オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[7892]

豊胸手術について

投稿者:koro

投稿日:2007年08月07日(火)23:58

はじめまして、

来週にバイオセルでアンダーから大胸筋下に豊胸手術を受ける予定です
手術の流れについて質問なのですが。
私が行くクリニックでは、手術中に借りのバックを入れてサイズを確認できる、とのことなのですが、確認してどれくらい大きくするか後悔のないようできるというのはすごくいいなっておもうのですが、
私は血を見たりするのがいやで手術中確認なんて、恐ろしくてしたくありません。
それに借りのバックを入れたり出したりの手間は、出血など体にあまりよくないんじゃないかと!
サイズ確認は、した方がいいのですか?
それとも、お医者様からまて手術中、バックのサイズを確認などの手間はあまりよくないものですか?
すばやく手術を終わらせた方が、拘縮、感染などリスクが下がるり安全なのではないのですか?

[7892-res8744]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年08月08日(水)08:01

術中に大きさを見てもらう手術を行っている先生は何人かおられます。確かに自分で確認できるのは良いのですが、貴方の様に寝ている間に終わって欲しいという方も沢山おられます。私のところでは眠っている間に行いますので、術前ブラをつけてもらい各サイズのインプラントを入れてブラを通しての大体のイメージを確認して術前にサイズを決めるようにしています。このような方法を先生にお願いされれば良いのではないですか。拘縮や感染との関係は余り無いと思いますが、全ての手術は時間をかけず敏速に行う方が感染率は少ないでしょう。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[7890]

コンタクトレンズ

投稿者:えり

投稿日:2007年08月07日(火)22:38

切開二重をして半年以上経過しています。
最近になってようやくコンタクトレンズを再装着し始めました。

コンタクトレンズをして二重が取れる可能性はありますか?
全くしていないよりは、装着している人の方が取れ易くなる可能性はありますでしょうか?

(装着していることで目を擦ったりとかそういうことは一切しないのですが、ただ装着そのものが切開二重に影響するかどうか・・・)

宜しくお願い致しますm(__)m

[7890-res8739]

コンタクトと切開法

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年08月07日(火)22:05

コンタクトを装着しても、切開法が取れることはありません。

[7890-res8742]

えりさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年08月08日(水)01:04

ちゃんと二重の癖が付いていればコンタクトの時にすこしぐらい瞼を引っ張っても簡単に取れません。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[7888]

埋没法と切開法について

投稿者:さゆ

投稿日:2007年08月07日(火)18:40

質問なのですが、現在二度埋没法(瞼板法と挙筋法)をしています。将来取れると聞いたので、今の二重が消えたりしたら切開法を考えています。
切開法で手術した場合、埋没法で手術した顔と同じ二重になれるのか不安です。

それから一度目の埋没法で二重になってから1年半ほどたつのですが、手術して以来目を開けたまま寝ているような気がします。
もし切開法で手術しなおしたとして目が閉じなくなるなどの障害がおこったりすることはあるのですか?
教えてください。

[7888-res8738]

埋没法後の切開法

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年08月07日(火)22:02

同じラインであれば、同様の二重になります。
埋没法の二重が、取れかかって浅くなっているときは、狭く見えますが、きちんと出来ている場合は切開法と同じ感じです。

通常は、目を閉じるには、皮膚のすぐ下の眼輪筋が関係します。
切開法では、それを切開するだけか細く切り取るくらいですから、通常の手術方法では、目を閉じれなくなることはありません。

具体的には、お近くの適正認定医を受診して、アドバイスを貰ってください。

[7887]

埋没について

投稿者:あさみ

投稿日:2007年08月07日(火)13:16

以前に埋没で相談したものです。
以前はありがとうございました。
埋没を今してますが、幅が狭くなってきたのとそろそろとれそうな気がするので抜糸をしてまたしたいのですが、埋没をして糸をとったり繰り返すとやっぱり傷が分かりやすくなりますよね。
それでもう一回埋没をしてその間にお金をためて部分切開を考えていますが、俺が行こうとするクリニックは一カ所だけしか縫えないんです。
それだととれやすいですよね?
どうしたらいんですかね?
部分切開と埋没を一緒にしたらいんですかね?
埋没して抜糸をして跡がついてたら一番いんですが…
ご指導お願いします。

[7887-res8728]

さきさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年08月07日(火)14:04

ビーズ法を追加してもいいのかもしれません。それなら1回ですみます。糸が除去できない場合,入ったままなら何も問題はありません。表やウラに出てきた場合は違和感,痛み,はれなどが出ますので自分でわかります。また,このような場合,糸はすぐに除去できます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[7886]

目のたるみとり

投稿者:まる

投稿日:2007年08月07日(火)11:35

上瞼の弛みをとりたいのですが、目のまわりを手術せず、額の髪の毛の生え際から、皮膚を切除してとることで、上瞼の弛みを改善できると、聞いたのですが可能なのでしょうか。目のまわりを手術すると、他人にわかるので、できるだけわからないような方法を考えています、何かいい方法を教えて頂きたいです、宜しくお願いいたします

[7886-res8725]

まる さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年08月07日(火)11:05

「額の髪の毛の生え際から」何所の皮膚を切除するのでしょうか。貴女の髪の生え際の皮膚を摘んだら瞼の弛みが取れそうですか。
生え際から皮膚の下を潜っていって、瞼の皮膚を切除するのであれば直接瞼の皮膚切除した方が簡単で、髪の生え際の傷が出来ず、結果的には瞼だけの傷ですむのではないでしょうか。
瞼の弛みとりの方法は幾つかあります。その程度でどの方法を取るかきめる事になります。ただ、傷跡は二重のラインに合わせるか、眉毛の上または下に残すかと言う事になるでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[7886-res8726]

目の上のシワトリ

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年08月07日(火)12:00

どんな方法で受けても、家族や他人には分かります。

皮膚を取る位置は、

?瞼の部分で取るのが一番多い方法です。

次に、もう少し上の眉毛の位置で切る方法です。
?眉毛のすぐ下で行う場合は、眉毛の位置は変わりません。
傷も目立ちにくいでしょう。?よりもやや広い範囲の手術になります。

?眉毛のすぐ上で取る場合は、眉毛を上げる方法です。傷は人によっては目立たなくなるのに1年くらいかかります。

?さて、お尋ねの額の生え際で引く方法は、おでこ全体を引き上げるので、一番大きな手術に成ります。
白人のように奥目で、目に眉毛が垂れ下がる人種では役に立ちますが、日本女性ではそれほど良いとは言えません。

[7886-res8733]

まるさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年08月07日(火)16:01

眉を上げる手術をすることで,上まぶたのたるみを少し改善させることができますが,これは一度診察をしておく必要があります。どの人にでも使用していい結果が出るとは限らないからです。
でも,この方法も1週間くらいは目がはれたりする可能性はあります。確実な方法は,二重のラインか眉の下で皮膚を切り取る方法です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[7884]

涙袋

投稿者:まりこ

投稿日:2007年08月07日(火)07:56

涙袋を作りたいのですが
ヒアルロン酸は吸収されてしまうので
自分の脂肪を入れることはできないのでしょうか?
脂肪を入れるのは失敗しやすかったり将来たるんできたり
するのでしょうか?

[7884-res8712]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年08月07日(火)08:04

脂肪を注入することは可能ですが少し大きな涙袋になります。これは脂肪が最初の2−3ヶ月で半分近く吸収するから過剰に入れるためです。最近は脂肪注入ではなく皮下脂肪を特殊な注射器で帯状にとって帯状の脂肪を入れることで吸収が少なく線状の涙袋を作ることが出来るようになりました。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[7884-res8730]

涙袋

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年08月07日(火)15:03

脂肪注入などの移植は、白壁先生のように慣れた先生に受けないと、上手く行きません。

さて、将来のことですが、若いときは涙袋だけで済みますが、30代以上に成るとたるみが出てきたり、笑いジワが目立ってきたりして、涙袋の下にシワが早めに出てくる可能性があります。

自然の涙袋は、皮下の眼輪筋の表情の変化によるふくらみで出ますが、人工的に作る場合は物を入れますので、常時膨らんでいます。

しっかりした専門医で涙袋を作っている先生に、よく相談してから考えてください。

[7884-res8734]

まりこさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年08月07日(火)16:01

脂肪の移植の方が効果が出ます。まつ毛の1ミリくらい下を数ミリ水平方向に切開して,ここから脂肪のかたまりを入れる方法です。たるみや失敗の心配はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[7883]

切開幅

投稿者:

投稿日:2007年08月07日(火)01:37

三月に全切開を受けたのですがどんどん幅が狭くなってきてしまいます。 自分は奥目みたいなのですがそれが原因なのでしょうか。  今は末広ではなく、目の形に沿って奥二重に近い二重線があるのですが、目頭側はいじらずに目尻側だけ再切開とかして広げることはできるのでしょうか?

