最新の投稿
[7558]
目頭修正 機能的に
[7558-res8279]
目頭修正に付いて
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年07月12日(木)19:01
どうも前に一度目頭切開を受けられて其の傷の為に変になって悩んでおられる様に思われます。しかしどの様に変になっているのかも診察しないで貴女の訴えだけで答える事は無責任で出来ません。W法が何とかと貴女は云っておられますが貴女の今の悩みを取るにはどの様な方法が一番良いかを決めるのはあなたをちゃんと診察してあなたの悩みをちゃんと聞いてから医師が決める事なのです。今の様な事を言っておられては貴女は益々迷路に入っていくだけです。まずJAAMの信頼出来る医師の診察を受けて下さい。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[7555]
西山 真一郎 様へ
[7545]埋没法の位置で質問したあんなです。お返事ありがとうございます。
今新たに気づいたことがあるので、お教え願えないでしょうか?今回再手術しなかった方(右目)も何か糸が取れている感覚がある事に気づきました!2点法の目尻の方だと思うんですが、瞬きをするたび、瞼の中で今まで感じていなかった感覚があるのです。糸が動いているような…。二重の線は付いたままです。これは、糸がほどけているという事でしょうか?痛くはないのですが、いずいです。
このままにしていたらどうなるのでしょうか?よろしくお願いいたします(__)
[7555-res8272]
あんな さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2007年07月12日(木)09:05
別に糸がほどけているわけではありません。全く心配いらないと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[7553]
眼科
7513で瞼をひっくり返しても大丈夫でしょうか?と質問させて
いただいた者です。
眼科に行って先生に切開した事を伝えて目を見ていただきまし
たが、やはり術後の傷が固い時期の為、ひっくり返すことがで
きませんでした。
「がっつり縫い込んであるからちょっと無理ですね」
と言われましたが、傷が柔らかくなっていけば瞼をひっくり返
すことは可能になるでしょうか?
大丈夫だとは思ったのですが、このままずっと瞼がガチガチで、
今後ひっくり返せなくなったら…と少し不安になりました。
傷が柔らかくなっていく段階で今後二重の幅やクッキリ度など
見え方も変わってくるのでしょうか?
何度も質問してすいません。
[7553-res8268]
硬さ
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年07月12日(木)00:00
術後1〜2ヶ月目頃は、一番硬くなります。
3〜6ヶ月目を過ぎると、ソフトになり本格的に落ち着いてきます。
どうしても、ひっくり返したいときには、それなりの道具を使うと、今でも可能です。
[7552]
目頭切開
私は目の横幅を長くしたくて、目頭切開を考えています。
しかし、私は一重です。
一重の人の場合、目頭切開+二重手術もした方がいいと聞いたことがあるのですが、絶対二重手術もしなければいけないですか?
私はできれば二重手術をしたくありません。
一重のままで目頭切開をすることはできないのでしょうか?
