オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[7695]

再癒着について

投稿者:

投稿日:2007年07月23日(月)04:54

挙筋と二重の手術の際に瞼の中に傷をつけられ癒着していたものを、
癒着を剥がし脂肪を引く修正手術で治してもらいました。
そこで疑問があります。
将来年をとって脂肪が減ってきた場合、また再癒着してしまうということはありえるのでしょうか?
ご返答宜しくお願い致します。

[7695-res8429]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年07月23日(月)07:04

脂肪を挙筋と皮膚との間に挟みこみ癒着をはずす方法は良く行われる方法で癒着は剥がすだけでは直ぐに再癒着しますが脂肪と言う緩衝帯を入れることで再癒着できなくなりこの期間が3ヶ月以上続くとほぼ再癒着は出来なくなります。貴方の場合遊離ではなく有茎で脂肪を動かしていますので殆ど吸収することは無く3ヶ月以上は残りますので再癒着はまず考えられません。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[7695-res8433]

Sさん

投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明 http://www.nkclinic.net/

投稿日:2007年07月23日(月)09:03

 手術後、2・3ヶ月間と癒着していなければ将来癒着することはないでしょう。

名古屋形成クリニック 上 敏明 http://www.nkclinic.net/

[7695-res8436]

Sさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年07月23日(月)09:05

恐らく、その部分の脂肪が減って再癒着を起す事はないと思います。
加齢による上まぶたのシワやたるみは生じますが…それが自然の摂理と云う事になります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[7692]

眼が閉じない

投稿者:ひまわり

投稿日:2007年07月23日(月)00:03

渡部純至先生
お返事ありがとうございます。
今日も1日おつかれさまです^−^
あかんべとは下瞼のことなんですねぇ。
まぶたの植皮だとどちらの部分の皮膚移植になりますか?

目の周りには眼輪筋は下瞼から眉毛の下(上まぶた)まで
くるっとありますね。
二重にするときは上瞼の部分の眼輪筋が半月じょうになりますよね。
JAMMの先生方達は、きっちり無理な手術はしないことは
知っています。
眼輪筋も少量とってもたしかに問題ないのですが
JAMMの先生たちは眼輪筋もあまりとりません。
ですがここでない、他の先生はすごく眼輪筋を取りすぎてしまう
先生たちがいるのです。
JAMMの先生たちが思っている以上に・・・・
そうして、瞼が閉じにくい人たちが現状今たくさんいます。
私もそうなのですが、瞼が閉じにくい人たちは
もう後がなく、生活に支障をきたし、
皮膚移植を考えている方もおられます。
他の先生の後始末なんて、大変だと思います。
でも、私を含めないている人がたくさんいます。
どうぞ、患者の言葉にこうだと決め付けないで
眼輪筋で眼が閉じないなんてありえないではなく、
お願いします。患者に耳をかたむけてください。
JAMMの先生達におすがりするしかないのです。
お願いします。お願いします。
眼輪筋が万が一関係ないとしたら
眼が閉じない、半眼など、どんな原因があるか
どうゆう治療法があるか、お医者様として
立ち上がってくれませんか?
今でも十分、他の医院の修正で大変と思いますが
原因解明おねがいします。

[7692-res8437]

ひまわりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年07月23日(月)10:02

眼輪筋は幾らかの眼の開閉に関係はしますが、それ以上に大切な(つまりここで訴えている眼が閉じにくいと云う点に関し)事は、皮膚の不足と或いは挙筋等の異常と云う事になります。
皮膚や眼輪筋等の不足ですと、種々の植皮によるカバーです。これは形成外科的手技の応用ですので、個々のケースによって違いますので詳細部分の回答は診療後と云う事になります。
問題は眼が閉じないと云う単純な組織欠損によるものではなく、挙筋機能によるものです。
これは挙筋部分なのか、それに附属している眼窩膜やミューラ筋などの機能はどうなっているか微妙な所なのです。
その為、眼輪筋のみに問題を固守して議論しますと、お互いの応答がチグハグになるのではないか…。
その事によって解決への糸口がかえって遠のくのではないかと恐れています。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[7691]

