開線より下の部分に2ケ所程柔らかいぼこぼこがあります。他の部分は硬く引っ張られているのにその一部分だけ蚊に刺され他よな小さな膨らみがあり笑うとその部分がぽこぽこ動きます。テーピングしていますが治りません。もう少し目尻の皮膚を引き上げると改善されるように思うのですが、何なんでしょうか?この手術の場合よくある事なんでしょうか?その部分だけ違和感があり悩んでいます