最新の投稿
[7875]
埋没法について。
[7875-res8708]
埋没法後
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年08月06日(月)18:05
適正認定医などの専門医で受けた場合は、糸は瞼の中に埋め込みますから、そのままにしても一向に構いません。
どんな所で受けたかや、どんな方法で埋没をしたかで、違ってきます。
二重になっているならば、わざわざビーズ法に変えることもありません。
最初のクリニック選びが間違っていなければ、そのままで心配は要りません。
[7873]
質問
目が片方だけ見た目きついんですけどどうしたら直りますか?
[7873-res8707]
きつい目
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年08月06日(月)18:04
そちらだけ一重か奥二重できつく見えるならば、二重の手術を受けると良いでしょう。
両方とも二重でありながら、きつく見えるならば、目頭のヒダがそちらだけ被っている場合もあります。その場合は目頭切開を考えます。
その他にも色々な原因がありますから、いずれにしても、お近くの適正認定医などの専門医を受診して、具体的に相談してみると良いでしょう。
[7873-res8729]
柊さんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年08月07日(火)15:00
反対側の目の形に合わせる必要がありますが,多分切開法ならそういう処理が可能だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[7868]
下垂
眼瞼挙筋延長術をとあるHPで見つけたのですが
挙筋短縮の切除で眼の開きを落としたいです。
切り取ってしまった挙筋は たせるものなのでしょうか?
眼瞼挙筋延長術とはどのようなものですか?
[7868-res8681]
程度によってやり方が変わります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2007年08月06日(月)07:01
わずかであれば挙筋が瞼板に固定する位置を少しずらしたり、挙筋にZ形成術を行ったりします。もっとと言うことであれば、耳の軟骨を瞼板に移植したり、足のスジの一部を挙筋にはさむように移植したりします。
程度と目標でやり方は変わります。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
[7868-res8699]
ブルーさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年08月06日(月)14:01
切り取った挙筋であっても,縫合してある部位をはずして軟骨,または周囲のキズになった組織にずらして固定することで,延長することができます。また,かなりの量の移動が必要になる場合は,体の他の部位から筋肉の膜をわずかに採取して,これを使って延長することも可能です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[7866]
埋没の糸で…
埋没をしていてその糸がもし出てたりしていたら目が痛くなるとかありますが、これは分かるくらい痛いんですか?
どんな痛みなんでしょうか?
先生方教えてくれませんか?
[7866-res8686]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年08月06日(月)08:05
皮膚の表面に出ている分には痛みは無いでしょうが、瞼板側に糸が見えれば眼球に刺激を与え痛みを訴えることは考えられます。痛みの種類は様々です。担当医がどのような手術方法を行ったかでこれは判明します。もし貴方が術後の痛みがあるのでしたら、一度担当医の診察を受けられることをお勧めします。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[7866-res8700]
ななみさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年08月06日(月)14:01
軽い痛みも,かなりの痛みも,ころころした違和感程度のこともあると思います。いずれにしても自分で何か変だということはわかるはずです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[7865]
全切開でも糸で固定すべきですか?
こんにちは
前回質問させていただいたものです。大変勉強になりました。
ありがとうございます。
あれからもっと詳しく切開法について知らなければと思い、
病院にカウンセリングに行ったのですが、気になることがあり質問させていただきます。
全切開には、瞼の中に糸で固定するものとしないものがあると聞きましたが、JAAMの先生方はどちらを選択されていますか?またその理由も教えていただけたらと思います。
ちなみに私がカウンセリングを受けた先生は、
「糸をかければその分強度が保たれ、取れにくくなる。糸が残っても全く問題無い」
とのことでした。
しかし、ある病院では「糸を残すとラインが変になる。残さないのが最新の切開法」とHPに書いてありました。
どちらの考え方が主流なのでしょうか?
ちなみに、糸を残した場合、
瞼を触った時に糸がボコッと感じられたりする心配はありませんか?