細い眼に悩んでいます

投稿者:一重

投稿日:2007年07月22日(日)23:12

眼の細さを改善するために通常は二重瞼にしますが皮膚の厚さなど個人個人状態が違うのに必ずしも適した手術とは思えないです。 実際、針金のようなものでこんな感じになりますと見せてもらいましたが余計に変になってしまいやめました。
他に額の筋肉の短縮手術や額の皮膚のリフトアップなどどんな方法があるのでしょうか?
もっとバリエーションはないのでしょうか?
また、あるとしたら手術可能な病院は限られてくるのでしょうか?
よろしくお願いします。

[7691-res8430]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年07月23日(月)07:05

多分貴方の上瞼の皮膚が厚いか、上眼窩骨が突出しているか、又は眉毛から睫毛までの距離が短いか、のどこかに相当するのでしょう。二重を作れば厚ぼったく、さらに眉毛と睫毛の距離感が狭く感じるのだと思います。年齢が書かれていないので正確な答えにならないかもしれませんが、眉毛と睫毛の距離感が短く、上眼窩骨が突出している場合はブローアップといって眉毛を骨の突出の上まで持ち上げる方法があります。切開は眉毛の上の皮膚と眼輪筋の一部を短縮して眉毛を骨の上に固定する方法です。眉毛と睫毛の距離感は十分あって皮膚が厚く垂れ目の場合は眉毛の下で皮膚と眼輪筋の一部を短縮して厚い上瞼を薄くして上瞼を軽くする方法で目を大きくする方法があります。
どちらを用いるかはお近くの認定医の診察を受けて決めて下さい。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[7691-res8438]

一重さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年07月23日(月)10:02

ひとつは先天的疾患が隠れていて、眼が小さいのかどか、そうではなく日本人的な上瞼ゆえに少しく外見的改善を加えていきたいのかで目的がやや違うように思います。
前者だと形成外科医の専門家などに診てもらう事が基本です。
後者で二重のみで改善しなければ目頭切開や眉毛下切開などを加える事がありそうですし、稀には外眥を切る事もあります。
目の大きさの内外側部の固定は強固な靭帯によって骨に固定されていますが、そこ迄、切断する事はまずありません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[7688]

7680です

投稿者:7680

投稿日:2007年07月22日(日)19:09

回答ありがとうございました。
切開法の手術をして(挙筋短縮などは全く行ってません)、
皮膚は足りているのに、目が閉じにくいのです。
これはなぜですか?
どういうことが理由にあげられますか?

[7688-res8441]

7688さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年07月23日(月)11:01

切開法の手術をして皮膚が足りているのに眼が閉じにくいのは、挙筋部に異常が生じているのです。
どの様な異常なのかは分かりにくいのですが…。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[7687]

眼輪筋 

投稿者:ひまわり

投稿日:2007年07月22日(日)17:18

高柳先生、回答ありがとうございました。
眼輪筋および、皮膚のとられ過ぎで
眼を普通にとじれないので
頬筋と眉筋をつかって瞬きをしているので
かなり顔の動きに筋肉を全開につかって
つかれてしまいます。
眼を閉じるときに使う眼輪筋がないので
眼輪筋を移植できないのであれば
皮膚移植したら、眼が閉じやすくなるのですか?

色んなサイトをみたら、眼が閉じにくい、皮膚が足りないといっているのは、修正修正のくりかえしによる、皮膚のとりすぎ、眼輪筋の取りすぎなのでしょうか?
よろしくお願いします。

[7687-res8479]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年07月25日(水)18:01

いくつもの原因が考えられますが、皮膚の不足が主な原因であれば
皮膚の移植などで改善するかもしれません。ただまぶたの中に傷がとても多い状態になっていたりすると、解決のできない状態になっているという可能性もあるように思います。なにが問題なのかは実際に診察をしないと判断できないことなので、何人かの医師の診察をうけて意見を聞いてみてはどうでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[7681]

二重手術

投稿者:マリモ

投稿日:2007年07月22日(日)11:38

切らずに戻らない二重手術法ってないんですか?