教えてください。
[7552-res8267]
目頭切開だけ
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年07月11日(水)23:05
もちろん二重にしたくないならば、目頭切開だけを受けて構いません。
後で二重を考えることも出来ます。
普通は、目頭切開は横に切れ長にする方法です。
二重は、縦に大きく見えるようにする方法です。
縦横共に大きくしたい人では、両方を組み合わせて行います。
[7546]
セカンドピアスへの移行について
こんにちは。ピアスを空けてから、6週間になります。
経過は両耳共、赤み・腫れ・痒み・膿のような白いものが出た時があり、その時は抗生物質と抗プラスミン剤を服用しました。。(主人が開業医ですので、処方してもらいました。)現在は、少し赤いような気するのと、動かすと痛いような気がする程度です。ジュクジュクしてはいません。入浴時に石鹸の泡をのせて、ピアスを動かしたり回したりし、その後シャワーで洗い流しています。後はジェルで消毒しています。この様な状態ですが、交換はまだ待つべきでしょうか?はたまた、ピアス自体諦める方がいいのでしょうか?もし交換OKな場合、ファーストピアスをはずしたら、シャワーで洗い流した方がよろしいのでしょうか?長くなり、申し訳ありません。
是非お教え下さい。
[7546-res8263]
ピアス交換
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年07月11日(水)14:05
もういつでも交換して構いません。
ピアスをしたままでも、術後はシャワーで良く洗ってください。
普通の消毒剤では、かぶれやすいので、ご注意下さい。
穴が小さくなったら、再度軸の太いファーストピアスを入れて、穴の確保をしてください。その際は、少しキャッチャーの隙間を広げて、付け外しが楽に出来るようにしてください。
新しいピアスを入れる場合に、無理な方向に入れて違う道をつけないように気をつけてください。
なれない間は、ご主人に入れてもらうと良いかもしれません。
[7546-res8298]
セカンドピアス移行時期について
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2007年07月14日(土)12:03
穴が完璧に完成するのは6ヶ月かかります。金属アレルギーに関係のない方、金属アレルギーの生じないファーストピアスの使用であれば、3ヶ月は24時間使用し、ただ、その間も外し始めたら入れたままと外した状態と両方の洗い方をしましょう。その後も一日数時間はファーストピアスを使用し穴が縮まらないようにしましょう。6ヶ月問題なく過ぎれば、あとで簡単にはトラブルを生じる事の無いピアスの皮膚のトンネルが出来る事になり、95%以上の方はその後もトラブルなくピアスを楽しめると思います。おだいじに!
http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/pias.html
[7545]
埋没法の位置
26才女性です。4年ほど前に埋没法で二重にし、片方のみ取れてしまったので、同じクリニックにて取れた方のみ再度、埋没法していただいたのですが、位置が前回の時の位置より上にされてしまい、左右対称じゃなくなりました。まだ一週間経過なので腫れはありますが、明らかに位置が違います。なので、違うクリニックで切開法をお願いしようかと思っているのですが、前の位置での切開をお願いしたいので、今回した埋没法の糸を、癒着がある前に、先に取った方がよろしいでしょうか?早めに取った方が、傷痕が少ないとお聞きしますので…。(切開法は時間の問題ですぐには受けられないので)数ヶ月経過後の切開法の時にいっぺんに取っていただく事も可能だと思いますが、その場合、ラインが2本になってしまう可能性がありますよね?大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします(__)
[7545-res8261]
あんな さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2007年07月11日(水)10:03
まだ術後1週間しか経っていないのであれば、次第に狭くなってきます。
切開法を将来されるのでしたら、無理に今の糸を取る必要はなく、切開法で再手術する時に取る方が、傷は少なくてすみます。糸を取る為に皮膚を少し切開しなければなりませんから、今糸を取る方が傷が増えます。
再手術が切開法でするのであれば、ラインが2本になったりして三重になる事はありません。
以上の理由で、慌てて何かするのでなく、待たれる方が好いと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[7544]
修正可能?
5年程前に部分切開して二重にしました。
しかし、二重の線の下側の皮膚が余ってるようで、少しボコっとしています。
修正したいと思いますが、幅を狭めての修正は可能でしょうか?
また、やはり部分切開の二重は元に戻すことは出来ませんよね?
よろしくお願いします。
[7544-res8260]
はっち さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2007年07月11日(水)10:01
ぼこっとしているのは部分切開の傷が凹んでいるので、相対的にそのように見えるのでしょう。
部分切開の二重を戻す事は無理だと思いますが、狭くする事は可能ですし、その際相対的な膨らみを改善できるでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[7543]
傷の硬さ
36歳女性です。
目の下のたるみ取り(筋肉処理、骨膜固定あり)をして約二ヵ月半経ちました。
最近、切開した目尻部分の傷が以前にも増して硬くなってきました。
担当の先生から『徐々に硬さが取れてやわらかくなる』と説明されていたので心配です。
傷口には、3Mテープでの圧迫とメドロマ(シリコンジェルでしょうか…?)を毎日塗布しています。
このような途中経過はよくあることで珍しくないのでしょうか?
もし異常経過なら、どんな治療法があるのでしょうか?
お忙しいと存じますが、ご回答よろしくお願いします。
[7543-res8253]
シコリ
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年07月10日(火)22:03
36歳の若さで、骨膜固定までする目の下のシワトリを行うことも、異論はありますが、受けてしまったことは取り戻せませんので、今後のことを考えましょう。
目尻の骨膜固定をすると、人によっては手術操作によるかなり深くまでのシコリが出来ます。これがソフトに成るには、半年以上はかかると思ってください。しこりが酷い人では、瞼がひっくり返ってしまう場合もあります。
その為に、テープ固定はしておく方が良いでしょう。おそらくシコリは皮膚の表面と言うよりも、奥の方でしょうから、塗り薬よりは圧迫が効きます。
目の下は、繊細な構造をしていて、控えめの手術操作をする部分です。
日本女性では、40代後半からシワトリ手術がそろそろ始まります。
相談を見ると、20代や30代の若い人が気にしていますが、大多数は手術には早すぎます。その結果は、効果はあまり感じなくて、シコリや傷跡の方が気になることがあります。
これから10年以上経過して、再度たるみが出たら、その時には適正認定医か、それと同等の専門医を受診して相談して下さい。
今は、貴女が信頼して選んだドクターでしょうから、余計なことはせず、検診だけを受けて、軟らかくなるのを待つようにして下さい。
念のため、検診は3・6・12ヶ月目に受けてください。
[7541]
目下のクマ
目下のクマが気になりトレチノ治療をやったのですが塗った部分が赤くなり二ヶ月経った今でも全く変わりません、むしろクマがこくなってしまいました、通院してる皮膚科医はもう一ヶ月待つように言われました、自分ではこれ以上良くなるとは思えません、トレチノ治療をやめて二ヶ月以上経っているのにクマが改善しないのはおかしいですよね?トレチノ以外にレーザ治療も可能ですか?よろしくお願いします。
[7541-res8259]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年07月11日(水)08:05
濃度によりますが、トレチノインは効果が期待できる分、その過程での炎症が強く出ます。
また、効果があるものだからと言って、やたらとどこにでも使えるというものでもないと思います。
オバジ先生も瞼、小鼻基部、口角には使うなと言ってました。
要するにリスクがメリットを上回って良くない結果を招きかねないということです。
トレチノインの赤みはステロイド軟膏などで改善しますが、顔、特に瞼については、ステロイドの種類や使用法、使用期間などについて医師の指導が必要です。
クマの治療については、窪みなのか、皮膚の色なのかなどにより治療方針が全く違いますし、なかなか改善が難しい場合もありますので、お近くの認定医を受診、相談されてみては如何ですか?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[7540]
1年位続いています
眼科にて点眼の処方をして頂いてます。
担当医の先生は辞められたそうで埋没後からなので糸が
原因かと思い抜糸した方が良いのかと悩んでいます。
年齢が三十代なので歳の事もあるのでしょうか。
再三の質問失礼します。
[7540-res8258]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年07月11日(水)08:04
ドライアイの原因が埋没法なのか分かりません。
目が乾いて困る状況と抜糸をして今の二重が取れた結果の瞼の状態を比較検討して、抜糸も検討するべきかもしれません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
やはり、目頭が下に切り込んでて
下瞼の瘢痕をみると1センチはあります。
下睫毛の涙穴が眼球に少しだけでもあがるようになりたいです。
wで皮膚切除の合わせ法だと見た目的ではなく
修正の時に機能的に直すのは可能なのでしょうか?
目頭が下に行く重力がつらいです。
見かけの修正だと逆zだとか、三角の方法とかはきいたことあるのですが
目頭側の下の皮膚が下に引き連れて、
重力がすごく重いです。
泣いてしまいたいのに 目が乾き涙が出なく
心でいつも泣いています。
直せる方法があればご教授ください。
たすけてください。