長くなってしまい恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
[7865-res8682]
私は残しません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2007年08月06日(月)07:02
糸を残す方法では時に糸の部分に埋没法のようなシコリができることがありますので、私は残さない方法を原則にしています。ただ、強いラインを作りたいときなどは溶ける糸で固定する場合もあります。ご希望とマイナス面のどちらを重視するかで方法を検討する必要があります。
注意すべきは糸を残す方法を行う医師の中には、切開をするけれど固定は埋没でという方法を行っていることです。一般的には全切開であれば、まぶたの裏側に麻酔をしませんが、この方法では裏側の麻酔があります。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
[7865-res8693]
まるまる さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2007年08月06日(月)11:02
切開法で中に糸を残す事は、私もいたしません。糸の掛け方によっては希望された二重の線より狭い二重が出来易いからです。広い二重の修正等の時この事を利用して、中に糸を残す事はありますが。
ただ、残してはならないと言う事ではなく、残す方法で上手く言っているのであればそれでも良いわけで、こうでなければいけないと言う事ではないでしょう。
「糸をかければその分強度が保たれ、取れにくくなる」と言う事ではないと思います。寧ろ柔らかいラインを出す場合等使う事もあるでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[7865-res8694]
全切開法の縫い方の違い
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年08月06日(月)12:01
1.切開線で外から縫合して二重にする場合は、切開線の形で二重が出てきます。その為、デザインは慎重に決める必要がありますし、切開線のキズは、人によっては少し目立つ場合があります。
2.中で縫合する場合は、一般的には切開線よりも少し狭いところで3ヶ所くらい固定します。その場合は切開線よりも狭い二重になります。また切開線の形が適当でも二重にはそれほどひびきません。
切開線の皮膚縫合部は、二重の固定をしないので、キズアトは綺麗に見えます。
どちらの方法も、慣れた先生に受ける分には綺麗になります。
後日修正をする場合は、それぞれまた一長一短があります。
どちらの方法が多いとか進んでいるとかは問題ではありません。
しかしコメントを寄せられた先生方を見ても、外から縫う方が多いかもしれません。また、どちらの方法でも行える医師もおります。
患者さんにとっては、どちらの方法であろうと、自分の考えや相性が良くて、しっかりした専門医の医師を選べば良いでしょう。
専門医同士の学会などの検討会では、方法を問題にしてもいいでしょう。しかし、患者さんにとっては、方法で医師を選ぶのは難しいかもしれませんね。
[7865-res8697]
まるまるさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年08月06日(月)14:00
医師によっていろいろの考え方があると思います。わたしは糸を中に残さずに自然なラインにできると考えていますので,糸を中に残すメリットはないと思っています。
中に残した糸はまれには皮下に結び目を触ったり,表面に凹凸として見えることがあり得ると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[7864]
再手術について
半年前に埋没法で二重の手術をうけました。
今、右目が整形前に近づいています。
二重の線がうっすらあるだけで、ほとんど一重なんです。
こんなに早くとれてしまうなんて思っていなかったので驚いています。
切開にすればよかったと思っているくらいです。
手術を受けたクリニックは、女性誌で大きく広告されているところで
やたら料金をとられたし、再手術はそこで受ける気はありません。
再手術は切開にしようと考えています。
先の手術では糸がとれにくいように瞼板の上の脂肪を取り除いたのですが、
再手術の際に何か問題があるでしょうか?
[7864-res8683]
残念ながら瞼板の上に脂肪はほとんどありません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2007年08月06日(月)07:02
昔は埋没法に目頭切開をするトッピング治療が主流でしたが、最近は埋没法に脱脂や脂肪吸引をトッピングしているクリニックが増えてきています。そういったクリニックの大半は医師の名前も出さず、大々的な広告を行っているところがほとんどです。
取った脂肪は見せてもらえましたか?ヒトの脂肪は黄色いものです。取ったことで変化がありましたか?
本来、瞼板の上にはほとんど脂肪と言うものがありませんから、取っても切開をするに当たっての問題となる可能性はほとんどないといえますので、ご安心ください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
[7864-res8692]
まお さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2007年08月06日(月)11:01
埋没法を向かない瞼の人にした場合、3ヶ月位で戻ってしまう事もあります。
広告は無料ではない、寧ろかなり高額の広告費がかかると言う事を御理解ください。
切開法で再手術の場合、瘢痕等のため少しやり難くなる位で、それほどの問題を生じません。土井先生も申されているように、寧ろトッピングでお金を高く取るとか、脂肪をとったから、〜してあげたから、と言うような素人騙し的な手法には注意が必要でしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[7864-res8698]
まおさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年08月06日(月)14:00
脂肪の処理がされていても,切開法なら再手術には全く問題ありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[7862]
目頭切開!
はじめまして。
俺は男で目頭切開を考えてますが、もともとつり目なんですが、目頭切開したらもっとつり目になりますかね?
後、手術後にはれるくらいですか?
悪い事などありますか? リスクとかないですよね?
後、あんまり切らないでほしいんですがそれはできますか。
良かったら、目頭切開について教えてください。 後、九州方面で目を得意とする方を教えてくれませんか?