[7883-res8713]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年08月07日(火)08:05

可能です。しかし被る原因が皮膚の重みでしたら二重の部分で取るより厚みがあり重みのある眉毛の下の皮膚と筋肉で採ったほうが効果が長く持つかも知れません。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[7883-res8723]

術後

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年08月07日(火)11:02

手術後に出来上がりの形に落ち着くのは3〜6ヶ月目頃ですから、それまでは出来上がりよりも広く見えます。

奥目の方は、同じ広さでも狭く見えます。従って、それによる制限もあります。

目頭側はあまり変えずに、目尻側をもう少し広げることは可能です。

術前の状態などは、手術を受けた先生がご存知でしょうから、皮膚切除だけで可能か、それとも二重も広げる操作を加えた方が良いかなど、具体的なアドバイスを貰ってください。
セカンドオピニオンとしての相談であれば、お近くの適正認定医でお聞き下さい。

[7883-res8732]

たさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年08月07日(火)16:00

ラインの固定の問題で,奥目は関係ないと思います。目じり側だけを拡げるのは,わずかの幅であれば可能だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[7881]

白壁先生へ

投稿者:オレンジ

投稿日:2007年08月07日(火)00:12

7813で白壁先生に質問してる者です。
平賀先生が変わりに答えて下さり、参考になりましたが白壁先生もお答えください。
お願い致します。

[7881-res8711]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年08月07日(火)08:04

お返事が遅くなり申し訳ございません。市田法、鶴切法ともに両先生が長年の経験から編み出した方法ですのでどちらが良いということは出来ません。ただご両人のどちらの先生にしてもらっても他の誰よりも上手に出来ることは間違いありません。オリジナルな方法をその経験ある考案者にしてもらうからです。術式の違いについては平賀先生がご説明されている通りです。ちなみに平賀先生も平賀法を学会で報告されている重瞼術のスペッシャリストです。どの先生も安心して受けることが出来ますので電話でご予約を取って診察を受けて下さい。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[7877]

傷跡

投稿者:匿名

投稿日:2007年08月06日(月)19:07

こんばんわ。
埋没をしていて、抜糸をするときにちょっと傷が残りますが、これは切開法二重みたいに傷がずっと残ってるんぢゃなくて何ヶ月かしたら抜糸の時についた傷跡は消えますよね?
後、傷跡はどれくらい残りますか?

[7877-res8709]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年08月06日(月)20:01

傷が消えてなくなる事はありませんが、殆どわからなくなります。
一般的には5mm程の長さです。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[7877-res8727]

匿名さんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年08月07日(火)14:04

糸を小さい針穴くらいのキズから除去できれば,あとは残りません。でも糸が見つからない場合,切開が長くなることがあり,このような場合はキズが残ることがあり得ると思います。キズの赤みなどは個人差があって,早い人で1週間くらい,長い人は数ヶ月目立つかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[7876]

脂肪

投稿者:こだか

投稿日:2007年08月06日(月)19:03

質問回答よろしくおねがいします。

二重全切開をしたのですが
すごく脂肪を抜いたせいなのか
眉毛からまつ毛まで皮膚がたるみというか
はりのないベロンとした皮膚になってしまいました。

眼窩脂肪とROOFを結構抜いたと当初の先生にいわれたのですが
おばあさんのように、たるみの激しいまぶたになってしまいました。

くぼみまぶたとは違います。

どうしたらなおりますか?

[7876-res8721]

脱脂後の変形?

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年08月07日(火)10:03

難しい問題で他の先生も答えあぐねているようですから、分かる範囲でお答えしましょう。

眼窩脂肪だけではなく、ROOFまで取るような特殊な瞼のようですが、症状は窪みではなくて、たるみが主体との事ですから、普通に考えればたるんだ皮膚の切除になるでしょう。

しかし、術前術後の状態がいまいち理解しがたいので、主治医の先生のご意見を伺う方が適切かもしれません。

[7876-res8731]

こだかさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年08月07日(火)16:00

皮膚を切除するか,脂肪注入や移植を行うか,これらを併用するかなどが対策として考えらる方法です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン