最新の投稿
[7509]
平賀先生へ
[7509-res8217]
人体
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年07月08日(日)21:05
一人一人違うのが人間の体ですから、まずは診察を受けた上で、具体的なアドバイスを受けると安心です。
同じ手術をしても、一人一人結果は違うことがあります。
[7507]
埋没のライン
左右眼の大きさが一ミリ位、違う場合ラインを決めるとき
眼の縦幅が低い方を高くとる方が良いのでしょうか?
お忙しい中、回答お願いします。
[7507-res8214]
左右差を
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年07月08日(日)09:05
普通は、低い方を高い方に合わせる方が無難です。
しかし、瞼の性質にもよりますから、具体的には診察の上で決める方が良いでしょう。
また、埋没法が無理な瞼であれば、何らかの切開する方法を取らなければならないかもしれません。
左右差が、二重の線ではなくて、瞼の開きが違う場合は、開きの悪い方を広げる手術が必要です。二重だけ変えても意味が無い場合がありますから。
いずれなのかは、受診の上で先生からアドバイスを貰ってください。
[7504]
切開
一年前に切開二重手術を受けました。思っていたよりも
二重の幅が狭かったようにずっと感じていました。
埋没法ならなんとか、修正可能とききましたが、切開法ですでに切っている為、修正はやはり不可能でしょうか??
できるとしたら、どのような手術内容になりますか?
[7504-res8211]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年07月07日(土)18:02
幅を広くするのは可能だと思います。
基本的な考え方は、ラインより上(眉毛)側の皮膚の被さりを減らすように皮膚切除するか?あるいは、二重のラインを上(眉毛)側へ新たに作るか?になります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[7497]
出口先生へ
[7483]のナルシです。
ご丁寧な返答ありがとうございます。
ちなみに私がクセづけをしていた期間は、大体3ヶ月間です。
でも毎日やっていたわけではなく、週に3回などというペ‐スです。
これは長い期間と言えるでしょうか?
[7497-res8197]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年07月06日(金)18:05
一般的に考えると長い期間とは言えないかもしれませんが、個々の体質で反応も違いはあるかと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[7493]
[7458]傷あと
白壁先生、ご回答ありがとうございます。
もう少し様子を見てみます。
[7489]
頭皮マッサージで!
私は美容師の見習いをしています。
最近頭皮マッサージの実験台にされているのですが、頭皮マッサージをするときにやはりおでこにちかい頭皮もぐいぐいっと揉む訳でして、埋没法で作った二重(3ヶ月前)が上下に動くんです!
違う表現で言い表すと二重が上に広くそしてまた普通の位置に広く!また普通の位置にの繰りかえりという感じです。
自分でも変な顔になっているのでなるべく鏡をみないようにしているのですが、やっぱりちょっと気になります。
二重に影響はあるのでしょうか?
返答お願いいたします!
[7489-res8186]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年07月05日(木)18:05
影響はあると思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[7489-res8191]
美容師の見習い さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2007年07月06日(金)10:01
頭皮を動かせば当然瞼も動くでしょうが、その程度では影響ないと思います。それより、瞬き等瞼の開閉の方が影響あるでしょう。
これを止める事は出来ません。一番影響のある事を止められないのですから、一重が二重になったという事で悩み解消したわけで、前向きに余計な心配をせず頑張る方が好いでしょう。埋没法を選んだという事は、一重に戻る確率が切開法より高いという事で、戻る事があれば切開法でやり直せば好いと割り切る事です。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[7483]
右目が...
私は前に右目をアイプチやピン、爪楊枝などで二重のクセづけをしてました。
そしたら、瞼が伸びて弛んできてしまいました。
これは一生治らないのでしょうか。
ちなみに私は16歳です。
クセづけは2ヶ月前ぐらいにやめました。
[7483-res8180]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年07月05日(木)11:03
ピンや爪楊枝で触る分にはあまり影響はないでしょうが、アイプチを長く続けると接触性皮膚炎を起こして皮膚の性質が悪くなる可能性があります。
お若いのでアイプチの使用をやめれば、お肌は徐々に回復するはずです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[7478]
目頭切開
目頭切開をしたいのですが、カウンセリングに行ったら1ミリくらいでいいといわれたのですが、1ミリでも変わりますか?
[7478-res8179]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年07月05日(木)11:01
変わる場合もあれば変わらない場合もあるでしょう。
元々蒙古襞の被さりが多い場合はあまり変化を感じないでしょうが、程度が軽い場合はそれなりに変わるはずです。
希望される変化の程度で手術内容は当然違ってきます。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[7476]
二重切開の修正
以前凹みの修正ができるか聞いた者です。やはり凹みをなおすのは難しいのですね。例えばまぶた内の組織をとりすぎてしまってへこんでいる場合は、もう修正不可能なんですか?他院で二重切開をして別の先生に修正していただく場合、診察だけで、これは治せると分かりますか?それとも実際に中を開いてみてみないとわからないんでしょうか?また手術中はどのような操作をするんですか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、どうか回答よろしくおねがいします。
[7476-res8176]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年07月05日(木)10:02
窪みを目立たなくするには、窪みを浅くするか?あるいは周囲の組織を薄くして段差を少なくすることになります。
診察すれば、改善できるかどうかの判断はできます。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[7475]
まつげの生え際が...
初めまして^^
質問なのですが、私は挙筋法で手術をしてから早10ヶ月もたちました。つい昨日、まぶたがなんだか重くて開きづらいなぁと重い鏡を見ましたら睫毛の生え際に近い部分があたりがぷっくりと腫れており、すこし赤く、かゆみを感じました。(二重のラインの下が膨らんでいる感じです。)今は腫れはおさまったのですが、腫れているときにいつもの二重の位置ではなくすこし幅が広くなっていたので、今後どうなってしまうのか心配です。
皮膚の腫れというのは埋没法の糸に悪影響を及ぼすものなのでしょうか?
それから一週間もとのまぶたを維持できたら糸には影響はなかったと思ってもいいのでしょうか?
自分は高校生なので再手術はまだできませんし、とても不安です。
教えてください。
[7475-res8175]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年07月05日(木)10:02
経過を見るしかありません。
腫れるという現象を考えると、糸が皮膚や挙筋腱膜にかかっている部分に少なからず力が作用しますので、伸びたり外れたりする傾向が考えられます。
それが軽ければ二重が取れることはないでしょうし、ひどければ取れるかもしれません。
大丈夫とも駄目とも予言はできません。
埋没法とはそういうものです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
お忙しい中ありがとうございます。
高くとらない方が無難との事ですね。