[7862-res8691]
かずき さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2007年08月06日(月)10:05
目頭切開したからつり目になる事はありません。御自分で鼻の方に皮膚を引っ張ってみれば、手術結果が想像出来ます。
手術後の腫れはそれほど出ませんが、傷跡が赤くしばらく残ります。どこか切ったりした時赤く線が残るのと同じです。眼鏡をかければごまかせると思います。
傷跡が残るのと気に入るかどうかがリスクと言えるでしょう。
九州の適性認定医を会員検索から捜して下さい。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[7862-res8695]
かずきさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年08月06日(月)14:00
目がしらをどの方向にどれくらい開けるかは調節できることなので,それによって仕上がりの目の形が違ってきます。鏡の前で実際に仕上がりの目を仮に作って確認できますので,それを見て検討されればいいと思います。
リスクは肌の質によってキズが目立ってしまう場合がありますので,皮膚の性質を手術前にチェックしておくことが大事です。これは医師の知識,技術の問題ですが…。
クリニックについては,この協会の適正認定をとっているところをいくつか受診してみてはいかがでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[7861]
埋没。
回答ありがとうございます!
埋没でもし糸をとって癖がついてたら、それは自然に消えるんですか?
それとも埋没に適した人でわなかったら糸が入ってても糸をとったらすぐラインは消えるって事ですか?
後、部分切開の3mm3カ所は全切開にくらべたら全然目立ちませんか?
後、目をつむったらどんな感じですか?
部分切開のメリットとデメリットはなんですか? 男なんで、回答よろしくお願いします。
[7861-res8696]
のりかさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年08月06日(月)14:00
埋没法の糸を除去した場合,ラインがどうなるかは予想できません。消えて一重に戻ることも,二重のままのことも,ラインがせまくなってしわのように見えることもあり得ることです。部分切開はキズが短いのですが,下を見たときにラインの凹凸が見えて,不自然になることがあります。またこの状態を自然な二重にするのは,少し難しい手術になることが多いと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[7859]
切開式二重まぶた
体内に糸が残るのが嫌なので、切開法で二重まぶたにしたいと思いますが、不自然な仕上がりにならないためには、二重の幅とか左右のバランス、全切開なのか部分切開なのかをどういうように先生にお話しをすればいいのでしょうか?意識あわせがないまま、さっさと手術をされてしまって「こんなはずじゃなかったのに」っていうことにならないようにしたいので・・・右目は一重なのですが、左目は奥二重です。また、まぶたは少し腫れぼったい感じ(脂肪過多)です。回答方よろしくお願いします。
[7859-res8680]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年08月05日(日)14:01
診察に望み、患者さんは聞きたいことは何でもお尋ね下さい。
まぶたの状態を尋ね、希望する二重まぶたにするには、具体的にどのように切開して、脂肪をどのように取り扱い、縫合をどのようにするかをお聞き下さい。分かりやすく説明してもらえると思います。
手術法については、それぞれの長短所を比較しながら説明されるでしょう。
そして、腫れや皮下出血、傷跡の経過などもお聞き下さい。
手術ですから、その他にも注意事項などのお話があるはずです。
二重の形が最も大切で、もし参考になるタレントさんなどの写真があればお持ち下さい。
そして、鏡を見ながら貴方のまぶたで二重の幅や形をシミュレーションして確認することになります。
蛇足ではありますが、以上は手術を担当される美容外科の診察のお話で、医師以外の無料カウンセリングや手術担当医とは違う先生の診察では全く意味がありません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[7850]
手術で
目や鼻の手術で麻酔を使いますが、麻酔というのは後遺症がのこったりするものなのですか?
たとえば整形手術をしたとして、数ヵ月後や数年後に妊娠したらなにか影響があるのでしょうか?
[7850-res8673]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年08月04日(土)18:03
麻酔による後遺症は全然心配ありません。ちょうどその日にお酒を飲んだのと同じと思ってもらうといいと思います。あとで妊娠に影響が出るということも心配ありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[7850-res8674]
麻酔の後遺症
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2007年08月04日(土)18:03
麻酔に薬のアレルギーが有りショックを生じるのが一番の問題でしょうね。妊娠中は緊急手術で無い限りは麻酔は避けたほうがよいでしょう。麻酔薬も薬ですからね。数ヶ月あとであれば問題は無いはずです。数年後では全くと言っていいほど、影響が無いと言えます。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
今私は埋没をしております。
ですが、くせがつくまでしときたいんですが、糸は取らないと行けないですが、それを考えたらビーズ法でしたら一回ですみますか?
切開は考えておりません。
埋没の糸がでたりしていなかったら、将来入ってても大丈夫ですか?