[7681-res8422]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年07月22日(日)16:03

切らない方法ということになると、ビーズ法か埋没法ということになりますが、どちらもまれにはラインがとれるというリスクはありうると思います。絶対に取れないということになると、やはり切開法ということになると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[7680]

眼輪筋

投稿者:あこ

投稿日:2007年07月22日(日)11:23

眼輪筋を取り過ぎると、目が閉じにくくなったりしますか?

[7680-res8421]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年07月22日(日)16:03

通常の切開法や、なんらかの美容外科手術では一部の眼輪筋を切除するということはよく行いますが、何も問題は起きません。よほどの量の筋肉の除去を行った場合はありうるかもしれませんが、外傷以外で、そういうケースは見たことがありません。たとえば、目じりのしわをとるために目じり部分で眼輪筋を全部切除するという方法がありますが、眼が閉じにくいという症状は出ません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[7680-res8428]

眼輪筋について

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年07月22日(日)19:00

眼輪筋は目の周りを輪のように丸く取り囲んでいる幅の広い筋肉ですので少し位切り取っても其の為に眼が閉じないと言うことは有りません。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[7678]

皮膚移植 植皮

投稿者:ひまわり

投稿日:2007年07月22日(日)05:24

瞼の皮膚が足りず目がかなり閉じません。
皮膚移植を考えているのですが
眼を閉じるのには眼輪筋で閉じるそうですね。
皮膚移植するには、皮膚に筋肉組織がついていてその組織を
一緒に移植すると眼が閉じるようになるのでしょうか?
そんな事、可能なのでしょうか?
皮膚のみ移植だと意味がないのでしょうか?

[7678-res8420]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年07月22日(日)16:02

皮膚が不足しているのが原因であれば、皮膚の移植で解決するはずですが、皮膚の移植は色調の差が問題になります。つぎはぎという感じが出てしまいますので、よほど眼の機能上の問題があるという場合以外は通常は考えない方法なのです。筋肉の移植は必要ではありません。移植しても筋肉の機能はもどりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[7678-res8427]

ひまわりさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年07月22日(日)19:00

多分上瞼の皮膚が足りないので眼が閉じないと思われますが下瞼の皮膚が足りないときもアカンベのようになって眼が上手く閉じません。どちらにしましても皮膚を移植しなければ閉じるようになりません。然し注意しないと皮膚の色や肌質が異なりますのでつぎはぎの瞼になる恐れがありますのでJAAMのベテランの先生と良く相談して下さい。私も形成外科の修行中には上瞼や下瞼のあざを取って植皮を行った経験が有りますので形成外科をちゃんと勉強した医師であればどのような方法が良いか考えて呉れると思います。筋肉は移植する必要は有りません。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[7677]

脂肪溶解について

投稿者:うー

投稿日:2007年07月22日(日)05:12

脂肪溶解をした人がエステでBTB脂肪排泄をしたらその部分が痛かったと言ってたのですが、後遺症とかあるのでしょうか。
まだ新しい技術なので長期的な面ではわからなぃようですが…
また一般治療を行なう際(怪我や病気などで)
美容治療をしたと申告しなければならないのでしょうか?
宜しくお願いします。

[7677-res8426]

うーさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年07月22日(日)18:04

脂肪融解やBTB等新しい技術で長期的な影響も解らない様な治療法の試験台になろうとされるのでしょうか、私には良く理解できません。そんな試験台にならなくても今までの安全な治療法でも充分にそれなりの効果は有ります。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[7676]

脂肪溶解について

投稿者:うー

投稿日:2007年07月22日(日)05:12

脂肪溶解をした人がエステでBTB脂肪排泄をしたらその部分が痛かったと言ってたのですが、後遺症とかあるのでしょうか。
まだ新しい技術なので長期的な面ではわからなぃようですが…
また一般治療を行なう際(怪我や病気などで)
美容治療をしたと申告しなければならないのでしょうか?
宜しくお願いします。

[7676-res8419]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年07月22日(日)16:02

脂肪溶解の治療からの期間が問題で、数ヶ月くらいは炎症が残っていると思います。この期間内になんらかの刺激を与えると、痛みが強いということはありうるかもしれません。時間がたてば、そういうことはなくなるはずですが、、、。なんらかの治療や手術を行う上で、過去の美容外科手術などを行っている場合は、そのことを担当医に言っておいたほうが安全だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン